tamagon: 2009年10月アーカイブ

昨日の休業に続き、お休みの2日目。でも上の子供は学園祭なので、下の子をつれて行ってきました。

あまりイベントは見ませんでしたが、展示物を一通り見て、ほ~と他の方々の作品などにも感心してきました。さらに昼休憩をはさんで、午後からは合唱コンクール。時間の都合で1年生の分しか聞けませんでしたが、伴奏を行った子供の姿を見、全クラスの歌を聴いて、良いものだなぁ、と楽しんできました。

夕食は下の子が好きな鍋ラーメン(笑)。これにすると野菜を沢山食べられるという利点がありますので、家族にも好評です。

外出は多少気疲れするところもありますが、良い刺激にもなります。明日は・・・予定がない(笑)買い物にでるかな??
今日はどうしたわけだか眠い。水曜は眠いのか?

自分のところで作業をしている分にはさほど感じないものの、お昼前の部内連絡(はまだ問題なかったか・・・)、3時過ぎからの材料系の所担当とのテーマ案に至っては(ーー;)

どうしたんでしょうねぇ。

そこそこ仕事は進んでいるのですが、F山で実験しようとしている□ールが決まっていなくて悩んでいる、ってのはここだけの話(^_^;)・・・来週には絶対発注しますが・・・

さて明日一日頑張れば、帰宅~楽しみです♪
今朝起きると、ちょっと足が痛い気がします。そういえば昨日は雨で、久し振りになれない靴をはいて、20分の通勤。このところはすっかり自転車ばりばりでしたので、そのせいか?

それとも朝の体操を大真面目にやりすぎ??

なんにしても運動不足。どうしましょうかねぇ。
実は健診でメタボといわれれば、近くのスポーツ施設の入会金がただとかいう噂を聞いて、ひそかに期待??していたのですが、肩透かし。

そんなこともあって、自分で調整しないといけませんが、電車通勤から自転車に変わると短時間になり、しかも立ちっぱなしないので、そのせいかも。

仕事も大事ですが、こっちもなぁ。どうしましょ?ゴルフじゃいまいちだしね。
#対投資効果という点で、です(笑)

何か良い案がありましたら御連絡orこちらにコメントくださいな~
いきなり週初めからこのタイトルは・・・私じゃありません(^_^;)

今週から派遣業務にいそしんでいる、B氏、それからそこへ移動してしまっている体育系S部さん。午後の会議がちょっと離れた本館であったため、終わってから覗いてみると、増員したためか、引越しがちょうど一段落ついたところでした。元々居た3Fから以前は会議室だった1F入り口近くに転居。

なんだかばたばたしてました。大変そうです。

S部さんは今の私の部署の異動が気になるみたい。先日、国体ボー○ーのちょっと?光っているYさんが動いたのに伴って、K端さんが動いたのも、前のS部長なら出さないだろう、その辺がやはり新しい人だからだ、と。

人事は難しいですね・・・

てな感じで、B氏はパソコンのソフトセットアップに夢中??でした。彼の引継ぎ、というか、どうするかについては今週にできるかなぁ。微妙です。
結局、このお休みはオクを頑張って終わった感があったりします。

修理に出したい機械の代替機として?オクで新品同様品を3/5度で落札。相手の方が気を利かしてくださってなんともう到着。その昔、カードを買うので某オークションサイトの詐欺にひっかかり(もちろん返金させましたが)びびることもありますが、安心して、しかもほぼ最良の結果で嬉しい思いでした。

ところが!安価と思って同時に入札していたものが今日の昼に落ちてしまって(ーー;)ま、これも身から出たさび、購入しますが、まだ連絡なし。それはそれで問題あり?かと思いますが・・・

さて、明日からは来週の出張前ということで説明資料を考えるとか、午後から会議があるとか、そんなことでちょっと頭を整理しておかねば。B氏もこっちには当分来ないみたい?なので、一度仕事の仕分けの打ち合わせをしないといけませんな・・・大変じゃ(ーー;)
もう10月ともなると、一気に冬っぽい天候にもなるもので、予報では晴れるのかと思っていたら、今日は曇天。しかもなんだか肌寒い。

外では相変わらず工事車両の出入りが行われていて、外を見るのもどうかな、という感じ。これがもう少し上の階なら視線を気にすることもないのですが、真正面(高さでは)ですからね・・・

で洗濯などして、買い物、と思いましたが今日は止めました。夕べもなんだかあまり良く眠れなかったので、昼寝はしませんでしたが、部屋の片付けなどをして過ごすことに。

夜は今週ら始めた対戦。状況は芳しくないものになってしまいましたが楽しい時間を過ごせました。

・・・って気付けは3時だし(ーー;)若いときならともかく、おじさんにはきつい?な・・・新人の頃は馬車馬さんたちとも夜中にボーリングに行って、昼頃にブランチと称してかつ屋へ行ったりしたこともありましたが、それももう、十何年前の話やら(^_^;)

さっさと寝ます。
さて今日から休業含めて3連休。でも来週戻る予定なので、こちらで待機。

目が覚めると、目の前の盛り土がされている道路(有料道路?)の防音壁が一部開いていまして(これは前から)、そこに交通整理のおじさんが立っておりました。ここは2階。なので真正面ではないものの、カーテンを全開にすると丸見えとあって、半分程度にちょろっとあけて一呼吸。

それから朝食を採り、軽く掃除をしてごろごろ。昼になると、あいたカーテンの目の前にトラックが止まり、どうやらそこで運ちゃんが休んでいるみたい。

・・・なんとかならんのか、ここ・・・

それでも午後はまた居なくなったので、半分のカーテンをあけた室内でネット見たりしていました。もう私のDSが崩壊寸前なので(ーー;)オークションなども、ね。

明日は買い物にいけるかな?
今日は朝から私達の所属する地区の祭りに関する打ち合わせが1時間。それからちゃちゃっと資料を手直し(といっても前に作ったものなので・・・)して午前が終了。

そして午後は30分以上つながらずにもめたパソ会議で2件、ごくごく簡単にセクタへ報告。多少の議論はあり、もちろん否定的な意見もあったものの、そんなものかな、という結果でした。近頃話題のTMなんちゃらはおおむね好評、というかどんどんやったら、という意見も。

そして今度はH副所長へのTV報告。他の案件もあったため1時間ほど同席してから、私とB○B氏で丸いやつに関する報告をしました。範囲が広すぎてよく分かっておられなかった(なるべくわかるようには作ったつもりでしたが・・・)ようですが、気になるのは他の技術とのすみわけのよう。昨日も機械の人達と話しましたが、結論から言えば、チーム○究ではあるけど、個別でベストを尽くす、ということ。

切り分けは困難ですから・・・。

最後にB○B氏の話もちょっと出ましたが、副所長も承認しているので、後は支障ないように、でも遅れるものは遅れるとしてくれ、とONIさんにコメント。

どうなるんだか・・・です。

といったことで、今日も午後はずっと会議。おかげで実験に立ち会えず、かなり困った勘違いをされて、再実験の憂き目に会う可能性も。指示不足は当然あるけど、それはともかく、参ったなぁ。

会議や報告も重要が何とかならんかねぇ、という一日でした。
って言ってもわかりませんね(^_^;)

とにかく今日も一日仕事にならん。朝は9時から打ち合わせ。こいつは設備関係だからまだ良い。その後は機○研の人達がこっちへ来ると言うので、技術と一緒に打ち合わせ。ところがレビュー的な話と先方のうまくいかないんです、ということに終始して(元々結論は出ないのですが)おわり。

これでお昼。

午後は年に一度のお楽しみ?の英語の試験。これで3時半。さらに戻るとさっきの機械の人が待っていて、5時半までさらにレビュー&打ち合わせ。

なんじゃこりゃ~・・・

と思って席に戻ると、ムラムラGLがなにやらこそこそっと。???と思ったら、私のお隣さんが年度内、別の部署に派遣らしい。公示もされないみたい。ええ?!

・・・あぁ、やっぱりあの妙なONIさんの話はここへつながったのか、と一人合点がいってしまいました。そう、週初めにテーマ関連の資料を持っていったときに、でこぼこはあるけど、半期で平均するとこんなもんだよね?というマンパワーの話・・・

どうするんだかなぁ。お互い、似たようなことをしているし、どっちが効率よいかはまた別の話だけど、見方が違うから別の切り口も、という点もあっただけにちょっとがっくり。

おまけに今日も頭痛が。こんなんで明日の報告は大丈夫なのか??と危惧して、今日はさっさと寝ることにしました。

あ~あ。生理的にも気分的に頭が痛い・・・
いや、本当に頭が痛いんです。

目が疲れているのか、こめかみの近くが夕方になる頃にはピーク?で頭が・・・となります。

とはいっても一時期ほど暇ではないので、夜まで仕事をして、帰宅。今夜は肩にシップを張って寝るしかない・・・いたた。おやすみなさい。
さて今日からまた週の始まり。でも4日間なので楽、といいたいのですが、週末に会議会議なので、それまでにすべきことをしたり、準備をしたりで面倒です。

朝一番で、別件と併せて、先週のプ□セスに関するテーマ検討内容をONIさんのところへ持っていきました。面白いまとめ方をするねぇ、とけなされたんだか、ほめられてんだか、よくわからない評価をもらってきました。

その後で、今のワークについてちょちょっと話。こんなこともあんなことも、と話してみましたが、でもま、これは今だけで年間でみたらそんなにないでしょ、こんなもん?とざっくざっく切られる始末。まぁ、そういえばそうですね、と引くところは引いてみましたが、何とか1程度にしてみたいみたい。

何かあるのか???

週初めからいきなり怪しい雰囲気をかもし出されてしまいました。

夕方は出張のB○B氏に代わり、設備系の話に参加。どうみても場違いっぽかったのですが、知らないわけにはいかない内容だけに、一通り話を聞き、こちらも彼の進捗を報告して来ました。

宿題ももらいましたが・・・(ーー;)

で夜は久し振りに対戦。疲れた(苦笑)明日も頑張ろう~
今日は朝も早よから?会議。10時過ぎからは同じ建屋の会議質、午後は近くの施設の会議室で討論会でした。

午前は先○○索の案件。一応、目玉とのなるものと来期にテーマとなりそうなものなどの話を担当者から。私はいつものT○CPネタ。説明が悪いのか、あまり本気で取り組んでいない(これに時間を費やしていられない)のが透けて見えるのか、ONIさんから確認の質問。「確認」であって、すでに私とは個別にあれやったら、これやって、と言われているものを書かずに「あるものを使って」というのでそのままにしていたら、それとなく厳しい追求が。

個人的には材料屋さんの中で浮いているネタなのだろう、という感覚。それぞれ多忙なのはもちろん、そのため動かない人達に業を煮やした某さんがこっちへ振っているという気もしないでもない。自分としては勉強がてら、少しじっくり取り組みたいのだけど・・・副所長への報告もデータもないのにするから(そしてONIさんも同じ意見なのですが)「板の知見を生かせないのか?わざわざやることに意味があるのか」と問いただされる。

ま、それをまずやる予定にしています、と書かなかった私がいかんのですが(ーー;)

午後は個別分野(Gr)報告。ムラムラGLから始まりましたが、いきおい、私とB○Bさんの分野を忘れられるところで、最後にちょっと確認ですが、といって突っ込みました。また別途やるようだろうなぁ。よく考えると、個別の落とし所をどうするのか、そろそろ見極めておかないと。う~ん。こっちには道具もないし、辛いところも。早く考えないとなぁ。

次はT田新GLのところ。ここはさらっといくかと思いきや、やはり突っ込みどころ(テーマか、人かは別にして(ーー;))があるようで、またしても盛り上がってました。

その反動か、個人的な好み(後者くさいですけど・・・)か、下左右のいずれでもないGL(長い・・・)は案外スムースに。うまくいっていないものや、所よりのものが多いという小言も特にたいしたことがなく終了。GL以外は多分、あまり良く知らない?ためかとも思いますし、GLはきちんと仕事をしているというのを普段から明言しているだけに、そのあたりか?

残りはますますさらっと。

なんだか焦点が良く分からない会議でした。個別内容の議論というよりも、終始、進捗やらコミットやらを追いかけているようで、それなら基本、全GL参加である必要はない気もするし、合宿形態を取ることもないのでは?倉○は全員出張してきましたしね。

なのに飲み会もないし。

なんだか良く分からない一日でした。個人的には勉強になりましたが、もう少し議論できるような形にしてもらえるうが良い気もしますね。遅い場合にはこういった点に注意して、とか、ね。
今日は午後に設備の再確認ということで、改造の設計をお願いしているところの方が設備を調査。

週初めに実験してその結果で設備云々なんて話を所とはしてますが、それも含めて、基本の設定がどうなっているのか、確認する良いチャンスでした。

そこで思ったこと、それは「なんていい加減な設備なんや・・・」ということでした。本来まっすぐであるはずの支持棒は曲がっているみたいだし、芯出し方法も良く分かっていない。上下左右それぞれに間隔を決めるべきものがあるのに、その設定値も信じて良いのか分からない。ましてや棒を回転させると、現状ではぶつかると認識していない下の工具に触れるみたい。

確かにいろいろ難しい点があるのは知っているけど、歴代の担当者から受け継がれていないみたい。図面も全てそろっているわけでもないし・・・困りました。

幸い、今の実験担当者とは困っている点について意見の一致を見ているので、今後、お金をかけて少しずつでも直していこうとしているので、それはそれでよいのですけどね。

あ=しかし困った困った(ーー;)
自分の仕事はしているような、していないような(^_^;)後から考えると、実行内容が少ない気もしますけど、それはきっと、端末に向かってばかりいるからでしょうねぇ。元籍に居るときは、会議も所とが多かったし、先方の工場に入ることも頻繁でしたから、このところ、やや物足りないのでしょう。

さてお隣さんは・・・というと、席に居ないことが目立ったり。今月末までにと言われている内容もあるので、ちょっと心配していたので、帰りのロッカーで聞いたら、今日、解析用の入力ファイルをもらって、事前に形状を変えたりできることを確認(どの程度かはわかりませんけど)した、ということで、ちょっと安心しました。

さすが解析には一日の長がある、と思いますね。ただ今月末の案件は突っ込むと結構いろいろある内容なので、そこをどこまで落としこめるのかはムラムラGLにもフォローしてもらわないといけませんね。

私?私は同僚ですゆえ(^_^;)、あまり追求しないようにしようと思ってます。でも時折、他人事発言があったりするとかちんときてしまいますけども(苦笑)
さて今週は4日間。ですが、会議の多い週間です。

まずは初っ端から副所長への報告。朝一番で例のTなんちゃらかんちゃらという奴の活動計画を話しました。これについては話してから「なんで他の知見は使えないの?」ともっともなご意見を頂戴し、その点は検討する予定にしています、と回答。ONIさんは鬼の首を取ったかのように、そうなんですよ~と同意してました。

その通りなんですがね・・・もっと私が主体的に動くべきなんでしょうか・・・一応、部内的には「ムラムラGr+倉Gr」なんですけども(^_^;)

それとB○Bさんが昨年味見したうちの主力商品とは違う分野(いわゆる非*です)の案件も報告。こちらは少量実験に移ることがほぼ決まっているので、おそらくテーマ化するという趣旨の話。それについては異論はないみたいでした。

で終わった後で、副所長から一言。

「たま○んクンの主な業務は先○対応なの?」と。

・・・違うって。丸いものなんですって。去年も報告しているじゃないですか、6月も。・・・

なので終わってからONIさんより来週のTVでまたやろうか、ということになりました。なんだかなぁ。

そして続けざまに所との会議。こちらは実験の話をしてきました。結果がどうなるか、推測しきれないところに問題があるのですが、やってみないと仕方ない、といことで納得いただきました。でもモデル実験を軽くやって、その結果がよければ、それで設備へってのはかなり大胆・・・(^_^;)依頼されている案件とはいえ、やっつけで大丈夫なのか、と、ちと不安。

午後は解析の続きを準備。夜間に一通り流せるように準備して18時半頃帰宅。

期末・期初は会議が多い気がする今日この頃、でした(ーー;)
連休最終日かつ明日は朝から副所長報告、となると、今日動くしかありません。なので新幹線・豊橋経由で戻ってきました。

豊橋経由だと新幹線区間が短いことと余計な距離を動かない(目的地は名古屋より手前ですから)ため、費用削減(笑)につながるのです。家の隣駅の金券ショップで回数券を購入すると、9千円かからずに到着します。普通なら+1500円ですから、数回分あれば、1回は帰れる、もしくは3回分でバス1回分くらいにはなります。

ってことで帰る努力をするわけですが、問題はひかりが少ないこと。豊橋経由は大体2時間に1本なので、こっちへ戻って多少の時間的な余裕を持ちたい場合には、最寄り駅を2時前に乗るか、4時前に乗るかの選択になります。前者だと戻って18時、後者は20時。朝食の買出しなども考えると、前者、ということで、今日も後ろ髪を引かれつつ、戻ってきました。

ただ幸運なことに、ローカルの乗り換えで30分近く待つはずが、前の電車が遅れて間に合い、30分近い時間の削減ができました。なので、なぜか休日の事務所でメールだけチェック(^_^;)・・・モバイル、ですけどね(笑、意味不明ですよね~)

その後、買い物をして、戻って一休み。明日は始業すぐ報告会議の予定なので、7時半くらいには行っていたほうが良いかなぁ、と思いつつ、今夜は休みます。

そうそう、妻から以前より言われていた名刺を頂戴という件、今日、渡しました。ついでに、子供達には渡したら、喜ばれました(*^_^*)仕事をしていることで喜ばれるという経験もそう多くはないので、こういうことを記憶に刻んで、少しでもドライビングフォースを維持していかねば~(^_^;)
今日も上の子は午前中に試験とかで外出。それはそれとして、お昼はTVでも散々、宣伝されていた国民待望?のリクエスト商品となっているらしい、某チェーン店のチキンを食べようということで妻が買出しに行きました。

ところが、看板に偽りあり!?なのか、当初、15日までとされていたのに、なんと昨日で限定販売が終了になっていたらしい。早速調べると、好評につき売り切れみたいで、再度、12月にやるという。もう妻はがっくり。

なので、上の子とも待ち合わせて、私が行きたいと話していたラーメン屋へ。そこで餃子と辛いラーメンを食べ、私的にはまずまずの満足でしたが、連休のためなのか、どうも調理している人が違う模様。そのため、妻はチャーハンの味が違うと、またがっくり。私も餃子がちょっと前よりにらが多い?ようで、子供達と夕方までもたれてしまっていました。

そんなこんなで、ちと低調な一日ではありましたけど、家族で過ごせるのは楽しくて良いこと。できれば一緒に居られると良かったのですけど、こっちに来るのも難しいし、ねぇ。

やはり最低2回は帰るように努力しないとね。家族のためにも、自分のためにも。
土曜日、ですが、上の子は部活、下の子はお勉強と朝から不在。妻も下の子の学校の用件ということで、いきなりお父さんはほったらかし(笑)

昼には上の子以外は戻りましたが、そんな状況なので、みなさんお疲れモード。部屋も荒れている(きれいに片付ける余裕もない?、部屋が狭いので片付ける場所は間違いなくないのですけど・・・)ので、結局、今日はお休みでした。

明日は出けられるかな?
今日は普段の会社へ行くくらいの時間に家を出て、都心の某大学へ聴講に行ってきました。

一日座学で、もっとも興味深いところで一瞬?意識が切れてしまったのは何と言うか、もったいないことを・・・というところでしたが、全体感はつかめるないようでした。内容は私達の扱っているものではない種類のものを使っていくには、というその学会の趣旨とはちょっとずれている?というものでした。

ちょうど、こっちでもやろうとしているものだったので聞きに行ったわけですが、どんぴしゃはなかったですね。用途も、作り方も。もちろん、だからこそやるべきところがあるわけで、その点では有用でした。でも良く聞くと、高いから問題がある、高いのは山から取ったものをきれいにするところが問題、となると、私達のお仕事の部分はあまりなぁ、というところもちょっと頭が痛いところ。もちろん、問題がクリアされると市場開拓が進むので、その点では早めに手を打っておきたいので、数年~数十年先(ーー;)を見ると、役立つことをやっていくようになるだろう、という感触もあります。

あとはどうでるか。周囲の理解とか、MPのかけ方とか。う~ん。

さて、明日からは連休。また寝て曜日?
何と言っても今日のイベントは台風。私の部屋は2階で東向き。進路によっては昨夜の強風をもろに受ける場所だったわけですが・・・爆睡してました(苦笑)。某ONIさんは夜中に目が覚めたと言う話をしていましたので、階が違うために影響度が異なっている可能性も大きいのかな、と思ったりしています。

一応、同じ階のN川君もあまり大騒ぎしていなかったみたい、ということは書いておこうかと・・・参考にはならないか(^_^;)

起床の6時はちょうど通り過ぎたくらい。上陸が5時くらいということだったので、まさに通り過ぎたばかりかな、と思いつつ、外は雨もほとんど降らず、風が時折強く吹くくらい。吹き返しがどうなるかと心配しながら8時頃に車に同乗させてもらって出社するも、あまりたいしたことはないなぁ、という感触。建屋も特になにもなし。

これなら、台風が通り過ぎて一段落すれば交通機関も復旧するかな、と思いきや、これが全然だめ・・・後から聞いたところでは、私鉄のほうは土砂崩れのある箇所があったり、JRは駅舎にも影響がでるような損壊があったとかなかったとか。少なくとも橋が落ちた、というくらいの場所もありましたから、局地的にはかなりの風雨があったのでしょう。個人的にも三重県沿いに来るようなら、高潮・風雨で大きな被害があるかも、と心配はしていました。

で、結局京○なんて夢のまた夢。大体、名古屋方面から出社する人が来られませんでしたもの。まさか直接の影響はないのに、側面攻撃と言うか、搦め手を抑えられてう居ると言うか、そんな印象でした。

最終的には翌週の報告資料を一応まとめて、16時頃に出立。翌日は朝から聴講なので、朝出るよりは夜に着きたい、という趣旨で出てきました。さてここで問題。JRは目の前ですが、来るのか?

無人駅だし単線ではどうなっているのやら、さっぱり。なので、私鉄へ回ると、さすがに特急は動いていないけど、上りは普通に動くようになっていますとのこと。ほっとして名古屋へ出て、順調に帰宅。さすがに新幹線は完全に復旧していました。気持ち、空いていたのは出張者が少なかったからでしょうか?

さて、明日は聴講で、その後は連休です~
仕事はなんというか、普通にしていましたが、なんと言っても台風。大型で直撃は免れない雰囲気が伝わってきたのはお昼前。

そのせいで、研修成果報告会も各部長が対策会議に追われてお流れ。夕方も最後の退出者は土嚢を積むという話もあり、私も足がないので車に乗せてもらう関係もあって、さっさと帰宅。

夕方から時折雨も強く降り、部屋の向きが東向きなので多少打ち付けるようなことも。

直撃か、東か西か。これでだいぶ状況も変わりそうです。明朝はどうなることやら・・・でも通過は早いみたいなので、それを期待するしかないか?

てか、明日は京○なんてとても無理だろうなぁ・・・とほほ。今夜にでるべきだったか?
本日、実はK副部長の送別会。当然、昨日まで行く気満々、だったわけですが、今朝は体調が悪い。熱っぽいのです。

今週から来週に掛けていろいろあるし、今日も午後は部内報告もあるし、ということで、バ○ァリンなど飲んでいきましたが、結局到着早々、断念。申し訳ないことをしてしまいました・・・。

で午前は午後の報告用に資料を修正したり打ち合わせをちょっとしたりと、相変わらずばたばた。それでも昨夕、ムラムラGLに資料のありか?を紹介してもらい、斜め読みしておいたこともあり、多少はなんとなくわかったような気になるのは良いのか、悪いのか(ーー;)

午後はグループ内の部長を交えた進捗報告。いきなりほえてましたな。ええ。誰とは言いませんが(ーー;)。それでも吼える相手は、多分、期待しているからだろうと思う反面、大体限定されている気がするのも事実。あまり続くようだと困ったことにならないと良いのですけど。

その点、元籍でのテーマ議論はなごやか、かつ、建設的(今もまぁまぁそういうところはもちろんあるのですが)でよかったですね。個々人の報告なので、仮に、こっぴどく叱られる?としても、面子も保てますし。全員でやると情報の共有ができ、切り口の違った出る意見が出る反面、雰囲気によってはモラルダウンの恐れがありますので、注意ではないでしょうか。

私はかなり食い下がられ、1時間くらい堂々巡りの議論をしていたように思いました。こちらは吼える感じではありませんでしたが、どうして、なかなか、という感じで、わからないことはわかるのですが、最終的に、何を議論していたのかわからなくなるような展開はいかんなぁ、とも感じてしまいました。

やはりわかりやすく、要領良く資料は作らないと、いらぬ議論を巻き起こすのかも。

そして間に1件挟んで、もう1件報告で、計1.5時間。疲れました・・・定時後はみんなが宴会に行く中、そそくさと帰ってきました。

つまら~ん、けどしゃあないですね。とほほ~
さて今週は出張あり、連休前ということで必要となる資料などはささっと作っておきたいところ。

ですので、午前中から実験結果の議論を研修に来ていたI君と話したりしつつ、流れを考えていました。お題は、我々の社にあらず、といった類のもの。木星だか土星だかにもありましたね、こんな名前の奴。

で元々、B氏が昨年に資料を作って、どうも全然進捗しないという話もあったようなのですが、やっと周囲の環境も整ってきつつあるという趣旨で、H副所長へご進講、と相成ったわけです。そのため、どっちが報告するのかはわかりませんが、背景含めて資料の流れ、見直しを図っている、という状況です。

ただムラムラGLの得意分野、こいつは全く情報がない。なので、手元の情報を探すも、ばっちり、というものがないため、どうしましょ、とご相談したり、そこで紹介されたCDから文献を探したりしているうちに、午後7時。

今朝は自転車できたものの、外は雨。ロッカーで一緒になったONIさんに送っていただきました。ありがたいです。特に今週は台風という話もあるので、20分の徒歩はきついなぁ。誰かに乗せてってもらうべ~
いろいろあって、結局、ほとんど寮から出ることもなく、ふててました。

なんだか、困ったものですねぇ<自分

こんなんで今週もやっていけるんでしょうか(ーー;)とにかく、公私混同はしないように、すべきことはする、そして連休を待つ、ということで頑張りましょう。

あ~あ。地雷踏んじゃったなぁ。
今日は金曜ですが、先週末は帰宅したので、この週末は寮にてお休みの予定。

日中は当然のように仕事をして、実験指示をしたりしつつすごし、定時後に三々五々といなくなる在京の方々を横目に、寮へ帰宅。

夕食をとって一服していると妻からどうやら、母と子供のお稽古事の件でちょっとやりとりがあったよう。受験も控えてくると止めさせる、というのはそうだね、と思いつつも、接点を皆無にしたくはないなぁ、という程度の含みを持たせたメールを反したら、こっちに引火、炎上。

なんだかもう、がっくり。週末もつまらないことになりそうです。こういうときは遠距離で表情を見られずにやりとりするのはいけないなぁ、と思ってしまいます。

みんな、どうしているのでしょうね、こういう何かあったときは・・・う~ん。
今日は朝から普通に働きました(笑)。解析をしかけるべく、データを見直したり、会議に出たり。

会議はあまり必要ないのでは、と材料屋さんから言われた会議でしたが、そうもいかんでしょ、初めて作るんだし。自分達が見落としている項目があるのかもしれないし。

ってことで出ましたが、なんだかうちの部署からはムラムラさんをはじめ、B○Bさんやら私やらで5名も参加。出すぎだろ・・・(ーー;)

確かに、こっちでの製造には問題なさそうでしたが、素材とか、製品の話とかが課題になりそう。でも所の材料屋さんとも近いので、こういう会議・議論がすぐできるのは良いところですね。

戻ってからまた書類作成などしていると、19時を回ってきたので、帰宅。

洗濯しなきゃ、でしたので~(^_^;)

さて、明日で一区切り。午後は進捗報告。どうかねぇ。

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、tamagon2009年10月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2009年9月です。

次のアーカイブはtamagon: 2009年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。