一年を振り返って

今日で2003年もおしまい。ということで一年を振り返ってみたいと思います。



まずは私事になりますが、年頭から父の容態が悪化して、1ヶ月に渡る闘病の末、他界。その節は古巣の方々にお世話になりました。特に今は企画にいる「お父さん」には本当にお世話になりました。



そんなこんなで仕事もそこそこに?年度が変わると勤務地の変更で異動。当初は転居も視野に入れていましたが、ある程度慣れてくると通勤時間1時間45分も大したことはなく?、面倒ではあるけど、とりあえずは家族との生活を続けながらの勤務としました。でも今までより始業が早くなっての長時間通勤はちょっと堪えますかね....帰宅が遅くなるだけに、ね。でも、いけるところまでやってみて、どうしても仕事の関係で対応できなければ寮生活にしようと思っています。



で個々の仕事の話は....書くと情けない話が多くなりそうなので、ここでは割愛(^_^;)。まだまだやるべきことが多い反面、そこまでは至っていない、というところでしょうか。残念ながら十分ではなかったと思います。すみません(_;)



そんなこんなで年末まできてしまいますが、正直な感想を以下に。

・旧○鉄さんの方々は、今は亡き(本当に急遽、故人になられてしまいましたが)某教授曰く「生き馬の目を抜くようなところ」ということでしたが、今の部署の方は本当に親身になってくださって感謝感謝、です。特にこちらの島の方々のみならず、研究の方にはありがたく思っています。

・まだそこまでいっていないのかも知れませんが、社風うんぬんという議論は大した問題ではないのだろうと思います。もちろん各論ではいろいろあるでしょうが、それは大事の前の小事のようなものではないかと。目的をはっきりさせれば、きっとある程度はまとまっていくでしょう

・自分は元々、理論派ではないと認識(するような話ではないですが(_;))していましたが、やはりまだまだ理論には弱いです。特に非常に簡単な蛇○解析の基礎すらも今一つ、理解できていないし、○割モデルすらきちんとソースを読みきる前に実ワークを始めてしまいました....反省です

・今後を考えると、今までの分野はすでに拠り所ではなくなってしまっているので、どういうところを担当すべきなのか、要素技術は何なのか、そういった面を自分で選んで育てる意識が必要だとも思いました。今は正直、できる、あるいはできそうな仕事はとりあえず絡んで行くつもりですが、もう少しして状況が許すようならリードできる内容を選ぶべきでしょう。そして可能なら今の同じ部署にいる人とは重ならないような内容に携わっていければベストだと思っています



なんだかとりとめない内容になってしまいましたが、最後に今年はゔ~~~ん部長、くしゅん^2部長やとどさんやボウリングを一緒にするような方々、また実験Grの皆様には大変お世話になりました。来年はもっと深いところでご迷惑をかけられるように?頑張りますので、よろしくお願いします。



では良いお年を♪

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 一年を振り返って

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/83

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2003年12月31日 22:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「投げ納め」です。

次のブログ記事は「初日」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。