tamagon: 2006年3月アーカイブ

研修2日目。やる作業そのものはまぁ、テキスト通りやれるかどうか、という内容にTipsを加味したものなので、間違えなければたいしたことはありません。



間違えなければ。



昨日なのか、今日の最初なのか、ぼんやりしていて拘束条件を間違えてわけがわからない状態になりかけました。やはりよく読んでやらないとだめでした。ということは、当たり前ですが、実際に解析を行う場合にもきちんとモデルを作成しないとね、ということ。いくらソルバーの頭がよくなっても、プリポストが良くなっても、ここだけは人間様が頑張らないといけません。



ところで今日は目の調子もいまいちでしたが、それはそれとして、お隣さんの女性が木になって仕方がない(笑)。正面をみないせいもあるかもしれないので、どんな人なのだろう?とか考えているせいかな、と思っていたが、昼食後にどうやら原因が判明。午前は何かそこはかとなく香りがしていたのです。別にたまごんが○態さんってわけではないですよ?理由はわかりませんが、ここ数年、以前より嗅覚が向上しているようなのです。それでも妻には勝てませんが、においが気になるシーンが良くあります。大抵は何か臭いな、というところですが。

#夏のボヤもそれで見つけましたが



で、どうもその香りで何かこう、意識させられるものがあったようです。男性の香水って体臭消しのきついものが多いと聞きますが、女性のはどうなんでしょうね…。またしてもここであまり書くと、とどさんにからかわれるので、書きませんが(^_^;)、変○さんではなにですよ、本当に(汗)。



ま、とにもかくにも、無事終わりました。後はこれを役立てられるように、時間を作りつつ仕事をしなくちゃ、というところです。ではおやすみなさい~

今日は研修。バカヤロー部長に認めてもらえた、ほぼ唯一のものと言っても良いでしょう。最後の最後で、ねぇ。



まぁ、それはおいておいて、開催地は乃木坂。メトロを降り、乃木神社に来ると桜がほぼ満開でした。



研修は座学+実習。ただしスクリーンを見るか、あるいはモニターを見るか、なのでかなり目が疲れました。そうそう、参加メンバーは9名。その中に紅一点がありました。参加証をちらっと見ると、豊田自動○機の何たら研究所にいるひとのようでしたね。年まではわかりませんが(^_^;)、でも20台中盤かな?でも自分も含めて、みなさん、ほとんど話すこともなく淡々と講習に参加してました。



昼食の弁当を食べ過ぎたので、腹ごなしにと歩いてみました。青山一丁目までは10分弱だったので、帰りは歩いて原宿まで行くか?と無謀なことを考えていると、交差点にお巡りさんが。そこで聞いてみると「一番近いのは信濃町かな、ここから15分くらいだよ」ということでした。ふむ。帰りに余裕があれば、歩いてみるかな、と。



終わったのは予定より少し遅れて17時45分過ぎ。そこで北風が大嵐のように吹き荒れる中、北へ向かってずんずんと歩いていきました、案外歩けるもので、20分強で到着。これなら軽い運動程度か、という感じでした。ここが勤務地で天気がよければ朝夕、歩いても良いくらいですね。IT系は運動量が少ないですから。

とまぁ、歩く話を講師の人にすると、都会の人は歩いちゃうよね、と。あなたはどうなの?と思いましたが、そこは突っ込まずにスルー。すると研修先の会社の人は、代々木上原から1時間歩いていると。その前にも電車に乗っているのに歩く人がいるとのことで、そこまではできないな、と思ってしまいました。



うちならさしずめ、千葉から歩くよりも遠いでしょうから、朝は仕事にならなくなっちゃいそうです(苦笑)。



さて明日も研修。うまくいくかな?ではまたです。

今朝は4時起床。軽く朝食を取って(薬を飲んで)出立。目指すは京浜。



予定では工場に朝7時厳守なので、とにかくビルへ6時過ぎに着かないと着替えて工場までたどり着けない。宿泊も考えたが、まぁ何とかなるだろうということで頑張ってみました。しかし道中眠かった。いや、眠いのはいつもどおりだが、寝たらまずいと思うとかえって眠くなるものらしい。川崎に着くときに寝そうになっていたのは慌てましたね。



でとにもかくにも、順調に到着。う~ん試験が始まらないなぁ、と思っていると1時間送れとか。…ならゆっくり来られた(^_^;)。しかしこれもまたいつもどおりですな。



今日はラインに立ち入らないとか何とかKYした気もするが、結局測定こそ工場が行ったもののラインに入って補助してしまいました。ちょっと反省する点もあるが、またこれを足がかりに何とか対応してもらおうっと。



ビルへ戻ると10時は回っていましたね。ただ11時半近くからの30分はきつかった。気がつくとうとうとしかけていて…。それなのに、連絡バスでは熟睡できない。寝すぎるとまずいと、どこかでブレーキをかけている、そんな感じでした。



仕事はまずまずでしたが、やはり今日も相変わらずわだかまりが。どうしてもU部長のとこの同期とか、薄眉課長の一個下とか、そんなに立派な仕事をしてるか?と思ってしまったり。ほとんど僻みが入っているなぁ、と思わなくもないが、そこでちょっと考えてみると、結局のところ、バカヤロー部長にその気がなかった、ということが全てだと改めて認識。ま、過ぎてしまったことだし。



明日と明後日はセミナー。基礎を学んで、いずれは初級くらいも受講させていただいて、以前よりはもう少しましなFEMの使い手になろうかと思ってます。しかしさすがに眠い~また明日です。

今日は午前が千葉、午後は明日に測定が組まれたので、その打ち合わせ兼荷物運搬で京浜でした。どうでもよいのですが、工場へ行っても、相手が悪いわけではないけどふつっとしかけましたねぇ。困ったものです。



で改めて考えてみると、まず、某部長は部下の人事に冷淡であること、そして皆さんご存知の経緯で私は余り者なのかも、と思いました。いや、自分は何かの診断で卑屈度5の兵ではありますが(苦笑)、ある程度の状況証拠もありますから。



某部長云々は結構人を外に出す(今は工場の同期もかなり不満に思っていました)ことをしましたね。どういう評価基準で動かしているのか知りませんが、Y部長のときよりは出してました。自分の前回昇格時も京浜と西とで評価が対立したらしく、結局、当時の副所長を初めとした応援で何とかなったと聞きました。

自分のことは、上記に加え、件の体調のため、製造部で受け入れられなかったことがありました。今もそのことが継続している可能性は高いし、年齢的にも使いづらい状態なのでしょう。そう考えると昼行灯状態です。いわゆる無用の長物(ですらないかも)です。



やはりまだまだ甘い、ということなのでしょう。



さ、明日は早いので寝ます。おやすみなさい~

土日で落ち着いていたと思っていたたまごんも、なぜか会社に近づくとふつふつとしてくるのでした。



自分でも毒というかトゲオーラを出していましたが、よしよし、とされると緩んでしまいました。なんだかなぁ。結局、怒っているのかわかりませんが、虚勢を張っているだけみたいでした。



ただ夕方に話を始めると、まさに「再燃」。上の方は何を考えているのか、わかりませんな。本当に。一体何なんだよ~、と思いながら帰宅したたまごんでした。まだ不満シリーズは続きそう(^_^;)

さて今日は暖かい一日でした。



朝は少し遅くなったものの、10時半過ぎに家を出て地下鉄へ。乗る前に近くのゲーセンを覗くとシナモンとモカのぬいぐるみが…。ま、運試しだ、と思って500円を投入するとなぜか百発百中(笑)。出かける前から荷物になってしまいました。



新宿へ着いてまずはビッグカメラで下見。で、昼食へ。何にしようか考えましたが、以前おいしかった直久というラーメン屋さんでご飯。う~ん、自分達の舌が肥えたのか、味覚が変わったのか、以前ほどおいし~というほどではなかったなぁ。ちょっと残念。



それからヨドバシで、まずはデスクライトをなぜか二人に買い、そしてテープの出なくなったビデオデッキの代替としてDVDに焼けるようにDVDレコーダ付きのVHSデッキを購入。さらには勢いあまって近頃不調気味のDVカメラまで....でも全部あわせても10万は行かないように買い物をしましたが。



お金持ちではありませんので(^_^;)



う~ん、後は一眼レフかなあ。無謀か??しばし考えるとしましょう。



さて今週はロール測温と後半は研修で不在のため、前半に頑張らねば。まずは測定用の冶具を作成しながら実験の立会いをして、多分あさっては運搬も含めた打ち合わせかな。もしかすると泊り込み?かも。



がんばんべ~。

今週はこんなんばっかり。



今日は我が家のケーブルテレビ端末がどうも不調ということでSEを呼んだのですが、昨日の時点で時間がわからないとのこと。仕方がなく、一日待機していましたが、6時を過ぎても連絡なし。こりゃおかしいと思ってサービスセンターに連絡して10分ほど待ったらつながった。



どうやら2世帯の親の家(階下)に間違えて行ったらしい。電話も教えてあるのに。



そこで8時過ぎでも?というのをOK出したら少し早めにきて、端末交換をして帰っていった。やはり寿命だったようでした。



もう待ちぼうけばっかりってのは本当にまいっちゃいますな。明日は下の子のデスクライトを買いに行ってきます。



買い物でもして、気分を換えないとね~

今日は千葉。朝から会議。でも相変わらず進捗が小さいので説明に苦慮しちゃいました。こんな進捗だからかねぇ。



で午後は納期確認や実験の話、および昨日のデータのラフな検討くらいを実施。ただ詳細の操業条件をもっている彼は指導教官が退官するというので休みを取っており、週明けまで無理、な状態。



結局バカヤロー部長を捕まえることはできませんでした。向こうはすでに新しいポストにご執心だし、SGLももう無関係状態。そんなもんでしょうな。

…と書いていたらちょっとふつふつと(ーー;)



小心者なので。



しかし自分もこの状態、よく続くなぁ。去年は1日で納得できた?ような気もしたが、まだ続きそう。こうなると最近よくからかわれる数○円の貢献があった、なんちゅうのは何の役にも立たない、というのが良くわかります。



寡黙だけど仕事ができる千葉のDMさんはどうしてなのか、までは知りませんが、よく、自分のモチベーションを維持できているものだ、と尊敬しちゃいます。本当に。



とにかく、自分の中で消化できるまで、まだ時間がかかりそうです。でも自分にはいわゆる出世欲というのはないと信じていたので、その点ではちょっとびっくり。多分、周りとあまりに差がつくのが嫌なだけで、本質的にはそういう方面は気にしていないはずなのです。もともと課長さんくらいまでいければ、と呑気に考えて入社してましたから(笑)。



その点、大北さんと有さん、および某製造部にはお世話になったなぁ。あ~あ。かえって現状は申し訳ないくらいだす~

今日は朝一番で現場へ行くことになっていたので、千葉へ行くくらいに京浜へ向け出立しました。おかげで8時前には事務所に着いたので、メールやら人事報やらをチャック。



何で?といいたくなる気がしないでもないものもありました。昔の会社でもそうでしたから特急券持ちの方は仕方ないです、と半分は思っていますし、馬車馬さんはおめでとうと思っています。また京浜にいた同期にも祝福しました。が、なんでうちの部は少ない?去年と合わせて3名。眉毛の薄い課長がいるとこは今年だけでも4名だよ?最も上工程のところも確か3ないし4名だったし。何か遠慮しているのか?それともやはり評価が低いのか(たま以外にも異動予定の人間含め)?そう思ってみると、なんとなくあちこちの力関係について穿った見方をしてしまいそうで・・・



下衆だな。



ただ一つ思うのは自分の場合、病気があることを評定上、どこかの段階でマイナスにされているのでは、ということ。それならそれでも構わないが、その辺、単に仕事が足らんのか、そうでないのか、教えて欲しい。前者ならまだあきらめもつく、いやいや、もっと頑張れという叱咤激励とも思えるが、後者では…聞いても聞かなくてもモチベーションが下がる一方。製造部のせいもあるだろうし、実際、大変なのは知っているが、同期ないしは1個下の彼は上がり、制御の同期はまただめ。そういえば京制御は一人もあがってなかったなぁ。基準はなんなんじゃ、と小一時間、問いたい(^_^;)。



で立会い含め作業を一日していたので、作業中は目の前のことに集中するも、ひとたび気をそらすと、感情が赤くなってみたり、黒くなってみたり、白くなってみたりと点滅信号のよう。困ってしまいました。



明日はバカヤロー次期副所長がくるから、うまく捕まえられたら聞いてみるかな。でもこっちも会議、あっちは会議→飲み会だから苦しいかな。



あ~もう、って感じ。出来不出来に関わらず、評価をある程度公開してくれていた時代が懐かしい。それならある程度納得できるが、だめならだめ、良いならそれなりの態度を示して欲しいものです。部としてはめでたいことに独身リーダ?GLがDGMになることが決まったのですが、全体を抑えると、部長の高評価になるのか?と勘繰ってしまいそう。来年はどっちにころんでも、くしゅん^2部長にきちんと聞いてみよう。多分、クールに判断されるだろうけど、正直に話してくれるのではないかと思うし。



あ~なんとなくわだかまった感じを維持してしまうのは疲れますな。

さてさて今日は妻の実家までドライブ。早く出られたらお墓参りも、と思ったのですが、ついつい遅くなってごめんなさい宣言。また今週末か、来週末に行くと思うので、そのときにしようかと…おやじ、お義父さん、ごめんなさい。



でやっとのことでホワイトデーのお返しを子供達と妻に購入。子供にはケーキ屋さんで売られている可愛い容器入りのクッキーセットを購入。特に下の子には入学イメージのランドセルを背負った女の子が付いたものを買っていきました。喜んだ喜んだ(笑)



で夜はいつもの回転寿司。ごちそうさまでした~。メニューはあまり変わりもなく、今日はこれぞ、という感じのものもなかったですが、大トロサーモンはおいしかった。美味でしたなぁ。白魚もおいしかったし、つぶ貝も。結局30貫くらいごちになってしまいましたとさ(^_^;)



ただ明日は上の子が終業式なのでまたみんなで帰宅。さ、明日はたぶん人事の全容が明らかに?。ただ会社にいないのが残念かつ不安。内示あったりして…。携帯は手放せませんね、学会でも。



さ、どきどきしながら寝ましょう(笑)おやすみなさい。

本日は休みの谷間。休みを取れる人はとって4連休にした人も多かったかもしれませんね。



我々の現場もご他聞にもれず、1グループがまとめて年休。さすがに研究員は休んでいませんが、意気上がる、という感じではないようです。



午後の会議にはでませんでしたが、やはりいつもの質問が飛び交ったようで、どうしてもその謎を明瞭に解き明かすことができていません。大魔王GLと以前に話したことも考えると、水の問題だけでなく、やはりクロスによる摩擦も関係があるのかもしれません。う~ん、とすれば、一般材で油から水へ潤滑を変えてサイクルとまわすと開きやすくなる、なんてこともあるのかもしれませんが、製造部はそういう試験を受け入れてくれないし。何とかしてモデルを作って証明できるかなぁ。む~。



それからやはり厚○の熱処理では立会いになりそう。立ち会わなくても良いのですが、どうにも一年目の新人君に任せていると何をするかわからない。なんとなく調べて状況証拠をもってくるのは良いのだけど、それと推定している結論の間に論理的根拠が欠如している。メカニズムがわからないなら、それなりに理由をつけて言えばよいのに、どうしてそうなる?ということを書いてくる。う~、こいつをきちんと誘導するのは骨が折れます。



で夜は外出していた妻と待ち合わせて外食。新宿で食べましたが、隣のね~ちゃん達がうるさいのなんのって…。普通のレストランなのに携帯電話で話すし、ぎゃははって感じで笑っているし、ウエイトレスさんを捕まえて「おね~さん」とか言ってるし、すっかりオヤジ入ってました。面白かったですが、個人的には勘弁ですね。



あ~疲れた。明日はまた外出です~おやすみなさい

今日はコンテスト。コンテスト、なのですが・・・どうも宗教がからんでいるらしい。



我が家は普通に仏教で、普通の宗派ですが、バトンの先生が○○教関係者らしい。実は一般の教室から今のバトンチームへ移る際もそんなことは聞いていたのですが、基本はそのことには無関係ですということでもあり、今に至っているわけですが・・・。



この大同○学さんがある地方に本部のあるところは、仏教とは違うもの?を拝んでいるようですね。これだけでもいわばカルチャーショックなのに、開会前にみんなで挨拶みたいなことを始められたときには、さすがに引いてしまいました。パンフを見ると、○○教の少年会の集まりみたいなところで各支部で対抗するような感じの内容でした。



競技そのものは普通にバトンを使ったりぽんぽんを使ったりするものなので、そこだけ切り取れば何も違和感はありません。しかし自分の知らない世界にぽんと放り込まれると困っちゃうものですね。同じような一般の親御さんも、うちのスクールには多い(たぶん大多数)ので、初めての方は驚いていたようでした。



子供は親を選べませんが、今回の経験で、親が普通にしていることって子供は何も考えずに受け入れているんだろうなぁ、と思わず考えてしまいました。教育などを受ける機会を親は与えることはできますが、こういった生活に密接に関わることは選択する以前の内容でしょうし、難しいものです。



幼稚園ではなむなむ~とやっているのですから、逆の立場の人は、かなり困惑した数年間を過ごす人も世の中には居るんでしょうね。



本当にある意味、考えさせられる一日でした。電車にバッグを忘れる、などという事態さえなければ(ーー;)

#でも無事1時間後に引き取れたのでも~まんたい、でしたけど



さて、これからの2週間はばたばたしそうです。今週は学会、来週はセミナーもあるし。たぶん、実機試験もあるし。部の体制もわかることでしょう。どうなるかな~。

今日は昨日の余韻も覚めやらぬまま、一日過ごしました。上の子は卒業式があったので学校へ行きましたが、下の子は当然おやすみ。そんなわけで、お父さんはごろごろしつつも、適当に遊んだり、お買い物へ出たりして過ごしました。



これで明日もどこへも出ない、なんてことだと本当に楽チンなのですが、明日はバトンのコンテスト。朝は会社よりはちょっと遅いですが、通勤途中の城東までいかねばならないので頑張らねば。う~、なのに約束していた米国在住の友人との通信ができない~。こりゃもうなしかな、と寝るしたくをしていたら、やっと準備ができました、と。



もう寝不足になるっす。でも小一時間、対応してまた明日、再チャレンジを約束して終了。…睡眠が4時間くらいじゃ。ねむ~

今日はお休みをいただきました。といっても、たぶん、気分転換あるいは代休といった某GLとは違って、下の子の卒園式でした。会社の近所なら午後から出られたのですが、遠距離ゆえ、ご勘弁というところです。



上の子が卒園したのは3年前。奇しくもどこかの会社の統合の直前でした。あの頃とは仕事の内容も環境もだいぶ変わってしまいました。でもそれなりにやってます。…っと今日はそっちの話はおいておきましょう。



閑話休題。

そう、この幼稚園とは上の子の入園から6年、お世話になりました。仏教系で良いところもありますが、園長先生のワンマン振りも目に付く、そんなところでした。そのせいなのか、それとも業界がそうなのか、ほぼ毎年、先生が退職されてしました。今年はとうとう、上の子の入園のタイミングで入った先生が寿退職ということで、6年のうち、2年を見てもらった先生が退職かぁ、とちょっと感慨にふけってしまいました。



あっという間の6年でした。子供の成長も早ければ、自分自身の環境、たとえば体調や家族構成などの変化も大きかったと思います。まだ振り返る年齢でもありませんが、緩やかに上昇傾向というところだったと思います。遮二無二に頑張れる時間は長くはないので、その点ではさぼり~まんぽいところも自分には見られてしまうのが、ちょっとだけ残念ですし、宴会の後にカラオケに行くこともできないのがひどく情けないですが、そんなことを除くと、今のところは楽しい我が家です。



これも子供を支えてくれた幼稚園の先生方や自分を助け、また叱咤してくれる先輩方がいらっしゃるからであることは間違いなく、感謝以外にありません。



第?次中長期計画は終わりを迎えつつありますが、我が家の中長期はまた新しい段階に入るようです。お父さんも頑張らねば。



ではおやすみなさい。とりとめなくてごめんなさい。

今日は明日、お休みをいただくので来週月曜午後にある会議用の一枚物を作ったりしてました。通板のほうが、ねぇ。トラブル対応はしたけれど、本質的な開発業務はストップしているので、今日一日で多少なりとも検討を進めるべし、と計算をちくちくやっていました。



しかし以前の結果があるのは良し悪しかもしれませんね。参考になるのは間違いないのですが、その結果(数値)に縛られてしまう。今はそんな感じです。ただ以前も測定データにあうようにある程度、合わせているので間違ってはいるはずもないし、さりとて今回は、というところでこの数ヶ月、進んでいません。



でも考えても良い方法が思いつかないなら、悩まずに進めるしかないんですよね。「下手な考え休むに似たり」です。ってことで土日に時間が取れれば、継続して進めようと思ってます。やれやれ。



んでもう一つの心配は、ある人の体調。自分を棚に上げて言うのもまずいし、余計なお世話といわれるかもしれないですが、連日工場は確かに疲れるし、さらにデータ整理で頑張って働きすぎ?で居室ではこっくりさんというのは大丈夫ですか?自分も昼食後@お腹満腹では、時折うつらっとすることもありますが、今日はラベルが、もとい、レベルが違ってましたし。



とにかく体が資本なのだから、体調を見て進めてくださいね。本当に…。



みなさんも気をつけてくださいね。自分の経験からすると、体調を崩しても会社は何もしてくれません。自分で防衛するしかないのです。残念ながら。

もちろん倒れるまで働いても褒めてくれるわけではないので、腹八分目ならぬ仕事九分目程度にできればしたいと思っています。



ではでは。

今日は土産をもって千葉へ。夕べメールを確認したところ、京浜は午後で良いみたいだったので、安心してこっちへ。



最近は実直課長も頻繁に京浜に行っています。ただ自分も困っていることが。課長もそうなのですが、11時半くらいのバスでは昼食に困るのです。なんとなれば弁当タイムは終わっているし、会議は1時過ぎを指定されるとタイミングがない。バスでは原則飲食禁止だし、第一、売店も見当たらない。



そんなとき、たまごんは京浜に着くや否や、中央事務所の地下売店へまっしぐら。そこで肉まん♪を買うわけです。100円だから3個も食べれば食べすぎ?です。



でも今日はもうおしまいだから、ってなかったんです(涙)。なので早く着いたことだし、カップラーメンでごちそうさま、ということにしました。弁当の方が良いなぁ。



で午後は2件あった会議が定修立ち上げにぶつかって1つだけに。こっちは例の新人君絡み。なので一通り話をして、最後はこうしよう、と決めてきちゃいました。



バスでも寝たのですが、どうにも疲れているみたい。構内バスでも寝ちゃいました。いくら30分近くあるといっても、ねぇ。でビルへ戻って、簡単に報告書を書いてお仕舞。帰宅途中にヨドバシへ寄ってカメラ用の電池を購入、これで卒園式も大丈夫でしょう。



あ~ビデオ更新&一眼レフデジカメがほしい~。物欲のたまごんでした。では。

今日は予定通り、某油剤メーカへ見学等で出張。場所は大阪。



もともと予定は新大阪に11時頃ということだったので、事前に新幹線をチェック。う~ん、やはり8時13分がベターかもしれんが、ちょっと早い。乗車時間は増えるが8時6分のひかりだとほとんどちょうどなので、こいつを選択した。



ただ問題は乗車券も特急券も買ってない(^_^;)こと。夕べは送別会で結局購入できなかったため朝一番、7時に緑の窓口へ。先客は居たが、購入しても時間は悠々。楽勝であった。東京でも思ったほど混雑もなく、座って出張へ。ところが事件は名古屋を過ぎたあたりでのアナウンス。「雪のため多少遅れます」。雪??しばらくして車外を見ると、横殴り(って新幹線は早いからね)の雪。一面真っ白。あら~。こらどうしよう。とは言ってもどうしようもないので、果報は寝て待つことにした(^_^;)。



結局5分ほど遅れて到着。そこからは先方へ行くと、時間もお昼だし、ということで、なぜか油剤メーカのグループ会社のうどんやへ。理由は問うまい。いくら会長が麺類を好きだと言っても、グループ会社にすることについては。そこで味三膳ランチを食べました。ま、普通かな?



午後は打ち合わせと見学。先方の実験設備は事前に書面では見ていたが、実際に見ると面白そう。うちでも作ってみるか?という感じすらしました。



で最後は17時に別れて再び新大阪へ。今度は営業さんも一緒。東京までご一緒しましたが、さすがに一日まじめに目を使うとへろへろなので、1時間くらい寝てしまいました。ごめんなさい~。



でもま、今日は有意義でした。これからどのように進めるかを考える上でも参考になったかな。望ましくはD社さんも見られたら良かったなぁというところでしょうか。しかし、あの時間から奈良へ、なんて言おうものなら、ばればれだからかえってよかったかも。しかしくたびれました。おやすみなさい。

今日は仕事もさることながら、部長が千葉に来るほぼ最後の機会ということで、進捗報告と送別会が予定されていました。



でも進捗報告はなかったなぁ。ほかにも忙しいようなことは言っていましたが、要するに、自分の管轄を外れるということと関係があるのかないのか・・・。



まそれも置いといて、夜は送別会。バカヤロー部長と大魔王GLがいわば栄転するので一席設けたわけですな。鮨屋での宴会でしたが、設定価格も高かったが、味も良かった。十分な量が出てきたし、満足満足♪両名のご挨拶も聞けたし、と形通りの送別会でした。



しかし早く発表する必要性があるとはいえ、こんなに早いと後の仕事に気が行って、もうモチベーションが下がるでしょうねぇ。まだ半月以上もあるのに。その意味では大変かも。



たまごんもどうなることやら。仕事の中身もあるしなぁ。とにかく目の前の仕事をこなすしかありませんが。まずは明日の出張を頑張るべし。

夕べのいつもの観戦でお誘いを受けたので、午前は上の子の宿題のデータ探しをしたりしつつ、読書。んで午後2時過ぎに妻子がバトンへ出たときにおじさんも出動しました。

お誘いはまぁ、このところの流行り物ですが、結構たまごんの住んでいる地区ではいくつかの、いわばサークルが活動をしていて、その老舗に千葉から来られるというので、少しでもお会いしておこうと思った次第。場所は区内なのですが、結構距離がありそう。でも自転車で走っていきました。

しかし予想以上に遠かった…ましてや行きは地図を頭の中において走ったので詰めを誤って最後は迷いかけたくらい。でも何とかたどりつき、ふぅ~と一息付きつつ館内へ。掲示板を見て場所を・・・ない!!ないぞ~。どうしたことか??もしや夕べ見たのを間違えたか?と思ってみても確認のしようもない。一応、館内のぐるっと見て、最後に職員の人に書いてないことはやっていませんよね?とまで確認。

仕方なく帰宅途中で時折使用される地区会議室へ寄ってみた。しかしこちらもだめ。で帰宅して確認すると「予定」となっている。そこではたと気が付いた。もう一度確認すべし、と。で、最初に行った施設へ電話をして聞くと、どうやらそのグループは良く使っているようで、しかも朝、寄って行ったという。おいおい~と思ったが、親切にも確認して教えてくれた。そこから数分の会議室(建物)であった。

でもさすがに1時間自転車で走り回ったら、また往復1時間は耐え難く、断念。

本当にただのくたびれ損でありましたとさ。

今日の教訓:聞くは一時の恥、聞かぬは一日の大損

今日は土曜日。でも下の子の幼稚園では3月は普通に園が開かれています。



そこで久しぶりに、本当に久しぶりに幼稚園の登園にお付き合い。もうどうだろう、数ヶ月以上はしていませんね。以前の勤務体制では時間にルーズだったので上の子の登園くらいに一緒に行くこともたまにありましたし、迎えに行くこともありましたが、今ではごくたまになっていました。



良く考えると、来週の金曜は卒園。そんなこともあって年休をいただいているのですが、もう園とは正式には関わりがなくなる、というのもさびしいものです。上の子から数えて6年間でしたからね。



で帰宅後、一服して今度は帰りのお迎えに11時過ぎに再度出かけました。迎えに行くと、私に荷物を預けて鉄棒へまっしぐら。でも結構危ないことをするので近く行っていると「あっちにいってて」と恥ずかしそうに言われてしまい・・・お父さんはさびしいーです(^_^;)



さてさて夕べは疲れからか、11時過ぎに寝て朝も7時半。久しぶりに8時間寝たのですっきりでしたが、明日はどうかな?今夜はこれからネットで観戦。夜更かし~

今日はまず千葉までえんやこ~らと出社。職場会議でした。一応、安担として出席してないといけませんしね(^.^)



で終わってから小一時間、買い入れ伝票やら別の講習会出席要望書やらを打ちまくって、11時にあわてて出立。目指すは東京電機大学(神田)。アルミの圧延に関する分科会がありました。



しかしあそこはわからない…神田で降りてみたものの、こっちか?というところでちょっと間違え。でも目の前に吉野家があったので豚丼を食べて遠くに見える大学を目指していきました。小川町の交差点まで行くと以前の記憶がよみがえり、問題なく到着。そこには金沢工大の先生が立っておりました。



エレベータで一緒になって話してみると、外へ行こうかと思ったが雨が降っていたし、寒かったのでねぇ、という。今日は一日こんな天気だと予報で言っていたが(ーー;)と思ったが、そのときは東京にいなかったのかもとは思わなかったので、話さなかったのは結果オーライでした。



講習会の内容は、案外面白かった、ということくらい。直接役立つこともあったが、あまり、というものもあった。でも勉強になりました。



それにしてもスクリーンを見るのはこの体調には厳しい~。目が痛い、首がこっていたい状態。てなわけで、さっさと寝ます。

どうも家族の調子悪さが移ったようで不調。朝も起抜けが悪かったし、夜中に目が覚める。電車で寝ても会社に来る頃には疲れちゃう。

この前まではなんともなかったので、やはり感染しかけかもしれないなぁ。困った…。



仕事はぼちぼち。予定外だったのは油が少し延期になったことかな。良く考えれば実験と実使用が違うとは言っても、やはり同等に近いものを試験すべきなのは間違いないので、知っていながら指摘できなかったのは甘かった。パフォーマンスに気をとられていて、注意散漫であった。反省。



午後は昨日厚板で話した内容のリバイス。どうしてもエッジのサーマル挙動に納得してもらえないので、こんなに変動するんだ、実際に信用したければ測温しようと書いた(笑)。内容はどってことのないものだけど、それでも今週は一日一発信。明日は出張なのでごめんなさい、ですがね。



ところでこれはとあるサイトにあったもの。たまごんがやっているカードゲームに今のマイブームであるAdvancedSquadLeaderをなぞらえたものらしい。







よくやるよな~(^_^;)

今日は普通どおりに出社。でもちょっとだけ腹痛だったので朝礼はさぼってしまいました(^_^;)



さて仕事の方はというと、午前は昨日の温度計算をちょっと。昨日はかなりいい加減、というか、実態に見合わない結果でも合わせるだけはあわせられるなどというとんでもない話になりかねなかったので、一応、水量に合わせる格好で計算をしてみる。



でもソースはとど様のものなのですが・・・。



結果はそこそこ?納得のいくもの。後はこの結果を新人君がどう料理してくれるかにかかっている状態。自分としてはここでどの程度温度差があって、座屈するかということを議論するよりも、温度差をなくす方法を議論すべきだと考えているので、後付けくらいにしようと思ってます。



そうこうしているうちに制御から電話が。打ち合わせをした方がよいということだったが、工場は明日にでも今のやや不具合を修正したいと言っているらしい。それは厳しいな、と思いつつも、とるものもとりあえず向った。でも京浜は遠い....バスに乗って1時間半で工場へ。3時15分の予定が現場に行っていて戻らない。そのうち4時に現場で打ち合わせを、ということでそれまで事前に制御と話していた内容で決着を着けました。でも時間切れで千葉には戻れず、いつもの新人君に水とビルまで乗せていってもらいました。



それにしてもバスは時間がかかるし、工場は時間を守ってくれないし。こまったこまった。

今日も普通に会社へ行って、そこそこの仕事をしたりして。

朝はパトロールなどもあって、ま、こんなものか、という程度。午後は契約関係の打ち合わせもあって、結構有意義でした。ところがその後がちょっとなぁ。



このところ頼られ?っぱなしの厚○の熱処理の話で、またしても新人君から注文というか依頼というか、そんな電話が。う~ん。ほとんどないデータから解析をして欲しいということみたい。それも新入社員論文で上司にいろいろ言われたから何とかしないと、という感じでしょうか。



内容そのものはいずれきちんとした形でデータを取って、シミュレーションして、という筋の話であり、その準備もし始めたところでしたが、今はなぁ、というのが私の本音。でもとりあえずやってみましょ。



しかし工場もきちんと面倒見てやれよ、と言いたい。たまたまこの1ヶ月、一緒に仕事をしているから頼ってきているが、していなかったらどうするつもりだったんだ?忙しいのはわかるが、もう少しきちんとしてやれよ~新人がかわいそうだろう、と言いたくなるたまごんでした。



今日も妻子は風邪引きで倒れてる。わしも寝よう。

今日からまた一週間。何ができるかな?



でこのところ目指しているのは一日一善ならぬ1アウトプット。どんな形でも良いから、内容も多少貧弱でもかまわない、とにかく情報を発信すること、これを目標にしています。



今日の結果は熱処理に絡んで、変形の制約となる条件などに関するコメント。メールで論文に書かれていた内容の式はこういう成り立ちであると説明し、こうしたら次につながるのでは?と連絡した次第。ま、それはそれ、と。



それにしてももったいないのはとどさん。熱に関しては知識も経験もあるのに、もっと役立てるようにしてもらえると良いのだけど。自分がやるより余程早く、かつ正確に進む気がするが。本業?が忙しいのでしょうね・・・。



ん、自分も頑張らねば。しかし....差分法を使ってプログラムを組む気がしないのはなぜでしょうね(^_^;)ではでは。

今日は日曜ですが、久しぶりに友人と会うことに。



場所はたまごんの地元で、しかし拙宅は風邪引きも多く大変なので、地域の公共センターの会議室を借りて4時間ばかり遊んできました。

遊んだのはマイブームとなっているSLG。お互い初心者に近い状態でしたが、この日のために、連日ネットにて猛者修行をしたたまごんが、ルールは一応ある程度確認できるようにして臨みました。



勝敗はともかく、それなりに楽しめました。ただ友人はこのジャンルが初めてだったこともあり、かなり難儀していたようです。



結果はこんな感じでした。





明日からは仕事。たまにはこんな息抜きも(って息抜きの合間に仕事か?!)して、頑張りましょう♪

夕べは帰宅してからが大変でした。妻は連日、調子が悪そうでさっさと寝てしまう始末。で、深夜まで夜なべならぬ夜遊びをしていたわけです。



夜遊びとは言ってもお金のかかる、不和を招くものではありません。以前に書いたネット経由の対戦の話です。歴戦の猛者である方にルール指導をかねて、ご教授いただきました。



詳細はともかく、強かった・・・。まだまだです。遊びひとつとっても中途半端なので、仕事はもっと頑張らねば、ってところでしょうか。



道のりは長いです。ふぅ。

昨日の喧騒も覚めやらぬうちに、朝を迎えてしまいました。



出社すると、すでに栄転??が決まっているSGLが席におりましたが、なにやら浮かない表情。ちょっと近寄り難いかに見えたので、ひとまずはそのままに。時間がたつにつれて、多少は表情も和らいできた様に見受けられましたが、荷が重いとこぼしておられた。



ちょっと信じられないが・・・やはり所長の命を受けて、理事クラスを相手にするのは大変なのでしょう。



それとたまごんの友人が言っていましたが、Y副所長が出るとは思わなかった、K副所長だろうと思っていた、と。彼の中ではかなり評価が低いらしく、また所長とも仲が悪いとのことなので今後が大変だろうなぁ、とも言っていました。確かに、年初からのK副所長の言動を聞くと、本人も動くと思っていたのかもしれませんが、またしても上層部の力関係で決まった可能性もありますね。



いつまでやってるんだ、こんなこと・・・。



ま、それはさておき、今日もサボリーマンは適当に働きました。動かない製造部へ少しでも議論のネタになるようにサーマルの結果を送ったり、実験依頼を考えたり。実験は千葉のホープMDMにヒアリングもしたいので、所長報告が済んだ後か、たまごんのQ社訪問後、かな。



夕方も軽く一段落ついたので帰ろうか、とも思いましたが、いまさらながら冷延潤滑に関して基礎を調べていたらいつもの時間に。ふむ。昔に比べて早くはなったが、それでも会社に11時間か。旧Nの時は、9時半以降の出社で19時半から20時の退社だったから、10時間在席。それよりはまじめ??なのか??(^_^;)



冗談はさておき、沈黙のWDMとそれなりに話ができるくらいのモデル解析力を持つにはまだまだ頑張りが必要だし、潤滑もあっちこっちで広く浅くになっているし、戦力としてどうなんだろうねぇ…たまごん。異動の季節になると、考えてしまいますな。



んではまた。

今日のイベントはなんと言っても人事異動。ライン部長が発表です。



まず自分の部としては、くしゅん^2部長がベターだと思っていましたので、それはそれで嬉しい。評価は厳しくなるかもしれませんがね・・・。



んで、うちのGLは、やはりというか、かくあるべし、というところで企画へ。周囲の圧力を跳ね返せれば、研究の地位向上などの運営に力を発揮されることでしょう。



そしてバカヤロー部長はとうとう副所長へ。たまごん的には去年、なっていてもおかしくないと思っていたので、なるほど、というところ。某研究部のH部長に勝ったみたい(^_^;)。



さてこうなると後は我々の人事。たまごん的には、以下のケースを想定中。

1)最大異動:う゛~んGL⇔静かなKGL、実直課長⇔馬車馬DM、といいたいのですが、これがあると同期でダブるので、まさかのたまごん⇔寡黙でプレッシャーのH課長ってことはないか・・・

2)一組:いわゆるMM交換または上記実直課長⇔ちょっと気疲れT課長…でもこれもないな、前者くらいか

どちらにしても、とどさんと来たばかりの沈黙のWDMは動かないだろう。



それと今年も無理っぽいのが昇格。上が動いていないので、あれば馬車馬さんくらいか。しかしこれでスキーヤーDMが上がったら、ちょっとすねるかも(苦笑)。とはいえ、去年も思ったが、仕事をきちんとさせてもらえるだけでもある意味、ありがたいので、それはそれで納得するつもり。



さて、我々は17日?それとも10日?10日なら出張先で電話を受ければよいのでかまわないけど、17日はいやだなぁ。年休なのに…。自宅近くにいるけど。



やれやれ。

今朝は打ち合わせを兼ねて京浜へ。最近話題のやつですな。一応、測定結果なども加味すると、こんな内容が考えられる、ついては今後はこういう測定をして検証し、対策を打とう、と。定量的なモデル作成にいたっていないので、今度お金とって解析依頼でもするかなぁ。



そして雨の中、ちょっと大きくて思い測定器具を駐車場からビルへ、ビルからバスロータリーへ、そして本館から研究へと運ぶ運ぶ…。



さて着いた~と思ってエレベータホールへ行くと、たまごん宛ての荷が山積み!!カラーレーザーが来てしまっていました。



んで定時いっぱい近くまで重いプリンタを運んだり、設置したりと、一日体力労働でした。



プリンタもうまく動いたし、順調順調♪明日はほかのカラーの症状からオーバーホール必要性の有無を聞いてみよう。



あれ?仕事は…。明日だな(ーー;)

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、tamagon2006年3月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2006年2月です。

次のアーカイブはtamagon: 2006年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。