今日は学会の聴講。朝から、といってもゆっくりのお出かけでした。
学会に来たのはいつ以来かな。以前は管工学フォーラムの幹事をしていたので、某阿部さんとか某豊岡さんとかにはお世話になりつつ、毎回出席していました。
千葉へ来る前は会社間の問題のため、その前はたまごん自身の体調のためもあって、実は社外は2回しか発表させてもらっていません(_;)そろそろやりたい気もしますが、ネタがないし、発表できないので、聞くしかないというのが現実。
内容は、面白そうなものもあれば、大したことの無いものもあれば、というところでした。設備を入れてこうなりました、なんてのは設備メーカでもできる話だし、後は単に操業データだけだからね。それでも学生さんの発表に比べれば、とてもましでした。学生さんは真面目にやっているんだろうけど、焦点がぼやけているし、その上、発表で実験データがばらついて意味がわかりません、なんて言われてもこっちはもっとわからないって(ーー;)。阿○先生、ちゃんと見ているのか?!
2時半過ぎに会場を後にしました。なぜかバカヤロー部長とご一緒でした(^_^;)。車中でこれからどうするの、というので、京浜へ行くかどうか思案してます、と正直に話をして、着いても4時も過ぎるしなぁ、ということで早引けさせていただくことに(汗)。あ~サ○リーマン・・・
ところが今日から数日、妻子は実家で義父さんの関係での対応があるので、ひとりぼっちです。新宿でぷらぷらしてから吉野家にて豚丼を買って帰宅。牛丼でなくても十分おいしいけどなぁ、とか何とか考えつつ、一日終了。明日は京浜です。もしかするといつもの三角行脚になるかも、です。
Weblog: 2005年3月アーカイブ
そろそろ厚○も来週が山場とは言え、ほとんど先が見えてきたので、せっつかれているHOTの方も考えてみました。でいつもようの帝王GLに電話をしてみると、ええもんあるよ(笑)、というのでツールをお借りしてみました。
さすが細かいところにも手が届く、というかなんというか、細部までこったツールでした。これからこれも使ってみよう、と。
しかしいい加減なたまごんとは大違いですな…(ーー;)。今までの検討は時間的な制約があったとは言っても精度面の検証はしないとまずいからなぁ。
さ、助走助走、です。
今日もまったりモード。次の仕事の準備をしつつも、なぜかこのところ年度末の納品もあり、端末が壊れたり、新入さんのために企画配布の端末回収対応で購入したPCのセットアップをしたり、と本業外を熱心にやっております(笑)。
どうやらたまごん、本当はこっちのほうが好きらしい。考えないとかそういうことではなく、システム系をやれば良かったかなぁ。子供の頃から好きだったし。
古くは8bitのMZ80、AppleIIが欲しいとは思っても高価なので、富士通FM7を買ってみたり。う~ん、昔から傍流だ…。
明日はもう少しまじめにしよう、かな?
今日は昼過ぎにメーカさんと打ち合わせが入ったので、朝から京浜で会議。さらにその後で連絡バスというスケジュールに変更。それでももしかすると京浜→千葉→京浜で夕方から会議というケースもあっただけに、まだ楽なパターンでした。
会議の首尾も上々。ちらっと聞いたところでは大分安定したきたらしく、福○よりも精度は良いのではないかとのこと。嬉しいですね~。でもまた来月に大幅な変更を予定しており、本当にやったほうが良いのかな、とも。困ったものです。
メーカさんとも話ができたし、ここまでは良かったですね。でもその後は気が抜けてだめだめでした。
明日からはまた切り替えねば~
今日はランディ君でおでかけでした。と言っても区内の倉庫みたいなところへバーゲンですけど(^_^;)。
でその後にファミレスへ寄って帰宅。夕方から今度は妻子が観劇に。子供向けのガチャピン・ムックが出て、そこへ何と?!プリンセス天功が出るというもの。不思議な企画だ....
日が沈んだ頃に地下鉄まで迎えに行って、UFOキャッチャーにトライ。3個ゲットでした♪カードキャプターさくらの人形ですが(笑)。
そんなこんなの一日。さ、また仕事じゃ。明日は忙しいぞ(ーー;)
今日は夕べがなんだかんだといいながら寝たのが2時過ぎ?3時近く?だった上に、気がつけば目覚まし代わりのタイマー起動のCDがなっているのに気がついて…5時半でしたさ(ーー;)。
ま、そんな朝でもゆっくり寝て10時近くに起床。ゆっくりとすごしておりました。後は昨日遣り残したことやらなんやらと思いましたが、そういえば、今日は劇団四季の「オペラ座の怪人」のチケットがあったっけ。ということで夕方一人でお出かけです。
今日の会場は新橋の電通にある四季「海」劇場。まず新橋を出て少し迷いました。地下道を通ってというのは案外迷うものですね(^_^;)。会場へ入ってみると座席は列の上手側中央付近。ところが座席間が狭く、通るのが大変。2階席であるにもかかわらず、前が全く干渉しないのは良いつくりなんですが、望ましくはもう少し前後の間隔もほしかったです。
さて劇を見ての感想。実は3回目なんです。そうだなぁ、96,7年くらいかな、初めては。で次が99~2000年?。ちょっと時期ははっきりしないけど、いずれにしても久しぶりの3回目、ということです。劇の台本が変わっているわけでもないのに何度も見に行くというのは、キャストに違いがあるため。キャストというのは要は俳優さんですが、これが全く違う。演出が違うのか、キャストのイメージが違うのか、そのあたりは定かでありませんが、ただ一つ言えるのは、見たことのないCDのイメージが強烈過ぎて、実際に見たものが全く違う作品に感じてしまうことです。
そのCDは今となっては伝説に近い、89年製作のオリジナルキャスト版。妻の友人が持っていて、それを当初はカセットで聞いていたのです。主役(最近はラウルが主役という噂も(_;))の怪人は市村正親さん。外見とは違って、声を聞くととっても狂気あふれる怪人です。クリスティーヌも細い声でありながら音域の広い声で、見せ場の高音はとても美しい。ラウルも格好いいし。見たかった…。
でそのイメージがあるので、実際にみると、最初は何だか怪人ひとりで浮き上がっているし、次はそれぞれの個性が拮抗していて不思議な感じでした。それでも最初よりは良かったので、ちょっと満足でした。
さて今日はというと、う~ん、なんでしょうかねぇ。クリスは声の質がやや太めなものの強い感じ。ラウルはそれなりでよろしいのでは、と思いましたが、怪人が前半が最初に見た怪人のようで浮いてるし。後半は周囲に遠慮しているかのような、普通の怪人さん。市村怪人が異常に主張しているだけなんでしょうが、今までそれを是としたような風潮があったので、最後の「お願いだ~!」と叫ぶところも「お願いだ…」といわれると、ね。これはこれで一つの怪人なのですが。
ということで今回も新しい怪人を見てきた(いやラウルか?クリスか?)のですが、良い気分転換になりました。後は映画かな。夏にはDVDが出るだろうから、そっちでも良いか。
さて明日はまた何があるかな?ではでは。
今日はも当然のごとく、仕事。当たり前だな(^_^;)。ただ今週やるといっていた厚○の打ち合わせが流れたので、週明けだろうと準備を進めておりました。
そうこうしているうちに協同さんからもサンプルが来るし、購買をかけていたパソコン関連品の大物が来るし、といろいろ。で、そんな中、月曜朝に時刻変更してもらった会議のデータをだすべく、資料作成を続けておりました。
しかし良く考えると朝一番ということは資料は持っていかないといけない。または京浜の事務所で少しだけ、というようにしないと時間が間に合わない。ふむ。ということでひたすら作成、印刷を繰り返す。鋼種毎にパラメータを策定するわけで、その結論を出した過程を説明して、どれがベターかを議論するため。
気がつくと21時に近くなり、どうしようかなぁ、と思いつつもやってしまえ~と作成に勤しむ。しかしとうとう21時40分を回った頃だろうか、実直課長が帰ると言い出した。当たり前だな。お疲れ様です、と送り出し、お、何とか22時17分に乗れる、と思ったそのとき、事件は起こった(長い…)。
なんとキーボックスに鍵がない!いや、そもそもボックスに保管するのをやめるのやめないの、と話していた気もするぞ?!どこかの壁にかかっているのか、と探し回ってみたもののそれらしいものはなし。ボックスにもなし。・・・途方にくれて、守衛に電話をしてみたが、先方もどの番号がどの鍵かわからないという。参った…ということでとにかく正門まで行ってみた。17番か?と思って戻ったが、入らず。うわ~どうしようと、2回目の携帯への電話。やっととど様が出て、番号を押してくれた。20であった(ーー;)
しかしなぜないのだ??ないと入れないはずだが…。きっと反対側から回り込んだのだろうなぁ。しかし入れてあったか、否かくらいははっきり書いたほうが良いだろう。でないとたまごんみたいに正門まで寒風吹きすさぶ中走って2往復だし。
まはっきり言って運がなかったな。でも勘弁してほしいよね。
今は夜中なので落ち着いたけど、かなりむかついてました<この時
部毎に合鍵、つくろうよ。それがあれば、保管場所にない場合、すぐ対応できる出しょう?あとは入室帳でも作ってみるか、という状況です。
結局、退社は30分もたった後で、51分にやっとのことで乗車。本当に散々でした。でもドラマは続く…
今度は中央線で人が2箇所で線路内に立ち入ったとのこと。電車は10分遅れるわ、えらい(本当にえらい)込んでラッシュ並みだし…周りは出来上がっている方が多いし、うわ~、もう勘弁ならんぞ~てな感じでした。ほうほうのていで帰宅すればサッカーも負けているし、良いことないなぁ。
寝よ~おやすみなさい。
今日のどたばたはロールのカラーが入らないと聞いたことでした。どうも今週は予想外のことが起こりますな。
図面上、指定はないものの直線で惹かれている部分を加工先が太めに削って、最後にネジ切りをした結果、やはり太かった、というオチ。でも納入がすんで研修もとっくの昔にあげているので、クレームともいかず、とにかく手続きして加工に出しました。納入後すぐに実験に入ればよかったのに、すぐ表面加工に出したりしたことが裏目に出たようです。チョックは1セットしかないからね、組み替えないとわからないというわけです。
こっちも落ち度があったなぁ。でも加工先も聞いてくれればよかったのに。ちょっと残念。
そろそろ年度末。きちんと物が納入されるかチェックしないといけないな。子の半月に10件くらい購買伝票切ってるし(^_^;)やれやれ。
もう仕事もそっちのけで対応しているのが昨日からパソコンの不調。いや故障。
共用機だけに個々人の仕事に直結しないのがある種、幸いではあるものの、どうやら完全にハードディスクが逝っちゃっている模様。こりゃもうだめかな…。たまごんはスキャンした画像や、使えそうなデータを一部入れていて、後者が痛いけど、使用頻度を考えると、なくても別に、というところ。
ところが厄介なのがSGLが学会絡みのデータを入れていて、それがないと云々と言い出した。はっきり言って、そんなの自分の責任だろう、と。共用機なのだから、データは自分で責任を持ってください。万が一のためにサーバがあって、そっちは本体のクラッシュに備えて個人バックアップは1世代(つまり原本と複製)、通常使うデータ群は2世代のバックアップをもっているくらいですから。
さらに追い討ちをかけられたのは、データサルベージを行う業者にはどうやらだせないらしいこと。外部へ出すのはまかりならんと以前の企画が言ったとか。そんな旧世代の思想では、本当にどうしようもなくなったときに対応できないぞ~。大体、今の個人端末だって、配布当初はバックアップについて企画で検討するとか何とかコメントがあったけど、1年経っても何もないし。実際、かなり痛い目に合った人は300GBのバックアップ用を購入したらしいですから、今後は個人でもバックアップ用のハードディスクか、DVDドライブを持つべきかもしれませんね。
あ~面倒じゃ~。こういう状況を踏まえて対応を迫ってくれ~。わしゃ、本業が進まんぞ~。形あるものは壊れます、念のため。
ここで書くのは控えようかとも思ったのですが、思ったことを書くのがこのページ。ってことで、人事について(笑)。
異動がなくて一安心ではありましたが、昇進はいただけないですね。まず自分は少なくとも部内の状況を見る限りでは難しいだろうな、とは思っていました。去年は2名の課長昇進でしたから、今年も同じだとして、候補者は4名。ま、残念ですが、というところでしょうか。基本的には今は評価されるはずのないシームレスをやってきた人間ですし、この2年、目立っていませんし。それは仕方がないと思っていました。
ところがふたを開けてみると1名だけ。M君はあげるべきだろう?!と。あ、Wさんはよくわかっていないだけなんで他意はないですよ、念のため(^_^;)。研究の中で見ると、同期は旧Nで3名だけ。旧Kはどうだったんでしょうね。少なくともう゛~~ん部長のいわれる、眉毛の薄いTさんは上がっていましたが。どっちにしても玉突きというか、上が詰まっているというか、バブルの影響でしょうね。後は製造部の方が強いような。
でもねぇ。どうなんでしょう。この分だと、来年は候補者が5名!留学経験ありが2名。頭が痛い…。とはいえ、自分の状態を考えれば仕事をさせてもらっているだけでも有難いので、そこは重要ではないのですが。
でもさぁ、今、これを書いているのが土曜だから書くけど、部長もこそこそSGLと話してないで、言いたいことがあればこっちにも何か言って欲しい。部長もどうやら人事に不満があるように聞こえたけど、それならそういうことを一言言ってくれるとなぁ。M君とも話したけど、モチベーションを維持するには切り替えないとね、ということなので、その一助にしてもらえれば助かるんだけど。そういう頭はないんだろうなぁ。
あ~面倒くさい。というか、来年も同じことで不満を垂れる可能性が高いのが嫌じゃ(ーー;)
実家に1泊するということは、朝からボウリング(笑)。久しぶりにラウンドワンへ行ってきました。夏以来なので、かれこれ半年を軽く超えてということになりますね。
さて入ってみると、プランが変わっているのにびっくり。以前は会員で朝から2時間が5G1500円だか、1800円だかだったのですが、今は特定時間以外、投げ放題プランで5G1500円。安いですよね~。遊びにはもってこい、です。
さて喫煙しかないというので、そのままレーンへ。隣は学生さんらしい3人組。でもラウンドワンの戦略がはまって?3人ともマイボウラーでした。腕はAveで見てたまごんと同じくらいに見えたので、それほど、というところかな?みなさんも買いましょう(笑)。
さて今日はさいしょの2Gが160前後で合計が先日の大会と同じ319。やはりそんなもんらしいです(^_^;)。ところが驚いたのが3G目。1,2フレと9本スペアで来て、3フレがガーター…。なにやってるんでしょうね。その後、4~10フレ1投目まで7連続ストライク♪でもブルックリンが多かったのがなぁ。というよりコントロールが悪かったんですわ、本当に。でも結果として230♪もう2度と出ないスコアでしょう、きっと。
とここまでくると調子が良いなぁ、と言いたいのですが、大恥かいたのがその後。4G目の第1投目、アプローチに落としちゃいました、ボウル・・・恥ずかしくって情けなくって、穴があったら入りたい気分でした。おかげでラスト2Gは散々。最終的に230を出しながらAveは160。やっとれんです。
#画像は後日Upしますね
で午後はまったりと過ごして、夜には一人帰宅。明日からまた仕事です。
今週頑張れば楽になるかもね。っと異動も発表になるなぁ。昇格はどうでも良いけど。早いところはっきりさせていただけると良いのだけどね。
ま、淡々と頑張りましょう。あ~恥ずかしかった。
今日は到底出かけることは無理だろうと思って夜更かししておりました(^_^;)が、下の子が元気らしいので、昼から車で墓参り&お見舞いに出かけました。
妻の実家と亡父のお墓は駅で1駅しか離れていないので、なんというか、好都合なのです。今日は昨日とは違って道路の渋滞も少なく、出口近くで多少渋滞したものの、市街地も裏道を使って2時過ぎに霊園に到着です。ま、霊園といっても規模が小さく、落ち着けるところ、ということで選択した場所なので、住宅の近くでも静かなところです。
こちらも一通り済ませて、今度は腹ペコの子供を抱えて食事(笑)。よく食べてました、上の子が。はい。
そしてお見舞い兼遊びに実家へ。2週間ぶりで見たのですが、見た目、顔色ともお元気でした。でも内臓は蝕まれているらしい…とんでもないことです。何とかならないものかなぁ。
とまぁ、ここで困っていても仕方がないので、普段通りに接して、普段通りの食事、生活でした。さて、明日は…にやり。
今朝は夕べより子供の具合は悪くなかったですが、それでも外出させてどうこう、というほどは良くないので、今日一日様子を見ようという結論に。
で、何をしたかといえば、17日に発売となったドンキーコンガ3を中心に遊んでました(^_^;)。あまり有名な曲は入っていませんが、それでもそこそこ楽しめます。しかし本当にマツケンサンバIIって有名になったものですね。驚きです。
上の子は今日が卒業式だったので、3時頃に帰宅。クラス替えになるので、その後は手紙書きに励んでいました。そういう年になったんだなぁ、と考えると感慨深いものがありますね。
さて、明日はどうなるかなぁ。
#そうそう、今週の分、追記しましたので、良かったらご覧下さいね
今朝は京浜へ。そんでもって午後からは学会の関係で横浜の某自動車メーカビルへ。昼は横浜で、と思って出ましたが、店がない。時間の関係で、できれば牛丼やとか天丼屋にしたかったのですが、それがない。ハンバーガーもない。どうやら出口が反対側みたい。
でうろついてコンビニでおにぎりと肉まんを買って、川岸でぱくついてました。すると鳩が寄ってきて…怪しい目つきで見ているので歩いて逃げると追ってくる。ちょっと怖かったです(ーー;)ヒッチコックの鳥状態になるのでは、とびびりました。
さてその後は学会の会合。それなりにつつがなく終わって、本当なら懇親会というところでしたが、辞退。でも委員長が企業の方に変わって、時間管理がしっかりしているのは助かります。今までの先生はルーズというか、まとめようという気がないのか、17時解散といいつつ18時半くらいまで平気でやっている人でしたからね。ところでその懇親会、中華街でやる予定だったそうです。
で帰る頃には家から連絡が。下の子の調子が悪いので近所の駅の医者まで行きますと。なら待ち合わせて外食?となり、行ってみると、結局中華に(笑)。
でも具合悪そうだったなあ。連休が本当に休みになりそう。いや、たまごんも…。
今朝はどっちへ行こうか迷いましたが、連絡をお願いしていた制御からメールが入ったのが午前1時!で、何とか薄物もそれなりで通っているらしいので、本拠へ出社としました。
仕事はというと、先日の打ち合わせ事項の続きで、回帰精度をあげたりなんだり、とありますが、気抜け状態で、ふらふらしてました。どうも疲れが出ているみたい。のども少し痛いし、気をつけないと、年度末へ来て、倒れることにもなりかねませんなぁ。
ということで?、仕事もそこそこに、本日のメインイベントはボウリング。本来なら久しぶりなので、仕事を16時にあがって練習しようと思っていましたが、最後に制御へ連絡したら、明日、西地区で会議があって、そこで今回の話をする、ついてはデータをくれ、と。ええっ?!と思ったのですが、彼もそれを急に少し上のY崎さんから言われて困っているらしいので、生データと今回色々データ出しした結果を受け渡しに入れたりしているうちに、結局定時に。
でもって、慌ててリバーへ。何とか1ゲーム投げ、スコアはともかく(というか最初は狙わずに感触の確認だけしたので130台だったかな?)そこそこの感じになりました。ボールは普段地元で使用しているコロンビアのロックオン・カーバイド。古いボールですが、今はなぜかいなくなってしまったセンターのプロ兼ドリラーの方に譲ってもらった誰かの(^_^;)再利用ロールです。でも投げやすいので、大会用に数日前から持参、机の下に隠していました(笑)
さて本番…。力が入っていたのか?、しょっぱなからターキーが出てしまって却ってびびって、いや舞い上がってしまいました。練習のときはスペアもある程度メイキングできたのですが、こちらはスペアよりもストライクで、という感じになってましたね。普段の自分ではありえない(笑)ズバンとピンが消えるタイプのストライクでおぉっ!ってなったのがいけなかったなぁ。最後は少し崩して、それでも何とか1ゲームを173でまとめました。
よ~しと思ったのもつかの間、2ゲーム目は頭から4フレーム連続でオープン。子の時点で集中できなくなってました。いや、投げ方がぶれ始めて、右手が思ったように引けていないうえに、下半身が安定せず。最後は急速を抑え気味で力を抜いて投げるように心がけましたが、情けなや…、結局2ゲーム目は146。合計319でした。最終順位は18位タイ。後1ピン少なければ、年齢しだいで飛び賞(苦笑)。いや、それより4連続オープンや、2G目後半の10ピンを落とせなかったのを何とかすれば、10位のほうが近かったか。しかし1位は420くらいでしたから雲泥の差。もともと優勝なんて頭にもなかったけど、すごい人がいるものです。個人戦ですと10位が340くらいでしたから、狙って狙えないこともない?!しかしTop5 は遠い道のり。
5本の指は厳しいね....。でもチーム戦が今日のたまごんの調子なら、3人合わせて960くらいいける。であれば3位だったのに~。惜しかった~~。来年はもっといけるように、大会前の練習をかかさず頑張りましょう♪
#その前に部内で通らないとね
終わった後で、もう少し投げようかなぁ、とも思いましたが、家の状態も心配だったので帰宅することに。でも駅近くでふくらはぎが攣っていた、というのは内緒、ね(_;)なんでかなぁ、運動不足というよりビタミン不足?あるいは持病がこっそり進行中、なんてことでないといいのだけど。もしかすると風邪気味というのがもっとも怪しいかも。それで少しだけ持病が引っ張られて、というのがわかりやすいんで、それを希望してみたり。
やれやれ、参りました(ーー;)ということでまた明日~
夕べが夕べだったので、とても眠い…。もう朝飯を食っていると辛いので、あらかじめ、6時起床即着替えて出社を予定して対応。何とか3時間寝て、さらには出掛け直前におにぎりを頬張って家を出ました。いつものように、電車で寝て、午前は千葉にて会議。
でその後に印刷などを行って、連絡バスで京浜へ。当然昼食をとる時間がないこともわかっていたので、駅前のコンビニでパンを買っておき、バス待ちにこっそり食しておりました(^_^;)。
ついてみると、予定していた構内のバスが行ってしまいそうなので、工場に電話いて迎えを要請。このところ、連絡バスが遅れるんだよね。結構。迷惑なんだが、誰に言ったらよいのだろう?いっても仕方がないのか?
ま、それは良しとして、会議。遅くまでまとめては見たものの、割かれた時間は多くなく、前回報告と同じような傾向で、良いんじゃない、で完結。来週に向けて最終調整を行うことで決着。さらには今夜から再度、薄いものを対象に再稼動、ということで、工場、制御ともあわただしく散っていきました。
たまごんは戻るかどうかを勘案し、戻る時間ももったいないのでいつものビルへ。するとそこには、某主席が。仕事をしながら話し込んでしまって、能率ダウン(笑)。7時前には退社させていただきました。
今夜は寝よう…。本当なら今日は戻って明日の大会前の練習をする予定だったが…。なるようにしかなるまい!ということで。ねます~
さて今日は昨日の打ち合わせを経て、またしても厚○関係をメインに。
とはいえ、このところ千葉へ行っておらず、また今日は打ち合わせもないことになったため、急遽、朝からそちらへ。久しぶりだなぁ。よく考えると、この前の研修会&宴会以来なので、11日ぶりということに。いくら土日をはさんでいるとは言ってもちょっとやりすぎだよね。
で、久しぶりに本拠へ、となると仕事以前に?雑用。机の上にたまった回覧物を処理し、買い物を請求して、さらにはなぜか止まっている請求関係を資材へせっつくなどしているうちにあれよあれよと午後に。でもまだ続く…。で、結局本来やろうと思っていたデータ関連は、夕方くらいからとなりましたとさ。、
そうなると、いくら頑張っても、明日の会議に間に合わせるためには夜か、明日の午前にやる必要があるわけです。ところが朝一番は職場会議で午後一に厚○と会議なので、重回帰分析はいまからやらないと間に合わない。しかも資料としてそこそこの体裁を整えることまでしないといけないです。ということで今日はまだまだ仕事…。帰ってきたのが11時近いのに、さらに午前3時まで仕事(苦笑)あ~これで睡眠3時間だすよ・・・
おやすみです。
今日はどっちに出社しようか迷いましたが、さすがに先週末に薄物をトライしたしたし、多分続きがあるだろうということで京浜へ。
やはり、というか早速呼び出しが朝から入りました。どうやら土日に一部のサイズで変なことが起こったらしい。う~む。一筋縄ではいかないなぁ。でもおそらくはここの現象を解消すれば、ということはオンラインした頃からわかっていたので、一応、再度薄物を実施するタイミングだけ立ち会ってビルへ。すでに13時半....。とっておいてもらった弁当を食べ、一服していると17時半から打ち合わせしたいと。今日は川崎の地下街で子供達にホワイトデーのお返しを…ってそんなこと言っている場合ではないので(苦笑)即座に解消法の検討を始めました。
なるほどね~、という結果を持って打ち合わせへ。今までも主張していた内容でしたが、今回のように問題点をクリアにすると急にドライビングフォースとなるもので、よしやろうと。あ~また仕事を抱えてしまった(^_^;)。しかも今までやった内容とほとんど同じ。またしてもパラメータチューニング。ま、いいけどさ。
このままいくと、その次はクラウンモデル。で、その次は形状モデル。って終わらないじゃないか~。リフレッシュでやれば良いのに…と思いつつもやらねば、たられば(笑)のたまごんでした。
さてさて今日は来る本選に備えてボウリングの練習を、と思わなくもなかったのですが、結局行けず。当日までに練習できるだろうか....。ちょっと不安。
いや、出場できるのか?!<俺
ま、なんとかなるっしょ。仕事は(^_^;)
ということでいつものように下の子とゲームなどしてすごしました。上の子はそろばんの大会とかで不在。夕方には久しぶりに髪を切りに行きましたが、事前に電話したのに待つこと1時間!ならまた後で、といってくれればよかったのに。ぷん^2。
あ~明日からまた会社です。今週である程度めどが立つかな?そうしたら本拠で少し腰を落ち着けて、また仕事ができるんだけどね~。一人で仕事も集中できるけど、さびしいし。やれやれ。
今日は昼過ぎに家を出て、下の子の幼稚園迎えに。その足で病院へ行きました。
当のご本人は至って元気なのですが、ね。父も元気でしたが、肺がんで最期は脳に転移するなどして逝ってしまいました。
たまごんは子供の頃から病弱でお医者様にはお世話になっていました。そのためか、よく通っていた総合病院の理事長さんから(祖母が知り合いだった)は大きくなったら医者になるものだと思っていましたなどと言われたものです。でもたまごんは生物が好きではないし、多分、余命なんぼ、などと話すのは職業とはいえ、到底できそうにありません。無関係な他人だと思えばできるのかもしれませんが…。そういう意味ではとても辛く、責任のある職業ですよね、お医者様って。
今度がどうなるのかわかりませんが、本人のやりたいことができるように、何とか手助けできれば、と思います。あ~、自分も半病人なのに(苦笑)。
それはともかく、できるだけ前向きな人生を送りたいものです。何だか取り留めのない話になってしまった…
今日は昨日までとは一転、油屋さんでの立ち会い実験。湘南のとある駅までおでかけです。
普通湘南ともなるとかなり遠いかな、と思いますが、まず新宿から湘南ライナーなるものが走っているので、実はこれに乗ると50分!千葉より近い(_;)
さらに駅を降りてまたびっくり!工場を併設しているところですから、タクシーか何かで行くのかと思ってみると、歩いて5分くらい。ということは....新宿から最短で1時間かからない。え?もしかして京浜よりも近い?!いやほぼ、同等といったところか....どうなってるんでしょうね(^_^;)
さてさて実験は予想通りの反面、課題のハードルが高いことが明かに。今の厚○がすんだら自分もじっくり考える必要あり、というところです。
ところで本来なら今日も立会いで云々、でしたが昼に電話をすると対象材が2本?!だけで、とのこと。じゃ戻らなくても良いね、と勝手に制御に話をつけて、実験終了後、帰宅。19時半くらいでした。
来週もばりばり、と言いたいところですが、もしかすると急に3日ほどの特別休暇とならざるを得ないかもしれない。やっと父の3回忌がすんだばかりなのに、ね。正確なことがわかったら、先にここで公表しておきます。万が一の場合には詳細連絡をする時間もないかもしれないし。でも、やりきれないよね。
さ、とにかく今週はたまごんらしくないくらい(笑)まじめに働いたので寝ます。
さてさて、たまごんとしては初の(!)モデルオンライン化を迎えました。今までも色々データを出したりはしてきましたが、担当していたところは旧式のもので、まともな制御はありませんでした。その分、加工そのものの問題が多かったわけですが。
で、なぜかとっても難しい材料ばかりのサイクルが。広幅薄物、高強度、はっきりいってモデル切り替え、定修後のサイクル構成ではないぞ~。
結果は少なからず問題はあるものの、最初と最後は比較的良く合うので、ひとまずこのまま使おう、さらには明日全面解禁とすることで午前の立会いを終えました。いや、本当に良かったです。胸をなでおろしましたよ~
#でもいつまで立ち会わないといけないんだろうと疲れていたのは内緒です(^_^;)
午後はビルに戻ってメールを書いたりして、早めにあがりました。夕方千葉の某GLに電話をすると、どうもモデルを使ってもらっていないのでは?というような口調。自分の書き方が誤解を招くようなものだったのかもしれませんが、よく読んでよ~。始めにここまでオンラインした、と書いたじゃない。
なにはともあれ、問題は後できっちり直すとして、1ステップ上がれたことだけは確かなようです。あ~良かった♪
でもやっぱり会社では眠れませんね。椅子3個並べたくらいだと、気がつくと寝返るを打っていて、椅子がごろごろと動いていたりして(ーー;)4つにすればよかったな....それに寒かったし。
さて今はとにかく眠いので、まだ23時ですがもう寝ます。おやすみなさいですm(__)m
ただいまこっそりと会社にて投稿中(ーー;)
だってもう帰れないし。明日も早いし。ということで久々のお泊り@会社。
これまでの日記は明日にでもアップしますので、おやすみなさい。
でも重回帰は難しい....いや、何も考えずにやるとやっぱりなぁ、ということか。みなさんもn値が負にならないように気をつけてくださいな(謎)
さてさて今日は夕方までに資料をまとめるということなので、午前はそれ以外のデータ見直しや資料作成。ところがエクセルが良く落ちる(_メ)ま、無理やり32000点を超えるデータを描画させたりしていると、あっという間で、仕方のない面もありますけどね。
でもって、問題点を発見し、もう少し検討時間をもらおうと電話をすると、工場が「制御がやれない、やりたくないとっているのであるものを持ってすぐ来てくれないか」、と。どうやら検証時間が足りないと見て制御のTopが二の足を踏んでいるよう。当然といえば当然です。
早速工場へ向かったのが16時前。着いてデータを選択、電気室で制御と打ち合わせ。パラメータを投入してもらって、工場でコールドラン。ここまでは順調でした....
ところがさっそくスケジュール異常を発見。う~む。学習機能がないというか、二度あることは三度ある、というか。重回帰を行うと、データの範囲をあらわすことは良くできますが、それを使って別のものを作ろうとすると、常識はずれの挙動をすることがあるようです。特定のパラメータが常識とは正負逆であり、たとえば圧下量を下げて負荷を下げようとしたときに、計算上は逆に上がってしまう。そんな挙動が原因でした。
やれやれ、やっちまった....ということで精度は落ちますが異常を起こさないようなパラメータに切り替えを依頼。ここまででビルを出てから既に6時間。22時を目の前にしていました。
実はこのとき、大変焦っていました。というのはビルに荷物一式を置いてあり、鍵の場所も知っているのですが、その鍵の入っているナンバーキーの解除番号を知らなかったりしたためです(_;)。で慌てて戻ると、奇跡的に今度首肯される某見た目は強面?っぽい部長がいらしたので番号を聞きだし、もつものを持って引き返すというラッキーな一幕が♪
でも戻ってデータチェックを確認したらすでに24時。ほぇ~帰れないなぁ。明日も工場7時だし。ということで先に書いたものは午前1時頃のものでした(苦笑)
ちゅうことでオンラインの状況は次で。
起きたら普通に起きる時間!!驚いたなぁ。気がついたら5時間も寝ているとは....予定外!はっきり言って焦った。電車の中でも着いたらあれからやって、まとめている間にはこっちをやって、ととにかく整理。
会議は午後一なのでもうやらないと間に合わない状態(ーー;)。どこぞのレスラーではありませんが「気合だ~」と言っている時間もありませんでした。でも追加の宿題もあわせ、全て何とか間に合って会議も順調。ほっとしました。良かった良かった。
最終案を明日にまとめることになってビルに戻ると、反動で腑抜け状態に....今夜もまだまだ続く、でした。
あと一息、頑張らねば。
毎度毎度仕事ネタ。夕べは結局それでも遅くまでかかり、今朝はデータを午前にもらって、準備開始。でも予定していた内容には程遠く、何となく、お茶を濁すというか、全体像くらいの出来栄えで各論には到底不十分でした。
もうこれは大目玉だな、と覚悟を決めて、罵倒されても誤るしかないと思っていましたが、先にデータをくれた制御さんが断りを入れてくれたことと、一応土日も対応していたことでそんなにはあれずに済みました。助かった~(ーー;)
とはいえ、期日が明日になっただけなので、気合をいれないとね。今夜もやらねば。段々睡眠が減りそう....でも眠いのでちょっと寝よう(^_^;)
今日は日曜日。....などとは言っていられない状況なので、家でこそこそとデータ整理をしつつ、温度モデルの見直しなぞ。
でもまぁ、前もやっては見たものの、パラメータを少しいじったくらいではあまり良くならないし、Aveをあわせようとするとσがずれるといういたちごっこ。で、夕方にもうや~めた、と本題のKfを合わせに行くが....そこではたと気がついた!もらったデータがめちゃめちゃであることに....
約束は明日の夕方。参った....でもこれ以上どうすることもできないので、データがあれば、計算してエクセル上でいろいろすぐできるようなテンプレート風の解析例を作って、断念。
間に合うかなぁ....相変わらず見通しが甘い....
土曜日。週末はまずゆっくり休養してから、と決めていたので、爆睡。
夕べもさっさと寝ればよいのにうつらうつらしながら気がつくと12時半を回っていたので、即刻寝る。朝は子供達が幼稚園に行くというので起こされなければたぶん、延々と寝ていたでしょう(_;)一旦9時半くらいにおきて、食べて、また寝る。昼過ぎに昼食でおきてからやっと動けるようになりました。
さて、仕事なんぞとも思いましたがそれでは家庭持ちとしていかがなものか(汗)なので、ま、いつもように遊ぶ。で夕方からちょこっと助走して、夜に開始。でも気が緩んでて全然だめ....またしても気がつくと1時間近く経過しているということになり、あきらめて寝ます。
どうしたもんかねぇ…
今日は朝から雪。正確には夜中からでしたけどね。3時に窓を開けたときには屋根にうっすらと積もっていたので、朝は出社できないか?と思ったくらいです。
#それならそれで良かったのですが(^_^;)
さて午後から千葉で安全の会議etcがあるということで、定例打ち合わせを午前にしてもらいました。まず驚いたのは出社状況。定時に着いたときにオフィスにいたのは1人だけ!どういうことでしょうね、ここって(_;)本当にある種の治外法権かも。
で、次はバス移動。普通なら社有車ですが雪なのでなんと、チェーン規制をかけると。当然そんなものはないので、バスに決めました。10時過ぎには解除になったのでいけないことはなかったのですが、ね。そこでさらにびっくり。島へ入って上工程の方へ行ったとき、急に周りが真っ白に。何も見えず??!と。少ししてみると霧がはれ、そこにはスラグの山が。どうやら出したものが雪やみぞれに冷やされて大量の蒸気を発生させて霧になったみたい。いや~驚きました。そうそう、珍しく途中では跳ね橋もあがって、会議に生かせないのか?と思ったくらいでした(笑)
打ち合わせはまぁ、いつものように宿題+αを持っていきましたが、薄い部分の精度に不満がある模様で、さらにチューニングしましょう、と。土日が勝負ですね....たまごんをして、土日に仕事をさせるとは、恐るべし(苦笑)。
連絡バスは気がつくと千葉に入っていました。さすがに3時間睡眠でまじめに仕事をするとへろへろです。後は安全と懇親会。懇親会前はもう帰ろうか、というくらい気も萎えていましたが、う゛~~ん部長や実直課長やおっとせいさんの近くということもあって、気楽かつ楽しく過ごせました。
でも帰りの電車も爆睡でしたけど....
だいぶすっきりしましたが、今日は寝よう。メールには頼んでおいた同定用のデータが山ほど来ていた気がしたが、寝よ....明日明日。(_;)
今日も古巣へ。いい加減、毎日毎日、遅くに打ち合わせをして、評価用に資料をまとめるのもくたびれてきました。必要ではあるのですけどね。大量の(6万点)データを扱うと、エクセルが遅くていけないです。さらにこれをpptに貼り付けると、さらに遅くなったりして、もうストレスがたまりまくり。
でも本当は精度向上のために、何か新しいロジックを考えるとか、再同定をするとか、そういったことに時間を費やすべきなのでしょうけどね。ひとまずは先方のリクエストに応えることにしましょう。
でも先の会議が延びて、17時始まり予定が18時半になり、ビルへ戻ると20時を回っていました。さらに明日は安全の会議があるので、午前に会議を設定してもらったので、それまでに宿題含め対応しないと....厳しい~。もともと今夜は寝られないかも、と思っていたので、少しはやるか、としこしこやってますが、何時に寝られるかな?いや、気がつくとうつらうつらしているような(_;)
でもすでに一部はオンラインしているので、もう一息。何とかしないと、ね。
ところで仕事の話だけでもつまらないので、季節話題を。今日は桃の節句ですね~。以前は妻の7段飾りを飾っていましたが今は子供のスペースも増えて飾る場所を確保するのが難しい状況でした。そんなとき、幼稚園の工作教室みたいなところで下の子がお雛様を紙コップで作ってきました♪写真をお見せできないのが残念ですが(笑)おかげで、出窓に鎮座ましましています。その脇にひなあられや菱餅を飾って完成♪というわけです。来年も楽しく過ごせると良いね<子供達
ではでは~
今日から本格的に?京浜厚○対応で古巣へ居残り。
朝から夕べやった計算結果をまとめ…ようとするが、大量のデータを扱っているためか、エクセルが言うことを聞いてくれない(_;)やられました。夕べも同じパターンで寝るのが遅くなったのに、土壇場でまたしても…それでも先方が本社で投資計画の説明があったので遅くなったのがまだ幸いしたかな?
資料の内容は本当にたいしたものではなく、実際にモデルを投入するため(に納得する必要があるので)作成してるだけ。労力はかかる割には新しい内容が少なかったり。その点で今回の詰めはちょっとなぁ、というところ。でも制御も本腰入れてくれるみたいなので、何だか盛り上がってきたかも。
ところで今日は主席どのの勉強会メンバーで会のあとに懇親会を予定していましたが、そういう事情でだめでした。ごめんなさい。大体会議が終わった時点で20時半ですからねぇ…
今日は5時間寝ないとつらいなあ。
今夜は親族に不幸があったので、その対応も含めて定時ぎりぎりに退社。早いですね~この時間は。普通まだまだ会社にいるので雰囲気も違うし、連絡もよくて大助かり。
でもまぁ、これから楽しめそう。
仕事はというと早く帰ってきたので自宅でワーク。気がつくと2時を回っていたりして(^.^)実際に子供達と一緒にいられたので楽しかったです。