お仕事中にムラムラGLと雑談。「そういえば昔は論文書くのに、○*△ってソフトを使っていたけど、このワー○はだめだよね」って話でした。
確かに論文などの、場合によっては2列にして、しかも図を適当なところに入れたいような場合には、慣れと言うかコツがいるような気もします。私自身も□ードは苦手で、基本、指定された書式(例えば先○報告書とか)のとき以外はまず使用しません。例外的には文章のみの場合、でしょう(笑)
で、いつものように探してみました。いわゆるデスク△ップパブリッ○ング(△ト○シ)が可能なソフトが良いのですが、普通に買うとこれがめっちゃ高い。個人使用向けはありえません。
ということは認識済みでしたので、さらに探してみると・・・お絵かきソフト系が有望みたい。これなら他社ソフトからの乗り換えという前提で、大体1万前後で購入可能。使い勝手に関する情報が少ないのが気になるところですが、試験的に購入するのは悪くないと考えて、手配をかけました。
パワー△イントでも対応出来ますが、よくある、文章の横に図があって、その周囲にも文章が存在するようなものは作れないのではばいかと思います。まぁ、その目的のソフトも売っているくらいですからね・・・そういった構成にこだわらなければ問題ないのですが、その辺も何とかしたいということでしたので、どうかな?という状況です。
値段なりなのか、あるいは予想よりも良い面があるのか、個人との相性もありますので、使ってみて感触がわかればまた書き込んでみますね。
・・・余計な買い物もしてしまいましたが。、それはまたご愛嬌(笑)
コメントする