tamagon: 2011年10月アーカイブ

今日は日曜日。昨日は学会で出かけていたため、本当の休みは今日だけ。

勢い、取りためたビデオをみたり、ついつい携帯ゲームをしてしまったりとだらけてしまいました(笑)

ま、良いか。たまには・・・

ってことで、11月は出張が多そうなので、やれることはさくさくやらないと大変。できればGもしたかったけど、学校もあるし、仕方ないね。

所詮、会社に対しては個人は個人。組織に馴れ合っても仕方ない、なんて強がってみました(^_^;)

さ、休みは一日だけど気分一新、頑張ろう。
今日は学会二日目。でもあまり大声では言えませんが、興味を引くようなネタが少ないんですよねぇ。

実際、今日、自分に近い分野は午後から。午前はどうみてもぽつぽつとしかない。全体の件数も少ないのかもしれませんがさびしい限りです。

なわけで途中下車しながらちょっと遅めの出立。寮を出たのは7時過ぎですが、乗換駅の神宮前で降りてお参りしてきました。朝早いにもかかわらず、人の出も多く、七五三に近づいてきたこともあって子供連れの家族もいらっしゃいました。良い寄り道でした(^_^;)

さて学会のほうはというと、あまりねぇ。ってことでいろいろ聞きつつ、入社当時に上司(誰とは言いませんが(^_^;))からの指導で「学会に行ったら発言しないと」ということをこの年でも実践してきました。適切な質問かどうかまではわかりませんが、やはりこういったことはしないといけませんよね。

S君は3日いたのですが、したのかな?学校には頻繁に戻って成果もあったようだし、熱心に聴講・メモも取っていたけど、せっかくだから一言言えるようにしてもらおうかな。

私みたいに某F先生のところのわれわれのストライクゾーンのテーマに学生の指導みたいな質問てのもどうかとは思いますけども(苦笑)

・・・今回の聴講で感じたことは段々、学生の発表が「件数積み増しの発表」的なものが多くなったことでしょうか。インターナショナルセッションなどではテーマを説明して、自分の言葉で話しているように(英語だからかもしれませんが)感じたのに、明らかに○×大の学生というような発表は全員ではありませんが、テーマ設定も実情を必ずしも十分に把握していないけどやったので発表した、それも、文章を棒読みしてみましたって感じがして、個人的には不満です。

学生なんだから技術の細部全てまで語れなくても良い、でも自分はこういうことをやったんだ、ここをわかって欲しいということをもっと前面に出して報告してくれるような人が増えることを望みたいです。

自分が年をとったのかなぁ。・・・もともと演劇とは少しかかわりのあるほうだけに、そういう方面も期待してしまっているのか?(^_^;)良くわからなくなってきました。

でまぁ、終わったのが16時過ぎで、スキーヤー課長さんとか、最後まで残った方々とバスにて豊橋へ。そこでI□さんとS君ほか1名はなぜかカレーうどんを食べるとかで別行動(笑)。名物らしいけど、カレーうどんなんて普通なのでは?と思ってしまいます。

戻ると18時過ぎ。ちょっと買い物をして帰宅。大量の洗濯もすませて、いつもの対戦もちょっとやって、今日も充実した一日でした。はい。

ただのどが相変わらず。明日は一日休養して、復調に努めましょう。zzzz
今日は早朝から豊橋へ向かいました。学会の聴講です。

なにせ朝一番を聞くためには、気付けば寮を6時半に出ないと、という時刻。久しぶりに元籍のときの通勤を思い出しましたが、それよりも状況はひどかった・・・

私鉄の駅までママチャリで10分以上の道のりを走り、さらには結局ほとんど座ることもできないまま1時間半以上をたちっぱなし。その上、危惧したとおり、途中で腹痛に悩まされ、豊橋を目前にして下車する始末。もう散々。駅に着けば会場のホテルまでの送迎バスを待つ人が多数。あわや乗れないか?とまで思わせる混雑振りでした。

その上、昨日の夕方くらいから怪しい雰囲気でしたが、体調不良のため、S君との昼食も楽しめず。

ただ学会そのものは英語の発表のほうが面白いものが多かったのは・・・いかがなものか(ーー;)

夕方少し早めに退散して、いい加減伸びている髪をきって、寮へ。今夜はさっさと寝ます。なぜか夕べは寝付けず、眠れずだったものですから、ね。
今日はみなさん、学会と講習会が重複したため、なんと各島1名程度の出勤率。なんてこったい(笑)

ちなみにI□さんの島はみんな豊橋。私は実験で居残りですが、後ろのちくわ材料さんGrは講習会、まきまき素材のGrは海外1名にハム聴会等で1名てな具合です。

でその実験。半年以上前からやりたいやりたい言っていたものを、多少なりともセンサーをつけたので、依然として手作業ベースだけど味見してみようということでやってみました。意外に面白そうな知見も得られましたが、後はちくわをみてみないとわかりません。

それより?びっくりしたのは昨日から借りている、いわゆるサ-もビュ-ク。本体に設定時間での保存ができないものの、それを覗けはフラッグシップ並みの昨日でありながら定価ベースで240。一昔前を知っている人間ならありえない!と驚くことでしょう。

これなら値引きいれて、オプションのレンズをつけても300で買えるかな?予算もらえるかなぁ。

とまぁ、そんなことをしているうちに夕方。ただ急に体調が怪しい雰囲気になってきました。明日は出張だというのに大丈夫かな?私。

ま、何とかなるし、しないとね・・・頑張ろう!
というのは2点。一つはお仕事、一つは放課後の話です。

仕事のほうは、そろそろ来年の計画の話があるので、その叩かれ台を作成。夕方には製造部へヒアリングにI□さん以下、3名そろって行ったわけですが、おおむね、叩かれ台にもあった内容でが出てきたところで(と自分は思っただけか?)一応、この分野のゲー卜キ-パーと認めてもらえたのでしょうか???

それから放課後は先週あたりから話していた、とどさん大好きな遊び。S君が先日の部内のときに投げたりなかったらしく、行きましょう~というのでGrIIの若手も誘って3名で行ってきました。

靴が2000円程度と安かったのでS君も購入してみんなマイシューズで投げました。結果は3回やって一応3つともトップ。でも低レベルで140平均程度なので自慢になりませんわ・・・若手君も前回は私とほぼ一緒で今回も同程度だったので、またリベンジの機会を設けないといけませんね(笑)

てなわけで週も半ば、折り返し。今週は学会もあるので残り3日です~
今日はやっと追われなくなったので、久しぶりに解析のコードを眺めながら規模拡大ができるかどうかに挑戦してみました。

もともとY先生のところのやつですが、T島さんもあるところから拡大できないね、といっていて、私もNG。こりゃCPUとかハードとかそんな問題かもなぁ、と思いながらも別のソフトを使ってみたりして挑戦したわけです。

すると当然ソフトが違うので出てくるメッセージも違うのです。それが直接の答えではありませんでしたが、そのメッセージを見て、普段使っているソフトを使いながらそれも直せるようにできるか、とやっているうちに、どうも全く違うところでありながら、基本的なところを直せば拡張できそうということにたどり着きました\(^o^)/

規模が大きくなった分、収束性はかえって落ちるようですが、これでまた一つ前進?しました。このねたもいずれは発表したいなぁ。てことで、今日は成果はないけど、少し進んだので足取りも軽い私でした。
今日は日曜。当初予報では今日まで雨。ただ夕べはむしろ暑くなりそうといった予報も出てました。

さて・・・なるほど、確かに雨ではない。でも午前中はちょっと変な感じの雲もありました。ところが窓から見える空はなんと夏っぽい。白い入道雲、まではいかなくとも、それに近いような天気になりました。

会社まで行って自転車を取り、買い物を、というプランも立てはしたものの、駅伝やらゴルフやらを見ていたら夕方。毎度ですけどね(ーー;)不健康なりけり。

これから軽く風呂に入って、今日は洗濯しなきゃ。今週は後半が学会ですが、実験もあるので多分金曜・土曜が出張かな?そろそろ真剣にまた来年度も検討しないといけないし、会議も終わったので実務頑張りましょう~
夕べは夜半から今朝方にかけて強い雨でした。窓の外の手すりに打ち付ける雨の音で目が覚めたくらい。でも雨量はさほどでもなく、懸念されたようなことにはならないようでまずは一安心。とはいえ、夕方からまた降り始めるとの予報もあり、外の様子は気になるところです。

さて昨日の一日会議デーをクリア?して、今日はすっかり精神的に疲労感ぐったりモード。軽くヒアリングくらいはしましたが、後は適当にごろごろしていました。相変わらず、肩こり・背中の凝りが治らないため、あまり集中して読み物をしたり書き物をという状況でもありません。

この部屋、既設の机は奥行きが狭くPC用にしているためあまり実用的とはいえません。また部課長室にある円卓みたいなものは見栄えはともかく、結局椅子も物置になっており、これまた使えない。そろそろ戻れるかなぁとか、戻るときに家具は不要だし、なんてことを考えて買っていませんでしたが、いい加減、座卓みたいなものを買うべきかもと思ってきました。

でないとPCを使うとき以外はベッドに行くしかないので(^_^;)。ものいた普通の部屋はPC机の後ろがベッドなので、座卓を置くスペースもう~んでしたが、ここならおける。前の部屋でももちろん置けるのは間違いないのですが、今ならゆったりと何かできる。

・・・かもしれない(^_^;)結局物置になるかも、ですけどね。

そんなことを考えて、ぼちぼち「ぽちっとな」と買い物をしてしまいそうな今日この頃です。雨の日にあると座椅子とコタツ状の座卓があれば、べたっと座って作業するもよし、テレビ見るもよし。もちろん、朝食も今のように床にベタ置き(ーー;)なんてこともなく、ね。

本気で考えましょう(笑)
飲み会もあって長かった一週間も今日で終わり。しかも今日は朝一番に近い所で発表リハを聞いて、11時からは定時過ぎまでフルに会議のため、仕事は進まないけどなんだか疲れそうな気配。

午前中はいくつか議論はあったものの、基本情報確保のため、特になんてことはなく終了。午後一の進捗が面倒でした。いつもこの会議、せワタ主導で行っているのは当然としても、前段の製造部関連が延びてわれわれの報告がカットされたり圧縮されたりで問題なります。今日はその上、午前の会議が2部制でこの後に予定されていたため、正直、流れるかもなぁ、と思ってました。

そんなときほど順調に進むらしいのですが、それでも残り10分強で自分ともう1件の報告+質疑。普段の3割り増しくらいのスピードで報告した(つもりな)わけですが、最後のほうは声がかすれてしまいました。

やっぱり大きめな声で早回しはちと昼一ではいまひとつみたい(^_^;)です。でも技術についてはどなたも異論ないようで、隣に座って主担当で進めてもらっているS君も安心できたのではないでしょうか。

そしてそれから2時間後、いつもの丸いやつの会議の新たな全体会議が発足、キッワオフがありました。今日は最初であることに加え、どれだけ注目されているのかわかりませんが、役員が2名以上は出席していました。こちらのWさん、以前も古巣地区でお世話になったDさん、間に合わなかったようですが現在の主管轄であるTさん。最低でもこれだけってのは結構なものです。もちろん部長級はぞろぞろ。

そんなにすごい話なんか、これ・・・と思わなくもないですが、立ち消えにならないよう、毎月進捗を報告していかねばなりませんね。

後は温度差かな。東は特に細かいところまで議論しようなんて気はなさそうに思います。以前の会議体でもそうでした。首を突っ込んでもわからないでしょうけどね。その点で、これだけ広範な内容をお偉いさんから担当までが集まって(最もわかい発表者は4年目でした)やることにどれだけ意義があるのか、特に詳細はあまり意味がないように思いますね。

そしてやっと解放されたのが17時半。われわれの部署へ戻る間にぽつぽつと雨。もっと遅くからではなかったのかなぁ、と思いつつも、結局S君に乗せてもらって19時近くに帰宅しました。

今日は疲れた、肩凝った~
10月も20日を迎えていますが、今日は10月から研修で来ている若手の部内歓迎会でした。

仕事はまぁそこそこ普通に。でも相変わらず肩こり背中の張りなどもあって、実験の立会いなどでばたばたとしてしまっています。明日の会議が終われば来週は計画などをじっくり練るチャンスかもしれません。

さて定時後、歩いてでもいけるところにできたところですがバスを回してくれるというので乗車、18時から宴会でした。タバコを吸う人と吸わない人で分けると、結局同じような面子が周りに集まるのは仕方のないところでしょうか(^_^;)。でも今日は偶然にも?隣にS君。体調が悪くて飲まないようですが近く要るというのは悪くな~い(笑)です。

宴会も半ばを過ぎた頃に研修の彼と話をしました。普段からも仕事を一緒にしているので、ある程度わかっていますが、やはり若手は若手なりの不満があるみたい。特に今の行き詰まった現状を打破するためには積極的な何かが必要で、その何かを幹部はわかっているのかいないのか、あるいはわかっていても自分の期間をやり過ごせばよいと思っているのか、それとも幹部が若いときにやっつけで仕事をしてこなせてきているために深掘りできていないのか、いずれにしても策が見えないのが気になるようです。何らかの手を打つことや10年先、あるいは海外戦略など、考えて然るべきことが表に出てこないだけなら良いのですが、実際にどこまでやる気があるのかを私も知りたいですね。

そんなことを軽くしゃべって、少なくとも今の丸いやつは、穴をあけたりするおもちゃも入っているし、最終的にはそんなものがなくても、にしたいけど、いずれにしてもきちんとやり遂げたいですねということでまとまりました。

しっかりしているなぁ。彼はこのテーマだけで2年以上やっているので当然といえば当然ですが、見上げたもの。何とかしていきたいという思いは一緒なので、これからも頑張っていきましょう。

後はこっちのスピードだよなぁ。そこに一抹の不安が。材料と一緒なので、結局、人のやりとりで遅れが生じやすいことが懸念材料。元籍ならそういうことはないとはいえなくても、少なかったのですけどね。

んなことを言っても仕方ないので、効率よく、を心がけることにします。さて明日は会議だよ・・・
今日は3ヶ月に1回の検診。毎度のように行っても話を数分して、処方箋をもらってくるだけなのですが、一応、ね。このために名古屋まで行くというのはこちらへの赴任当時からわかっていたことですが、今の地元にその分野の医師が少ないというのはまぎれもない事実のようです。

それはともかく、今日はもう一日休みにしよう!と決めて行ってきました。そういうときに限ってさっさと進んで時間をもてあましそうになりました(苦笑)。でも終わった後に行く、と決めていた場所があるのです。

それは熱口神宮。熟田神宮は神器が祭られているとされるところで今まで近くにいながらも一度も参拝したことがなかったため、これを機に、ということを思い立ったのです。

診察が終わってから経路は考えましたが普通にバスで普段乗り降りする中心地まで戻り、そこから電車がよかろうということで行ってきました。駅を降り、大通りをわたるとほぼ目の前で、非常に近く感じました。

正門は本当なら南門のようなのですが、最初は東門から入ることに。本殿までの距離はあまり変わらないようですが、正門でないことがちょっと気になってしまいました。その本殿までは3つの鳥居をくぐらねばなりません。今回はきちんと鳥居の端のほうにより、会釈をして通ってきましたが、参拝する方のほとんどが同様のことをしているのはちょっとした驚きを感じました。

やはり格が違うのでしょうか・・・ちなみに参拝後も本殿のほうへ会釈して鳥居を抜けましたが、これまた多数の方が同じで、みなさん信心深いのだなぁと改めて感心してしまいました。

なお参拝で受けた印象は参道もそうですが、何か荘厳な雰囲気を感じました。また何か洗われるような感じも受けて、また正月も参拝をと思わずにはいられませんでした。こちらへ来られた際には一度お立ち寄りいただくと良いのではないでしょうか。

伊勢神宮も行きたいなぁ。

その後、駅隣接のビルで100円ショップを見て回り(笑)、会社近くの駅まで戻ってから昼食。本当ならひつまぶしでもと思ったのですが、まぁ良いやってのと、今回は気分が良いのでということであえて会社近くの駅から寮まで40分近い道のりの途中で食べて帰ってきました。

最後に・・・運動不足で足がつりそうになってしまったのは内緒(ーー;)です・・・どうしましょ、これ。自転車じゃなく、毎日歩かないと駄目かねぇ。う~ん。
明日は18日。8のつく日は散髪が安い(笑)ので、さっさと行くという手もあるのですが、今週は水曜に私用があることと金曜がほぼ丸一日会議のために、あまりさっさと帰るのもなぁというのが気になるところです。

そこで月曜の今日はばりばり、といいたいところですが相変わらず、ブルーマンデーで肩こり背中凝りがひどく、夕べもあまりよく眠れなくって、いけません、な調子で出勤。

結局、あちこちへ電話したりして毎度の手配師状態やこれからの計画を議論したい~と声を上げたりして一日終了。もう散髪はあきらめて月末か、普通に行くことにしました。

でも耳の脇は邪魔なので、寮で軽くバリカンで落として(^_^;)間を持たせることに。後は後ろが伸びたら終わりなので頑張っても月末かなぁ。ともあれ、明日は普通に仕事です(笑)
今日は夕べの強い雨に近い状態が時折あったかと思えば、空が明るくなってみたりと不安定な一日。なので(いつものように?)外出は控えました。

英語がたまっているということもあって、流し聞き。まだまだやらねばならぬことが大杉さんですが、それもいままでのツケ。なんとかしないとね。

体調は悪くないのですが、背中の痛みがどうにも。なんでこう、毎週毎週、体のことがネタになるのでしょうねぇ。年???後はこれ、いつになったら治るのか、というところですね。背中から来ているから首筋も凝るのか、その逆もまたしかりなのか、どっちにしても早く治って欲しいんですけどね。

そして夜は毎度の友人との対戦。今夜は対戦の陣営を入れ替えてですが、趣が違うらしくて何事も経験ということでした。

さて明日は出られるかな?
今日はあちこちへ電話。なんだかこのところ、手配師のよう。実際の仕事のためとはいえ、あれを買うだの運ぶだの、あまり本質的でないことばかりに注力しているようで、モチベーションがあがりません。

お昼前くらいでしょうか、英文のメールが到着。あれ?と思って読み進めると・・・acceptされたとの文面。そう、先日アブストを送った来年の発表が受け入れられたという模様。うれしい反面、これ、どうみても一人だよなぁ、とか、年初に本原稿を提出なので、また英文だし、中身ももう少し増やさないといけないし、ということで、うれしい悩みです。

また奈良の某社に実験追加でお力添えいただかないとね(^_^;)

夕方は定時過ぎ早々にS君と退社。とにかく18日までにゆうちょで振り込む必要があるので、2人で行ったのですが、まず近くの郵便局は17時半でATMが閉まっていて数分間に合わず。そこで反対方向の終点の駅前にあるところへ行ってみよう、ということで車で移動。

幸い開いていましたが、それでもATMは1台。これじゃね。でも何とか用は足りたのでお互い一安心。寮へ戻ったのが18時くらいですから思い切り時間が取れました(笑)

さて週末。このところ時間のたつのが早いので、何かをすることをきちんとできるように心がけていかないと。有限不実行は避けねば、ね。

あ、そういえば今日の寮の夕食はなぞのどんぶりでした。□コモコ丼なのですが、普通のどんぶりに持っているだけなので、みためも味も微妙・・・新メニューは認めるけど、ねぇ(^_^;)
夕べは何度も目が覚めて大不調。

というのも今一調子が戻らないので早く寝たのに、夜中に痛みが出てきたためです。それもぴきっという痛みで、背中の肩甲骨の間くらいが痛むのです。

結局、朝起きても痛みが消えません。ただ常に痛いというより、少し体を丸めるとか、無理のかからないゆる~い姿勢にすればそこも痛まないので、きっと寝違えた?のでしょうか。呼吸をするときにぴきっとくるのは困るのですけど。

出社するとなぜかたいしたことがないと思っている連絡に対して、24時近くに返信が来ていて・・・もしかしてこれが原因か?と無意味に思ってしまいました(^_^;)

当初は背中の真ん中、背骨近くが痛いのかと思っていましたが、だんだん左寄りになってきて、でも痛みは相変わらず。今夜は風呂に入って、シップを貼って寝よう。でも肩までしか貼れない(ーー;)

こういうときは貼ってくれる家族が欲しいですねぇ。残念・・・
今週は月曜休みで今日は水曜。まだ半ばなのですが、妙にくたびれますわ・・・

仕事はまぁ、そこそこ普通に。ただそろそろ来年のネタも考えないと、ということで、今日の月次進捗会議でも考えておくようにとの連絡が。もちろん、そのつもりで今月から研修に来ている若手にも話しておきましたが、少々行き詰まり気味。製造部がとびつくようなネタがどうもぴんとこないんですね。

問題点は山積みなので、その観点ではネタは沢山あるのですが・・・しばらく考えましょう。

それと結局月末にある学会にも出席するようで。どっちでも良かったのですが一応近所なので、うちのGrは全員出る方向で調整。となると・・・芝刈り企画もアウトじゃん。

今年はフルラウンドは無理かもなぁ。12月は寒いし。11月後半しかねらい目がないけど、もともと、部としては5日に企画があるしね。なかなか、企画してもうまく回らないものです。

今年は公の年かもですね。
昨夜は風邪のためか、あまり眠れない夜でした。もともと、ちょっと寝たら金縛りみたいになって、それからはなんとなくうつらうつら。今日は睡魔との闘いでもありました。

仕事はそんなこんなでプ○グを作る話など、お願いベースの問題や実験対応が主。あまり頭を使う仕事はできませんでした。いけません・・・

もともとそんな状況なので、なぜか社員証を忘れて寮へとりに戻ったため、結局今日は2往復。良い運動です(^_^;)

さて今日は日付が変わるまでには寝ましょう・・・
今朝は近所の工務店(立派なビルですが)の1階商談フロアでのイベント。工務店のものではなく、スタ-バっワスのもので、妻からこんなんあるけど?と紹介されたもの。

何でもコーヒー豆の話とか、利き酒ならぬ利きコーヒーというか飲み比べをしたりとおいしく飲むための講習のようなものらしい。ま、せっかくなので行ってみる、と出かけてみると・・・

会費は3千円。これは事前にわかっているし特に問題なし。ところが行ったらなぜか4人しか集まっておらず、しかも他は3名が女性。うわた!とびっくりしました。

始まってみれば特にどうということもありませんでしたが、店側も人数が少ないし、人も静かだし、と心配したのではないかと思います。でも結果から言うと楽しめました。はい。

結果3種類のコーヒーを味見したり、ミルクを泡立てて飲んだり、そのコーヒーと相性の良いデニッシュを食べ、さらには帰りにはお土産をもらってみたりと盛り沢山。楽しい思いをして帰ってきました。

夜は家族で夕食。おっと、その前には下の子の宿題らしき、チーズ挟みポテトフライをおいしく食べましたっけ。

充実した連休です~でも明日は戻らないと。う~ん・・・
今日は連休初日。ある程度予想していたのですが、それを上回る名古屋駅前でした。

鈴鹿でイベントがあることも拍車をかけていたようですが、7時代だというのにラッシュなみ。電車も、駅前ロータリーの人もバスも。えらいことでした。

若干の遅れで出発したのですが、名古屋圏を抜けるのに40分くらい遅くなり、結局新宿に着いたのは14時前。まぁこの程度なら上々です。

そして先日作ったメガネを受け取って帰宅。軽いし悪くない。夜までかけてても疲れないのはうれしい。ただフレームが緩まないか心配。というのはねじを使わずに曲げ加工のみで仕上げているため。

いつまでもたせられるか、大事に使いましょう。

夜は恒例の友人との対戦。決着もついて、これでまた次に進める、かな?

さて明日は朝からイベントです~
長かった一週間も今日で終わり。明日から3連休。でも今日は仕事をして寮へ戻ってという一日でした。

仕事のほうは今週の報告を受けて昨日行った製造との会議でとにかくいろいろ作ってさっさとやろう、というねたを自分の知り合いの加工屋さんに相談するなど、相変わらず手配師のような雑なことばかり。

いつになったらじっくりゆっくり仕事をできるのでしょうねぇ・・・時間、作らないとね。

そして夕方になって、週末恒例のバックアップなどを行って帰宅。TGLも残ってましたが、今週は芝刈りがあるので少なくとも明日まではこちらの模様。今年はタイミングが悪いので、もう芝刈りができないかもなぁ。どうにも合わない・・・声をかけた人の都合が。

ま、仕方ない。

ってことで洗濯をして、明日の朝、バスで移動です~どうせ今夜は激混みでしょうしね。
さて今日は副所長へのトピ報告。恒例の英語です。

もちろん表記も直し、原稿も準備しました・・・が、全くといってよいほど、覚える気がない。しかも前回よりもストーリーを複雑にしたために、うまい展開が話せないという自業自得な話に。

それでも前よりは心情的にうまく話せたつもりでしたが、内容は前回のほうが頑張って話したように思います。なので自分としては「□ボコソれーてん」というだめだめなイメージでした。

その上、始める前には「その話、ひでぶちょうから事前に聞いて、昨日も聞いてだしなぁ」といきなりがっかりなコメントを頂戴。だから順番変えないで、って思ったのですけどね・・・くしゅん。

てなわけで今日もがっかりな一日でした。しかし連日の幹部は疲れますわ、ほんと。
今日は午後から連絡会でした。もともとこれ、明日の予定で、順番としては副○長トピックス→連絡会の予定がばたばたして変わったもの。

話は時間がタイトだというので、思い切り端折って話をしましたが、トップバッターでかつ喫緊の課題なのか、W所長ご立腹?というか注文が多くて困りました。われわれの業務スタンスとしてあの話は先々の話のつもりでしたが、なぜかさっさとやれモード。

本音を言えば昨日の毎度部長ではありませんが、長くやっていても実現していないのですから、そんなに簡単には行かないと思うのですが、そうも言えません(ーー;)

ともかく何とかできるように進めるしかありませんね。う~ん。
今日は何を思ったのか、I□さんが毎度部長に朝会で打ち合わせを申し入れたとかで、夕方にヒアリングへ出向きました。

毎度部長、う゛~ん部長のお友達?で、元籍のときにも数回お話したことがありますし、こっちへ来てからは当然話したことがあり、今回の件もそのうち、といっていたものをI□さんが申し入れた格好。

似たような経験をされていましたが、さすが旧K。実機ともよく一緒にやっていて、その点ではいろいろな実験もされたようでした。勉強になりました。

ただハードルが高いことには変わりなく、また毎度部長、悪名高き?H|ST○γyのこともあってみなさんが離れた時期が正直、私としても情報が少なく痛い。その辺は自ら開拓していかねばなりませんね。

さて明日・あさってとこの件で報告です・・・面倒(ーー;)
今日は日曜。昨夜、遅くまで起きていたために普通に8時前におきたものの、午前は再び寝てしまう始末。情けなや・・・

午後は軽く仕事をして自転車で流してみようかと思っていると天気が妙な感じ。曇りにしても雨の降りそうな天気でした。窓を開けているとまるで雨でも降っているかのような音。多分、風が強く、葉のこすれる音だと思うのですが、どうにも気の向かない状況になってしまいました。

結局、一日寮の中をうろうろ。不健康極まりない・・・

一応、自転車でプールへ行ったりできるように準備だけはしてあるんですけどねぇ。出不精、いやでぶ症?(ーー;)

明日からの1週間は会議尽くしとなりそうです。やれやれ。
このところ、右足の裏に何かできているというか、違和感というか、そんな状況が気付くと生じているようです。

はだしで板間を歩くと、なぜか右の裏に何かはさんで歩いているような感触なのです。多少、まめのようになっている気もして、皮膚科へいこうか、と調べてみましたが、本当に皮膚科?と思っている間に午前中が終わってまだ続くようなら来週行くか、ということにしました。

ここは先月くらいから時折そんな感じが起きていて、最初は腫れているかな?と思った直後に楽になったと思ったら、足の裏が完全に内出血になって自分でも不安になったような場所。う~ん、もしかして実は骨にひびとか折れているとかでそれが固まってへんな感触なのかも?ならば形成だよなぁ。

履き慣れた靴が壊れて一時的にとても小さい革靴を履いていた時期があり、その後からなので、必ずしもうそではない可能性も。参ったわ・・・

ってことでしばらく様子を見て、また考えましょうかね。ただ日によって膨れている感じが異なるので、やはり中に何かできているのかもしれませんし、ひざの痛みと連動しているような気もしていて、なおさら、どこへ聞いたらよいのやら、と困っています。

何かお勧めがあったら教えてくださいね。お願いします。

で土曜の今日はそんな状況で部屋の整理もしつつ一日終了。明日は今日できなかった仕事をちょっとやって、出かけましょうかねぇ~

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2011年11月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このアーカイブについて

このページには、tamagon2011年10月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2011年9月です。

次のアーカイブはtamagon: 2011年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。