今日で2003年もおしまい。ということで一年を振り返ってみたいと思います。
まずは私事になりますが、年頭から父の容態が悪化して、1ヶ月に渡る闘病の末、他界。その節は古巣の方々にお世話になりました。特に今は企画にいる「お父さん」には本当にお世話になりました。
そんなこんなで仕事もそこそこに?年度が変わると勤務地の変更で異動。当初は転居も視野に入れていましたが、ある程度慣れてくると通勤時間1時間45分も大したことはなく?、面倒ではあるけど、とりあえずは家族との生活を続けながらの勤務としました。でも今までより始業が早くなっての長時間通勤はちょっと堪えますかね....帰宅が遅くなるだけに、ね。でも、いけるところまでやってみて、どうしても仕事の関係で対応できなければ寮生活にしようと思っています。
で個々の仕事の話は....書くと情けない話が多くなりそうなので、ここでは割愛(^_^;)。まだまだやるべきことが多い反面、そこまでは至っていない、というところでしょうか。残念ながら十分ではなかったと思います。すみません(_;)
そんなこんなで年末まできてしまいますが、正直な感想を以下に。
・旧○鉄さんの方々は、今は亡き(本当に急遽、故人になられてしまいましたが)某教授曰く「生き馬の目を抜くようなところ」ということでしたが、今の部署の方は本当に親身になってくださって感謝感謝、です。特にこちらの島の方々のみならず、研究の方にはありがたく思っています。
・まだそこまでいっていないのかも知れませんが、社風うんぬんという議論は大した問題ではないのだろうと思います。もちろん各論ではいろいろあるでしょうが、それは大事の前の小事のようなものではないかと。目的をはっきりさせれば、きっとある程度はまとまっていくでしょう
・自分は元々、理論派ではないと認識(するような話ではないですが(_;))していましたが、やはりまだまだ理論には弱いです。特に非常に簡単な蛇○解析の基礎すらも今一つ、理解できていないし、○割モデルすらきちんとソースを読みきる前に実ワークを始めてしまいました....反省です
・今後を考えると、今までの分野はすでに拠り所ではなくなってしまっているので、どういうところを担当すべきなのか、要素技術は何なのか、そういった面を自分で選んで育てる意識が必要だとも思いました。今は正直、できる、あるいはできそうな仕事はとりあえず絡んで行くつもりですが、もう少しして状況が許すようならリードできる内容を選ぶべきでしょう。そして可能なら今の同じ部署にいる人とは重ならないような内容に携わっていければベストだと思っています
なんだかとりとめない内容になってしまいましたが、最後に今年はゔ~~~ん部長、くしゅん^2部長やとどさんやボウリングを一緒にするような方々、また実験Grの皆様には大変お世話になりました。来年はもっと深いところでご迷惑をかけられるように?頑張りますので、よろしくお願いします。
では良いお年を♪
tamagon: 2003年12月アーカイブ
何故か妻からも勧められたので、投げ納め、ということで近くのセンターへ久しぶりに足を運びました。
到着が11時頃だったのですが、家族連れも含めて、20レーンが満杯でした。20分ほど待ち、やっとレーンへ。右のレーンでした。今日のボールはColumbia300のRockOnCarbide。15ポンドですのでやや重い気もしましたが、せっかくなので投げてみました。
普通、朝のレーンはオイルが良く付いてくるのですが、リターンしてきたボールには全くオイルがありません。ここのセンターにしては珍しいです。ちなみに一人で投げました(^_^;)本当は子供も一緒に、と思ったのですが、ちょっと上の子供の体調が怪しくなってきたので、ゆっくり投げさせていただきました。
レーンが比較的遅いせいもあって、よく曲がりました。立ち位置をセンターから左へ3枚のところから3番スパットを狙ってほぼポケット。というよりはスパットより外目へ投げるとリリースも安定して大体ストライク、という感じでした、
1ゲーム目は158。このところの成績を考えると絶好調です。ただダブルもあったのにこのスコアというのは納得できるものではありませんが....このセンターはスコアシートに残りピンが出ないので、よく覚えていませんが、170Upは十分狙える状況でした。
引き続き2Gは163.オープンが3フレームありましたが、いずれもスプリット。
3Gは162、こちらの方がもう少しいける(スペアの取りこぼしがあったので)状態でしたが、いずれもダブルがあり、好調です。
基本的にスパットより外目へ入ればストライクが狙えたのでそういう意味では安心して投げられました。
で調子に乗って4G。さすがに薄い油が切れてきたのか、ボールがなじんだのか、中に入り込んできたので、2番スパットや1番を試しているうちに154で終了。ここでもダブル1回ですが、どうしても調子に乗れません。
これで最後と決めていた5G目。1,2フレームは2番スパットから狙っていましたが、上手く入らず厚めに入るので右が残る始末。で3フレームからは3番スパットで立ち位置をセンターから3.5枚左で。するとスパットからやや外でストライクが。ターキーまでここでとって、フォースは投げ損ねが厚めに入るもピンアクションで。ついでの5thはブルックリンでしたが、結果オーライで(笑)
この時点で「次来れば間違いなく200Up」と思って投げた1投はバッチリポケット!と思いきや、7番残り(^_^;)。これを沈めて十分の位置に。そしてファンデーションフレーム(9F)こいつもOK、と思ったのですが、10ピンタップ(_;)厳しいです。
何せドライですから、今日は一度も10ピンを取れていません。あえなく撃沈です。この時点で185。まだまだ、と気を引き締めて投じた1投は....真中に入って7,10のスプリット(泣)。当然取れる由もありません。まだBig4の方が可能性があるのですが、こっちは1000回投げても多分まぐれで1回取れれば上等....
結局193という平凡なスコア。今年の一年を象徴するような、「詰め甘」な納めになってしまいました。
来年も頑張る!と思いながら帰りのエレベータでうなだれてしまったたまごんでした。
今日はもちつきから上の子が帰宅しました。餅つきといっても、昔家でやったような杵、臼というわけではなく、餅つき機でついたものを取り分ける、準備する、ということだったようですが....
帰宅した上の子とほとんど完治した下の子とゲームをしたりしながら遊んでいるうちに夜に。上の子が帰ってきてすっかり興奮した下の子がまたしても瀬戸物のオルゴールを放り投げそうになって怒られました。結果、大泣きしてそのまま寝入る始末....「泣きつかれて眠っちまった」。以前演じた盗賊のせりふがそのまんま、です(苦笑)。
なんだか、わさわさした一日でしたが、一家揃うとにぎやかで、うれしいやら、疲れるやら、と思ったたまごんでした。
なぜかふと思い立って新宿へ。基本的にはプリンターの空インクカートリッジを出しに行ったのですが、急にポケモンコロシアムが欲しくなったりして....ということは任天堂のゲームキューブが必要なわけですが、当然、我が家にはありません。本体とソフトを合わせると2万円になるので、店頭で思案すること30分。良く良く考えて、子供にはまだTVゲームはさせたくないし、自分もそんなにやる機会もない(大体そんなひまがあったら仕事しろ....という声が聞こえてきそうです(^_^;))ので、結局何も買わずに帰宅しました。
なんだかな....
さぁ、今日から休み!ということで、本来なら妻と二人の子供は妻の実家でもちつきを行う予定でした....が!下の子供がみずぼうそうに(涙)といっても予防注射をしていたので、かなり軽めなのですが、それでも症状がわかっている限り、外へ出歩かせるわけにも行きません。ということで、上の子供だけ行かせて、後は留守番になりました。
家にいないといけないので、いつものようにPCでポケモンルビーをしたり、本を読んだり、という生活に。しかしちょっと鬱憤がたまっているのか、反抗期なのか、結構物を乱暴に扱って壊しそうになるので怒ったら、本人も悪かったと思ったのか、わんわん泣く泣く(^_^;)
いやまぁ、ちょっと怖い顔をすると、怖いのでしょうね....
とまぁ、そんなこんなで一日が終わってしまいました。やれやれ。
そうそう、上の子供のクリスマスプレゼントの、オリジナルメロディーが作れるオルゴールの元となっているアニメ(ぴちぴちピッチ)も見たりしました(汗)
ついに一年の仕事納めです。
午前中は身の回りの整理をして、う‘~~~ん部長と一緒に書類を捨てさせていただきました。感謝ですm(__)m
午後は共通ということで窓ガラスを拭く....しかし外は今まで(前の職場ではビルであったので)拭いたことがなく、初めてでした。さすがに汚れがすごい!しかも高いところが拭けない(^_^;)するとまるでモップのようなものでとどさんが窓を拭いています。よく見てみると、それは箒の先に雑巾をつけたものでした。知恵者だねぇ、というと「研究者ですから(笑)」と言われてしまいました(汗)もっともです、はい。
そんなこんなで茶話会が終わって、今日は自分も最初から遊ぶつもりでいたので、いざ、リバーレーン。このところフォームも何もかもめちゃめちゃなので、あまりスコアメイクは気にせず投げようかとも思いましたが、セイウチ君も一緒なのでそうもいきません(^_^;)で、セイウチ君はその後、予定があるということで18時から約1時間半、3ゲームで別れ、さらにその後6ゲーム(汗)。
成果は....最初の3Gが118、142、133で。それから146、148、112、116、169、106。5ゲーム目途中から新しいボールを投入。スパン広め、サムホール狭目のチャレンジなつくりでしたが、慣れてくると案外投げやすい。今までは無理のあるフォーム、リリースで投げていたため、サムの抜けを気にして大きめにしていましたが、これになれると今度は今までのボールがガバガバでした。次回はまた普通のもので投げて、場合によってはサムホール再調整をセンターにお願いする必要があるかも、です。
最終ゲームはもうへろへろで、帰りの時間も気になったので自分では仕方が無いとしても、その前の170も句点や150弱(というのが情けないですが)まで出せたのは復調の兆し。新年会、頑張れそうです(笑)
レーンコンディションもやや難しい(ピン近くでも曲がらない)ため、あのとどさんでもスコアが出なかったので、まずまずでしょう。
しかし....セイウチ君、曲がるよなぁ(^_^;)
それはともかく、仕事は4月から千葉へやってきて、様変わりしたにもかかわらず、周りの方にも助けていただいて、まずは無事に年を越せました。体調面もベストとは言いがたかったけれど、特にう‘~~ん部長にはかなり気遣っていただいて感謝感謝、です。この場を借りて御礼申し上げますm(__)m
これからもまだまだ環境が落ち着くことはないでしょうが、頑張っていきたいと思います。え?ボウリングのことですよ、当然(爆)。来年こそ、くしゅん^2部長も投げてもらおうっと。ではまたです。
>きちんとした振り返りは年末に(^^)/~~~
今日で実質的に仕事が一段落です。
しかし....本当に慣れない仕事(なんて言っている場合ではないけど)は進みが遅くて遠回りで困ります。昨晩もとりあえず自宅へ帰るためにそこそこの時間で退社したので間に合うかなぁ、という感覚でいましたが、やはりぎりぎりになってしまいました。
ただ前回よりはそれなりに上手くまとめることができたかな、というところは自分では良かったかと思いますが、くしゅん^2部長に目を通していただく時間がなかったのは失敗でした。それに予想外の実機トラブルへの対応もう‘~~~ん部長やとどさん、おっとせいさんこと期待の星のM君にまでお願いする始末(_;)反省です。
ということで午後の会議も無事終了し、さらに先日のテストのまとめを行ってから退社しました。
今日は安心して休めそうです。
今夜はクリスマスイブです。ということもあってか?、みなさん割と早く帰宅されました。
しかし....日頃の行いのせいで、今日はここまでと決めた22:17分発で帰りました。今日は忘年会やクリスマス会でもあったのでしょう、中央線が激混みでした(_;)。こっちはなんだか意味があるんだか無いんだか、いや、あるのはわかっているんですが....それにあまり無かったとしても自分の勉強になる?と思っていますけど、そんな仕事をばたばたとやって、帰り着いたのが23:45分くらい。もう参りますなぁ。
今年のサンタさんは妻へはプレゼントを持ってくることができませんでした....ごめん。来年はまた準備しておきましょう。
それより、子供のサンタさんへの手紙を転送しなくては....休みになったら訳して送るかなぁ。今日はもうちょっとしてから寝ます(_)Zzzzzz
どうも休日の前は夜更かししてしまうので、このところ早朝から動けずに困ってしまいます(^_^;)
夕べも帰宅してからさっさと寝ればよいものを、12時過ぎになってようやく風呂に入り、そのまま湯船で寝そうになるほどだったのに上がると目がさめてしまって、何とはなしに3時くらいまで....でもって一応、今日は何かしようかな、と思っていたので8時半に起床。う~ん。遅い。
しかし結局、何やかんやでボウリングにもいけず(ってこればっか)、家でクリスマスカード印刷に励みました。夕方には終わりましたので、ちょっと片付けなどしつつ、夜はささやかながら家族でクリスマス。ケーキは、今年は妻が忙しかったのでスポンジを購入?して、それを子供と一緒にデコレーション。立派なフルーツショートケーキの出来上がりでした。いや、うんまい(とどさんみたい(^^))ので、おかわりしてしまいました。
でプレゼントをあげて、寝かしつけて、さって何しようか、と思ってももうこんな時間。あ~、今日は早めに寝るかな....
今週は明後日午後の会議でほぼ、〆のある仕事は終わりなので、木曜か、あるいは金曜にでも転がしに行きますかね~。でもボールはどうしようかな。今リバーレーンにあるのは一番最初に購入したプラスティックで、サムを空けなおしたにもかかわらず、まだスパンは広い、サムは大きいとちょっと甘め。ほぼ同じあけ方で14ポンド、15ポンドが家にあるけど、どっちか持っていくかな....ま、明日仕事が終わるまでに決めましょう。
それより靴を持ち歩くのも段々面倒になってきましたなぁ。3000円くらいで買うかな....要検討。ではまた明日です♪
残すところ、今年の仕事も後4日ほどになりました。
が!なぜかばたばたしています....常日頃から仕事が遅いせいもあるのですが、25日の午後から計算を要する会議を設定されてしまったのが罠でした。大体、年内にやる予定だった、厚○のあれやこれや、それに蛇○用のFEMなど、結果としてできていないし。
今年も反省し通しになりそうです。
でもって、実験条件の計算なんてのも今日はやっていて、木曜の資料は水曜に行うしかなさそうだし。万が一、早く終われるようなら、ちょっと転がしに行こうかな、などと思ってはいたものの、やはりだめでしたしね(_;)
そうそう、師といえば、う‘~~~ん部長が見た目全然普通でしたが、実は高熱で....それでもフレックスまでは勤務されてから帰られる姿勢、本当に頭が下がります。まさに師走ですね(^_^;)大王だなんて全然、思っていませんから。本当に。
ともかく後数日、年内入れても約1週間、もう一踏ん張りで、頑張りましょう!
今日は日曜日。昨日、買い物などに行ったので、今日は子供も休日です。
で、いつものようにまた~りと過ごします。いや、本当はボウリングに行きたかったんですが、寒かったのと、子供の喪中代わり用のクリスマスカード作成に一日費やしてしまいました。年賀状の方が、一旦決まれば大量枚数を刷るだけなので、案外楽かもしれませんね。それに今年は上の子の写真が少なく、題材探しに苦労しました。やはり学校へ行くと、なかなか機会を取れないので、こうなっていくのかもしれませんね。
となると、普段の休日が勝負か....また~りしている場合ではないですな(^_^;)と思ってしまった、たまごんでした。
後1週間かぁ。やれやれ。
早起きしたら立会いに行こうとちょっとだけ(^_^;)思っていましたが、目覚めると午前9時....全く何をやっているんでしょうか<たまごん
本当に申し訳ありません>う‘~~~ん部長殿
で、結局当初予定通りに携帯の機種変更へ。携帯を持ったのは案外遅く、2000年の10月。幼稚園も忙しくなるし、連絡をつける手段があった方が良いよね、といったのが始まり。次に変更をしたのは2002年の4月。近所にJPhoneショップができたし、そろそろカメラ付きが安くなってきたこともあって、試しに買った記憶があります。このときは良く覚えていませんが、妻と私の2台で1万円はしなかったと思います。
さて今回。今回は母がなぜかDoCoMoに入っていて、でも機種はめちゃめちゃ古くて、多分5年以上も前だと思いますが、月々3500円のプランなのにほとんど使っていないという状況から、この際、副回線として鞍替えさせればコストも安いしEmailも使えるようになる、ということもあってショップへ行きました。自分たちはというと、たとえば先日上の子と劇を見に行った時もたいした画像が得られずにがっかりしたこともあり、カメラの質を重視しました。
母には無料機種を選択、でも当初聞いていたものより型番が下がったものになっていました。ちょっと残念ですが、それでも我々が使っているものよりも一つ新しいので、それでまずは使ってもらおうと思います。
さてさて私達はというと、買いました!Vodaphoneの非パケ最新機種、V401SH。カメラ機能は100万画素。SDカードで外部への転送も可能です。
まだ良く使っていませんが、これからこれから、というところです。
ただ、値段が....ショップ内には15000円という表示があり、一方、自分たちはオプションを付けていたので3000円安くなる。しかもキャンペーンで1000円ひくし、2台で2万強なら二人のクリスマスプレゼントでも良いか、ボーナスも出たし(笑)と思っていました。
が!その3000円はすでに込みの料金でした。つまり1台14000円!!(_;)しかし言い出したら後には引けません....2台あわせて約3万円。ボーナスの小遣いが携帯に化けてしまいました(*_*)
後はいかに使いこなすか、ですね。一応100万画素だし、モバイルカメラとしてきちんと使っていこう、そう心に決めながらも、ちょっと懐寂しいたまごんでした。
今日は忘年会がありました。多分、今日がもっとも多いのではないかと思いますが、いかがでしょう。
まぁ、仕事の方は薄物の話を考えてみたりして、来週の会議に必要なデータをそろえたり、と来週に入って進める準備をしておりました。....というか、今日からやれよ!<自分
そんなこんなで夕方になり、そそくさと退社。何でもいつも事務方でサポートしてくれる我らがマドンナも飲み会に来ると退社前の別件でのメールで聞きました。ふむ....体調さえ万全なら面白くなるのに?、などと思いつつも後は野となれ山となれ、ってところです。
ここ数年、古巣では実験グループと一緒に忘年会をしていました。人数は、15名程度。場所は居酒屋の上等なところ?が多かった気がします。ですので、時間も割とルーズで、飲み放題、食べ物も大抵はあまることもありました。
さて今日は、というと、こちらへ来て初めての大々的な宴会で、場所もホテルの一角。なんだか入社当時の70名規模の会場を借りてやった忘年会を思い出してしまいました。さすがに今日は20名強のメンバーなので、そこまでには至りませんでしたが、なんとなく私服で来てしまってまずかったかな、という感じすら抱かせる、そんな忘年会でした。
食事はフルコース!しかし...不思議なコースでしたね。和洋折衷というか、なんと言うか。味はまぁまぁでしたが、隣に座ったO田さんと話をしていて、ちょっとおなかがすくね、ということになりました(笑)。でも最後には一通りいただきましたので、満足です。
宴席での一言にどきっ!!「早く固○潤滑の結果出せよ~」。やっぱりそう思っていらっしゃいましたか(^_^;)。いや、確かにあれをやろう、これをやらなくちゃ、ってのはあるんですが、どうも身体が重くって....。すんません。年明けからは、今抱えているたくさんのお仕事に加えて、その辺の実験もビシバシ(死語?)進めますので、ご勘弁のほどをm(__)m
さてマドンナの話。マドンナ、なんて書くとこれを見た貴方(多分う‘~~ん部長やとどさん?)は、また何か言ってるよ(^_^;)、と思うかもしれません。でもこちらへきた時に、きれいな人だなぁ、と思ったのは事実ですよ。はい。
宴もたけなわになり、みなさんが程よく酔ってきたところで席替えが(^_^;)。....詳しくは書きませんが、マドンナさんの一面を垣間見たような気がしました(笑)。でもさすが体育会系、というようなさっぱりした対応で、楽しかったです。それにもう一方の女性も普段は全く話しませんので「へぇ~」という感じで少しは知ることができたので、これだけでも今回の宴会は十分な価値があったと言えましょう。幹事さん、お疲れ様でした。
次回はビンゴでも入れて、クリスマスプレゼントもあるとたのしいね(爆笑)
最後に今日の一言。「酔っても大王にならないようにしましょうね」
いつものように雑用大臣です。
今朝は朝一番に特許関係の打ち合わせがある....はずでした。ところが行ってみると、どうも視線が冷たいんです。???と思って聞いてみると、なんと、会議の日付を間違えている!自分は出張前日の夕方に18日、と聞いた気がして大丈夫です、と答えたのですが、先方は17日だと言っていて、丁寧に16日にメールも配信されていました。ですが私は16日の朝から出張で不在。かくして行き違い、ということになったわけです。
謝りを入れて、ことの成り行きを聞き、朝からしょぼくれてしまいました。
午前は他にもどうでもよいような会議があったりと仕事にならず。午後はというと、これまた古巣で書庫整理....なんだかなぁ。
で、夕方に戻ろうかどうしようか、考えたのですが、たまには帰ろう、と決めて帰宅。万が一やる気が起きたら自宅で仕事ができるようにもしておきましたが、案の定、やれませんでした(苦笑)。
妻と自分にクリスマスプレゼントということで、2年近く前に購入した携帯を新規更新しようと考えているのです。今の携帯は使いやすいのですが、電池が弱ってきているのと、写真が7万画素と貧弱です。そこでこれを機に、メガピクセルを、と検討しているのですが、ちょっと高い。毎月サポートオプションをつけているので購入時に割引になるとはいえ、1台1万は超えます。むぅ~~。
ま、もう少し考えよう。ということで今日も一日が終わってしまいました。あぁ、○歩進んで△歩下がる....下がってばかりか?
やっとのことで出張から帰ってまいりました。今回はまじめな?出張で、某社に試験を委託したのでその立会いというわけでした。
で朝は奈良の隣の新大宮というところから近鉄で西大寺へ向かいます。昨日は車で、しかも外は真っ暗だったのでわかりませんでしたが、近所にかの平城京址がありました。電車から見えます。なんてったって、中学高校とも京都奈良の修学旅行がなかったという奇特な?人間なので、今回の出張がはじめて。どんなところかなぁ、と思っていると....だだ~~~~~~っぴろい野原(^_^;)でした。もちろん近くに行けば何かあるのかもしれませんが、電車から見る限り、ただの整地された空き地同然で、ちょっと拍子抜け。今度チャンスがあったら探索してみようと思いました。それに大仏様も見ないとね。
で昨日に引き続き実験を目一杯やって、昼食です。これがまた豪勢(^○^)今日は写真がありませんが、てんぷらと刺身がメインでした。刺身にはお魚の形をしたしょうゆが入っていましたが、てんぷらは形が違います。そういえば先日、保険屋さんのチラシで関西方面はてんぷらにはソースと書いてありましたなぁ。もしや.....と思って匂いをかぐと、おぉ、ソース!なるほどねぇ、と全く関係の無いところで感心してしまいました(笑)
午後も目一杯実験をしてもらって、5時半過ぎに電車へ。なんだか試験をお願いしたのにお気遣いいただく始末。恐縮しながら帰京です。
さぁ、明日はまとめるぞ、と思ったけど....雑用大魔神の日なんだよなぁ。やれやれ。ではでは。
今日から出張です。行き先は奈良。京都を経由していきます。
新幹線ものぞみの指定が取れなかったので、いつもとほぼ同じ時刻に家を出て、東京で並びます。ところが思ったほど混んでおらず、座れました(^^)ラッキーです。
で、寝て京都にたどり着くと、寒い!ホームへ降りるとこれがまた寒いのです。さらに近鉄に乗り換えて目的地へつくと、もっと寒い!!聞くとこの1週間くらいで寒くなりました、とのことでしたが、いきなりでした。聞いてはいたけど、本当に寒かった....
仕事はまじめにしましたよ、本当に。このところ実験ができなかったこともあって、立会いを大まじめにべたで張り付いてやりました。はい。かえって迷惑だったかもしれません(笑)
で6時過ぎにホテルまで送ってもらって、でも渋滞で(^_^;)着いたのが7時過ぎ。それから少しして飲みに行きましたが、体調がいまいちでなんだかなぁ、という感じでした。でもまぁ、充実した一日でした。
明日はどうなるかな?
このところ、仕事の内容が薄いのにもかかわらず、雑用大臣と化している....気がします。
今日も急遽決まった明日からの出張の準備などなど?で午前をほどほどに過ごしたほか、遺産とも言うべき古巣の資産の対応をがたがたとあちこちに連絡を取って、何とかけりがつく見通しを立てました。
ここまでは良かったのですが、今度は3時過ぎにまたしても古巣の書庫を整理する、と....勘弁してくれ~~~と思いつつも、明日、明後日の出張の翌日、午後からの対応を決めました。これで明々後日も朝からフルに予定が詰まって、出張のデータ整理が(_;)の状態だったりします。金曜の忘年会前には片付けて、来週は別の仕事を....今月はじめからやろうやろうと思っていたことをやらねば。
はぁ。
ま、何とかなるっしょ。
忘年会の後はどうするんだろう?一旦戻ってリバーレーン???まさかね(^_^;)と思いつつも一応準備しようかな、と考えるたまごんでした。
明日はいつもとおなじだけど、のぞみ自由席にチャレンジ!<指定無かった.....
今朝は早起きできればボウリングに行こうかな、と思っていたものの、昨日の活躍?!がたたってか、寝坊で起きたのが9時前。それから朝食を採ったり、いろいろしている内に11時を回り、午前中にセンターへ、という野望が....(^_^;)。で今日の地元投げは断念。来週にいたしました。
夕食は妻も休みたいということで、近所のカレー屋さんへ家族でお出かけでした。インド人さんのカレーなのですが、どこぞのカレー屋のように○倍が選択できるようになっています。子供がいるので1倍の甘口と、中辛の3倍を2つ、それにナンを3枚頼みました。出来上がったカレーとナンで食べ始めると、子供たちが食べること(苦笑)。当初予想の3枚ではたりそうになくなったので、1枚追加してしまいました。
あ~、写真に撮っておけばよかったなぁ。ナン。大きかったんですよ、本当に。これを4枚というのは....子供のおなかもポンポコリンになるわけです。
でもまあまあ美味しかったので良しとしましょう。駅の近くまで行けばもう一つのカレー屋さんがあるので、今度はまたそちらにも行ってみようと思います。
来週は携帯を変えようかな...妻と自分にクリスマスプレゼント、で、100万画素クラスに。でも変更だと結構高いのが玉に瑕なんですわ。多分1台1万近くなるんじゃないかなぁ。
ま、考えておきましょう。というわけで、明日からまたお仕事ですので、またでっす♪
今日は今は下の子が通っている幼稚園の餅つきでした。朝9時半に登園して、登場を待ちます。
この幼稚園は親がサポートする行事が多いのが特徴かもしれません。それでも楽しいし、思い出に残るのでそれほど大変さは感じませんが、幹事さんになるお母さんや応援団のお父さんは大変です。
さてもち米も炊き上がり、恒例の餅つきに。とはいっても子供はそんなにつけるはずもありませんから、みんなが食べる分(親も)は、お父さんが参加してつくことになっています。
今までの3年間はほとんどついた記憶がありません(確か1回だけ?)が、今年はお父さんの参加が少ない!子供は例年より20%ほど多いのですが、つき手が少ないのです。というより応援団のお父さんそのものが2,3人といないにも等しいほどです(学年としては60人の園児がいます)。で、今年は観客をしているわけには行かなくなりました(汗)
3人で小杵を持ってリズムよく1・2・3とつき回るほうの担当になり、一仕事させていただきました。しかも園長先生にマイクを向けられて「○○の父です」とまで言う羽目に(^_^;)。ま、無事お役ご免となりましたのでよかったです。
その後は上の子供とも一緒にもちを食べ、帰宅。上の子は小学生の部へ午後、再び出かけていきました(笑)
今日は疲れましたが、楽しい一日を過ごしました。みなさんも餅つきなんてするのでしょうか?腰にはくれぐれも気をつけましょうね(笑)ではでは。
朝の天気予報では曇りのち晴れなんて言っていたので、傘も持たずに出てみれば、霧雨です。電車に揺られるので、それまでにはあがるかな、などと思ってみましたが、着いても霧雨(_;)。少しぬれてしまいました。
仕事の方は、というと、またしても何をしていたんだか、という気がします。午後からは打ち合わせの後に、来週の出張をほぼ確実にする電話があり、急遽計画を練り直したりしてばたばたと。早めに帰ろうかとも思いましたが、出張の申請などしているうちに19時半を回りました。ふむ。今日は投げずに帰ろう、と本当に思いましたが、そういえば子供に買ったクリスマスプレゼントの電池が無かったな、と駅の反対側の100円ショップに。そこまで行ったらセンターは目と鼻の先。
ということで一人なのに行ってしまいました、リバーレーン(^_^;)。2週間ぶりで前回はフォームも何もかも崩していたので散々だったので、しょっぱなから大緊張状態。1ゲーム目はスコアを気にせず、とにかく投げようと思っていたので、本当にひどい結果に.....二桁でございました。はい。
2ゲーム目もだめ。仕方ない、以前の投げ方に近い状態で、あまり型を気にせず、と思って投げた3ゲーム目は大分安定してきました。リバーレーンでは久しぶりの150突破です。で、つい4ゲーム目も投げて、こちらは130Upと振るいませんでしたが、トータル的には満足の行くものに近づきつつあるようです。
リリースも時々うまく行った、と思う時があり、そんな時はつるつるのレーンでもきちんとフックしてきます。
スコアはよくありませんでしたが、次回につながる、そんな予感がしました。後は地元で投げてみて、きちんと曲がるかどうかのチェックをしたい、そう思いました。
週末、いけるかなぁ。明日は餅つきだし(笑)
今日は久しぶりに一日まったりと過ごしました。いや、仕事は締切りのものをきちんと行ったのですが、全体としてはゆっくりな一日でした。
ただ本当は会議にも行きたかったのですけど、ちょっと書類を作る必要があっていけませんでした....ごめん。○宅さん。
それと一日寒かった....窓がすぐ後ろにあるためかもしれませんが、本当にさむ!外は雪でも降っているのではないかと思うほどです。まぁ氷雨ですけどね。なのに暖房の効きが悪いので、ぶるぶる状態でした。早く帰って温まりたいな、と思ったのが6時半過ぎ。それからすぐに帰ればよいものを、何故か考え事をしたり、くしゅん2部長と話をしたり。何でかな(笑)
それにしても本当に寒かった....会社の近くも寒かったけど、御茶ノ水がねぇ。ちょうど谷間にあたるためか風がとおるので今日のような日は凍えるよう。先日購入したUNIQLOのコートでも段々体温を吸い取られる感覚が良くわかります。
実はボウリングに行こうかと思っていたほどでしたが、とどさんもお疲れモードなので明日にします。...行ければね。
ボウリングといえば家にあるボウルを投げたいのですが、どれも一長一短あって、手放せないんです。リバーレーンにおくと、良いとこ月に4回?も行ける訳がないので、まだ近所のセンターの方が確率が高い、そう思っています。
でもいいかげん、リバーレーンでも良いボウルを投げるべきかなぁ。いや、フォームの調整が先ですな。
というわけで今日は寒くて手先が動かないので寝ます...
本日は何とか論文も仕上がったので、午後から聴講に出かけました。場所は赤坂です。
赤坂といえば、大学のクラブの先輩が料理屋さんの店長をしていた(している?)ので、数回は行ったことがありますが、ツインタワーなどができてからは行っていませんでした。溜池山王駅を降りると、何だか地下鉄にあるまじき高級感が(^_^;)。さらになぞのローソンまであります。構内?出てすぐだったか、やけに高級感あふれるローソンなので、おにぎりを買うのをやめてしまったくらいです(笑)。
で、いくつかのビルを回りましたが、クリスマス色も手伝って、きれいな光景でした。ツインタワーではハープの演奏も行われていて、普段の職場とは全く異なる環境に、こういう仕事のできる場所も悪くないな、と思ってしまいました。
で聴講もして、早くに帰宅。やっぱり家に早く帰るというのは良いですね。たまだから、でしょうが、悪くありません。聴講が早めに終わったので、う‘~~ん部長と軽く?なんて企画もあるのか、とか、帰りに新宿でも寄っていくか?なども考えましたが、結局帰ってしまいましたね。
悪いことはできそうにありません(笑)いつまでたっても良い子のたまごんでした。
今日はやっと非常に簡単な論文が仕上がりました。最後の最後でプリンターに裏切られて時間を食ってしまいましたが、終えることができました。で、家に帰って夕飯を食べて、ちょっと片付けて今日記を書いている、というわけです。
#実は今25時だったりするのですが(^_^;)明日も5時半起き.....
相棒のとどさんは日頃の研究成果を余すところなく発揮するため(本当に、皮肉ではないです)、頑張って2件の論文を仕上げるべく奮闘しています。あそこまで結果を出して、きちんとしなければいけないな、と思うこともあるのですが、つい、明日できることは明日、ということもあって、亀さんのようにです。
#歩みののろいものはない~♪
今日は面談もありました。自分に実力があるかどうかは別にして、今担当しているところを手放すことは心情的にできません。きちんと後任がいて、よろしく、という状態ならいざ知らず、今のままではなんだか以前古巣にいた時のように「おきざりにされた」という感覚にしてしまうと思ったのです。だからもう少し、自分も混沌とした仕事の仕方で成果も今ひとつ上がりにくいかもしれないけれど、何とか一緒にTopクラスのレベルに持っていきたい、そう考えています。それと最近はじめた薄い方の話は、入社してプロセス配属になった時に実は希望していた分野だったりします。ただ理論についていけなくて(汗)まだまだなのですが、これからやっていくつもりです。それと今年からはじめたう‘~~ん部長の範疇のお話は、今までやってきた知見も生かせる分野もあり、継続していきたいと思っています。
欲張りですね.....
今は拠り所のない身なので、どこかで「これなら聞いて」といえるようにこれからも頑張りたいと思っています。
なんだか面白くない日記になりましたが、これからもよろしくお願いします。
今日からまた週が始まりです。
大抵、日曜の夜は眠りにくいことが多いのですが、緊張するからでしょうか(^_^;)。
さてお仕事はさっさと仕上げたい論文をやりつつ、雑用など。もう何をしていたのだか、良く覚えていません。ひとつ確実なのは、おなかが一杯になって身体が暖まってきた2時過ぎにうつらしながらコピー&ペーストした写真の順番がおかしかったこと(笑)さっそくチェックして直しておきました。
ま、仕事は良しとしましょう。
で他に何かあったかというと....忘れました(^_^;)そういうことにしておきます。
答えは一つではないものってありますよね。物の見方も一つではないし、切り口でも違うし。何にしても、違った意見の持ち主を否定してかかるような態度は、できるだけ取らないようにしたいです。
なんだか教訓めいてしまいました。明日も頑張ります♪明日は完璧に仕上げましょう。
今日は暖房器具を見に、新宿へ。
子供がいるので、できればやけどや火事の心配のないものを、でもって、できればヨドバシカメラあたりで買えればなぁ、と思っていました。このところ急に寒くなったせいか、暖房器具売り場は人が案外多くてびっくりしてしまいました。狙いは遠赤外線のガラスパネル系ヒータ。電気ストーブとは出す波長が違うために、前面の金属が熱くならないそうです。それでいて人は温まるし、対流効果で部屋も暖まるとか。不思議ですね。
ただ品数が少なかったので、結局、通販系にしようかということで今日は見合わせ。
それとクリスマスの買い物の下調べもしました。なかなか買うものもないのですが、ゲーム機を買い与えるわけにはいきませんから、いろいろ考えて探しました。後、大人も面白そうだなあと思ったのが、ドラゴンクエストのロトの剣をもってテレビの中の敵を倒す体感ゲーム。奥が深いようで面白そうなのですが、冷静に考えると35過ぎた大人がテレビに向かって剣を振っているのは怪しい雰囲気です(^_^;)
ということで何をしに行ったのか良くわからない日曜日になってしまいました。今日もボウリングにはいけませんでした(涙)
土曜日なので朝からボウリング...とはいきませんで、家でお留守番です。というのも、今日は夕方から上の子の幼稚園の担任だった先生の結婚式があり、2次会との合間に妻子が出かけるというので、ごろごろしていました(苦笑)。
夕方前に4人で吉祥寺までお出かけです。吉祥寺は本当に久しぶりで、昔々に良く通っていたことを思い出しました。もう15年位前は妻と良く紅茶を飲みにいったりしていたものでしたので、懐かしさも手伝って、妻子と別れて30分ほどぶらぶらしました。でも週末・年末なので人が多いこと!それに安売りのロ〇ャースの前はタイムサービスか何かで、人の流れが止まるため大渋滞でした。
子供たちはおめかししてお出かけできたので、楽しかったようです。上の子に至っては、先生と一緒にゆっくり食事でもしながらお祝いできると考えていたようで、短時間で分かれないといけなかったことに加え、何故か「カルボナーラが食べたかった」と言っておりました(笑)。パーティにあこがれるような年になってきたのかと思うと、親の出番も少なくなりそうです。
その後は妻がお出かけなので子供と帰宅。で適当にすごして、寝かせた後は友人とMTGのネット対戦。ここで細かく書いても多分おわかりいただけないでしょうが、相手は世界戦のコピーデッキに近いものを使っているようです。かくいう私も雑誌に掲載されたものの手直しですので人のことは言えませんが。
しかし強い。相性の問題はあるのですが、それでも色々な勝ち手が考えられており、またこちらの妨害も抑える手立てが満載。今のところ4戦全敗。次回までに手直しをしないと....
今度MTG用のサイトを年内に立ち上げる予定にしているので、そっちで細かいことは書きますが、ぜひ一度、お試しください。簡単な遊びデッキならご進呈いたします(笑)でも某部長のお宅にお渡ししてお子さんがはまったりしても困るしなぁ。て普通やらないですね。
#トレーディングカードで今割と有名なのは遊戯王やポケモンかな?
おっと、もう変な方向に行ってしまいそうなので今日はこれまでにします。ではおやすみなさい(.)zzzz
今朝は最初からハプニング。
本来なら朝の朝礼の時にボーナスの明細をもらうはずだったのですが、腹痛でトイレに駆け込む始末。で、肝心のタイミングにいなかったわけです。普段なら朝、顔を見せていれば、万が一ちょっといないことがあってもそんなに気になることもないのですが、いわば出席簿をくしゅん部長が持っているわけですからバレバレということで....間が悪いです。でもちょっとトイレに行っていました、とは何故か言い出せなくてごまかしてしまいました。この場を借りて、釈明です。本当にすみませんでしたm(__)m
で一日、風邪なのか?集中できずにすごす始末。それでも午前は良かったのですが、午後はネットワークがうんともすんとも言わず、サーバに入れてあった書類を見るのもままならず、なんだか、という結果でした。
ネットワークも一旦は復旧しましたが、また夜にダウンの傾向。う~~~~ん、ご本人も冗談めかしていっていましたが、クールマイペース副課長さんと関係があるのか?!と勘繰ってしまいそうです。昨日は出張で不在、その時は問題なし、今朝からだめ、直ったものの、帰宅されたらまただめ....。関係はないのでしょうけど、こいつもなんだかなぁ、です。
月曜には直るのを期待しましょう。
でもって、一応靴も持ってきてはいたのですが、だらだらしていたので遅くなって帰宅。今週はリバーレーンに行けませんでした。来週こそ、と密かに狙うたまごんでした。
しかし愚痴ではなくて状況報告なのですが、なんだかさえない話が多くてすみません。きっと来週は無口な?セイウチ君やとどさんとボウリングに行ける?かなぁ、行ったらこの場でご報告を、と思っていますので乞うご期待♪(ほんまかいな.....)
今朝はノートPCのハードディスク回りのチェックから始まりました(^_^;)。ま、頭も使わないので朝のウォーミングアップにはちょうど良いのかな(笑)
やっと下の子の吐く風邪も治って、我が家も年末進行に入りそうです。なぜか今日は私の体調も良くて(^_^;)順調にすごすことができました。う~ん、昨日早く帰ったから?それとも自分も少し風邪気味だから??いずれにしても相変わらず良くわかりません(笑)
で仕事は来週の論文提出に向けてしこしこと....後は実験Grのパソコン修理?OS入れ替えなどのサポート業務です。ま、これは良しと致しましょう。
そろそろクリスマスですね。昨日あたりから地元の駅周辺もクリスマス用に電球が飾られるようになりました。駅ロータリーの大きな杉が電飾されるのも間近です。そういえば川崎もきれいでしょうね。駅からの道々は全て電飾になり、イブの日には車が渋滞してとてもバスでは帰れないほどでした。
でも今の勤務地の近くは.....大学なんかもある割には落ち着いていますね。路線が交わる要衝の地なんですから、もう少しにぎやかになっても良いと思います。当初は本屋がないのか?と思っていたくらいですから(^_^;)
でもボウリング場もあるし、飲み屋は多いし....って繁華街のような町なのか??という気がしないでもありません。もっとにぎやかで良い町になると良いですね♪
なんだかとりとめなくなってしまったので今日は休みます(.)zzzzz
さすがに眠い。でも眠ってはいません(笑)。ま、当然ですかね。
今日も雑用から。でも昨日からはじめた端末のパッチ当ても午前で完了。午後からは久々の報告書まとめに入ります。しかし本当に久しぶり。昨年度末にかけて無理やり研究報告をまとめたのが最後で、春先の発表会はほとんどそのままでやらせてもらったので、今回が初めて?に近い状態です。
途中から実験場へ行って話をしたりして、結局今日は緒言と骨格のみの策定でお終いです。私用とはいえ少し疲れてきたので、今日は早めに帰ることにしました。
後は実験のために社外の方と連絡を取ったりしていて、よくわからないけど、メール三昧の一日でもありました。
メールって、私のように状態によってコミュニケーションが取りにくいことのある人間には重要なツールになりますが、社内ではみなさんがCCで送ってくるので時にディスターブされている気もします。立場が上の方ならなおさらでしょう。何か使用基準でもあれば、もっと便利になるのかもしれませんね。
とくだらないことを考えつつ、今日は簡単に。今週は投げられるかなぁ。
昨日は雨混じりだった割に暖かく、冬支度で出かけた私は歩いているうちに襟足に汗を感じるほどでした。今日はというと、朝から暖かいですよ、ということだったので、中に1枚、上着(といってもコートみたいなものですが)を1枚の軽装にしました。帰りもちょうど良く、ばっちりでした♪
さて仕事の話....はさておいて(苦笑)、というのも雑用をこなしているうちに随分時間が経ってしまったからです。伝票の手直しはともかく、OA委員の負荷が思った以上に大きい。こちらはセキュリティ管理が厳しいので、マイクロソフトから警告が出るとパッチ当て作業が入ります。個人端末は個々で行っていただくのですが、共用が部長も含め5~6台にもおよぶため、時間がかかってしまいます。さらに今回は従来行っていなかったエクスプローラのバージョンアップまで行うために、再起動、再起動となり、かかる時間が増大してしまいました。....やれやれ。
で帰宅すると今日もはがき印刷です。できあがれば切手を貼るだけなのですが、表書き、裏書とこなして終わってみると0時半。む~~。で、少しネットサーフィンして、寝たのは1時を回っていたと思います。こういう時は勤務地の近くに家があると本当に楽なのになぁ、と思ってしまいますね。何せ、起床が5時半で出るのが6時20分。寝たのが1時を回っていたわけですから、4時間強の睡眠時間。4時間と言うのはそうそうないですが、5時間と言うのはざらですから、集中力も落ちますよね(おっと、言い訳言い訳(^_^;))。そう考えると、一日の仕事の仕方も良く考えなくてはいけません。自分が集中して仕事ができれば、望ましくは退社を19時前後、帰宅を21時前にすれば、家で少し休む時間もできますしね。しかも6時間以上の睡眠も確保できると。おぉ~、すごい!
以前の勤務地では、フレックスで朝が遅い分寝る時間を取っていました。というより、仕事している時間が少なかったんですな(苦笑)
要するに、私達が入社した頃の部長が言っていた「一流の仕事の仕方」をすれば、良い方向に回るのだろうと思います。
いや、単に私が夜型なだけかもしれませんが....早く寝れば良いんですよねぇ。若くない?んだから....
今日は古巣へお出かけ。午前中、ちょっと一時(一時間ではありません....(_;))NKHまで外出。う~ん、古巣へくると、周りに人がいないためか?、どうもまったりしてしまいます。半成、おっと反省。最近はんせい、と打つと半成がでるんですよね(^_^;)実態を良く表しているというか何というか....
閑話休題。
仕事は午後の打合せなどをして、それでも千葉よりは早く退社。19時過ぎにロッカーへ。帰りに喪中はがき印刷用の紙を買いに途中下車。はがき用にしてもL版プリント用にしても、各社出していますねぇ。しかもその差がどれほどなのか、さっぱりわからない。たとえばパソコンならこういう点に違いがある、とはっきりわかりますが、印刷関連、特に紙の方は全然わかりません(_;)。金額差は100枚買って品質をほぼ同等にすれば、たかだか100円くらいなので、どうでも良いといってしまえばそれまでなのですが、これがなかなか踏ん切りがつきません。
はがき用は比較的安価で、後々使いまわしが効きそうなものを選べましたが、輪をかけて難しいのがL版。同じようでありながら、妙に安い(ビクター)のがあったりして、コストを選ぶべきか、普段使っているもの(富士フィルム)を選ぶべきか、はたまた類似したちょっと安価なものにすべきか(ミノルタ、コニカ)と逡巡すること10数?分、結局慣れているものにしてしまいました。
後から考えると、こういうのは本当にどうでも良い話のように思えるのですが、写真についてはある程度、保存することを前提にしているので、きちんとしたものを買いたい、でも品質差がわからない。で結局、時間を費やしてしまったわけです。
差別化(これも色々考えると区別化というべきなのかもしれませんが)技術。紙も見た目だけでは良くわかりません。我々のやっていることも似たようなものかもしれません。同業他社のものを横に並べたときに「こっちが良い」とすぐわかるようなもの。こういうものを作っていける技術を考えていければ素晴らしい、と思いました。
もとは紙の話だったのですが(笑)