今日は朝も早よから?会議。10時過ぎからは同じ建屋の会議質、午後は近くの施設の会議室で討論会でした。
午前は先○○索の案件。一応、目玉とのなるものと来期にテーマとなりそうなものなどの話を担当者から。私はいつものT○CPネタ。説明が悪いのか、あまり本気で取り組んでいない(これに時間を費やしていられない)のが透けて見えるのか、ONIさんから確認の質問。「確認」であって、すでに私とは個別にあれやったら、これやって、と言われているものを書かずに「あるものを使って」というのでそのままにしていたら、それとなく厳しい追求が。
個人的には材料屋さんの中で浮いているネタなのだろう、という感覚。それぞれ多忙なのはもちろん、そのため動かない人達に業を煮やした某さんがこっちへ振っているという気もしないでもない。自分としては勉強がてら、少しじっくり取り組みたいのだけど・・・副所長への報告もデータもないのにするから(そしてONIさんも同じ意見なのですが)「板の知見を生かせないのか?わざわざやることに意味があるのか」と問いただされる。
ま、それをまずやる予定にしています、と書かなかった私がいかんのですが(ーー;)
午後は個別分野(Gr)報告。ムラムラGLから始まりましたが、いきおい、私とB○Bさんの分野を忘れられるところで、最後にちょっと確認ですが、といって突っ込みました。また別途やるようだろうなぁ。よく考えると、個別の落とし所をどうするのか、そろそろ見極めておかないと。う~ん。こっちには道具もないし、辛いところも。早く考えないとなぁ。
次はT田新GLのところ。ここはさらっといくかと思いきや、やはり突っ込みどころ(テーマか、人かは別にして(ーー;))があるようで、またしても盛り上がってました。
その反動か、個人的な好み(後者くさいですけど・・・)か、下左右のいずれでもないGL(長い・・・)は案外スムースに。うまくいっていないものや、所よりのものが多いという小言も特にたいしたことがなく終了。GL以外は多分、あまり良く知らない?ためかとも思いますし、GLはきちんと仕事をしているというのを普段から明言しているだけに、そのあたりか?
残りはますますさらっと。
なんだか焦点が良く分からない会議でした。個別内容の議論というよりも、終始、進捗やらコミットやらを追いかけているようで、それなら基本、全GL参加である必要はない気もするし、合宿形態を取ることもないのでは?倉○は全員出張してきましたしね。
なのに飲み会もないし。
なんだか良く分からない一日でした。個人的には勉強になりましたが、もう少し議論できるような形にしてもらえるうが良い気もしますね。遅い場合にはこういった点に注意して、とか、ね。