今日は古巣へお出かけ。午前中、ちょっと一時(一時間ではありません....(_;))NKHまで外出。う~ん、古巣へくると、周りに人がいないためか?、どうもまったりしてしまいます。半成、おっと反省。最近はんせい、と打つと半成がでるんですよね(^_^;)実態を良く表しているというか何というか....
閑話休題。
仕事は午後の打合せなどをして、それでも千葉よりは早く退社。19時過ぎにロッカーへ。帰りに喪中はがき印刷用の紙を買いに途中下車。はがき用にしてもL版プリント用にしても、各社出していますねぇ。しかもその差がどれほどなのか、さっぱりわからない。たとえばパソコンならこういう点に違いがある、とはっきりわかりますが、印刷関連、特に紙の方は全然わかりません(_;)。金額差は100枚買って品質をほぼ同等にすれば、たかだか100円くらいなので、どうでも良いといってしまえばそれまでなのですが、これがなかなか踏ん切りがつきません。
はがき用は比較的安価で、後々使いまわしが効きそうなものを選べましたが、輪をかけて難しいのがL版。同じようでありながら、妙に安い(ビクター)のがあったりして、コストを選ぶべきか、普段使っているもの(富士フィルム)を選ぶべきか、はたまた類似したちょっと安価なものにすべきか(ミノルタ、コニカ)と逡巡すること10数?分、結局慣れているものにしてしまいました。
後から考えると、こういうのは本当にどうでも良い話のように思えるのですが、写真についてはある程度、保存することを前提にしているので、きちんとしたものを買いたい、でも品質差がわからない。で結局、時間を費やしてしまったわけです。
差別化(これも色々考えると区別化というべきなのかもしれませんが)技術。紙も見た目だけでは良くわかりません。我々のやっていることも似たようなものかもしれません。同業他社のものを横に並べたときに「こっちが良い」とすぐわかるようなもの。こういうものを作っていける技術を考えていければ素晴らしい、と思いました。
もとは紙の話だったのですが(笑)
こだわり?
カテゴリ:
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: こだわり?
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/53
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (29)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (26)
- 2009年9月 (30)
- 2009年8月 (29)
- 2009年7月 (29)
- 2009年6月 (26)
- 2009年5月 (28)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (31)
- 2009年2月 (27)
- 2009年1月 (28)
- 2008年12月 (29)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (30)
- 2008年9月 (20)
- 2008年8月 (27)
- 2008年7月 (17)
- 2008年6月 (28)
- 2008年5月 (27)
- 2008年4月 (24)
- 2008年3月 (24)
- 2008年2月 (25)
- 2008年1月 (27)
- 2007年12月 (29)
- 2007年11月 (25)
- 2007年10月 (22)
- 2007年9月 (19)
- 2007年8月 (24)
- 2007年7月 (26)
- 2007年6月 (30)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (27)
- 2007年3月 (25)
- 2007年2月 (29)
- 2007年1月 (24)
- 2006年12月 (22)
- 2006年11月 (27)
- 2006年10月 (25)
- 2006年9月 (30)
- 2006年8月 (30)
- 2006年7月 (31)
- 2006年6月 (30)
- 2006年5月 (31)
- 2006年4月 (30)
- 2006年3月 (30)
- 2006年2月 (29)
- 2006年1月 (31)
- 2005年12月 (31)
- 2005年11月 (30)
- 2005年10月 (31)
- 2005年9月 (30)
- 2005年8月 (31)
- 2005年7月 (31)
- 2005年6月 (30)
- 2005年5月 (31)
- 2005年4月 (28)
- 2005年3月 (32)
- 2005年2月 (28)
- 2005年1月 (31)
- 2004年12月 (31)
- 2004年11月 (30)
- 2004年10月 (31)
- 2004年9月 (30)
- 2004年8月 (31)
- 2004年7月 (31)
- 2004年6月 (29)
- 2004年5月 (31)
- 2004年4月 (30)
- 2004年3月 (31)
- 2004年2月 (29)
- 2004年1月 (31)
- 2003年12月 (31)
- 2003年11月 (27)
- 2003年10月 (25)
コメントする