tamagon: 2004年9月アーカイブ

とうとう今日で上期も終わり。明日から下期。ということで、某地区では異動の受け入れに大わらわ。以前は駐在をイメージした時期もあったためか、2つあった机も半減。本棚やキャビネも召し上げ、というなんとも、な状態になってしまいました。



てなわけで、今日は朝から3段キャビネの整理。千○へ送るものと、そのまま残せるものとをエイやっと分け、荷詰め。前回書籍類はおおよそ片付けてあったので、ひたすら詰めたり捨てたりをしてきました。2時間くらいかな?



午後からは連絡バスで戻るため、構内バスで乗車場所へ移動。その後、お昼を猫舌ながら一所懸命食べました。カレー。この前はカツカレーにしましたが、今日は時間切れが怖かったので普通のカレーで。美味しくいただきました。わいがやのカレーは美味しいですよん♪



で午後からは戻って雑用を夕方まで。その後は半年前の(^_^;)実験結果をまとめ。どうしても判断というかメカニズムをはっきりさせ難い部分がある上、立ち会っていないので、ま、分かる範囲でということでまとめちゃいました。



そういえば夕方実験棟から戻ると、スキーヤー氏と大魔王GLが話していたような。どうもGLの得意とする?潤滑の話のようでした。「おぉ!それはオットセイ君にやってもらえば良いじゃん」みたいなことを言っていた気もしますなぁ。....その後、う゛~~んGLと長い話になっていたようですが....



確かに知識は豊富だし、適切なことを言うこともありますね。きっと、その分野のGrがあればリーダーになりたいくらいではないかとも思います。そういう意味では今、ご自分が担当されているGrよりも隣の芝生は、状態では?と。



でも帰るときにふと気付いたのですが、なんで「おぉ!そこまでできているなら俺がやるよ」とならないんでしょう?多少の手伝いはともかく、人数の少ない部署で人を取り合ってもなぁ、と思いません??



で、目がくたくたになって家に帰ると、夕飯は....カレー(笑)でした。ちゃんちゃん。



でも今日はきちんと進んだし、良い一日でした♪明日も良い日にしましょう!

相変わらず、何をしていたんでしょうねぇ。



思えば朝から3次元のパソコンがおかしいとか、以前私が使っていたPCを誰かが分解して、あげく起動しないのでその修理?だとか。う~ん、自業自得、いや自分が好きなことではあるけど、すっかりサポートセンターの方ですか?という状況でした。



明日こそ、何かしよう....でもまぁ、まずまず気分転換の一日と思えば、有効でしたな。ワッハッハ(^_^;)

今日もまったりと一日過ごしてしまいました。このところ、幸か不幸か、製造部から尻を叩かれることが少ないので、ついついのんびりペースになってしまいます。何とかしないとなぁ。



ということで、今日も厚○P/Cソースとにらめっこ。どうしても形状設定のルーチンが読めない。構造はわかるのですが、物理的な意味が不明。ま、古き時代のロジックだけに、板Crも各パスで計算しているわけでもなし、かなり実機データを元にしたもののよう。夕方に資料の中からロジック設定のものを見つけ、ほほぉ、と呼んでいると、会議から大魔王GLが帰投。



良く分かりませんが、興奮しておられましたさ....資料を作り変えたのが良かったのか?以前にも報告したことのある話にみんなが食いついて、うちの話だけでも20分くらいはしたとかしないとか。各方面からそんなものがあるならすぐにやりたいとか?今でも困っているとか?



どこまで信じて良いのか....?!いつでも先方と打ち合わせる程度の資料は手元にあるので、いつでもOKではあるのですがね....なぜか、この話+αで小一時間も費やしてしまいましたとさ....



話半分でないことを祈りつつ、おやすみなさいです。



あ~今日も良い一日だった♪(と日記の最後には書くことにしました(笑))

今日はありがたい部長報告。とはいえ、慌てたところで進捗も増えるわけではないので、まぁ、淡々と今週何をするかな、という具合で一日がスタート。



まずは先週作った明日の会議用資料に大魔王GLからいろいろとご注文があり、この話を聞く対応に30分以上。あまりそこまでしなくても、という気もしましたが、やりますよ、というのですから解放して....さらに厚○の話で、合計1時間くらいか?すっかり終わってしまいました。



で午後は担当時間になるはずだったので、なけなしの生データをかき集め、待機。たまたま席をはずしているときに(というより順番はう゛~~~ん部長が先だと思っていたので)声が掛かった模様で、後回しに。さらにもう来月末でほぼ日本を去ることが確定のスキーヤー氏に時間をたっぷり取ってもらって、気がつくと定刻まで30分(笑)。まだう゛~~ん部長も残っていたので、さっさと済ませました。



で、終わってみると、すでにう゛~~ん部長、オットセイ君が出張へ。しかも事務所は冷房が!効いていて異様に寒かったので、スキーヤー氏も退社。実直課長も、大魔王GLも18:40には消え、残るはたまごんととどさん。ん?今なら直通の快速に、ということでさっさと帰らせてもらいました♪



で、なぜか秋葉原に10分ほど寄って、よせば良いのに、激安DVDメディアを買ってしまいました。どうしたらよいのかなぁ....品質の見分け方。



さ、明日はどうなるかな?

今日も結局、一日家におりました。でも何故か、下の子はご機嫌で一人で遊んでいることが多かったので、お父さんはひたすらレンタルサーバをどうするか、情報収集(笑)。



で、結局試用という位置付けではあるものの、さくらインターネットを使うことにしました。さらに現在のメインアドレスを家で3つ使っているぷららも解約手続きに入ることに。



まだまだたまごんはサイトを充実させて、たとえば手持ちのカードを売るだの、ということをするほどでもないので、サイト運営(というよりまず作らねば....)メインではなく、フリーではないメールアドレスの確保、という観点で決めました。今はYahooのフリーメールでも25MBもの容量があります。でも基本的には使い切ることは、溜め込んで、添付ファイルが多く来ることでもなければそうないはずなので、十分。でもさくらは、なんぼでも作れて、最低のサービスでWEB容量と一緒ではあるものの、300MB!これで一年1500円ってんだから、驚きですよねぇ。



後はこれをうまく使えるように、メールだけでなく、何とかしたいなぁ。



ここも重いと不評(^_^;)もあるので、いずれはさくらへブログも移行させる、なんて出来るようになれば「素晴らしい!」ですが....



あぁ、明日は進捗ないのに「素晴らしい!」部長報告だよ....眠れるかな....

朝起きると、妻から上の子が発熱、と。外出&墓参りはできそうになくなりました。おやじ、すまんです....



で、自分も夜更かしさんだったので、午前はごろごろ。午後は小一時間、下の子の自転車練習に付き合いました。しかし、小さい自転車のサドルを持ちつつ、自転車と同じ速さで小走り、というのはしんどいですね。10分やったらもう勘弁、という状況に陥りましたよ、ほんと。小さい自転車のサドルというと、高さが60cm程度?。そこを持つというのは中腰以下。それで数分走っては休み、の繰り返しを行うのですから....情けない、と言われるとその通りです、が、辛かった(^_^;)。



夜になって、昼寝から回復した上の子も37度後半になっていたので、明日一日休めば大丈夫でしょう。後は、つ~(まらない、の略(^_^;))と叫ぶ下の子を連れて、どこかへ行くかどうか、ですね....天気もなぁ。明日はまた考えましょう。



ところでこのところ、急に困っていることがあります。

1)既出の炊飯器。これは通販に落ち着きそうですが、ま、それはそれとして、

2)プロバイダ。というよりメールアドレス。現在は某ahooのADSLですが、以前のメアドを変えたくないという理由だけで、ISDNコースを継続しています。これはこれで、確か700円/Mで5個くらいの固定メアドを持てたので本人確認に使えたのです。が、700円を使えもしないプロバイダに払うくらいなら、いっそ、レンタルサーバを借りて、メアドを無制限?に作るというのも悪くないかと。まだとどさんのようにサイトを充実させるにはいたらないので、本来の用途としては不十分でもかまわない程度のサーバ容量があれば問題ないわけですが、今まで無関心だっただけに、どこにしようか悩んでいるわけです。



今はロリポップかさくらインターネットにしようと思っています。前者なら初期費用ありの月額315円、後者は初期費用無料(サービス期間、9月末まで)で500円/Mです。さて、どうしようかねぇ....アドバイス、ありませんか?良くご存知の方....

今日は朝は千○へ、午前途中の連絡バスで京○へ、というパターン。午後のセクター会議へ出席のため、です。



情報はいろいろあるのですが、事前にある程度、情報を共有しているのか、さささっと話を流されてしまうことがあり、そんなときは困ってしまいます。もちろん意見を求められることなど、まずありませんが、出席の意義を一瞬見失いそうになってしまいました。え?単に部長代理で出ているだけ?全く、その通りで....



その昔、旧Nではクラスター制度という隠された?人事がありました。ま、要はその人が、どの分野を担当しているのか、という情報のことで、ちなみに私はシー○レスになっていたようです。で当然、統合直前まで処遇で混乱していましたので、いまさらどの分野も何もない状態での再出発。結果、今はそんな制度はないらしいですが、流浪の民となっているわけです。

したがって、セクター会議へ出ても、自分のことを知っている人がいない(苦笑)ということになったりしちゃいます。もちろん、京○の厚○の方は別ですけどねぇ。



むぅ、今後は自分がどんなように仕事をしたいのか、していけばよいのか、考えながらしないと、今度はホー○レス(失礼)になってしまいますな。



そういえば、この会議後、ビルへ行ったのですが、居室空間が半減。さらに書棚類も没収が確定し、来週も書籍、PCソフト(マック版など)の整理に行かねば。もう一体全体、何がなんだか。



大体、駐在がどうとかこうとか言うなら、それなりの環境を確保できるように上がきちんとしてくれないと困るんですけど(.#)とりあえずは、個別交渉と多分総務さんの計らい?で多少なりは融通してくれるようにはなっていますが。はっきりしてくれ~。



と、京○へ来ると雑用係になってまうけど、もう少しの辛抱みたい。頑張るべぇ。ひとまず、HIDATのデータも取れるようになりつつあるし、我慢我慢。さ、来週は....初っ端から部長だよ....何も進んでないのになぁ(ーー;)憂鬱。

今日は週の途中にも関わらず、祭日。で、万が一みんな元気なら車でちょっと御殿場くらいまで行こうか、なんて話もありましたが、結局みなさんお疲れモード。子供達の運動会も近いため、無理をしてお休みなんてわけにもいきませんから、墓参りも後回しにして結局家にいました。



子供達は久しぶりにポケモンルビーなどやったり、上の子が宿題をしているときには、下の子とトランプをしたり。2人で7並べってのもねぇ、と思いつつ、リクエストですので(笑)。



ゆるゆると過ごした一日でした。今週は仕事も変則、休日も変則で変な感じですが、きちんとやらねば、たられば....

予告どおり今朝は京浜へ。ところが乗ってから電車が人身事故で遅れ始める。途中で併走する緩行に乗り換えようかなぁ、と思いつつも乗っていたために、接続先の会社近くの支線に乗り遅れて、結局遅くなってしまいました。勘弁してよ、JR.....



夕べは飲んでいる量が少ないのに、どうも残っている感じ。気持ち悪くなってから、水分を最小限にしたので、排出されなかったのかも?なんだか変な気分でした。このため、会社ではアイスコーヒーがぶ飲み(笑)。もとより、朝ごはんも夕べの残りの刺身や冷奴で、とても朝とは思えない状況だったので、頭も体も不思議でした(汗)



午前は棚卸し対応や、明日行われる居室模様替えの情報を仕入れ、キャビネをどうしようとか、相変わらず雑用。移転の方は、また24日夕方に行けるので、明日が終わってから再整理になりそう。しかも今のスペースが半分くらいになる。....駐在って何のこと?と聞きたくなりますね。



駐在といえば、その気があるのか?某GLにもバカヤロー部長にも居室整理の話は流したのに、普段いないから仕方がないよね、って言われても....やはり駐在は実はどうでも良いのだろうか?!多分そうだな。そういえば、某GLも言っておりました。ポーズだよポーズ、って。



そんなんで良いのか?!というより自分も何とかしないとなぁ。



でポーズにさせないためにも、今の居室部分からきちんと実機データを引っ張れるよう制御に依頼しているのに、制御も動いてくれないし。まだまだ精進が足らない証拠ですね<たまごん



午後は会議。メーカと情報交換の席に同席させてもらって、われわれがやるべきことがあるかどうか、どんな状況かをヒアリング。ふむ。矯正ってのはあまり良く知らないけど、設備屋さんの話なので、こちらがカウンターで提案できるような内容はないです....他の社内でやっている人は別かもしれないけど。



でビルへ戻ってもう少しだけ、半年前の実験データをまとめようとすると、おぉ、まだ未調査があるじゃない、ということに気付く。やれやれ....来週の工程には提出いたしましょう。



後は休みの後の人事報が楽しみかな。京浜に人が増える、っていうのに、いやそれは違う、どこそこの部は引き上げるから、プラスマイナスでほとんど変わらないはずだ、スペースを減らすのは意図的だ、などということがあるのかどうか、はっきりするわいな~

そうそう、この人事報を受けて、来月1日?2日にもまた模様替えをすることが決まっていることは、まだ報告してませんね~。



今日の会議も倉○の寡黙なH副課長へはメールしたけど、GLには送っていないな....ふぅ。ま、いいか?おやすみなさいm(__)m

そもそも、夕べは良く眠れなかったんです。子供を寝かしつけているうちに、1時間ほど寝てしまい、そのあとは全く眠れない。気がついたら2時半。仕方がないので、目だけでも閉じていようとしているうちに何とか眠って、会社へ。



普段なら電車でぐっすり、というところが、なぜか隣に座ったにーちゃんが大音量でシャカシャカとロックを聞いている。電車でもなかなか寝付けずに、千葉まで着いてしまいました。

ということで一日、眠いというよりふわふわするような体調でした。



でも、夜は楽しい懇親会?!。このところ、たまごんもう゛~~~ん部長と飲みたいなぁと思っていたのに、お互いチャンスもなかったので、とても楽しかったです。といいつつ、自分があまり飲めないのが残念。おまけにたくさん食べると口が疲れて(ーー;)しゃべるのもはっきりしなくてね~。困ったことです。

ま、話の内容に関わることはともかく、早いところ、きちんと仕事をする体勢にしないといけません。このところの自分の仕事を、胸に手を当てて考えてみると、某GLと似たような感じでアウトプットなし、会議が仕事みたいになっているので落ち込んでしまいそうでした(T_T)。



料理は美味しかったですねぇ。ON田さんが来る頃にはおなかもパンパン。餃子は美味しかったけど、ごま油?がきついようでした。そこへさらに詰め込んだもんだから、もう大変。しかもその後の恒例ボウリング大会では、冷めかけで頭は痛むわ、腹はきついわで、散々。3Gのスコアも、大体114、117、140くらいとめためた。何やってるんでしょうか....



帰り支度前にこもってしまったし....本当に参りました。いや、ごめんなさいです。次回はこんなにならないよう、きちんと節度を持って食べることにいたしますので、ぜひ、またやりましょうね~。う゛~んJrともまた投げたいですし♪



そんなこんなで、帰宅は24:15分。ふむ。仮に千葉出社でも普段と同じくらい眠れます(苦笑)。明日は京浜なので、ちょっとだけ遅いので助かりました(ーー;)。



これに懲りずに、またやりましょうね>みなさん

いつかまた一緒に仕事ができますように♪

今日は3連休の最終日。やっとのことで子供も動けるようになったので、新宿までおでかけでした。



まずはいつものヨドバシへ。本当なら炊飯器を買おうかとも思いましたが、ネット通販で買うとそっちのほうが安いのが判明。その代わりといってはなんですが、体重計を買いました。



体重計って言っても、最近のは多機能ですね。そもそも体脂肪のわかるものを、くらいにしか考えていませんでしたが、結局買ったのは、骨量や基礎代謝もわかるという優れ物?。まぁわかって何だ、という話しもあるのですが、長期的なトレンドから動いたほうが良いな、とか減量しようとかいう判断材料にしようと思っています。ちなみに去年よりは多分1kgくらい太っていそうなたまごんです(^_^;)



でさらにあちこちふらふらして、帰宅。駅近くのゲーセンになぜか引かれて入ってみると、そこにはアリエルのお弁当箱とカバーケースが!しかもなぜか好調で、両方を6百円くらいでいただいてしまいました。うまい人は簡単に取るのでしょうが、たまごんにしてはとっても上出来。



子供達には良い一日になったようです(笑)さ、明日から仕事です。

今朝になると上の子の熱も下がっていました。が、急に外へ出るわけにも行かないので、今日も一日、家で過ごすことになりました。



実は午前中、某所で廃棄寸前だったハードディスクを拝借して、使用できるかなぁなどと思ってみたものの、システムが起動するかしないか、という状態だったものを持ってきても、BIOSですでに得体の知れないシリンダ数やヘッド数をたたき出し、こりゃあかん、ということが判明。もったいないが、やはりだめなものはだめでした。



で大容量のHDに交換して、そこへDVのデータを読み込ませ、○○の運動会とかをDVDで焼こうと思ったのですが....今度会社帰りにでも秋葉原へ行って購入しましょう。今は120GBクラスで1万もだせばおつりがくるものもあるようですしね。



夜はおあずけになっていたケーキ(笑)。妻と下の子が夕方買ってきたケーキを夕食後にロウソク付きでいただきました。ケーキも美味しかったです♪さらに上の子は熱で出来なかったのですが、すでに作成済みだった下の子からプレゼントをもらいました。封筒にシールがべたべたはってあり、中には折り紙作品が10くらい?。努力のあとが垣間見られて嬉しく思いました。



あと何年、やるかなぁ(^_^;)



さて、明日は炊飯器を買いに行くか、それとも通販系にするかの選択になります。後者だと、また近所をうろついて連休も終わりになりそう。ま、それも良し、かな。

相変わらず上の子は熱があるので、結局自宅待機。



本人は38度くらい熱があるのに、本を読みまくりで....でも目が普通でないので、まだまだのようでした。仕方がないので、下の子には午後、スーパーファミコン(汗)のスーマリワールドを遊ばせてあげました。これも10年ほど前のソフトなんだよなぁ。これでも十分だが、今のゲームはとてつもないですからね。もはや娯楽の域を超えている気がします。



一大ビジネスですからね....



熱のほうは幸い?寝て数時間して触ってみるとほとんど下がっているような気がしたので、明日はそれなりに動けるかも。でもまだのどが痛いとか言っていたから、結局は自宅かもなぁ。



まさか一人でボウリング、というのも気が引けるし(^_^;)

昨日の分は長くてすみませんでした。今まで、近くの人しか知らなかったであろうことを書くことに以前は抵抗があったのですが、いまさら、というか、隠しておいても仕方がないし、ま、全社的に知れ渡るわけでもありませんしね(^_^;)。



さてさて、そろそろ組織替えの季節らしいです。うわさではいくつかの部署で引越しがあるとかないとか。仕事の区分もなにやら雲行きが怪しくなってきました。



TGで分けるとか何とか豪語してた方がいましたが、どうなるんでしょうねぇ。あまり暇だと、人にちょっかい出したくなるんでしょうか??確かにいろんな情報・知識を持っていることは賞賛に値するので、こちらも頭があがりませんが、こと、社内的な仕事の進め方に関しては、どうも素直にうなずきにくい気がします。



とにかく、すっきりと仕事ができるようにするのがマネージメントでは?



スキーヤー氏が留学したら後はどうするんだろう....

潤○は止めろとか言っていたけど、きっと忘れているだろうし。重点だし。後で訳の分からんことを言われる前に自分で勝手にやらねばなぁ、と思ってみたり....

厚○の情報を流しているんだから、聞きたいことがあれば、こっちに聞いてよ、とも言いたい。それで不足分なり、進め方なりをちょっと寡黙な副課長と議論するのは全然OKですが、なんか駒?とか思ってしまいますが。もう少し、報連相をきちんとしましょうよ....こっちは報連まではやっているんだし....



さ、連休はどっか行こう?と思っていたら、今度は上の子供が発熱。またしても自宅待機。夏の疲れが出てるんだよなぁ。みなさんも体には気をつけてくださいね。



徹夜明けの君のことだよ~(^_)☆

今日はめでたい(かもしれない)38才の誕生日。う~ん、大学で一年遊ばねば(ーー;)まだまだだったのに~(^_^;)



と冗談はさておいて、今日も仕事。でも連日の古巣出社で気持ち遅いので子供と話したりして出かけてきました。さっそくおめでとうと言って貰えて、後で嬉しかったりしました♪



仕事のほうは午後の会議に出席して、そのまま製造部で工場行ったり、別の会議に出たりと半日、でかけておりました。今日は倉○のちょっと寡黙なH副課長と一緒で、普段はなんだか責められているような気さえするのですが、案外、話ができて一安心でした。



帰りは早めで、川崎駅の旧西武に入ったヨドバシでうちの奥さんリクエストのUTADAのCDを購入。さらに東京駅にて焼きリンゴのタルトを購入(笑)。帰宅してみんなで食べました。でも本番は週末です(*^_^*)。



そうですねぇ、抱負、というものもいい加減ないような、あるような、ですが....どうしようかな、と結構考えました。今までの一年、いやこの数年に渡ってお世話を受けた方々を思い起こしてみました。



結論から言うと、自分は頼られるというよりも、困っている人を助けてあげて、それでよかったです、と言って貰えるような立場になりたいですね。結果として、また頼られる分には嬉しいし、何より、そうやって人の輪が広がっていければベストでしょう♪

....と考えると実力つけなぁあきせんな....(ーー;)





で、もう少し振り返ってみました。書いているうちに長~~くなっていますので、興味ない方は飛ばしてくださいね。大分、プライベートな話になっていますので....



遡ること、もう8年以上になってしまいました。忘れもしない、正月の継目無管部への報告の時に、とても、とても違和感を感じました。話しても話しても息が足りなくなるような、そんな感じでした。別にたいしたことではなく、鼻声の極端な感じだったのですが、とても驚いて、風邪気味もあったので、社内の診療所で聞くと、案の定風邪と。ま、そんなもんかなとも思いましたが、その半月ほど前にあった後輩の結婚式の前日、カラオケで普段出た高音がかすれて出ないということもあって、耳鼻科へも行くことに。町医者は全然話にならないので、近所の総合病院へ。そこではよくわからないけど、もしかすると?ということでお茶の水にある東大病院を紹介されて行ったのが3月くらいでしたかね。あまり聞かない「音声外来」なるところで発音だの何だのを一通り調べたところで、関係者が協議。で、結局さらに中で内科へ回されました。で、判明したのが、今尚、おつきあいしているMGという病気(フルに日本語で書いて検索で引っかかるのは悔しいので(笑)略称にしています、でも検索エンジンでこれと病気?みたいなものをかければ一発かも)。



そこではとんでもないことを言われました。治療のフルコースをした方が良いと、内容はオペあり、大量のホルモン点滴あり、数ヶ月のお休みコースでした。当時はまだ時折、鼻声になる程度しか不具合を感じていなかったので、何でそこまで?と不満になり、大学の友人を通じて、最後は今も掛かっている古巣の近くの病院にいくことになったのです。早期のオペも視野に入れてはいましたが、ちょうど子供が生まれるときだったこともあり、オペに踏み切ったのは1年半後かな。



あの時は本当に朝日が見られないかと思いました。概念的な話に置き換えると、減量のリバウンドってありますよね、あれに似たようなことが起こったみたいです。つまり元から断たなきゃと手をいうったのに、直後、反動で症状が一時的に悪化、呼吸ができなくなるところでした(いや、できなくなった、というべきか)。スターウォーズのスターベーダーでしたっけ?あの「コーホー」というやつ、つけました(^_^;)笑えないですねぇ。



以後はこの病気でも、そんなになったこともありませんので、不幸中の幸いで、進行しないと見ています。それでも薬が切れてきたり、疲れをためると、妙に瞼が下がっていたり、声がでなかったり、舌が回らなかったりと、首から上の短い筋肉の動きが悪くなったりします。でも長い筋肉の歩いたり、ボウルを転がしたり(笑)には支障ないので良かったな、と思います。



完治(寛緩といいます)することはないのでしょう。でもオペが終わって出社して、今は関連会社で「あ、の、さ~」と言っているセンター長や、企画のねずみ男(たまごんが言ったんじゃないですよ、当時の実験Grメンバーが言ったんで全然そんなこと思ってないですからね(弁解))さんには本当にお世話になりました。それに今でも主席として近くにいる、う゛~~ん部長の先輩の方にも副所長時代に実は支持していただいて感謝していました。

統合直前からはくしゅん^2部長、う゛~~ん部長にもご心配をおかけしましたが、何とかこの1年半、仕事の成果はともかく(ってそれかい!(ーー;))、体調面では大過なく過ごせ、本当にありがたく思っています。

もちろん、自分がこんなだと知らないであろう、千○のみなさま、実はご迷惑をおかけして、心苦しく思っていることも多いのですが、でも感謝しています。この半年は、某GLのおかげで、気持ち的に浮沈もありますが、それは別にして、人間関係での負担は少ないので助かっています。



ここに御礼申し上げますとともに、これからもよろしくお願いしたいと存じます。



で最初に戻って(笑)、やはり、自分は偉くなるとかよりも、誰かのために仕事をして、喜んでもらいたい、そういうタイプの人間のようです。成果は後からついてくる、そんなエンジニアになりたいと思います。

だからもっと勉強しないといけんのだがなぁ....



と反省が入ったところで、今日はここまでにします。またそのうち、書きますが、リクエストあればどうぞ、お願いしますですm(__)m

仕事のことは....まぁおいといて(ーー;)今日も集中できずにてんでだめ。すっかり集中力と自信を喪失してます(T_T)



で、話は雑用関係。以下、何故かぐちっぽいのが箇条書きに(^_^;)



その1:学会の話。そういえばこの前の所長との懇談でも新しい芽を見つけて云々いう話しもあったし、久しぶりに学会の聴講でも行こうかと大魔王に打診。ところが厚○に集中すべしとの判断もあろうから、特に座長や発表でもない限り行くな、と。う~~~ん、もっともな話しでもあり、え?というところもあり。今の自分が座長をやるはずもなく、また発表が許される環境でもデータもないし、となると学会は行くな、ということか?!む~~~~(*_*)



その2:そういえば古巣の居室整備がそろそろだなぁ、と思って座っていると女性がやってきて、かくかくしかじかなので、きっと総務室長が呼びにくるよ、と。ま、待ってても仕方がないので自分から出向いてみた。すると当初案からさらにスペースなり機材なりを減らしてほしいと。個人的にはあまり困らない(最低限は確保できそうだったので)けど、某GLが「現状維持なら良いのではないか」といっていたのを思い出し、また何かあれば上司から回答してもらいますとしました。で、わざわざ電話をしたのに、まるでたまごんが抵抗したのがおかしいかのような反応。おいおい、それはないんじゃない?という気も。ぶつぶつ。



その3:そういえば何とかTGみたいのを作るとか、駐在がどうとか。まず何とかTGは、どうやら騒いでいる本人だけが言っているらしい。とどさんの旧師匠がU副課長にそうもらしたらしいです。駐在の話は間違いないだろうけど、本来は部長からかの方が先方の部長と話して云々という指示があったはず。でも進まないですねぇ。どうしたものか....宴会のときの立ち話だけじゃ、ね?



その4:ミスインフォメーション?に過敏に反応しすぎ。HOT穴の話があると聞いたので、今日電話してみました。するとG副課長は「いいえ、そんなことはないですよ~」と。確かめないでいきりたっても仕方がないのだよ、明智君(って怪盗**面相かい?!)。作業前の一呼吸が肝心です。



あ~。こんなことを考えているから、袖キャビネを動かしたり、端末のリースバックをしたりと雑用だらけに....どうしましょう?明日はまじめに働くべし。<たまごん



しかも明日は誕生日だったりして(*^_^*)って嬉しいのか?ふぅ~。

実は夕べ、久しぶりにとんでもなく夜更かしをしてしまって....時刻はそれほど遅くないのですが、朝が早いので結構大変でした(ーー;)寝たのは2時半くらい?だったかも....3時間ではきついわな。プロとして失格です。朝礼の今日も安全は立派なことが書いてありますよね。自分で体調を管理して、きちんと働くことがプロである、と。耳が痛い....



それはさておき、まず今朝はう゛~~んGLも良くご存知の、制御でボウリング大好き?なのかな??Y副部長にお話を聞いてきました。なぜボウリング?かと言いますと、同席した京○のとどさまが逃げ腰になるY副課長がバスに乗り遅れ、じゃぁリバーレーンで、などと口にされていたから(笑)。事実なら、今度制御との対抗戦でもしますか?(^_^;)



後は文献を取り寄せたり、現場行ったりとまたしてもまったりしてしまいました。



そういえば、入社して3年くらいたったころだったか、部内異動して少ししたころ、同じような感じの時期がありましたね。やっぱり実験がしたい!何か方法を考えねば....机で考え事をしている(振り(ーー;))は性に合わないです。



考え事といえば、今日は液体窒素の日(笑)。みなさま、お疲れ様でした~。えさを与えないでください、という雰囲気でしたね。ちょっとえさを与えたら、もう入れ食い状態ってところで(^_^;)。え?なんのことかって?わからないことはありませんよね~。大魔王さまのお話でした。



さ、明日明後日とまた古巣。特に明後日は、あずかり知らぬところで大魔王GLやくしゅん^2GLが倉○ニヒルな副課長(って一人しかいないよね)に当然私も同席するように指示したとかしないとか。みんな、どこまで本気で人に分担を任せようとしているか見えないところが痛いですわ。



そうそう、若手といえば....この話はまた明日にしましょ。ではではまたですぅ。

今日からまた一週間の始まりです。

仕事はというと、厚○の方がなぜか忙しくなる?雰囲気なので、今のうちに少しでもHOTを進めておこうと先週末からオフラインのシミュレータのコンパイルを始めてみました。



ところが、これがどうにもうまく動きません。コンパイルはいつものように、一部の配列宣言を0からとしたりして何とか通るようにはなったのですが、実際にデータを入れるとてんでだめ。もう???の世界でした。そういえば新しいIntelF○rtranC○mpiler8.0では厚○のP/Cモデルもなんか変なところで止まってしまうので、変数宣言のところで初期化するようなイメージにしたら動いた、なんてことがありました。



でいろいろ今日もやってみて、データが変なのか、とかソースもいじってみたのですが、結局だめ。倉○の帝王GLからもらったソースだけでなく、眉毛の薄い(失礼!)たまさんや寡黙な鍋さんのもEWSから落としてみるも、無惨。



....ええぃこうなりゃやけだ、とばかりにMicrosoftP○werStation(バージョンで言うと3.0くらい?4.0だったかな?)をインストールしてみると....おぉ?!動いてる!!Compaqでもだめだったので、結局ここまでさかのぼらないとだめというのは、たぶん、Fortranのバージョン(F77とかF90とか)に起因しているはずなのですが....。確かC○RMILLでも同じことがありましたな。でもあれは直せたんだっけ。



ふぅ~。ま、今日はとりあえず良しとしましょう。明日は新バージョンでF77としてやってみよ。それからデータ構造の解析かな。んでもって、最終的には実績版だけでなく、設定用も動かして、HOTのお役に....って中身を理解しないと意味ないってば(ーー;)



あ~、ほかにも書きたいことがあったんですが、続きは明日で。ではでは。

夕べから妻が微熱。季節の変わり目はとかく体調を崩しやすいし、上の子も学校へ行き始めて1週間。疲れているようだったので、お休みでした。



かくいうたまごんも何故か腹の筋肉が調子悪く、腹式呼吸が浅め。ということで昼の図書館行きだけで、今日はLD・DVD鑑賞会になってしまいました(ーー;)



本当は昨日、ボウリングへ行こうかと思っていましたがパンク(バックを抱えてではなくて良かったですが)、今日もこんなですっかりへろへろ。残念....



ま、また明日からは仕事なので、調整ということで。朝礼当番だしね~。でもスキーヤー氏が遠くへ行ってしまうと、後任が来ない限り、たまごんととどさん、オットセイさんの3人で回すのは面倒ですなぁ。何とかならないものかの....やれやれ。



って自分もどこか(古巣?)へ行くという話しもあったっけ(^_^;)どうなったんだろう、あれは?

今日は良い天気。子供達は幼稚園に(小学生も含め)お出かけ。昼を外で食べることになりました。



呼び出しがあったので、もう8年くらいの自転車に乗って駅方面へ。この自転車は上の子や下の子を乗せて走った年季の入ったもの。でもつくりはしっかりしていたので、新らしい自転車を3年ほど前に購入した後はパパ用になっていました。主に幼稚園やボウリングへの用途で使われていたので、年に多くても20回?くらいの頻度だったかな?



ところが駅近くで「パァ~~~ン!」という音が。慌ててとめると後輪がチューブからパンク。仕方なく昼食後、自転車屋で聞いてみるとチューブ交換は3千円とのこと。妻とも話をして、この際安いものに買い換えるか、と。幸い、3段変速つきのものがタイヤ径は下がるけど1万3千円だったので、買ってしまいました。



思わぬところで思わぬ事態に、そして思わぬ出費になってしまった、というお話でした(ーー;)

今日は健診。ある程度の年齢以上になると、超音波&胃部レントゲンがあるために朝食を採ってはいけません、となるわけですが....



朝一番とはいえ、とにかく腹が減る(^_^;)終わったのが10時半くらいなので、後1時間半もすれば昼なのだが、でも腹ペコさん。売店で何か買おうかなとも考えましたが、待てばよいということで、自販機でキットカットを購入。事務所で食べました。



ところが実は朝からおなかの調子が良くなく、さらにバリウムを早く外へ出すために飲んだ薬の影響で拍車がかかる....午後はそっちのせいで、またしても腹の調子がよろしくありませんでした。



そんなわけで一日中、おなかの調子を見ながらになって、結局力が入らずに一日終了。



本当に腹に力が入らないとだめですわ....

今朝はまたちょっと眠かった....それはさておき、雑用を午前中にぱたぱたと行って、午後は避難訓練。普段は7人いる居室に3人しかいないので、なんだか訓練とは言っても、迫力がないのが残念。



旧Nから旧Kに来て変わったなと思った点が一つ。それは以前、屋内は消火器しかなく、消火栓は屋外だったということ。今日の訓練後には屋内消火栓の使い方を披露していたので、ほほぉと思ってしまいました。でも屋外の方が迫力がありますな(^_^;)消火器を使用する訓練も実際に燃えている火に向かってやったこともあるし、屋外消火栓も持ったことがあるし。それにちょっとだけ今日の演技者は使い慣れていないようで、不慣れかなと感じてしまいました。



で夕方になると雨が。それと前後して眠気が襲ってきて、しかもなんだかめまい?も。体調不良かと思いましたが、気圧の変化に反応したのかもしれません。いずれにしても明日は禁食で朝から健康診断なので、さっさと帰宅しました。



ところで読者の方からメールを頂戴しました(笑)。ありがたいことです。

これにレスをしていただくなら、下のTrackBackなど?をクリックしてもOK。後は秘かに製作中のメインサイトの掲示板(笑)でも結構ですので、出来た折にはご紹介します。



さてこのところの周囲の状況を鑑みますと、どうにも勝手なことを言ったりやったりするGLが多いのでは?と思わざるを得ませんね。組織として動くのか、個人として動くのかは知りませんが、組織のリーダーとして動いているのなら、ほかのリーダーの範疇へ勝手に首を突っ込むのはどうかと思いますし、グループという境をもともと考えないような話でも困るでしょう。もちろん自分がやるなら良いですが、大抵、そういう方は○○にやらせれば良い的な発言の多い方。人事権もないのに勝手なことを言うな~、と思ってしまったりします(ーー;)。



たまごんも人の事を言えるほど仕事をしてませんが、他人の仕事に首を突っ込む前に自分の仕事をしろよ、と(みんなが)思ってますぜ、だんな....はぁ。



おなかが空く前に寝よう....(_)zzz

このところ、どうにもうまくことが進まない。というより、考え方が練られていない。



ということで、朝からクラウン計算の準備をしつつ、いくつかのテーマについて当面の課題をまとめていたのでありました。



というと格好良く聞こえますが、結局、今日はほとんど進捗なし。なにやってんだろ....本当はW○2層構造の扁平解析の準備をしたりとか何とか、潤滑の新しいネタを考えるとか、いろいろやるべきことはあるんですがねぇ。怠慢ってやつ??



このところ、自分のイメージと実際の進み方が違うので、なんだか欲求不満。うが~ってなりそうな一日でした。



とどさん、明日は頑張ってね~。行けなくてごめん....

今日は午前から所長との懇談会があったとさ。6人での懇談なので、それほど機会はないだろうと思っていましたが、集まったメンバーがしゃべらない(^_^;)かくいう自分もさほど話したわけではないので、批評めいたことは言えませんが、あまり機能していないんでは?とは言えず(非建設的な意見は好ましくありませんからね)所長も不満げでした。



その中でへぇ、と思ったのが3シキの壁。知識、意識、組織。これらを合わせてそう呼ぶそうです。もっとも難しいのは意識、でしょう。ちょっと味見して「こりゃだめかな」と勝手に思い込んでしまう、そんな経験、誰でもあると思います。仕事だけでなく、人間関係もそうです。自分はまだまだ知識も足りませんが、今は、自分の負の面を考える躊躇してしまって、自分から壁を作っている部分もあるように思えます。



さすがに部内(千○)は全然、気にならなくなってきましたが、他部署とはまだまだ、というところもあります。Dryにビジネスと割り切るか、それとも先日断念した懇親会のような場所も含め、仲良くなるか、というところですね。個人的には後者が良いのですが....といっているそばから意識の壁?でしょうか。



午後はステンレスのお手伝いをしようと思って、勝手ながらちょこちょこと資料を作りました。夕方だったためか、なぜか集中できたので、こちらはふむ、というところです。それでも知識も足りませんねぇ。



パイプや板のHotの世界だけでもまだまだですが、ましてや冷たいほうはさっぱり。「生活習慣が替わっていなければ倍増計画の以前、以降では変わっていないんだ」という所長の言葉を思い出してしまいます。何事も動かないと、ですね(ーー;)



前向きに善処いたします(^_^;)

今日は普段よりちょっと早く、家に着いたのが21時25分くらい。それからキスイヤを見ながら夕食でした。



この1ヶ月ほど?か、なんだか急に太ってきた気がします(ーー;)ダイエットしなくちゃ、とか運動しなくちゃと思いつつ、なんだかなぁ、というところです。



どうしてだろうなぁ、とつぶやくと、妻が「かれーじゃない」というので、一瞬「???」と。



「かれー」=「加齢」でございました....笑い話半分、あせり半分のお話でした。



明日はなぞの懇談会か...憂鬱だの。

お茶犬(おちゃけん)というのをみなさん、ご存知でしょうか?



ちょっと前(7月くらいかな)の伊藤園のペットボトルのおまけになっていたやつです。というより、一種のキャラクターですが、たとえば緑色の犬は耳が緑茶の葉っぱのようになっていて、ぬいぐるみによっては、そのにおいまでします。それで「りょく」という名前。



ほかにもアール(グレイ)やはな(花)やロン(ウーロン)やカフェなどがいます。



今日も神輿をかつぎにいった上の子について商店街を歩き、帰りに近くのゲームセンターをのぞくと、そこにはUFOキャッチャーでお茶犬が!で1015cmくらいのぬいぐるみを3体ゲットしてまいりました(笑)子供達も喜んでおりました。



良かったよかった♪



夜は商店街の有志による縁日。前日、山車や神輿に参加した人に配られた無料チケットで遊んでいました。残念ながらもらった金魚は帰宅したときには既に1匹が虫の息。かわいそうなことをしてしまった、と思います。すぐ帰ってあげればよかったなぁ。来年は帰り際にやるように子供に言うねばな....



さ、また1週間。どうなるでしょうね、今週は(^_^;)

この土日は地元の神社のお祭りです。家から歩いて3分くらいのところに一つ、JR駅の向こうに一つあり、それが今年は同じ週末にお祭りという、とんでもないことに。どうやら敬老の日が動いたことで週末を変更したらしいのですが、まとめてとなると大変です。



子供同士の付き合いもあるので、妻子で午前は駅側の山車、神輿へ、午後は地元のへ。午後の時はちょっとだけ付き合って写真も取ってきたりしました。上の子は神輿でしたが、何故か地元のほうは山車が到着しても帰ってこない....別ルートで計3時間近くも担いでいたようでした(^_^;)



で5時過ぎに縁日へ出ようと思ったら雨がぱらぱらと....これならいけるだろうと傘を持って出ました。着いて狭い境内を二周りくらいは大丈夫でしたが、急に雨が土砂降りに!境内は大きめの木も多いので当初はもっていましたが、あまりの雨にタイミングを見計らって帰宅。それでも道もびしょびしょで大変でした。



渋谷も冠水してしましたしね....変な天気です(ーー;)明日も天気がひどくなければ縁日pat2です(笑)

古巣へ行ってみると、机に違和感が。ん?ない!端末が(ーー;)



一応こんなこともあろうかと(って今年度でリースバックします、といったのは事実ですが)別のを用意しておいたのですが、データを移しきれていなかったので、サポート部隊へ連絡。対応してもらってLAN経由でデータを取り込み。



環境から整備するのは時間もかかるなぁ。新しい端末こうたろか....予算もあるし(苦笑)



午後の会議は福○のU岡さんと。彼が取りまとめてくれた資料で順調に進行。全体的にも何とかなりそう。形状の話がこっちへ振られてきたので、この対応を、となると例の派遣話も出てくる模様で、ビルか工場か?ですね。でもロジック組むまでは工場へ行っても何もできないので、当面はビル?ま、いいや。



夜は飲みに誘われましたが、夜更かしして体調がいまひとつ(ーー;)だったのもあって、断っちゃって....あほや。ま、今後は頻度もあがるかもしれないし、次回でということで納得させました<自分



週末はお祭りです。

今日は午前中、昨日から決めていた業者さんとの連絡や、行っても良かった福○での熱延分野打ち合わせ用の資料作成などをやっとりました。



資料のほうは、できればきちんとした数字で示したかったのですが、そこまで到底まとめることもできず、あえなくイメージ図と説明の最小限を送るに止まってしまいました。いかんなぁ。



で午後はというと、なぜかあまり記憶がありません(^_^;)寝ていたわけでもないのですが、どうも集中できなかったようで、夕方からは明日の古巣への出張準備などになってしまいました。



例年ですと、そろそろ来年のテーマを選定しにかかるのですが、タイミングがつかめなかったりしています。そろそろエネルギーをためて、きちんと計画を作ろうかな、と思ってしまいました。



でも短期派遣なんてうわさもあるしね....今日の話の感じだと、どうもコミットした手前、ポーズをとる必要がある、というような雰囲気で、どうも気が進みませんな。やることがあれば良いのですけどね~



と愚痴っても仕方がないので、明日に備えようかと思います。おやすみなさいm(__)m

今日も引き続き、プ○コンのソースを読む作業です。一日やると目が疲れてしまっていけません。



内容を多くは語れませんが(笑)、これが本当に動いているなら、今までの制御関係者は何をやっていたんだ?!という気がします。バグはあるし。意識的にやっているなら、理由を聞きたいくらいです。....ということで金曜に理由を聞く会議が設けられました(苦笑)



ま、そんなことはどうでも良くて、目が疲れる話。自分も疲れるのですが、このところ、急にシリーズ物にはまった子供が朝起きて目がかゆい、と。妻と子供用の目薬を買いに行ったらしいです。子供用は量も少ないのですが、ケースにアニメの絵が描いてあったりして楽しそうでした。こんなところにも、気を遣うものなんですね。エンドユーザ向けも大変です。



さ、明日はどうなるかな?

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、tamagon2004年9月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2004年8月です。

次のアーカイブはtamagon: 2004年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。