第2回

今日は何と言っても夕方の、第2回 製造部との交流会。元々、私から提案したものですが、前回以来、3ヶ月近く空いてしまっていますが、ま、お互いの情報交換とネタ出しですので、仕方ありません。

報告内容は、このところ進めている解析の話。今までのデータをまとめて、適当な絵を見繕って、なんてやりつつ、不足しているなぁ、というところを回しているうちに、あっという間にその時刻。

私の報告は一部、解釈が難しい結果もあり、それは宿題と思っていますが、全体的には好意的に取ってもらえました。その後、製造のほうから、モデルとか制○の話をしてもらったところで、B○B氏からモデルの話が出てきました。

前回の打ち合わせの後で、モデルの比較をしてみたいね、次回話してもらえたり、結果があったりするとよいかな、と言っていたのを覚えていてもらったみたいです。

みんな知っているのかと思いきや、モデルの話は知らない方もいて、結構食いつきよくびっくり。効果は小さそうというのがわかりましたが、それでも実機へ搭載できる可能性があるのは、大きい。

ということで、早速なんかの対応をしていきましょうね、と終わった後に談話した私達でした~

モチベーション、あがるかな?

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 第2回

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1478

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2009年6月 4日 23:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「非効率的でした」です。

次のブログ記事は「帰宅」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。