10月も20日を迎えていますが、今日は10月から研修で来ている若手の部内歓迎会でした。
仕事はまぁそこそこ普通に。でも相変わらず肩こり背中の張りなどもあって、実験の立会いなどでばたばたとしてしまっています。明日の会議が終われば来週は計画などをじっくり練るチャンスかもしれません。
さて定時後、歩いてでもいけるところにできたところですがバスを回してくれるというので乗車、18時から宴会でした。タバコを吸う人と吸わない人で分けると、結局同じような面子が周りに集まるのは仕方のないところでしょうか(^_^;)。でも今日は偶然にも?隣にS君。体調が悪くて飲まないようですが近く要るというのは悪くな~い(笑)です。
宴会も半ばを過ぎた頃に研修の彼と話をしました。普段からも仕事を一緒にしているので、ある程度わかっていますが、やはり若手は若手なりの不満があるみたい。特に今の行き詰まった現状を打破するためには積極的な何かが必要で、その何かを幹部はわかっているのかいないのか、あるいはわかっていても自分の期間をやり過ごせばよいと思っているのか、それとも幹部が若いときにやっつけで仕事をしてこなせてきているために深掘りできていないのか、いずれにしても策が見えないのが気になるようです。何らかの手を打つことや10年先、あるいは海外戦略など、考えて然るべきことが表に出てこないだけなら良いのですが、実際にどこまでやる気があるのかを私も知りたいですね。
そんなことを軽くしゃべって、少なくとも今の丸いやつは、穴をあけたりするおもちゃも入っているし、最終的にはそんなものがなくても、にしたいけど、いずれにしてもきちんとやり遂げたいですねということでまとまりました。
しっかりしているなぁ。彼はこのテーマだけで2年以上やっているので当然といえば当然ですが、見上げたもの。何とかしていきたいという思いは一緒なので、これからも頑張っていきましょう。
後はこっちのスピードだよなぁ。そこに一抹の不安が。材料と一緒なので、結局、人のやりとりで遅れが生じやすいことが懸念材料。元籍ならそういうことはないとはいえなくても、少なかったのですけどね。
んなことを言っても仕方ないので、効率よく、を心がけることにします。さて明日は会議だよ・・・
コメントする