こちらをご愛読?くださっている方々に御礼申し上げます~
カウンタ設置が昨年の11月頃でしたから、ほぼ1人/日の閲覧があったことになろうかと思いますが、とうとう本日150を突破しました。
まぁ、ネタがもう少し面白く、かつ、社内から読める環境をもっと公開していればもう少し伸びは良かったかと思いますが、日記がてらに思ったままをつらつらと書いているので、こんなものでしょうか。
とど氏に以前コメントされたように、ある程度、不毛な非建設的なコメントは書かないようにしています(ってか、最近はそんなにないのですが。。。飼いならされている?(^_^;))ので、自他共に、迷惑とはならないと思いますが、もし、あれはまずいだろうなど言うことがありましたら、手段は何でも結構ですので、御連絡くださいね。
さて、今日は久しぶりに帰京せずに転がっていました。午前中こそ晴れ間もありましたが、午後は曇りがちで、買い物もやめて、明日に。明日はどうかな。。。天気。
冷蔵庫があるので、乳製品が日持ちするようになったことは喜ばしい(笑)。返却はあっても夏でしょうから、次のボーナスで買っても良いし、ね。
でも実は豆腐を買っておけるようなるのがうれしいかも(爆笑)冷奴大好き人間としては、ありがたいです。それにヨーグルトを一晩で500gという苦行(笑)もなくなるし。コーヒーに牛乳も入れられる~
てことで、今夜は休んで、明日は天気しだいで自転車買い物ツアーです~
さて今日で今月の稼動もおしまい。
正面に座っていた、1ヶ月先輩のインターン学生さんが今日で終わり。仕事は某課長と一緒に、いろいろ作業をさせられたりしていましたが、短期間ではまとまった内容でした。私より仕事をしているかも(ーー;)
で、朝と安全会議、終礼でご挨拶。その後はちょっと勘違いもあって、私は行きませんでしたが、最後の晩をゴルフ練習で楽しんでいたようです。
そして彼が去って、私のところに来るもの。それは冷蔵庫(^_^;)。彼が別の某課長から借りていたものを、今度は私が借りると言うものです。この寮は部課長さんの部屋に備え付けがあったらしく、不要なので貸していらしたようです。
まぁ、また別の学生さんが来たら貸し出すのかもしれないので、一時的かもしれませんが、夏に来なければ一年は先に購入できるようになると言うわけですね。
練習が終わって、軽く飲んで(他の練習メンバーは明日のコンペですものね)なぜか貸出元の課長さんと一緒に運んできてくれました。
彼とはあまり話す機会もなく、やっと最後に一緒に食事へ行くなど、不義理な面もありましたが、文字通り、同じ釜の飯を食べたものとして、ちょっとさびしいものがあります。彼もこれから院へ行くわけですが、今のまま、がんばって素直に成長して、願わくば弊社へ入ってくれると良いなぁ、と思いました。
明日はごろ寝で休養予定です。。。(ーー;)
仕事のほうは相変わらずではあるものの、お隣のボブ氏ともども?実験がないので、頭をひねる作業しかないのが良いのか悪いのか...頭なしの私にとってはちとつらいところ(苦笑)
それはさておき、その頭が足りない部分をコンピュータとカンピュータで補っているわけで、いつものC○RMI○Lなどというものをいじったりしておりました。すると以前結果からさらに別の計算をさせ、まとめたところで、おかしいなぁ、というところを発見。まだ修整し切れていないようですが、何とか、軌道には乗せられるかな、というところまで復帰。
そうこうしているうちに、定時がすぎ、18時も近くなったところで、S田部長がやってきて「ボブ君とたま○んクンも早く帰るようにね」と。昨今の残業規制を鑑みてのお話のようです。
現時点では特に支障がないですが、立て込んでくるとそうも言っていられないのでは?とも。
社会的に認められないことではあるといえ、不思議なことです。自ら(やりたくないならともかく)会社にいたいという場合には、何か一筆書くとかして、多少は残っても文句の言われないシステムってわけには...いかんのでしょうなぁ。定時ないに終わることが大前提で仕事をするように、というのが趣旨ですものね。
心構えを変えていく必要ともっとまじめに就業時間中は集中して(^_^;)仕事をすべし、ってことですね。
今日の話題はあまり好ましくないものかなぁ、と思いつつ、つらつらと書いてみます。
ご存知のように、ちょっと怪我をした人がいまして。
どうもいかにも切れそうなものを素手で?あるいは狭いところへ手を入れて?作業したらしいのです。ある意味、なるべくしてなった、というものではありますが...構造的な問題点もいくつか、すでに指摘されつつあるみたいです。
ただ、やはり最後は自分の身は自分で守る、ということで、その点では想像力が必要でしょう。「これ、滑ったら切れるかな」「さすがに触ったらまずいよな」という程度でも良いのです。
ベテランはその辺が(体はついていかなくても)優れていて、あるいは私みたいな臆病者も同様、怖いなという感覚で引いています。でもなまじちょっと慣れている、あるいはものが全く違うけど、工場に居たというようなケースが危ないのかもしれません。
今回はそれでもたいしたことがなくてよかったと思っていますが、今後が大事。前向きに、建設的に対応を検討しないとね。
指示もきちんと出せるように、最低限の作業は自分で監督つきでやったほうがよいのかもしれないと思う今日この頃です。
。。。大学の頃はその程度(切断とか磨くとか)のことは自分でしてましたしね。。。
どうもこのところ、仕事にまとまりがないというか、目標感の欠如を感じていたのですが、何とか来期には実機で試験ができそうな状況になってきたので、事前に某社のレポートを参考にしてどの程度効果があるのか、またそこで得られる結果と、最終的に新しく設備を、とした場合の比較を行えるように解析をしてみました。
本当なら最近流行のA○A○USを使うところですが、まだモデリングを自習していないので、ちょっと怪しいところはあるけど、慣れたC○RMILLで検討。結局、8連を終わったところで終了。評価は明日に行う予定です。
でもこの世情を反映して、ローカルなのでPCつけてても問題ないとはいえ、早く帰らんと、というのはなんだかなぁ、という気もします。家で仕事をするわけにもいかないし、あとは、頭でアイデア勝負?
う~ん。大変だ。。。
で帰宅するときに、そういえば夕べ、食事に行くときに同乗した車から、夜道の徒歩は危ないと言うことがわかったので、近くのドンキ○ーテで反射板があるか見に行きましたがなかった。。。週末に探してみることにしましょう。やはり危ないですものね。
今日からまた一週間の始まりです。
仕事のほうはというと、先週にやっと、いや、いまさらながら認可された今年度!テーマの予算を使うべく、伝票を切る作業。
でもこっちは面倒見が良いと言うのか、すでに飼いならされてしまった自分としてはかえって違和感があるくらい、事務が働いてくださいます。伝票ももらったファクスを渡して、いつ頃までに、いくらで、どの番号で、と伝言するとやってくれちゃったり。
まぁ、自分で打っても大差ないかもですが(^_^;)
それでもやってもらえるというのは、業務分担がしっかりしている証拠かも。頭数の割には、女性が多いと言うのもあるかもしれませんね。
で、夜はインターンの学生さんと一緒に、牛を食べに。うなぎと言う話もあったのですが、水曜も企画があるということで、変更。すきやきを食べてきました。
自分は妻の実家に行くと、年に2回くらい?は食べている気がして、珍しくはないのですが、T課長はぜんぜん食べていないということでした。共働きなんてこともあったのかもしれませんが、みなさんもそうなのでしょうか。。。大晦日はこのところ、しゃぶしゃぶですし(笑)
閑話休題。
こちらの牛はおいしかった。とても。お値段なりのものもありましたが、とろけるようでした。コースで野菜も沢山で、もう満腹~また太ってまう(ーー;)けど、たまには、ね。こっちのものも食べないと~(笑)
これで今週もがんばれそう?です。
今日は日曜日。まず下の子がそろばんの大会に向けて8時過ぎに、上の子はバトン練習で8時半過ぎに、それぞれ家を出て行きました。
その後は先日の会の写真を印刷したりして、11時過ぎに妻と外食。久しぶりに近所のかつ屋さんでおいしくいただきました。
普段なら夕方の移動なのですが、今日は子供達も夕方近くならないと戻らないため、たまには違う会社、時刻のバスでと、午後1時の新宿発で名古屋へ。バスのシートは良かったのですが、やはり幅が狭く、となりが気になり、あまりゆっくりと休めませんでした。幅広になれちゃうとだめですねぇ。
メリットは早く寮に戻れること。今日は午後8時に戻りましたからね。でも新幹線ならもっと楽なのに。。。交通費はばかになりませんから。こちらの課長さんはダブルインカムだったらしく、それなら納得ですが、我が家はそういきませんしね。
てことで、次回はまた戻りが23時のパターンになりそうです。
...自宅から戻るのはちょっとさびしかったり、わびしかったり。戻ってきちゃえばあまり気になりませんが、別れ際はさびしくなりますね。これもまた、毎度ですが...そのうち、慣れちゃうのかなぁ。
さ、明日からは一週間、まじめにお仕事。まずは購買をかけちゃわないとね。でも決裁者が出張なのよなぁ(^_^;)
今日は土曜日。今月の週末も今回と来週の土曜だけとなり、愛車の車検ぎりぎりでの引き渡しとなりました。
なので、朝は軽く水だけですが洗車をして、ディーラーさんを待機。11時過ぎに渡して、月末?くらいの再納入を待つことになりそうです。
午後は昨日の学校帰りに寄った吉祥寺ヨドバシで購入したポケ○ンカードを下の子と遊びました。途中、明日の大会に向けてそろばんへ出かけていきましたが、前後に5戦ほど?、対戦。先日再開するまでは、たぶん、1年以上期間が開いていたと思いますが、さすがに成長しましたね~
ダメージの計算と予測はもちろん、ある程度の作戦を立ててできるようになったことは成長振りをうかがわせるものでした。以前はカードの相性や運がよほど悪い場合を除き、全く負ける気がしなかったものでしたが、今はこちらもかなりまじめにやって、十分な分がある、言い換えれば普通に対戦すると五分五分に近いかな?という状態です。
結局運の良し悪しもあって、3勝2敗でお父さんの勝ち(苦笑)。最後はこっちが勝ったので悔しがっていました。
でも次回は帰宅が先になりそうなので、残念ですね~。こういうときは近くに居ると子供も楽しみだろうになぁ、と残念な気もします。
さて明日でお休みも終わりです。。。
といっても別に小学生を、というわけではありませんが(^_^;)
今日はお休みをもらって、上の子の学校で開かれている在校生との音楽会。ただ卒業生は演劇をするのが特徴的なところです。
話は毎年創作で、音楽も先生方と生徒が共同で製作するもの。今までのものも一部、ビデオなどで観ましたが、今年はどうかな?という感じで出かけました。
話、音楽ともに良いできでした。ちなみにうちの子はそこそこの役をもらい、役者としてやっていました。生徒の中には受験などの事情もあったり、絶対いや、という人もありますから、当然、スタッフさんや、オー○ストラとして参加している人もいるわけです。実際の配役には先生の意向のみで決められているので、イメージに合うか、合わないかという点が重視されているようでした。
主役の子は沢山のせりふもほぼ完璧にこなし、まるで声優さんのようにうまかった...みんなで作った舞台ではあるけれど、主役さんの出来栄えにかかっているといえるような内容だっただけに、すばらしかった。
たださらに素晴らしかったのは、終わった後で在校生を送るのにみんなが壇上から、あるいはそこから降りて会場の体育館内で輪を作って歌って、送り出したこと。その表情も笑顔でとても良い雰囲気でした。さらには撮影後に父母と数分の間の写真撮影も宴の後のように盛り上がって、楽しい気分になりました。
そういえば自分も大学生の頃、某大学で子供向けに人○劇をやってましたので、人形○の公演が終わった後はなんだかとても楽しく、充実した気分になったものでした。
そんなことも思い出しながら、今日は良い一日だったなぁ、と思ったお父さんでした。
#間の数日分は後日Upします
今日はちょっと昨夜の宴会のだるさが抜けきらなかったりしたものの、定時には十分間に合う時刻に出社。
午前はやっと承認されたテーマの予算を使うべく、見積もりの連絡をしたり、学生さんの報告を聞いたりとちょっとまた~り。
しかしここからが疲れる一日でした。
急に留守電が携帯に入り、聞くと、下の子の学校から頭を軽く打って、時間が経ってから鼻○が出てとまらない、と。ええ?!頭打って、○血では最悪脳にダメージも?。でも自分は迎えにいけないし...ということで買い物に出ていた妻を捕まえてあわただしく。
結局昼休み直後か3時半くらいに検査結果が出るまで、まったくだめでした。幸い、検査しても何もなかったので、良かったですが、これで何かあったらたまらんですよ。。。
てことで定時に退社して、帰京。明日は上の子の演劇(発表会)見学です。
なんて大げさな書き出しですが、その対象は「歓迎会」(^_^;)
私も異動して3ヶ月、また、正面に座っているインターンの学生さんは4ヶ月を過ぎたところですが、やっとのことで?実験グループとの歓迎会が開催された、というわけです。
部としてはすでにやっていますので、よもや、という感じがして、私の歓迎会も兼ねるというので、冗談だと思っていたら本当(笑)。おかげで実験の立会いが定時以降になったため、そっちをキャンセル(もともと製造部の方で進めていた内容でしたから)して会に参加しました。
宴席ではいつものにぎやかなグループ員さんの独壇場(^_^;)。ちょっと本気なら痛いコメントも飛び交っていましたが、そこは気心の知れた仲らしく、楽しい時間をすごしました。
でも今日は妙に疲れていたんですよね...体調不良にならないように、気をつけないとね。
今日はお仕事の話題。
いつもの解析で、どうやら、多少程度は異なるものの、先日の元本拠の実験とそこそこ傾向を対比できそうな結果がでそう。ただ対称性がよくあらわせていない(プログラムの問題?)のが気になるところで、今のC○RMILLである程度のところができたら、汎用のものを使ってみるかねぇ~という感じです。
他には直接私の仕事ではないのですが、これから先をにらんで、工具関係で明日立会いできるかな?今週後半ということだったので、だめかと思いきや、明日の午後3時過ぎという話になり、ラッキーです。
でも宴会があるので、このままいけば良いのですが...どうなるかな?ちょっと不安(^_^;)
さて今週も始まりました。今週は仕事も、プライベートもいろいろあってばたばたしそうです。予定だけなら、一番忙しく、自分の希望通りに回れば、子供の劇鑑賞で年休が金曜、水曜は学生さんの送別会、木曜は実機立会いというのがベストですが、おそらくかぶるでしょうね。仕方ないことですが...
で、まずは先週からの懸案だった解析。穴を開けるほうはおいといて、元本拠で実験した現象との対比を検討してみました。リフレッシュしたのがよかったのか、メッシュの切り方を変えて見ることを思い出し、それを午前中に行ってみたところ、きちんと流れちゃいました(^_^;)まだ不十分な点もありますが、まずはクリア。後はまとめ方を考えて、実験結果を説明できれば、どういう型を使えば効果的に欠陥を防げるのか、という点につながりそう。しめしめ(笑)
帰りは強風の中を徒歩。寒かった...こっちは滋賀のほうからの風が寒いのです。明日は氷点下らしいので暖かくして休みます~
朝は妻と一緒にぐっすりとお休み状態。9時くらいに朝食で、昼は外食しようか、という意見もありましたが、よく考えると妻が地区の当番か何かで、午後2時には戻らないと、というのでこれまた断念。
その代わり外出した妻がお寿司を買って帰ってくれました(^_^;)
そういえば昨日はバレン○イン。子供達も巷で流行の友チョコを贈りあっているので、そのおこぼれをお父さんはもらいました。妻からは毎年私でも比較的好んで食べる、軽めの巻きチョコ?を。
そうこうしているうちに、また戻る時間となり、新宿からバス。バスは安いですが、時間がかかるのが難点。気合があれば夜行バスでも良いのですが、5時間をバスっていうのは、ただでさえ能率の低い仕事をさらに押し下げる(ーー;)ので、なるべくならば避けたいなぁ、と。
なので午後11時に寮へ到着。これなら25時に寝ても5時間ぐっすり、です。
さて明日はどうしようかなぁ。解析を進めたいですね、実験との照らし合わせもありますし~
さて今朝は5時起きで支度をしてご飯を食べて寮を出ました。近くの駅までさっさか歩いて、名古屋へ。途中で腹痛という危うい場面にも遭遇したものの、時刻には間に合って乗車。7時半発で、東京には13時前に到着でした。
家に戻ってみたのは良いが、今度は自分がばてばて。バスのせいではなく、どうやら体調がまだだめみたいでした。大体、夕べも5時間くらい、バスもほとんど寝ているのに、子供と2時間くらい寝かしつけで寝て、そのまま夜も惰眠...明日は何とかしないとね...何しに帰ってきたんだか。
今日の収穫はチョコレート(笑)詳細は明日に~
今日の仕事はなんだかんだやっても、解析がうまく回らずに、あまり進捗なし。なんだかなぁ。
でも朝の会議ではやっとのことで実機実験も進められそうで、一安心。後は周りとの折衝を含めて、順調に進むかどうか、いや、進めていかないといけません。
で、夕方までメールを起動しておいて、定時少し過ぎたところで停止(^_^;)。さらに1時間くらいぱたぱたとやって寮へ戻りました。
なので、明日は朝一番のバスで帰京です~
仕事の話もありますが、ま、それはそれとして、今日は小遣いについて。
実は今月末にコンペがあるので出ませんか?というお誘いを受けてました。その気も多少はあったのですが、このところクラブを握っていないこと、それから小遣いも...ということで今回はパス。
よく考えると皆さん、お小遣いっていくらくらいなのでしょう?私は東京にいるころは交通費込みで片手でした。なので実質その半分+αが自由になるお金で、比較的楽でした。ところがこっちに来て、世帯が分かれることもあり、お互いに使う金額が増える可能性があると言う理由で絞りました。帰省費込みなので、うまく運用しないと残らない可能性もあるわけです。
そう考えると、みなさん、どうしているのかぁ、と思うわけです。ある方はほぼ毎週新幹線で帰っているのに、ゴルフ教室へ通っていらっしゃるみたいですし、もちろんコンペも出られるし。もちろん、お給料が違うのは確かなのですが、それにしても、ですね。
我が家はこれから費用のかかるお年頃になるので、節約せねば、というところなのです。自分も1回の帰省なら楽に対応できますが、毎週ってのはかなり困難です。
どうしたもんでしょうね...まずは大蔵大臣(古!)との折衝からでしょうかねぇ~
今日は祭日。でも私にとっては初の結婚記念日の不在(ーー;)
まぁ、今回は妻も体調が悪いし、自分もちょっと、という状況なのでやむなし。なので寮で一日休養してました。
週末は帰って何かできるようにしたいですね。どうなるかな?
今日は仕事半分で明日(いや、今夜か)どうするかを悩んでいました。
というのも明日は15回目の記念日。例年なら上の子の学校参観に行くか、あるいは下の子と留守番をして、夕方に外食、というところですが、いかんせん、距離があります。しかも妻は先週はじめからずっと咳が出ていて不調。なのでどうしようか、というわけです。
夜行バスで帰って参観に同席して、夕食を食べて、またバスor新幹線というのが順当?あるいはその逆か。でも帰ってもみんな疲れきっているだけだとあまり意味もないし。
自分も週末からのどに違和感があるので、この2日間はマスクマンでしたしね...
結局夕方になり夜行バスの予約が切れた時点で断念。一応、妻には形ばかりの用意はしたのですが、週末に持ち越し。
明日は寮で回復に努めるしかないか。なんかなぁ。こういうときって不便ですね。疎遠にならんようにしないとなぁ。
今日は先週の続きで、解析を何とかしてうまく流せるようにならないか、というところ。
このソフトは専用で開発されたものだけに、ソースを読むことはできる反面、正直なところ、中身が良くわからない。もともとは大学で開発されたシンプルなものだったところへ、会社の担当がいろいろコメントをつけて修整しているので、読みにくいんです。
ま、F○Mそのもののソルバをいじるのは本来の機能を損ねる可能性があるので、安易に手をつけられず、結局は周辺をやるしかないわけですが、境界条件をちょっと変えた程度ではうまくいかないであろうことまではわかりました。
後は本当なら開発者にコンタクトを取るべきところですが、大学のほうもぜんぜんやっていないみたいだし、社内の担当はすでに出向で、個人的には付き合いたくない人。でもいざとなれば仕方ないので、彼の経験をヒアリングするしかないか。
なんにせよ、前途多難です。実験の事前検討にしたかったが、もういきなりやるしかないかも、ですね。
今日は留守宅帰省して戻る日。
午前中は上の子が普段と違う場所でバトンと言うことで、なかなか体調が戻らない妻が一緒にでかけていきました。残った下の子と話したりしながら午前の大半をすごし、残りは昨日の続きでカードゲーム。
久しぶりに遊んだせいなのか、また成長したこともあってか、かなり理解でき、また工夫もできるようになったみたいで、自分でセットを組む~と言いつつ、以前に購入したものの一部を組み替えていました。
そういうしているうちに二人が2時頃帰宅。ご飯を食べて戻る準備。ぎりぎりになったものの、最後に2回ほど対戦をして慌しく出てきました。
今日もバスでしたので寮に着くと23時過ぎ。明日は進むかなぁ、仕事...
昨日は仕事でソースを凝視していたこともあり、本日も似たような状況で、目が疲れまくり。そのため、肩こりが激しく、偏頭痛気味でした。
なので目をだましだまししながらの作業で、あまり捗らず。その上、計算はしたものの、条件の入力がまだ良くわかっていないために相違のない結果しか得られず、がっかり...。失意のうちに?定時を30分ほど過ぎたところで退社しました。
明日からは元本拠近くの研修所で合宿。なので今夜は自宅。ところが帰ると疲れきった妻が。相変わらずの咳で眠れず、喘息では?と思うような状態。自分も新幹線で妙に胸焼けしたので、冷蔵庫の冷奴などで夕飯。でもおなか一杯(苦笑)
夜も妻は咳のため苦しそうで、明日は病院に行ってねとお願いしておきました。なんともないと良いけどなぁ。
今日は合宿の2日目。まとめを行って発表です。
今年は昨年同様、発表にあたっても耐え切れる自信はありましたが、議論を引っ張った人が行うべきだろうという幹事役のMさんの持論にそって、そのままお願いすることに。
で発表のほうですが、自分達のグループについて、本来の今後の目標となるべき箇所はあまり質問がなく、むしろその前の製造法の部分に集中。我々の中にいない上流を担当する人たちから質問がありましたが、オブラートに包んだような言い方で、本質が違うならもっとズバッと言ってもらいたかったかな。
なのでその質問者のグループにちょっと意地悪な質問をしてしまったのは...大人気なかったです、はい。そのグループは正直に言って、練られていない内容で、さらに安易に共同で他と、ということを発言。なので後発なのに安易にトップランナーが手を組みますか?と聞いたら、我々の主力事業だから組んでくれるだろう、という回答。なのでそれだけ?と聞くと、わが社である理由ですか?というので、あぁそういう見方もあるよね~ということで、なら新○×と組んでも良いわけですよね?と切り返すと困ってしまって(苦笑)そこで企画の人が助けのベル(^_^;)
やり過ぎたかも、です...子供ですね。
で終わった後にとどさん依頼の書類を元本拠へ取りに戻って小一時間メールなどを確認して帰宅。
そういえば、幹部講評では、個別の評価はしないとか言いつつ、我々のところを含め、比較的進んでいると思しき内容には知らなさ過ぎる、みたいなことを言われてしまいました。でも某師匠さんには聞いてみたのにまだ取り掛かってないと言われたのにね...見方が違うのかもしれません。
いずれにしても、昨年同様、対所長では連敗。たまには良い内容でした、と言わせて見たいものですが、勝ち逃げされちゃうことになりました(苦笑)
さて朝から元本拠で情報収集を兼ねて仕事をするか?と思いましたが、夕べは眠れたような、眠れないような、という状態でしたので、ゆっくり出社。家を9時半くらいにでました。妻は病院。あとで聞いたら特になんともないが、薬は変わったとのこと。どうも麻薬系?のもので効くが眠くなると嘆いてました。それでも対症療法でなく早く治ると良いのですけどね。
昼食はコンビニでおにぎり2個と肉まん。どこかで12時半までには来るように、と書いてあったと思ったのですが、勘違いみたいで、それなら元本拠に行けばよかったか、と後悔。時間つぶしが暇でした(ーー;)
午後は有難いお話がお経のようで眠かった、いや、寝てました(ーー;)。ごめんなさい。後から企画のYさんに聞いたら、所長&某部長の話が長くて押した関係でわかりにくかったし、仕方ないね、というお言葉。なるほどねぇ、とも思いました。となりのどうなんでしょうね~クンもこっくり^2でした(苦笑)
夜の懇親会では所長とも話がほとんどできずに残念。ただその後、ず~っとだべっていて、23時に部屋へ戻ったくらい。珍しい~。今後の体制がどうなるんだろうね、などと企画の人を交えて話していたらあっという間。たまには良いですね、こういうのも。それから一緒にいた我がGrの幹事M下さんは、たぶん私より若手なれど、面白い経歴?だそうで、大魔王部長と同じ大学を出てから、単身?米国へいき、そこでドクターを取ったとのこと。そして故あって旧Kへ01年に入社した専門家らしいです。どうりで真面目で、しっかりしていると思いました。きっとあそこの部を背負って立っていく人材になるでしょう。いろいろな人材が豊富で、その意味では我が所もまだまだ底が深いと感じました。その一員を構成しているなら嬉しいのですが...そうならねば、ね。
さ、明日は仕上げ。後でつまらなかった、といわれないような内容になるようにしたいです。
今日は節分。ですが今年は一人なので、弁当と寮の食事で出た豆類を食して厄払い?
自宅では本日、上の子が中学へ進学するための試験(受験じゃなくて内部であがるためのテスト)を受けてました。公立系なので、問題は特に難しくないだろうと思っていましたが、それでも得意な算数で間に合わないなど、やはり受験用問題は量が多かったみたいです。
とはいっても、あくまで形式的なものなので、特に問題なければ大丈夫らしいので一安心。
下の子は学校から帰ってすぐ、近所の神社の豆まきへ行ったらしい。そしてすぐまたバトン。あわただしい(^_^;)。帰宅後、家も豆まきをしたらしいですが、妻の体調が優れず、どうにも低調だった模様。
そのせいか、例年は階下の母の家も豆まきに行くのですが、夜遅かったことと妻子の都合もあっていかなかったみたいで、22時半頃に「今年は福の神が来ませんでした」と愚痴りのメールが(ーー;)んなこと言われてもなぁ、と思いつつも、心苦しくもあり、困ったものです。
ちょっと離れてると行っておいで、とも言えないし、妻が元気なら頼んでおくところですが、今週はナーバスで体調も、という状態では、ね。
自分も上級生くらいになって、自宅も隣の祖母の家の豆まきも恥ずかしくってしなくなったことがありましたから、そういうことならわかりますし。
来年はどうなるでしょうね...
今日から1週間。。。と言いつつ、仕事と言う点では実質的には2.5日くらい。というのも後半は研修だし、その準備もしなくてはいけませんので、2.5日というわけです。
そういえば先日から、やけに残業がどうのこうのと騒がれるようになりました。居ても別にあまり関係ないとは思いますが、PCをつけたりしているだけでも電気代が→経費かかる、という図式なのかもしれません。
景気が悪くなるとすぐこれだものなぁ。本当に困ってしまいます。
で、今日は午前中はソースを見ながら、おかしいなぁ、走らないなぁ、と悩んでいました。半日悩んで、あれ?とおもったのが、エラーメッセージの[CHAR]というコメント。てっきり関数の使い方がおかしいのか、という点でいろいろ試したり、help引いたりしたのに、検索をかけたら、作った誰かがコモンブ○ックにそんな名前をつけていた...
これを直したらささっと動きましたよ、ええ。(ーー;)
後はコンパイラの仕様変更に伴うところを修整して、おしまい。明日は別のケースをやれるかな?まずは動かすことからはじめないと、拡張もままならん。実験もまだまだみたいなので、デスクワークしないとね~
でもおかげで目がしょぼしょぼです(ーー;)
今日は日曜日。ですが、上の子は学校対策でお勉強。受験になっていれば本日本番で大変なところでした。
妻は相変わらず不調。そのせいか、ちょっと気が立っているみたい。私が大人の対応をできればよいのですが、ついつい、むきになりがちなので、どうもだめ。下の子に諌められる状態です。
もちろん別に大声をあげて喧嘩したりってわけではないですけど、ちょっと剣呑な感じになりました。どうしてうまくいかないんでしょう...本当はもっといろいろしてあげたいし、喜ばれたいとは思うのにね。ままなりません。
そうこうしているうちにバスの時刻。後ろ髪を引かれる思いと移動前の?ブルーな気分を抱えて新宿へ。そこから中央経由で午後9時半過ぎに名古屋、電車で23時前に寮へ戻りました。
戻ってくればまた気分も変わってしまうのですが、この気持ちの切り替えと言うか、こういうの、いつになったら慣れるんでしょうねぇ。お給料をたくさんもらっていて、毎週帰るような方々(結構こっちはいますが)なら気にならんでしょうが、なんだか不安定。
そういえば昨日の昼食でも叔父が半年くらいは2週間に一度は帰っていた(大阪から)よ、ということでしたので、今年の夏くらいまでは落ち着かないかもしれませんね。
気長に行きましょ、気長に~