さて今日は月曜。本来なら週末にやっておきたかったお勉強とか特○とかが案件。
一応、水曜からの製造部実習生対応のお勉強&文献準備はOK。それと水曜のTV会議用資料を作成ってところでしょうか。
それと解析関係のソフトを一部修正。でもまだまだかなぁ。
てことで、明日は軽く仕事(残業規制のため(^_^;))かも。。。です。
引きこもりだった2日間を反省して?、夕方に本屋まで散歩。
多分20分くらいかかるだろうなぁ、と思ったら案の定、往復で40分。途中でふらふらっとスーパーなどにも寄ったため、1時間半コースでした。
しかし本屋まで20分ってどうよ・・・地元なら、10分かからないところに2箇所、10分強で大型書店があるくらいなのに・・・
田○ですか?○舎ですね。。。ってことで、青少年向けの本を購入して(笑)帰宅。
さ、明日から仕事です~
今日はびっくりイベントが2つ。
1つはM以上の人が本館に集まって、代表者が所の所長から棒茄子の明細を受け取り、お話を聞くというもの。元籍でもあったのでしょうか??確かに経営幹部のお話ですから、あってもおかしくないけど、何だか妙な心持になります。
今年はともかく、来年は半減と言われるとどうしようもないですね。大体、稼動が事実上逆転してますから、ここから掘り起こしてもらうしかない。私達の対応としては、そうなると、もうどこに手をつけるか、という観点で足元を見るか、先を見越して多くなったときのことを考えるかになるのでしょうが、前者の対応をしたくても効果少なすぎて、かかり辛いです。困ったものです。
そして2つ目。部内の先○報告会議。○導の内容を報告、議論する場ですが、先日のH畑副所長への報告を再度実施。オニさんいわく、あの時は部内の議論ができなかったでしょ、だからやってね、というものでした。
このために、昨日も今日も、なけなしのリソースをかき集めて外堀を埋めるべく検討をしたのですが、全く反応なし。その上、部長も別会議?かなにかで途中退席するし、倉○のKGLと若手も退席。質疑もノーリアクション。
確かに内容の是非を含めて、まじめにコメントできそうなのはS木GLとB○B氏(といればS部さん)くらいかもしれませんが、何か反応あっても良いよね・・・いや、内容が当たり前すぎたのか??そうに違いないと思いたいが・・・
こういうときは不満がたまります。異動前にもくしゅん^2部長と丸物について、私が主体的にハンドリングするくらいでないとね、という趣旨だったメールをもらったように思いますが、結局、他に対応できる人がいない、ということなのです。いや、こっちの部署では、ということですよ、念のため。それと同様、やはり外様なのだなぁ、ということをつくづく感じさせられた一件でした。
会議が終わったらすでに17時過ぎてましたので、まだ仕事をしても良かったのですが、萎えてしまい、自転車でカットに行きました(笑)明日でも良かったのですけどね。。。もう明日は不貞寝確定(苦笑)。
いや、こういうときこそ、逆転の発想でみなさんに理解してもらえるように努力する、ということにしないといけませんね~
週があけて、月曜も調子悪いかな?と思いましたが、昨日は一瞬出社止めようなかな、と思い、今日は休んでもよいだろうか?と逡巡するくらいの状態でした。
寝る前に風邪薬を飲むせいなのか、とにかく寝覚めが悪い。先週までなら暑くて目が覚めたのですが、今週はあまり暑くないとはいうものの、普通には到底起床できない。時計も一旦止めて、さらに二度寝してしまいそうになるくらい。だるいし。それを何とか動き出して、着替えて朝食を摂って会社に行けばそこそこ動けるようになる。
ってことは気持ちの問題??なのでしょうかねぇ。よくわかりませんが、今週は休みもあるので、もうちょっと頑張りましょう。
さてお仕事は明日の会議に向けてという意味もありますが、解析を流して、まとめてという作業を実施。思ったほどの効果はありませんでしたが、定性的にはこっちという結果になりましたので、まずはどうでしょうか?という内容でよいかと思ってます。絶対値には疑問のあるところですし、そこで質疑になれば、それはそれで今後の実験的な確認、解析精度の向上という課題の明確化にもつながるし。
と、そんなまとめをしているうちに、解析ソフトをもらっている先生からの後工程で、結果を同じに吐き出さないソフトがあることが判明。いずれも自作(私ではない)ですが、多分、どちらかが間違っている。先生のところのドクターが作ったほうに間違いがありそうですが、これ、各社に配布されちゃってるんだけども(ーー;)。なので、先生に近況報告がてら、こんなこともありますよ~ってメールしました。
後はまた細かいところがわかったらご報告、ですね。やれやれ、です。
といっても今月に何かあるわけではなくて、先月分の繰越?です。
先週は部の歓送迎会を行ったわけですが、今週は実験Gr主催というか、そっちの区分による歓送迎会でした。場所は会社から歩いて5分とかからない、寮へ戻る最短の道路沿いにあるうなぎのお店。
送別会の観点では4月にこっちにきたY課長さんと、短期派遣のE口君。歓迎会は、これまた4月にこっちに来たY課長(^_^;)と、実験Gr期待の新人君と、製造部からの短期派遣のI川君。・・・一人歓送迎会、という完結している方もいますが、それはそれということで(^_^;)
料理は値段なりでしたが、最後に追加で白焼きを注文してくれまして、これが多分、初めてだと思っているのですが(いや、もしかしたら川崎で一度食べたかもしれないが。。。あの時は接待で記憶にない(ーー;))、これがうまかった~。わさび醤油に漬けて食べる。うん、うまい~
あまり料理も多くなかったかなぁと思った割には、最後に蒲焼とご飯、追加の白焼きでお腹一杯でした。幸せ~(^.^)
ほろ酔い気分で自転車を転がしながら、まだ8時過ぎだったので、ジャ○コへ行ってお買い物。さらには寮へ戻って、またまたなぜか洗濯。変な趣味ですわ(^_^;)
まだ実験Grとは元籍の頃のように完全に打ち解けてはいないですが、時間をかけてやっていくしかないですね。なんせ飲み会でもあまり飲まないしね(ーー;)そういうところは損かもなぁ、と思ってしまう私でした。
さ、今日から新しい一週間の始まり。気合入れて~というところですが、昨晩夜更かしで低調でした(^_^;)
バスで寝てしまうからというのもあるのでしょうが、結局寝たのが3時近くになり、4時間弱の睡眠。元籍なら、電車で1時間寝られるので復活しますが、こっちはそんなものありません(笑)
でも会社では寝ませんよ。ええ。本当に。・・・多少記憶が飛んだことがないとは言いませんが(ーー;)今日は大丈夫でした。
それはともかく、どうも幾何ができない。□ールの形を一般的なパラメータを入れて、自動的に解析ソフトへ引き継げるようにしたいのですが、式がひとつ足らんのです。実際に足りないのか、自分の頭が足りないのか、その辺の見極めがまだ。今はすでにある形状を入れているので、座標をべたうちで問題ないのですが、今後、形の効果を見たい場合に普遍化したいじゃないですか。
なのにできない。・・・中学生なみだよ、これじゃ(ーー;)
反省しつつ、何とかしていかねば。あらら。
例年だと日曜の午前中に出番になるため、朝6時くらいに出るとか、大騒ぎのバ○ンのコンテスト。○トンも最初はビルの一室の教養クラブみたいなところで始めて、とうとう7年近く。もちろん、学校や他のこともやりながらですから、二人ともある程度まではうまくなりましたが、同年齢でも上はそこそこいるものです。
そうそう、会場は元籍の職場から電車で数分と言うところ。昨年は定期がありましたが、今年は自腹(笑)それは冗談としても、他人とのレベル差は別としても、成長を確認できる良いチャンスです。
そんな状況でしたが、スケートで言うところの「ショート」という規定ものから、今年は多少自由度の上がった種目にエントリー。さて他の子供達は・・・うまい!本当にうまい子はうまい!!びっくりしますよ、きっと。全く想像つかないでしょうね...
で我が家の子供達はというと、結果は銀。二人とも投げ技を落としてしまったり、と多少のミスがありましたので、仕方ないかな、と。でも今までなら序盤で崩れると、たいていは頭真っ白とか、緊張が切れたりとかせずに、中盤から持ち直して、後半は投げ技などもばっちりで、親としては良く頑張ったとほめられる内容でした。
下の子は来年には受験準備(早い子はもうやっているみたい)だし、上の子も来年中盤でどうかという時期なので、やっても後一年。下の子は未練もないみたいでしたが、上の子はどうしようかな、と思案中みたい。
満足のいくまで、でも学校のこと(勉強や部活)も両立できれば、頑張って欲しいな、と思ったお父さんでした。
#さすがにここに写真はアップできないですしね(^_^;)
さて今日は振り替えでお休み。なので朝からバスで帰京です。
てっきり東名だと思って、それなら途中でバームクーヘンでも、と思いきや、中央経由(^_^;)。あっさり東京着。たまたま買い物に出ていた妻と新宿で待ち合わせて、カレーを食べました。
その店は若い頃、よく行ったインドカレー屋さん。今は店も多く、他の店のほうが値ごろ感のあるところも多いですが、久しぶりに行ってみようか、と。
味は多少変わっていたかもしれませんが、まずまず。おいしくいただきました。
そしてヨドバシでビデオテープを購入。さらに寮でのTV購入の情報調査ということでさらっと価格を横目で見て、帰宅。
家はごちゃごちゃ。自分の置いてきたものも片付けてね、と言われて??でしたが、どうやら猫を飼うことに決めたようで、そのスペース作りに精を出していたみたいです。
夕方には上の子と妻が明日のコンテストに備えて練習に、私は下の子のそろばん帰宅待ちをして、久しぶりにみんなそろっての夕食をとりました。家族はよいですね~
さ、明日は本番のコンテスト。今年が最後の可能性が高いので、満足の行く演技ができるよう、祈ってます。
今日は夜も早々に、歓送迎会でした。
すでに終わっていますが、6月1日で異動したS課長、Y課長、それに19年ぶり!の技術系新人を迎えての宴会。今回から多少費用が高くなりました(^_^;)それも当然ですが~
で、宴もたけなわの終盤近くなり、どうもあっちのほうで私の名前が出たような気がしたものの、首を突っ込むこともないだろうと、これまた4月にこっちへ来た若手達と漫談をしていましたが、そこへS田GLに呼んでるよ~ということで座席移動。
現場では腕の立つ、またムードメーカーでもある人が話があるそうで。
何だろう、と思ったら、私がいつも昼食を食べている席に居る、別の技術系の人の話でした。実はこちらの部署で怪我をした人が出たときに、さらにはもっと前にB●B氏が色々あって、グループを分けなおしたという話も含めて、怪しいと思ってはいたのですが、その、以前にはLだった人が、相手を見て使い分けるタイプらしく、嫌いなのであまり付き合って欲しくないという趣旨の話でした。
そういう人って、直接話す人には(どんな人か)見えないんですよね。私も普通にしていると全くわからない。ただその怪我騒ぎのときに、一悶着あり、あれ?と思ったのは事実。
自分としてはあまりそういうことに首を突っ込みたくないのですが、でも自分のグループで作業の中核をなすかも知れない人の話だけに、今後も多少考慮しないといけないでしょうね。騒ぎの元になったような人って、時折居るタイプの人ではありますが、難しいんですよね。古巣に居たときに、はげちかさんも同席するような、今とは全く違うタイプの仕事に参画したこともあり、そこにいたのがそういう人物でした。部長になりそうな勢いでしたが、結局、数年前に関連の製造部長さんか何かになっていきましたが、その人も意見を変える。相手によって態度は違う。
おかげで若手はひとり鬱になるし、時代を担うと見ていた若手、中堅が飛ばされ、ひどい有様でした。ほとんど関係のない私でさえも、あまりの変化に腹立たしくて文句を言いたくなったくらい。
ま、それと同列ではないにしろ、そういうひとみたいな人と仲良くしていると、え~?!って思うのも無理はない。多少なりともわからなくはないです。
てことで、来月の製造部若手受け入れあたりから多少距離をおく(っていってもお昼ごはんだけですけど...(ーー;))かな。というところで。
んで、寮へ帰ってきて、飲んでいるのに洗濯をする私って(^_^;)明日は朝からバスで帰京です。
今日は仕事そのものは、どうしても初等?幾何的なところが解けずに四苦八苦。いえ、ある定められたパターンの数値を入れると、丸ものとか、形とかやるときに必要な孔をのデータを作ってくれるソースを直そうとしていたのですが、3つは難しいです。
さて、このところ思うこと。元々この世界の技術をやっていたわけですが、元籍では厚○とかしていました。そこで比較すると、何と言ってもパイが小さい。もうけも小さい。
○げちかさんなら、多分、テーマとしてはいかがか、というようなネタばかり。となれば商品とくっつかないと屋っていけないのも、ある種、納得ではあるのですが...それでよいのか?!と思うのです。
それこそいつかは更新もあるでしょう。そのときにメーカの言われるがまま?に買うのでは、ねぇ。どこでも真似できることになりますし。その辺、折り合いをどうやってつけていくのかが、課題です。
はぁ、なかなかねぇ。困った困った。
今朝はどんよりとした天気。雨が夕方から降るかも、というので、自転車に乗りつつ、かさを持参しての出社でした。
曇りがちのため、気温は低いのですが、とにかく暑い。なんでみんな、涼しげ?な顔つきで仕事をしていられるのか、理解できないくらい。一人でうちわを使いながら、PCとにらめっこ。
でも書類に腕がへばりつくことったらない状態でした(ーー;)
そうこうしているうちにお昼。「あ!」と思い出し、100mくらい離れた本館へ小走りに。今日は所の所長との昼食会というなぞのイベントがありました。45分の食事でしたが、所長と他4名。着いたときは最後でしたので、所長の正面が空いてました(^_^;)
話は周囲の環境についてみなさんがお話しているような感じでした。特に妙な緊張もありませんでしたが、楽しい食事会でもありませんでした。どうしたもんでしょう(^_^;
とうとう、一日、暑い暑いで終わってしまって、失敗したなぁ、というのが本音。退社も18時前にしましたが、ちょっと雨が降り始めたところで戻れました。でも結局、大した降らなかったですね。こっちはあまり降らないのでしょうか??
明日も暑いみたいです・・・やれやれ・・・
週明けというのに、会議三昧の一日。
朝一番ではGrの安全会議。小一時間間をおいて、今度は部内の連絡会。お昼まで30分弱の空き時間ではあまり仕事らしいこともできずに昼休み。午後は3時から製造部の若手受け入れについて、本人と打ち合わせ。なので、その準備をその前に。1時間かからずに終わったものの、今度は別のTVの会議。
あっという間の一日でした。
でもアウトプットは大したことなし。なんか会議に出ると、仕事をした気になるのは、どうなんでしょうねぇ、という感じでした。あ~疲れた。
この週末、とうとう、大して動くことなくこもってました(ーー;)
まぁ、でかけても良かったのですが、うかつに出ると、浪費してしまいそうで、近所をうろつく程度。名古屋まで出ようかなぁ、とも思ったのですけどね・・・
ま、まだ体調がいまいちですが、復調するかな?今週は4日。来週も4日。う~ん。何をするか考えていかないと、いつものようにだらだら~っと終わってしまいますね。ははは・・・(^_^;)
さ、明日に向かってガンバロ~
今日は学会2日目。朝からきちんと、とは実はいかず、電車の乗り継ぎに一部失敗したりもしましたが、問題なく会場へ到着。聴講、見学もしてきました。
やはりこういう場所はためになるな、と思ったのは自分と関係のあった論文発表。破壊と創造(というと大げさで、くっつくということで生成かな?)とは非常に近い関係にある、というのがなんだか哲学的ですが、なるほど、そういう見方もあるか、と考えてしまいました。
当然だろう、という突っ込みもありですが(ーー;)
で、最後にちょっと話をさせていただいて気づいたこと。甘えているんだなぁ、ということでした。
ひねくれているわけではなく、もう、組織的に違うところなので、元籍にべったりでお願いするのは本来ならば筋違い、というのは理解しているつもりでした。でも、実際に言われてみると、確かにそうなんですよね。。。何か仕事をしてもらっても、元籍にはあまりメリットがないケースが多いのです。
H副所長がうまく連携してやってね、という問いに対し、オニさんがう゛~ん部長に話します、という趣旨のことを言ったのも理解できるというものです。このままでは、Give&Takeではなく、Takeばかりになってしまいますので。
そうなると、やはり実験機は自前で持て、と言われても仕方ないところかなぁ。
その点では品種別というのも正しいのです。旧社でもそういう組織が長く続きましたし。でもそのときは元籍を薄いのと、そうでないのに分けた形だったので、実験機も共用ないしは個別でもてる状況でした。でも今のここにはそういう環境がない。
そこが悩みどころです。...もうしばらくだけ、きちんと仁義切って、厄介にならないといけないのが、心苦しいところでもあります。
ん?逆に考えれば、ネタつきで話を持っていけば両者にメリットあり、ですね。そこを狙うか(^_^;)
今日は本当なら朝から学会聴講で、午前1件、午後の特別講演を楽しみにしていました。
ところが先日から書いているように、急遽、というか、副所長殿へのご進講が入りました。自分が関係なければさっさと出かけるところでしたが、何と、午後一に1件、夕方に1件とダブルヘッダーで報告を組まれてしまい、にっちもさっちも行かない状態に。
なので無念ではありましたが、学会は夜だけ(笑)
で報告は、というと、午後一はこのところ風邪気味などもあり、また緊張していたこともあってか、声がかすかす。久しぶりにこりゃ聞き取りにくいかも、と思ってしまいました。まぁ資料はあるし、画面は見てわかるので、質疑も特に問題なかったですが、申し訳なかったな、とも。
その代わり?夕方のほうはばっちりでした。緊張が解けたせいでしょうか(苦笑)。内容はともかく、自分としてはわかりやすくまとめたつもり。ま、一部はわからんだろうなぁ、と思いつつ作ってましたが...
案の定、コメントも開口一番、「ちょっと難しいところはあったんだけど」ということでしたが、元籍のみなさんとも良く議論してやってね、とH副所長。対するオニさんも、いろいろ相談させてもらってます、う゛~ん部長にも申し込んで実験をさせてもらうようにお話しています、ということでした。
私の抱えている案件も、元籍のご協力なくしては到底、何もできない状態ですので、よろしくお願いいたします<(_ _)>いや、本当に・・・
そして終わって急いで懇親会へ。多少の遅れはありましたが、無事到着。社外の人とはほとんど話しておりませんが、楽しく、実りある数時間でした。
明日もきっちりガンバロ~
資料作成もほぼ終了、と思いきや、やはりもっと分かってもらうようにするには、絵がほしいなぁ、などと考えて、急遽、C○RM○LLを回してみたりしましたが、やっつけ的にすると、粗がでるようです。
まだ自作のデータ作成モジュールが汎用的に対応できていないので、作られたデータがおかしいのか、さっぱり。午前中に気合を入れてやってましたが、結局、良く分からずに断念して、出来合いの概念図みたいなもので資料を完成。
ま、こんなもんでしょうか?
午後は今度は設備申請書を作ったりと、一種の雑用系。本務にはなかなか取り掛かれず歯がゆいですが、仕方ありません。とはいってもどうせ、今のところは本務の中核の丸物も動きが取れないのが実情なので、結果、解析するしかないのかな、というのが頭の痛いところです。
先日の製造部対応ネタもB○B氏に振って、製造部の乗り気を何とかしてほしいと思っていますが、B○B氏のモチベーションが心配なところ。動くなら早いところ結果を出していかないと、時流に乗り遅れるよ・・・とは思いますが、一応、ここも個人商店。
じっと待つしかありません?どうしましょうかねぇ。う~ん。
というのは言いすぎですが、資料作りの基本でしょうか。
今回のターゲットは、今まであまりご存知なかったであろう、プ□セスの話をH副所長にするというもの。これは難題です。時間も5~10分。ま、ネタそのものもさほど多くないので、時間はよいとしても、流れを理解していただかないといけないので、噛み砕くこと、要素を明確にすることを心がけました。
同じテーマで分担するS田GLは昨年から先○でやってきた内容だけに、ある意味、盛り沢山でもあり、ある資料を貼っているようなもののようです。個人的にはちょっと玄人受け的なものなので、時間がかかりそうかな、と思ってしまいました。
そんなこともあり、色々練り直して、夜も久しぶりに20時近くまで残ってほぼ完成。明日に最終的な文言などの修正をして、何とかできそう。後はわかっていただけるか、が不安です(^_^;)
今日からまた週の始まり。今週は何だか報告があったりして、ばたばたしそうだなぁ、でも早いとこ、一旦戻ってきた特○を直さないとなぁ、と思ったりしてました。
夕方くらいに不穏な?気配。なんだかもうひとつ報告するとかしないとか。昼だけの予定でいたのに、またやるの??と困惑してましたが、どうやら本決まりになりそう。
そういえば先週でしたか、丸物の一連の流れをオニさんに話したときに、先月の部内MP議論の折にでてきたS田GLネタと私のネタを組み合わせて、部内の先○会議で話して、最終的に所へ報告したいよね、なんて仰ってましたっけ。
すると、この案件、まだ結果も何も出ていませんが(机上だけね)、こいつをやるってことですか。
これで明日も資料作成漬け??ですな。とほほ。
起きてみたら今日は晴天。ほとんど雲ひとつない、という好天でした。
地元ということもありますが、開門少し前に並びに行き、一応場所を確保。ビニールシートですが、昨日までの雨を吸っているようで、座るとすこしじっとりしました。ですが、天気もよいので、すぐ乾きそう。
ところがあまりの暑さに、お茶を飲んでも飲んでも、トイレすら行かない(ーー;)どんどん汗になるみたいでした。気づくと腕が赤く焼けている(ーー;)。お昼もお天道様の下で食べ、途中から合流した上の子と妻と3人で観戦してました。
結果、今年は下の子が初めて勝利!良かったね~。実は昨日もちょっと体調不良で、金曜は確か休んだのでした。なので、雨による順延は願ったりかなったりでしたし、応援団の雄姿も見られましたし、勝利も手にできてご満悦(^.^)。その後、なぜか友人の家でビニールプールを出すと言うことになったらしく、遊びに行ってしまいました。
子供は元気です(笑)
夕食は普段なまものの食べられない(出てこない)私のためでもあり、下の子のリクエストもあり、手巻き寿司。美味しくいただきました。
さ、明日は元籍の頃よりちょっと早くに電車で名古屋へ~です。起きられるかな?どきどき・・・(^_^;)
夕べ帰宅してからも、妻と、明日は雨だよね、と言っていましたが、小学校の先生からもしかしたらやるかも、という連絡があったため、ぶつぶつ言いながらお弁当の仕込をしていました。
でも朝起きてみれば、やはり雨。早々に延期が決まり、朝食は大量のおにぎり(笑)
一日家からでることもなく、多少、身体を休めたりしながら、子供と話をしたり、遊んだりしておりました。
明日は何とか運動会、できるように~
天気予報は晴れみたいなのでばっちりかな?
今日は普通の仕事をしつつ、オニさんが来週水曜に所長へ進捗報告をするらしいので、その話題提供の1ベストを作成したり、解析しようかなぁ、と思いつつもあまりできなかったり、と何だか良く分からない一日でした。
定時を過ぎて、18時の電車で名○屋へ。そして久しぶりの新幹線。早いですね~。ちょっと遊んでいるうちに、東京でした。帰宅は21時過ぎ。これなら通勤できる?!(笑)
地元はちょっと雨降りでした。明日は運動会の予定ですが、これでは延期かな。となると、自動的に?戻りは新幹線ですね。。。フレッ○スで帰るかな~と思いつつ、ビデオの用意などをした私でした。まる。
今日は何と言っても夕方の、第2回 製造部との交流会。元々、私から提案したものですが、前回以来、3ヶ月近く空いてしまっていますが、ま、お互いの情報交換とネタ出しですので、仕方ありません。
報告内容は、このところ進めている解析の話。今までのデータをまとめて、適当な絵を見繕って、なんてやりつつ、不足しているなぁ、というところを回しているうちに、あっという間にその時刻。
私の報告は一部、解釈が難しい結果もあり、それは宿題と思っていますが、全体的には好意的に取ってもらえました。その後、製造のほうから、モデルとか制○の話をしてもらったところで、B○B氏からモデルの話が出てきました。
前回の打ち合わせの後で、モデルの比較をしてみたいね、次回話してもらえたり、結果があったりするとよいかな、と言っていたのを覚えていてもらったみたいです。
みんな知っているのかと思いきや、モデルの話は知らない方もいて、結構食いつきよくびっくり。効果は小さそうというのがわかりましたが、それでも実機へ搭載できる可能性があるのは、大きい。
ということで、早速なんかの対応をしていきましょうね、と終わった後に談話した私達でした~
モチベーション、あがるかな?
今日は何だか夜がゆっくり眠れずに、朝からお疲れ。何でだろう?睡眠が浅いし、夜中も起きるし。ねぇ。
でも出社は普通。雨が降るかも、ということで、徒歩で会社へ。到着は7時50分。ま、こんなところでしょう。できたら寮を7時20分に出て、45分には仕事の準備、としたいですけど、こればっかりは日によって違うんですね。
う゛~ん部長から久しぶりのメール。相変わらずお忙しいようで、本当にお疲れ様です。オニさんは18時半くらいには退社しているみたいですから、その点は違うかも?あ、でも定時が30分違うのか。オニさん、前は7時くらいに来てるみたいでしたからね...
さて仕事は解析を継続。どうもうまくなくて、困ってましたが、条件をいじることで何とか1つ、ステップを進められましたが、1パスごとに条件を変えるのでは、どれが正しい解なのか、悩んでしまいます。
そこでその辺の条件をちょこちょこ変えてみましたが、統一的な結果は出ず。何だかくたびれる一日でした。ま、こんなに簡単に条件出しができたら、苦労はしませんわな。
でもこの先ももう一山、ありそうですから、何とかささっと済ませたいんですが...
あ、そういえば7月から製造部の若手が研修で来ます。まだはっきりと聞いていませんが、担当は私とB○Bさん。おそらくは主担当が私なのでしょう。ということで、もう一度、理論的なところを勉強しておかねば~
今日は朝一番に実験の件で承諾をもらいにいくと、そういえば、先週?先々週?あたりから丸物の話を聞くといってたけど、時間なかったね、今日にしようか、と急遽午後一にセッティング。
久しぶりにちょっと体調不調かに思える中、こういうのもよいか、と前向きに考えて調整しつつ、仕事。んで、午後に打ち合わせ。今までの資料を使って、なるべく分かりやすく説明したつもりでしたが、ちょっと冗長だったか。
ただ一応(よいしょかもしれないですが)よくわかったということで、こちらも一安心。その後、他のテーマの話と絡めて、S田さんのやっている技術と、こっちの分野の融合みたいなことを考えていると言う話に。私も元々、そういう話をしていましたが、中身はまだはっきりしないものの、それを具体的に実現させて、もっとここを盛り上げる、そういった構想のようでした。
私も自分のテリトリーについて考えていることと、他の分野の人の内容を組み合わせて何とか、という程度までは考えていましたが、よく言えば夢を語る、悪く言えば風呂敷を広げて、もっと盛況にしたいというところは、さすが、部を代表する立場だなぁ、と思ってしまいました。
さらに3時過ぎから設備部の人を交えて、改造の検討について示唆をもらいました。こちらはしっかりした方で、良かった、助かりました。
そうこうしているうちに、あっという間に定時。その後、週末の帰宅用に、チケットショップを探しに、半田へ。ここは大きめな町のはず。ネットで調べてもあったし。
でもふたをあけると。。。土曜日の二の舞。携帯で再度調べて、電話したら通じない。
どんな田舎だよ~。結局、JRの窓口で購入。たった数百円だから、もう次回はやらん。絶対にやらん!
あ~歩き回ってくたびれた(ーー;)
今日から週始め、月始めです。まずは会議などできちんと報告できるように、日々のことをやらないといけませんね。
目先は(実験もできないので)解析が主体。なので、先週からやっていた、ネットにつながっていない、端末での適用を進めつつ、主端末で解析の準備。
ところがいつの間にやら、本務?が別端末のセッティングに。どうも興味のある方に行ってしまうのはいけません。ただ最後はほぼ、問題も解消し、いわば無料ソフトで○Sとコソパソラが手に入ったので、良しとしましょう。
明日はもうちょっと進めていきます。でも疲れたなぁ。目が疲れるので、肩がきついっす。とほほ。