tamagon: 2003年10月アーカイブ

とうとう今月も終わりです。半期が終わって、これからという1ヶ月でしたが、なんだか良くわからない月になってしまいました。



仕事の話をしてもあまり仕方がありませんが、月末になって就業管理表をつけるころになると、???の日があります。毎日毎日はそれなりにしているつもりなのですが、振り返ってみると、無駄な時間が多いみたいですね。ま、今月は他にもなぞのお仕事を振られる機会もありましたし(苦笑)。来月はもう少しましな月にしようと思います。



そうそう、今月はちょっと小遣い表をつけてみました。あらかじめ、出費が多くなることが予想できたので、どの程度かな、とつけてみました。すると....ボウリングの固定費(玉、ドリル、他)が多い!思い切り赤字です。その割には、軽い赤字くらいかな、という財布の中身をよくよく考えてみると、教育訓練補助の費用が返ってきていました。その金額分が丸々赤字分だったわけです。恐ろしくて、その金額は書けません(_;)。ま、と○さんが10日間、ボウリングにかける費用くらいかな。そう考えると、自分の管理の甘さを痛感します。



そうか、仕事も同じなのか、とがっくりしてしまった一日でした。



あ~、最近仕事は成果ないのに週末になると鍵をかけて帰っているたまごんでした。

まずは仕事から。くしゅん部長いわく、お仕事の範疇と思われ、だけど、気持ち進んだような進まないような....。ま、また明日やりましょう。ある程度目処は立ってきたし(って先週も書いた気がする(_;))。



で今日は今月いっぱいで有効期限が切れる1ゲームただ券があったので、無理やり?リバーレーンへ。とどさんは昨夜お泊りだったので、お疲れの様子で先に帰られていました。ありがたいことにう‘~~ん部長と一緒にセンターまで行きました。道中、四方山話なぞして、私的には楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございました、感謝、です。(^。^)



ゲームのほうは、というと4ゲーム投げて、145,147,116,144くらい。Aveが138でした。イージーミスが多いのですが、それでもスペア率が40%。まずまずです。ただどうしてもストライクがでない。玉が軽いのもあるのでしょうが(13ポンド)、回転がまっすぐだったりで、うまくありません。練習しなくちゃ、ですね。



そうこうして普段帰宅する時間と同じくらいに帰ろうとすると、どこかで見たような方が。お、とどさんではないか!彼はこれから投げるらしく、フラフラのはずなのに、千葉をうろついていたとかいないとか....。タフな方です。きっと今日も良いスコアが出たでしょう。くしくも私が投げていたレーンになっておりました(笑)



おかげさまで、少し、気が晴れた気もします。明日はもう一頑張りして、良い週末を迎えたいな、と思います。



ではおやすみなさい♪

昨日は頭が痛かったので、日記をお休みしてしまいました。読んでくださっている方々、すみません_(._.)_

#便宜的に一日前へ戻しました。。。。あしからず。



今日のことは今晩書くとして、昨日は....そうですねぇ、仕事は相変わらずノータリン状態で、不調でございました。う‘~~ん、好調だった、と書いたことがない気がする(_;)



で、本日はちょっと毛色の違った話をひとつ。「オークション」です。

私の経験をいくつか書きますので、ご存知の方も、これからの方も、ネットオークションをお楽しみいただければと思います。



まずこのところ落札したもの達。この2ヶ月はボウリング関係が主ですね。

・中古ボウル - おおよそ10年位前にはやったもの、女性が使っていたようでした。

       疵もほとんどなく、穴をあけなおしたあとはきれいになりました。1000円。

・リスタイ - 普通に買うと2000円から3000円コースと思われるので、オークションを狙う。

       某ラウンドワンのサービスでマイボクラブ参加、10回いくとただでもらえるが、

       近所にないので落札。約1700円なり。

・バッグ  - 同じく普通に買うとシューズや小物を入れられるものは3000円近くするはず。

       使用感はあるけど、送料も含めて1300円くらい。

・新品ボウル優待券 - この前行ってきたラウンドワンでの購入優待券。

       4000円で新品にフルメジャー(きちんと計測してくれます)+ドリル。

       これを2600円で落札。結果的にはグリップもいれて、〆て8000円。



これ以前だと、今度開設予定のサイトに作る、カードゲームのカードが多かったですね。子供用のポケモンカードや友人と遊ぶようのMagicTheGathering。これは結構買っていますね。ここにはとてもかけません(苦笑)型落ち品や中古のよさそうなものを買うので、普通に遊ぶには十分です。

誰かさんのようにコレクターとして、というと不向きでしょうけどね。



ただオークションはよいことばかりではありません。一度だけ、失敗しました。

上記はすべてYahooオークションですが、○ッダーズで妙に安いものが出ていて、怪しいな、と思いつつも一万円ならよいか、と落札、振込みまでしましたが、詐欺でした。ただこいつは未成年であっという間に捕まったので、銀行手数料分は勉強代になりましたが、一応解決を見たわけです。



ということでいろいろありますが、もし欲しいものがある方は、ぜひオークションも覗いてみてください。



今日までなら、私の四半世紀前のマイコンも出品されています(爆笑)

ではでは。

凹んだ。

昨日はツールのおかげで何とかなった、ようなことを書いていたけど、やはりよく見直してみると変。う‘~~ん、出したいと思っていた答えまでのストーリーは正しいが、とても示しているとも思えない....。それをリーダーからも指摘されて(当たり前だけど)、結局、先方の都合もあったようで、こちらの計算もめためたなので1週間延期してもらいました。他力を頼んでいてもこの状況では....と考えると本当に凹みます。このところ叩かれなれていない?せいなのか、何かつまずくとすぐ凹んでしまう気がして。特にしかられたわけでもないのだけど、自分でシミュレートしてしまいます。あまり外観からはわからないかも?しれませんが、実は結構pessimistなのです。「きっと何もできないと思っているだろうな(ま、実際にそれに近いけど)」「こんなこともできないと見極めをされているに違いない」etc....後ろ向きですね.....



ええぃ、凹んでいても仕方がない、データでも集める、とせかせかシステムをいじってみましたが、こちらも芳しくなく、一日こまごまとやっていた割には成果が...うっ。また明日、引き続きやりましょう。継続、継続、です。



で、何故か昨日の夜にもうすっかり目処が立った気でいたので、先日のオークションで落札したラウンドワン プロアクティブカーバイドボール(どの程度なのか、は不明です(^_^;))を予約していた私は、7時前にそそくさと退社、西船橋から地下鉄で南砂町へ。そこのラウンドワン(以前は蔵王ボウルだったようです)でドリルしてもらいました。今回はちょっとスパン長め、サムホール小さ目のチャレンジングな開け方にしてもらいました。重さは迷ったのですが、15ポンド。色はボルドー。要するに葡萄色ですね。これでリバーレーンに1個(ないし2個)、自宅に2個(ないし3個)、場合によっては車に1個の体制が整いました(笑)。今度投げるのが楽しみです。



ちなみに代金は、本来なら1000円以上+マイボール使用のご来店が5回でもらえる優待券を焼く2700円で落札、フィンガー込みの新品ドリルで5300円、合わせて8000円ということで。むむむ....どこから費用を捻出するか、それが問題だ(^^)



ただやはり15Pは重いかも....誰かさんみたいに毎日投げられれば、鍛錬効果で力もつくのですが.....子供に協力してもらって鍛えるかな(苦笑)。



冗談はさておき、メリハリつけて、きちんと少しでも毎日公私とも進めるようにしたい、ということで寝ることにします。



では、また明日です。

今日は何とか明日朝の会議資料(もどき)を作ることができました。さらに?TOEICも受けてしまったので、明日はまた一呼吸おいて仕事ができそう。



そうそう、そのTOEIC。できはまったく期待できない(汗)ですが、久しぶりに受験しました。かれこれ5年ぶりくらいでしょうか。大体体調をくずしてから、英会話の授業は断念、で段々面倒になってしまっていました。受験日が土曜で、さらに水江で、といわれると、さすがに行きづらかった、というのもあったりしますが(笑)。



TOEICはともかく、その時間帯に今年度新入社員の中間発表会があったようです。入社したてのころは、今の同室の若手のように、理論を勉強したりせず?、力技のような実験をしてみたり、算数に毛の生えたような計算をしてまとめていました。ただ以前は良く喋って、はったりも入っていたので、それらしく見えたようです(苦笑)。う~~ん。きちんと基礎はやっておくべきですよ、本当に。

#といってもこれを読んでいる方々には縁のないことですが(^_^;)



さてさて、そんな私も今日の仕事にめどがついたのは、諸先輩の作ったツールを概念だけで運用する、いわゆるブラックボックスで使用したからにほかなりません。そこまでしても、飲み会に参加できなかったというのが、実は残念だったのですが(_;)、次回に期待しましょう。



でもどうもクロス角を設定しないで計算してしまった気がするのですが.....いや、詳細がないので、初期設定ままで計算しました、はい。ということにしておきましょう。

#くしゅんくしゅん様には内緒ということで....無理だな



あ~、今日もつめあま。どうも思考もまとまらないので寝ます。おやすみなさい。



次のボウリングにはぜひ!!

今日は日曜日。妻が同窓会で出かけたので、子供たちとお留守番。上の子が作文をやっていたので、その添削などしていました。と、下の子がつまらなさそうにしているので、ころあいを見て、ポケモンルビーをやりました。一時間と決めて、交代で。ポケモンって可愛いんですよね。それにゲームでは出てきたポケモンをゲットしたり、進化を見ることができたり、本当に良く考えられています。



さて、夜になって、今日のあるある大辞典は「ダイエット」。リバウンドや体重が減ったあとに停滞期があること、それは急激な体調の変化を脳が検知して飢餓から守るために栄養を溜め込むこと、また筋肉化するために重さが減らないことなどが報告されていました。少しアクションを起こすと、少し進むのですが、停滞する。普段の行動とあまり変わりませんね(^_^;)。そこであきらめたり、中断したりするから、先に進まない。「継続は力なり」とはよく言ったものです。



日々、自己管理をしながら、きちんと生活をする。基本中の基本ですね。



明日からまた一週間の始まり。今週は目標を達成できるよう、頑張ります。ではでは。

今朝は夕べ帰宅が遅くなったにもかかわらず、夜更かししたため、8時起床。天気予報では明日は台風の影響で雨、と聞いていたので、できれば今日、初心者教室へ行ってみようかな、と思っていました。ところが....今日は自由登園日で、上の子はすんなり(小学生なのに)幼稚園に遊びに行きましたが、下の子が嫌がって行きません。教室の開始時刻は12時で、上の子の迎えが11時半。ということで、今回も行けませんでした。今月は教室・レッスンのある土曜に、運動会、運動会前日、風邪引きさん&雨天ときて今日の出来事。なかなか希望するようには行きませんねぇ。



午後は妻(と私)の友人が遊びにくるというので、お片づけをしつつ、なぜかFortranのインストールやらOfficeソフトのインストール。前のPCは全て入っていたのですが、先日システムが不安定になったので、HDを交換、ネットワーク系や写真系のソフトのみだったので、一応準備だけしておきました。



さてさて、明日はどうなることやら....きっと、子供と一緒にポケモンルビーをやるような気がします(苦笑)



そうそう、先日自分の持っている、四半世紀もののマイコンをオークションに出品しました。長い年月を経過しているものの、きちんと動作することは確認済みです。今となってはごみに出すにも4000円はかかりますので、使わないなら、誰かほしい人のところへ行ってもらったほうが、マイコンのためだろう、と後ろ髪をひかれつつも出品しました。



結構反響あるもんですね。この分だとボール代くらいまで(2セットで)行きそうです。〆は月末なのでまだわかりませんが、部屋も片付くし、少しは潤うし、と助かります。どうなるか....乞うご期待、ですね♪



んではおやすみなさいですm(__)m

昨日一日出払っていたので、今日は朝から実験Grの人と打ち合わせをしたり、計算の「準備」をしたりと、珍しく(すんません)忙しくしていました。休養十分?とあってか、以外に体も動くのでまぁ、調子に乗ってやってましたさ。案外、このペースなら早めに退社して週の頭から机の下に置いてあるボウ○ングのボールをロッカーに預けに行って、さらには別のセンターでリアクティブの新品を格安で購入するか、とまで夢見て....



甘いっす。そこまで他力本願ですむ訳がなかったです。



以下、反省ですが、大体、自分で中身を理解しないでブラックボックスで使ってうまく動くと思うのが間違い。とある計算をするのに2つのプログラムを実行し、出たデータをもうひとつへ移し変える、など、実はいくつか煩雑な点もあったりするのに、結局、最後まで結果が出ませんでした。う~~ん、月曜夜には結果を出さないと。



これじゃぁ月曜のTOEIC、火曜は込んでるかもしれないけど、こっそりそっちへ出るしかないか?という気もしてきました。あ~情けない。



夕方を過ぎたところで急に疲れてきたのか?、目が開かなくなりまして....いや、眠いわけではないのが難点です。でもまぁ、こんなんじゃ、いくら時間をかけても集中できないので、あきらめて鍵をかけて帰りました。



実は今やっている「お(?)」仕事は、ある意味、この10年してきたこととはかけ離れていたりもしますが(できないことも言い訳ではなく)、本流の内容だと思うのです。だから本来なら今回のことも、これから行う蛇○のことも、さらにはそれこそお仕事のGMの件も、きちんと理解すべきことなのです。



そこまで認識していながら、うまく運べないというのは、これまでの仕事の仕方が甘かったせいに他ならないのでしょう。



う~~ん、どうしましょうかねぇ。ま、悩んでいても仕方がない、こういう時はとにかくやってみる。それからじっくり考える。「下手な考え、休みに似たり」と良く亡き父に言われました。....ご明察。



よっしゃ、帰ろう、と電車に乗ったところで、今度は人身事故。あ~~あ、終わりよければ全て良し、というわけには行かなかった今日一日でした。来週は頑張る。まる。

今日は前日の後日談にも書いたように、午前中は先生と打ち合わせ。内容は別にして、なんとなく前向きになれる話でした。ただねぇ、昨日頑張ったせいか、体調がやや悪で、苦労しました。はい。



で午後は協会での勉強会に参加。ボスの(というとご本人は違う!とおっしゃいますが)Hさんと若手のホープMさんも合流です。潤滑の面白い話を聞きましたが、実際にどう使えるか、という点には疑問が残る内容でした。でも話としては本当に興味深く、面白いと思いましたけどね。



会議も終了するというころ携帯にメールが。妻から「こっちは大雨!」と。え~~。今日は早く終わるのがわかっていたので実は2日ほど前に電話のあった、中古ボールを受け取りに行くつもりでした。仕方が無い、そのまま帰るか、と思ったのですが、ちょうど自宅付近は雨があがりそう。う~~ん、迷うところです。これも天の思し召しだ(笑)ということで結局近所のセンターに行ってしまいました。



受け取ったボールはコロンビアのロックオン・カーバイド。本当ならRockonカーバイドタングステンの方がよかったのですが、まずは投げてみたい、その一心で以前にセンターのプロドリラーから紹介されたボールを買うことに決めたのでした。中古なので油抜きから研磨、プラグ(穴埋め)&ドリルにグリップなどまでを含め、締めて9300円なり。う~ん、小遣いの少ない私にとってちょっと大きいかな。まぁ、固定費の出費は後一回(笑)なので、まぁ勘弁しましょう。ついでにボール保管用の1個用バックを1500円で購入。おぉ。半月分がなくなった(涙)。夏のボーナス分から補填しましょう、と自分に言い聞かせて、そのまま帰....るわけはないですわな。投げてみたいでしょう、新しいボール。



投げてみました。重い!普通ハウスボールは13ポンドの私にとって、15ポンドは手首がかえりそうです。握力も結構要ります。相変わらずフォームががたがた、シューズは突発なのでハウスシューズということもあって?(いや、ただのへたくそなだけな気がしてきましたが)、スコアは3ゲームAveで125くらい。加えてオークションで落札したマングース型のリスタイをすると、手首が返らないのは良いのですが、テイクバックがまともにできない!今まで重さと握力不足をテイクバック時の手首の返しで対応していたようで、危うく落としそうになりました。....これは13ポンドで慣らしてから重いのに適用しないとだめですね。



さっそくマシンの傷ができてしまいましたが、ちょっと嬉しいです。後は使いこなせるように、フックの練習をしないと。あ~、ゴルフよりはましですが、お金のかかるものにはまってしまいました。



もっと仕事に精を出して、小遣いを増やさなくちゃ(苦笑)おっと不謹慎。



では今日はこれまで~~~。



今度自分のサイトにボール4個をアップしますね。

今日は工場の立会いがあったので、早朝に家を出ました。起きなきゃ、って思ったので、目がさめたのが午前4時半。で、海苔巻を三本食べて(汗)5時半にそおっと自宅を離れました。もちろん子供や妻はまだ寝ていますからね。



ただ時間的に接続が悪い。というより快速電車を使わないと非常に時間がかかります。普段は中央線快速、総武線快速も使って一番早いパターンで乗車時間がおよそ1時間10分くらいかな。ところがこの時間帯、快速電車がまだ走っていない(^^;;)で、緩行でえっちらおっちらと会社近くの駅まで行くのになんと、1時半!!その分、車中でぐうぐう寝ていましたが(笑)



で肝心の仕事は、というと、写真を撮りに行ったのにいまいちの出来映え。しかも工場の若手さんに手伝ってもらってしまいました。あ~、情けなや。気を取り直して室へ戻ると、今度はPCリプレースの立会い。これが前の勤務地は、どちらかというと、至れり尽せりの対応をしてくれたのですが、今の勤務地は甘くありません(苦笑)。自分達でもできる作業がほとんど、というより、それをやって、午前が終了。午後は一番で普段はあまり付き合いのない製造部へ相談事の対応。あちらさんも困っている話の対応策らしきものを持っていったので、とりあえずやりましょう、と風向きは上々。嬉しい。久しぶりに、今はまだうまくいくかわからないけど、人の役に立てるかもしれない、そう思うと何だかちょっとでも手助けができて嬉しくなってきます。



さらに今度はPCの環境整備。データのバックアップやら、ソフトのインストールやらであっという間に夜に。おっと明日の出張用資料も作っていない!ということで午後一会議対策で体調をコントロールしていた私は、もうへろへろになりながら(;;)資料作成やら、室内PCの対応をしました。



ま、これくらいなら、内容はまだ濃くないけど、一歩進んだ感じがします。なんたって、前日に某氏に、これはもうやめるのか、みたいな聞かれ方をしただけに、当初案とは違っても、なんとかしてやろうという気がしていました。まだ安心はできないけど、ニーズのあることが確認できただけでも一歩前進です。



明日は学校へ行って、先生と打ち合わせです。



★後日談

 といっても翌日の話ですが、先生と打ち合わせをしました。内容は公開するわけには行かないけど、誰もがやりそうなのにやっていない、そんな話でした。うまくいけば実際の適用領域も広がるし、研究要素もあるかな、ということで前向きに対応してもらえそうです。自分も当面の仕事のみならず、少し先を見据えて対応を進め、体調がよくなった暁には(ってよくなるのかなぁ)発表もばりばりできるように内容を充実させん、と思ったのでした。

明日はいよいよ社内PCの更新日。今までも液晶を使わせてもらっていたので、実は表題ほど驚きはありませんが、それでも隔世の感があります。



たまごんがPCというものに触れたのは、小学生の頃。当時はまだワンボードマイコンなどというものが作られていた時代(TK80BSといってわかる人は少ないかな)のこと。そこに登場したのがキット→完成品へと移行したMZ80シリーズ。外部記憶装置としてカセットを搭載、モニタも白黒ながら一体型という画期的なものでした。まだ家にあるけど(笑)。当時で確か27万くらいだった気がしますが、こつこつためたお年玉にすねをかじって買いました。カセットから読み込むので、一応BASICやFORTRANも使えたり、PASCALなんかもありました。でも子供なのでプログラミングまでには至りませんでしたが(;)



スペックはともかく、大きさは今の15インチTVを一回り大きくしたくらい。それを考えると現在のPC+液晶というのは本当に当たり前ながらスペックは劇的に向上して小さくなっていますよね。



今度はプリンタが小さくなったりして(笑)とたわごとを書きつつ、また明日です。



明日は早いのだ....家を5時半にでよう。まる。

なんだか、急に製造部から(私が、ではないけれど)呼ばれることが多くなってきました。それはそれで、嬉しいのですが、実績が無いからなぁ。認めれられるように仕事をしなくちゃ、って思います。

夕方から打合せが入って、その後、お願いしていた資料を待ちつづけ、やっともらえたと胸をなでおろして携帯を見てみると、子供の用品を帰りに買ってくれと。



おいおい、もう20時過ぎたぞ....

大慌てで支度をして退社。途中で西○って何時までだっけ?と妻にメール。○友は22時50分までやっているよ、と返事が。



22時50分??!!食品売り場だけでないかい?福山のダイエーだって食品売り場だけだぞ。遅くにいくと食品が安いので、変な夕食を食べるより、弁当やら惣菜を買ってホテルに持ち込んだ方が安くて好きなものが食べられるんだよなぁ。....おっと、話がそれてしまった。



閑話休題。で、22時前に行くと、確かに全館開いてます。店員はバイトさんらしき若い学生が多かったので、うなずける面もある。それに結構食品だけでなく、買い物している人が多い。OLや会社員もいましたね。う~~ん、どのくらいの利益がでるのかはわからないけど、使う方は便利で嬉しいです。



で何を買ったかと言えば、子供が学校で使うボンドとセロハンテープの替え用を(^_^;)。さらに帰りに食品売り場で少し安かったペットボトルを買いました。うん、一日自分としてはなんだかなぁ、だったけど最後にちょっとだけ得した気分になれました。

今日は久々のユアボウル(荻窪)。自転車で10分ほどの距離にあるセンターへと出かけました。妻子は幼稚園の友人と別の幼稚園へバザーへお出かけ。お墨付きをいただいて(笑)いきました。

天気も良いので、今日はすいているだろうと思ったけれど、予想は外れて、11時にもなると待っている人がいました。比較的年輩の方も多いのですが、逆に子連れで来る人もいて、にぎわっていました。第二次ボウリングブームか??と思ってしまいます。



で、先日来、調子が大崩れしていたので、今回はあまり曲げようとせずに(というより曲がらないとも言いますが(^_^;))チェックしつつ投げてみました。このセンターはきちんと油も引いてあって、投げやすいです。たださすがに手前の外までは引いていないので、ちょっと外へ出してしまうと「ゴロン」ということもあるので10ピン残しは要チェックです。



スコアについては、芳しくないかな?1ゲーム目は緊張して、90台。後は6ゲームまで150、170を織り交ぜてスペアはいけるようになってきました。でもストライクが出ない。やはりストレート系ではバックエンドで玉が逃げて、5番が残る、あるいは厚めで7番、10番が残る。仕方がないですねぇ。



もうちょっと、と思って投げるうちに9ゲーム(苦笑)。結果は大して変わらず、Aveで1ゲーム目を除いて、140というところ。まだまだです。



ただ隣で投げていたおじさんがすごかった。一緒に投げているときは200Up目前で足踏みしているようでしたが、終わった後、観戦していると4フレームで6本スペアを除き、9フレまでストライク!270か?と思ったのですが、10フレ2投目をスプリットにして262で終了。う~~ん、すごく上手いとは思いませんでしたが、自分の理想とするようなフック系で勉強になりました。



練習しなくちゃ(汗)。

今日は念願の土曜日。今月最後のレッスンがある日。今月は第一週が長女、第二週が次女の運動会で参加できなかったので、今日は行ってみるか、と考えていました。



ところが、疲れからか、熱こそないものの、風邪引きさんが発生していて、行って良いよとは言われたものの、ぎりぎりまで決断できず。結局今回も断念してしまいました。ただ頼んであるボールだけは取りに行こうと思っていた矢先、雨が(涙)。風邪引きさんも夜は案外元気なようで、気を回した私はなんだったの?と考えてしまう結果となってしまいました....



子供とは遊んだりできたので、それはよかったのですが、自分にとっての休日のイベントが達成できなかったのが今日の残念ということで。

明日はドリラーさん、いるだろうか?朝から私以外は友達の学校のバザーに行くらしいので、顔を出して来ようかと。



おっと、社のまつりもあったんだが....ごめんなさい、今回はいけません(_;)<関係者の皆様



ということでまた明日に続きのでした。

う~~ん、どうも季節要因かもしれないけれど、体調が低位安定気味。なかなかこれをコントロールするのは難しい。別段、業務そのものに困るわけではないけれど、今もっとも肝心なコミュニケーションがどうだろうか?



世界が広がりついでに、さらにもう少し足を伸ばそうか、という事態になりつつあります。でもねぇ、15分の発表でもきちんと行うには、それ相応の準備がいるのに、来週は時間帯もどうだろう?というところへ持ってきて、本来なら30分くらい話す必要のあるコースを組んでしまった。不安だけど、う~~~ん、何とかなるかな?



中堅どころになってきたし、仕事のやり方も変えていかなくちゃいけないと思いつつ、いろいろ言い訳を作ってしまっているようで、ちょっといけないな。



うん、♪そのうちなんとか な~るだ~ろぉぉ~う♪というくらいの気構えで前向きにやっていきましょう!



よし、来週からまた気合を入れなおして行きます(^^)

このところ、急に世界が広がっている気がします。

元々入社以来続けてきた仕事は、自分にはそれなりに合っていたと思いますが、それから大幅に変化してきています。理系出身者でありながら、ここだけの話(笑)、数学にも強くなく、それゆえ、物理も理論展開も弱いと言う、なんだかなぁ、の人間だったりします。

前にしていた仕事は、どちらかというと、センスのみ、感覚が大事で、怪しげな組織写真を見ながら「こっち!」と方向を決めてみたりしてました。精度と言う意味でも、今の仕事がミクロン単位なのに対し、前のはミリ単位でしたから、推して知るべし、というところでしょうか。



だからといってできない、という言い訳にはならないので、できることからこつこつと、とどこぞの標語のような仕事の仕方になっています。あ~~~困った。先達の方々の偉大さを、身にしみて感じている今日この頃。



聞きかじってはいたけれど、身を投じて初めてわかる、世界の広がり。



そうそう、今年度になって、飲み会も増えたし(笑)、ボウリングの玉は増えたし(汗)。



いや、本当に広がってみると大変だ、と思う井の中の蛙でした。

今日も仕事が終わりました(いや、勝手に終わったとも言うか....)。まぁ、するべきことをしたかと言われると、やりたかったことも中途半端だし、結果としてはなんだかまだまだ、某Hさんなら「20%だな」と言うかもしれないです(--;)



で、表題の地震。震源がこの近くだったらしく、ずぅんときてから数秒は縦揺れを感じ、その後、横揺れ。もしや大地震では、と思ったけど、そこまでは至らず安堵。でも近辺のJRは遅れているらしい。



異動前の勤務先からでも自宅までは車で夜間なら50分くらい?で、歩くとそれなりの距離になるはずでした。しかし今の勤務先からでは大きな川を2,3本越えないといけない。そう考えると、万が一の際は連絡を取ること、危険の無い箇所にいること、そして体調維持に努めることが大事になると思う。



でもこれって良く考えると、地震に限らず、毎日の仕事(作業)と同じだと言うことに気付く。備えあれば憂いなし、と言うが、よく言ったもの。あれ?作業については、折々、考えているけど、仕事については....全然備えていない(^_^;)で、憂いてばかり??  あ~あ。という落ちでした。

今日は雨。どうも雨が降ると体調が悪い....気がする。いや、これは本当の話。湿度が影響するのかもしれないけど、高温多湿は結構きつい。ただ昨日は低温だったので、そういう意味ではまずまず。

で、久しぶり?の仕事だ。しかしやることはわかっているのだけど、中々集中できない。午前中は雑務をこなしつつ、何となく過ごしてしまう。結局、ソースを一部改変しないといけないことが明らかになったので、そちらをよく読んでみるが、これが何を意味しているのか??の状態。う~~~ん。今日はこっち方面を中断して、まずは解析そのものをできるようにすべく、検討。最後は以前に他の人が手を入れたものを使えるか?、ということになり、またしても「人のふんどし」で....



自分だけで仕事は進まないとは思うけど、どうにも情けない気がする。早いところ、自分の力だけで全てをこなせるようにならないといけないなぁ。



反省。

朝から体が動かない。

昨夜は転がったが最後、電気も消さずに3時間ほど寝てしまい、さらにそこで小一時間ほど起きていた後、寝ると朝が起きられない。9時近くなってようやく体を起こすけど、節節が痛むこと(苦笑)。今もまだ肩は張っているし、腰は伸ばせば痛むし、情けないです。左の二の腕が筋肉痛だけど、右はそれほどでもにない、これはもしやボウリングのせい?と良い方向に勘違い(笑)して自分を納得させています。



今日は昼から大雨で、我が家はお疲れ休み。実は妻が昨日の運動会では児童係として大忙しで働いていて、私はこんなだし、上の子は先週運動会、下が昨日と、久しぶりのお休みになりました。思い思いに休んで、明日からまた普段の生活です。



さてさて、どうなることやら....あ、明日は週番だ。遅刻しないようにしなくちゃ。ということでもう寝ます。お休みなさい(^^)/~~~

今日の運動会は本当に疲れました。

朝から席取りに行ったはよいけど、雨だったのでてっきり中止かと思っていたのが最初。でさらに、開始当初の体育館はよい場所だったが、ワンマン園長(主に良い意味で機能していますが)の一存で午後から校庭のはずが急遽、10時過ぎから外へ。場所取りに出遅れて、ちょっとねらいより外れてしまった。まぁ、仕方ない、と我慢していたが、午後の保護者競技がもっとも予定外となった。

上の子の時は、つなひき希望がいつも希望者多数で障害リレーに回され、それはそれで結構こけそうになったりしながら苦労していたので、今年はゆっくりできると思っていました。ところが!みんな本気で引くわ引くわ....最後尾の一人前の私は最後尾の巨漢さんの声に合わせてがんばりました。でも相手方の方が巨漢さんが多かったらしく、ずるずるひかれて初戦敗戦。第二回戦に気合を入れてがんばっていると、右足がすべる。その時は足場が悪いせいだと思って、とにかくふんばっていたのですが、終わって歩いていると違和感が。よく靴を見ると、エアークッションのところからぱっくりと裂けている!!きっとすべりそうになって横向きに踏ん張って力がかかって裂けたのでしょう。あ~あ、新婚旅行で買った靴が(涙)。年季も入っていたから仕方がないとは言え、すっかり意気消沈。



夜になると途端に筋肉痛。手足、腰が痛い。



運動不足を痛感させられた一日でした。



え?リレーは??それが今年は楽勝のパン食い競争ならぬアメ取り競争(;;)こっちにしておけばよかった....

今日は土曜日。

このところだと、朝一番でボウリングというのも十分ありえたのだけど明日は運動会ということもあって自重。まぁ何たって体調の維持がかなり難しいので、あきらめた。できれば、近所のセンター(ボウリング場)のドリラー(穴をあける人)さん(公認のプロボウラー)が先輩のプロレッスンがあるということで、出てみたらどう?と勧められていたんだけど....。プロレッスンなんてちょっと敷居が高いかな、というのもあって、一応次回へ先送りにしました。



ということで明日に備えて休日に(笑)。子供とポケモンルビーを楽しみました、はい。明日は天気がよければ席取りに走らねば。でも会社行くより遅くてよいというのが嬉しいやら、悲しいやら、ちょっと複雑。

どうもこのところ、疲れ気味か?仕事をしていても、乗り気なときと、全然気が乗らないときと差が激しい。

今日は午前中は今ひとつ。能率45%というところ。

昼に草むしりをして、工場へ顔を出したあたりから頭が回り始めて、成果はまだ出ていないものの、ステップを一つ進めることができたかな。んなところで、70%。

で、定時を迎えて今週のお疲れモード。



なぜか、妙に落ち込むことがこの2、3日多かった。今も決して回復したわけではないけれど、それでもまぁ、少しは元に戻った。自分にあまり能力がないことを自覚するほど、どよよ~~ん、となってしまう。



ただ午後は工場の若手と少しだけ話すことが出来たので、それだけで嬉しくなってしまった。コミュニケーションを取るのは大事だね。そんな気分で運転していたら、妙に海を見たくなってしまった(笑)。暑い時は山がいいな、と思うけど、秋に山へ出かけると、夕日を見ながらさらに落ち込むような気がして、でも海なら、付き合いとか体調とか、ちっぽけなものに思えるのではないかなぁ、などと勝手に考えてしまった。....15時過ぎに帰ろうかと思ったぞ(爆)でも勤務してました、はい(^_^)



というわけで、来週はきちんと仕事をするぞ~、と心に誓うたまごんだったのでした。まる。

昨日の話。

昼は、まぁ、それなりに仕事をし(たのか??)、で、夜は実習生の歓迎会。さらにその後は恒例のボウリングへ。今月から近所のセンターでロッカーを借りたので、マイボールでの気合を入れて....のつもりだった。



が、発端は月曜の夜に始まる、のかもしれない。月曜はレーンに全くと言ってよいほど油が無い。油がないと、回転をかけても、すぐ曲がり始めるので、コースが定まりにくい。おまけに、ピンに当たるときには回転が落ちていて威力が半減。結果としてスコアが出ない、というお決まりのパターン。これにさっさと気付いて、3ゲーム程度で止めておけばよかったのだが、後輩のとど様と投げること9ゲーム。普段、家の近くでは15枚目くらいから投げるのに、20枚、21枚で投げたので大外へ出す癖?がついてしまい、それでもぼろぼろだった。



その記憶と、酔っ払いさんの千鳥足のせいで、普段の位置に立っても右へガター、ガター、の連続。かつてないスコアで3ゲームを終えるという情けな~~~い結果となってしまった。3ゲームトータルで約320ピン、ローゲームが80台という中学生以来??くらいの惨憺たる状況(;_;)。



今週末はきちんと練習して、元に戻すようにします。

今日はお休み。で、朝から上の子とボウリングへ。二人で合計7ゲーム。自分だけで投げた3ゲームはトータルで450くらい?。まずまず。で、その後に妻と下の子と合流してパスタ屋さんへ。以前から別のところにあった店が、近所に出店したもの。行きたいな、と言っていたので、じゃぁ、ということに。おいしかった♪特にピザが。薄くてかりっとして、味もばっちり。パスタはカルボナーラにしたけど、濃厚な味わいで嬉しい♪でも上の子にほとんど食べられた(涙)そうこうしている内に、一日も終わり、また明日から仕事だ....真面目に働けるかなぁ??

とうとう10月になってしまった。

あっという間の半年だった気がする。何をやっていたのか、やるべきだったのか、混乱気味で終わってしまった。まぁ、これも始まりは昨年の春先に「自分はどこへ行くのだろう」というあたりからかもしれない。会社の都合で?あっちへ振られこっちへ振られ、で、最後は本来のところに戻してもらったわけだけど、その間、やるべきことしかできず、進歩しなかった(言い訳(;))。



今年度は、と思って始めたけど、息切れ(苦笑)でペースダウン、いや、このところは3歩進んで2歩下がる?3歩下がる??状態。少しでも進めないとなぁ。すみません.....



というわけで、他のサイトにも日記をアップしたりしていたけど、日記作成→アップという管理が面倒になったのでWebLogに手を出すことにしました。



コメントもどしどし、よろしくお願いします。でもあまりに手厳しいのは勘弁してください(汗)

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、tamagon2003年10月に書いたブログ記事が含まれています。

次のアーカイブはtamagon: 2003年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。