壊れます

もう仕事もそっちのけで対応しているのが昨日からパソコンの不調。いや故障。



共用機だけに個々人の仕事に直結しないのがある種、幸いではあるものの、どうやら完全にハードディスクが逝っちゃっている模様。こりゃもうだめかな…。たまごんはスキャンした画像や、使えそうなデータを一部入れていて、後者が痛いけど、使用頻度を考えると、なくても別に、というところ。



ところが厄介なのがSGLが学会絡みのデータを入れていて、それがないと云々と言い出した。はっきり言って、そんなの自分の責任だろう、と。共用機なのだから、データは自分で責任を持ってください。万が一のためにサーバがあって、そっちは本体のクラッシュに備えて個人バックアップは1世代(つまり原本と複製)、通常使うデータ群は2世代のバックアップをもっているくらいですから。



さらに追い討ちをかけられたのは、データサルベージを行う業者にはどうやらだせないらしいこと。外部へ出すのはまかりならんと以前の企画が言ったとか。そんな旧世代の思想では、本当にどうしようもなくなったときに対応できないぞ~。大体、今の個人端末だって、配布当初はバックアップについて企画で検討するとか何とかコメントがあったけど、1年経っても何もないし。実際、かなり痛い目に合った人は300GBのバックアップ用を購入したらしいですから、今後は個人でもバックアップ用のハードディスクか、DVDドライブを持つべきかもしれませんね。



あ~面倒じゃ~。こういう状況を踏まえて対応を迫ってくれ~。わしゃ、本業が進まんぞ~。形あるものは壊れます、念のため。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 壊れます

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/531

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2005年3月23日 23:28に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「何となく」です。

次のブログ記事は「ちょっと遅かったか~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。