tamagon: 2010年1月アーカイブ

今日はさっさと起きて洗濯して・・・と思っていたのに、起きたら8時半。出遅れた・・・(何に(^_^;)?)

このところ食堂に行くと、設備のI室長とよく一緒になります。生活時間帯が一緒なのか??で一服してからベッドパッドなどを洗濯。

昼食後は一応決めておいた通り、明日あるかもしれない会議報告の資料を見直しました。昼食後すぐはちょっと眠気もありましたので(-_-;)気分転換しながら、でしたけど、一通り見直したら結構時間が経ってました。というのも年末に貰っていた実験データをちょこっとまとめたためだったりもします。

内容としてはまだまだ不十分かもしれませんが、手元のデータではこれが精一杯。後は2月の中旬にお願いしている元籍での実験やらなんやらをあわせてからでしょうね。

夕食はカレー(笑)お腹いっぱいです~さ、今日は日付が変わる前に寝ましょう~
タイトルほど何かあったわけではありません(^_^;)

今日は昨夜DVDを夜更かししてみたため、9時前にようやっと起床。朝食をとってから、某サイトのポイントが期限を迎えるので、さて何を買うかなぁ、と思案。そういえば会社で飲むコーヒーのパックがない。

パックは私がネットで豆を買うお店で、やはり有名ショップと同程度の価格で売られているのでそれを買うかと思いましたが、200パックは短期で飲み干せない可能性が高いので考えてしまいました。5月くらいまでなら普通に飲みますが、暑くなると、いや、あの事務所は天井のすぐ下が執務室だし、陽があたってすぐ暑くなるので、あっという間に冷たいものが欲しくなるのです。

そこでどうせなら粉を買って1杯ずついれてみるかということに。事務所のどこに保管するかが問題だったりしますが、袖机にいれますか(笑)。後は粉をどうやっていれるか。探すとペーパーでドリップする以外にも、フィルターが金属で使い捨てでないものもあるようですが、入れた後の粉を流しの三角コーナーに生ですてるのは悪いので、やはり1杯用のペーパーに決めました。

昼食後に近所のスーパーが「5%オッフ♪」でしたので、100円ショップと回って機材を購入。帰宅後、粉を注文しました。

でも量は・・・3種類で1500g(^_^;)これはこれで短期に飲めるのか?といわれますと・・・(-_-;)ですが。

そして夕食。一人で食べていると、今日は珍しく時間帯があったのか、あるいは両者がいるのも珍しいためか、S部さんが向かいに座ってきました。そこでどうなでしょうね~君の話とか、B○B君は提案もしてくれるし頑張っているとか、私の今の所属の人の話とかをこそこそっと(苦笑)してました。

彼曰く、部下の仕事を見ていると、きっと育てられてきていないんではないか、という話から、上の人の背中をみて、かくあるべし、ということを学んでこられれば良いのになぁ、という話になりました。仕事の仕方として入社した頃の「くしゅん^2部長」や「う゛~ん部長」の幻影を追っているような気がするとも話してました。

翻って私の場合、いろいろありましたが、古巣時代では私にとっては、A泉さんやねずみ男さんがひとつの目標だったような気がします(そのねずみ男さんは私の上司のA泉さんと聞いていました)。元籍になってからはやはり、S部さんと同じお二人でしょう。タイプは多少違いますが、マネジメントを主体にしつつも現場への影響力が強いと言う点ではA泉さんとくしゅん部長が似ているのではと思い、実務もきちんとこなし、中まで入りこんで仕事ができるということでは、ねずみ男さんとう゛~ん部長が似ていると感じていました。

まぁ、大魔王部長は私にとってはほとんど上司であった期間がなくあまり参考にならないので(^_^;)。

今の自分の立ち位置を考えると、もっともっと現場に入り込んでいって提案するようにすべきなのでしょうが、まだまだですね。「凡人はついつい手を抜いてしまう」とは一緒に食事をした方の言ですが、まさにその通りで、休日は置いておくとしても、平日は100%頑張るくらいのやり方でないといけないのでしょうね・・・

考えさせられる食事タイムでした。

でも明日は日曜(笑)。なのにリフレッシュを心がけつつ、明後日の(あるかもしれない発表用資料の)修正をしましょうかね~
今日は今月最終稼働日・・・なのですが、こちらはなんと教育の指定日です。しかも私が1時間半位の時間をもらって講義?をするという、とんでもなイベント。

普通に考えると到底ありえない状態ですが、そこは概要ということですので、30分ほどさらさらっと話をして、ビデオを見せて、休憩がはいって、また30分くらいという技術員のみなさんに甘い展開?になりました。

庶務の女性にも細かい内容はともかく、背景などはあまり聞く機会もなかったようで質問を受けたりと、結果的には良かったのではないかと思います。

午後は若手用の教育メニューをみんなで聴講しているところに合流。退屈な時間(^_^;)を過ごしました。

今週は帰宅するか迷ったのですが、家族も風邪気味、自分も体調を管理するうえでこちらに残るかと考えていたところ、新幹線も事故で動いていない人のこと。結果的にはゆっくりできることになりました。

帰宅途中、初めて(汗)DVDを借りてきました。自宅でも特に借りてまで見ることはありませんでしたが、こっちではやっと環境も整ったので、初挑戦?となったわけです。

さて今夜は夜更かし?~(^_^;)です。
といっても仕事と直結しないが、会社には貢献する?作業です。

明日は教育ですが、私は1/4日分の講師扱い。ですので、聞く人にわかるようなものを、と考えていましたが、これがなかなか。なので社内での講義資料を修正&追記して、概要を思い切りふくらませることに。

正直、技術系の人にあまり詳しい話をしても人によって(担当しているかどうかなどもあるので)入り込み方が変わるはず。なので、まずは全員がある程度、ふ~んと思えるものを作ってみました。

このために(元籍で捨てられてしまった・・・)8ミリ再生機も購入したくらい。まぁこのためだけではないのですけどね。

夕方になんとか使えそうなものが完成。真面目に説明したら1時間以上かかるものですが、さらっと見せる程度のスライドが大半のため、そこまではかからず、後はビデオをいれると丁度良いか?という内容になりました。

後は明日の雰囲気と体調次第ですかねぇ(^_^;)
今日は出張二日目。朝も早くから?ホテルできちんと朝食をとって、電車通勤(笑)

現籍の出社時刻よりは少し遅くなりましたが、元籍の地区では早い方。ご挨拶をして、はじっこの端末でちょこちょこっとメールをみたり、らすかるGLとのお話用に絵を加えたり。

なんとか午前中にお話をして、でも、加工に出すときの連絡先を聞きそびれるなど、相変わらずの大間抜けをかましましたが、また後日確認いたしましょう(苦笑)

午後一でN田さんとちょこっと話をして、14時過ぎには出立。公共機関をできるだけ利用して名古屋へ。以前ならさっさと帰っていたところ(笑)ですが、会社が近いので、帰宅前に会社によって軽くお仕事をしてから帰宅しました。

移動が多いとつかれますが、これもまた仕事。今回は実験もまずまずでしたし、今日のお話も有意義でしたので、収穫の多い2日間でした。また行きたいですね~
今日はいよいよ本番。計画から約1年。やっと実現にこぎつけました。

長かった・・・もともと、この実験をする方向性はなかったところに、昨年度の半ばまでのイケイケが相まって始まったPJ。ではこういうことを、と提案したら一転、思い切り逆風。それをなんとか?昨年半ばにやることを認めてもらって、外堀を埋めて、工場に動いてもらって・・・やれやれ、です。

さて朝は元籍へ行く時よりも早く動き、6時過ぎには電車に。飛行機に乗ってからは寝る寝る・・・リムジンでも寝ましたが、午前10時半から開始までの3時間近くは待機しつつ、過去のノートを読んで頭の整理。

午後になって工場を歩きまわって、実験がほぼ無事終わるのを確認。今度は初めての現所属の駐在場所へ。すると隣は古巣で長く近くにいたU井GLがいる、やはり丸いものの部署でした。

そこでひとしきり話をして、メールチェックなどして18時過ぎに退社。通勤バスでも寝る(笑)。

ホテルでは適当に過ごしましたが、今日はある意味、充実してました。明日も良い一日になりますように~
日曜にも関わらず、母とケーブルテレビ会社の担当相手に工事に関して打ち合わせを行って、一応納得したと言うことに。実は昨年から工事したいといわれていたのですが、こちらは明確なニーズもなく、先方が勝手にしたいと言っていただけ。

なのに年末に半ば押し売りのごとくよく遅くに玄関先で大騒ぎする別の営業がいたものだからこじれました。妻が警察呼びますよ、みたいなことを言ったら、どうぞ呼んでくださいみたいに開き直ったと。

ま、その件は社内でも問題になっておリ、陳謝します、と口だけは誤っていましたが。

工事内容についてはきちんと説明してくれれば納得も行くのに、もう少しで大幅にこじれるところ。私も仕事では気を付けましょう・・・

でなぜか午後は昼寝(-_-;)だめじゃん・・・

さ、明日は早いのでさっさと寝たいのですが、上の子がまた転寝していて寝られん・・・早く寝ようよ~
今日は土曜日ですが、学校公開日ということで、下の子の授業風景を見に行ってきました。

賛数には力を入れている学校らしく、ある程度のスキル分けをしていたとのこと。でも進行はどうもちょっとぬるっとした感じで、もう少してきぱきやらないと、飽きている生徒が数名ほど。公立の先生の限界なのでしょうかね・・・くびにならない職業ってのも(給料は知りませんが)気楽な稼業なのかもしれません。もちろん苦労も多いのでしょうけど。

午後は修理に出していたHDプレイヤーが直っている(正確には電池交換が終わった、なのですが)といので、ひとりで新宿へ。修理品を受け取り、ちょっとだけぶらっとして帰宅。今日は無駄遣いせずに帰ってきました。

そうそう、月曜は倉○なので、いろいろルートを悩んだのですが、楽な飛行機を選択。一応、実費申請なのですが、経路が全く違うことと、通達前に出張申請をしたということで、今回は勝手に目をつぶることにしました(笑)。でも面倒ですなぁ。本当に。

てなわけで、一応、今週末にすべきことはしたので、明日はゆっくり・・・と言いたいところですが、午前中にケーブルテレビ会社と工事の打ち合わせです(^_^;)。
昨日の所長報告・新年会から一転、今日は教育。

午前は同じ部のKGLから。なかなかためになる話でしたが、肝心のところで眠気が・・・(^_^;)昨日の疲れですかねぇ。午後は古巣のN田GL。こちらの話はよく知ってる内容で、ふむふむと聞いておりました。

そして午後3時前にはみんなで工場見学へ。事前に調整したとおりに2工場を駆け抜けてきました。なんとまだ見たことがなかったというONIさんや、今回の異動者などの方々はマイクありで良かったかな?他の人はほとんど聞こえなかったのでは内かと思いますが、ま、これも教育ってことで(苦笑)

そして終わってからは翌日ゴルフのONIさんを除き、I口GL、KGL、N田GLと名古屋まで。・・・みんなGLだったのね(^_^;)・・・あ、N田さんと同期のM田さんも一緒でした。私と3つ違いみたいでした。ふむふむ・・・

そして一路東京へ。久しぶりの我が家は良いですねぇ~
本日は当部のメインイベント、審議と報告がありました。

結果はご覧になった方もいらしたと思いますが、ONIさんはとうとうと話し続け、他の部の例と比べてご他聞にもれず、割とシャンシャンで終わりました。

私自身はその後が本番。時間は10分ほどでしたが、ドーピング?もあってか、報告も順調。内容も理解いただけたようで、何よりでした。まぁ製○と機○の報告は事前資料から見ても、申告時間を上回りそうですねぇ、と話したいたとおりで、後に迷惑をかけてしまったことは仕方ないかな(-_-;)

そして新年会。最初は所長の近く、途中でバカヤロー副所長のところへ。昨年(というよりも異動直前)いらい初めての直接の会話でしたので、御礼も含めてご挨拶。今日の報告も面白かったとご講評いただきました。

私としては現象面はなるほどなのですが、実際に何が効いているのかを判断したいと思ってます、という話をしていると、それはそうだけど、現象がわかっていれば良いんじゃないの?というコメントも。確かにそれがわかって効果があれば、それはおそれで良い面もあります。スピードも求められているので、効果を出してからメカニズムを考えるでも、という趣旨なのではと思いました。

会も進み、終了間際、こんどは某さんからお声が。こちらはむしろ、メカニズムをきちんとやらないといけないよね、というコメントとともに、なんとなく批判めいた感じも。

仲良くして欲しいなぁ(苦笑)

ラジカルとコンサバはあわないんだよね、ということもききましたが、ラジカル同士でも?方向性が違うのでしょうかね(^_^;)どちらの言うこともある程度わかるだけに、いろんな意見があるという観点ではOKですが、目立たないようにやってね、というところでしょうか。

明日は教育でみんなと一緒に見学も。来週は出張、週末に教育。資料作らないとなぁ。
今日は2~3ヶ月に一度の名古屋訪問。朝は午前7時過ぎに寮を出て電車へ。

ところがお腹が痛い。寝てしまえば、と思ってもこれが眠れない。仕方が無いので、東海道線に出たところで電車を降りて駆け込みました。

でも結局大して時間をロスすることもなく、所用も相変わらずで変化なく、会社へ戻ったのは11時半。そこから最終的な明日の資料の見直しや、メーカとの打ち合わせ、発注などを行ってから帰宅。

寮に届いていたテレビ台を作ってしまうなど、なんだかあっちいったりこっちいったりして、さらには余計なことまでやってしまって(^_^;)・・・明日は大丈夫かいな(苦笑)
今日も昨日に続き、現場では設備の検討。どうもやはり上手くいかないのがはっきりしているので、メーカさんと問題点を検討したら、どうやら先方の加工ミスと、こっちの設定不足みたい。なのでいずれにしても、今週末の所長パトには中間形態で見てもらうことになりそう。

そして仕事の後は、徒歩で帰宅・・・一応、暗い道では車が怖いこともあって、ちょっと遠回りでも明るい方へ。で、なぜかレンタルショップへ(笑)

とうとう会員登録をしてしまいました。今週は帰宅する予定なので借りませんでしたが、週末こっちで特に何もないときはDVDでもレンタルしてみましょうかねぇ~という感じ。

なにせ長くなりそうですし・・・(-_-;)
さて今週はばたばたするのが目にみえていますが・・・とにかく報告の準備はしておかないといけません。

先週?やっと出てきたEP○Aのデータを定量化してみて、う~ん。一応、こちらが目論んだような傾向にはなっているのですが、大差がない。もっと吟味すれば良いのかもしれませんが、ひとまずケリをつけたいので、これで仕上げることに。

ま、後はじっくりやることにしましょう。

そしてもう一つ、パト□ールをするということで、その対応での設備紹介等も作成。雑用といえば雑用ですが、これもまた必要なこと。・・・でもこんなの、さっさとできそうなのに、なかなか・・・だめですねぇ。

(^_^;)こまったもんだ
昨日買ってきたリール付きキールダーが事実上、不良品だったので、午後から徒歩でまたお出かけしました。

歩いて20分程度。また買い物を増やして、さらに帰りは川の方を経由して戻り。2時間近くの運動でした。

ただ運動不足なのか、このところ毎日歩いてつかれたのか、100円ショップをでたところでふくらはぎがつりそうになりつつ、速歩ペースから普通の歩きになってしまいました。情けない・・・

仕事の方は所長報告の図をどうしたらわかりやすくなるか思案して、一応完成まで。まだまだ他にもあるんですけどね(-_-;)仕方ない、今週頑張りましょう(苦笑)
夕べはちょっとだけ夜更かし。ですので起床は8時近くでした。

何をしようかなぁ、と考えていましたが、午後になって、もうカットに行こう、ということで、ここ数日使っていなかった自転車で10分ほど乗って行ってきました。

コースは普通、川まで出てから川沿いに線路をわたっていくのですが、運動をかねて、今日はあえて岡登りをしてから行きました。距離的には殆ど変わらないのですけどね~

カットを終えてからは大通りをはさんだ向かいの始めて入る100円ショップでお買い物。トイレの洗剤とか、このところ食べていなかったポテチとか(^_^;)。100円ショップは楽しめますが、ついつい買いすぎてしまうのが私の悪い癖です・・・

陽が落ちる頃になると風も強くなり、また寒い!ですのでさっさと寮戻って暖を取りました。

明日こそ仕事??かなぁ・・・
さて今日は金曜日。一応、帰宅できる支度をして出社。

ところが懸念した通り?、妻の風邪が悪化したので帰ってくるな、とのこと。感染するのが心配だと。

何だか申し訳ないやら・・・結局、そのまま帰宅。仕事をできるように、多少のデータなども持ち帰ってみました。

週末は何をしましょうか(笑)
仕事はさておき?、今日は定時後、早々に新年会のために退社。場所は寮から近くの会社の施設(笑)。なので、ムラムラGLのお車で寮へ一旦戻って荷物をおいてから行きました。

ついた席の向かいにはI□GL。なんとドクターをとったのが、私とよくお付き合いしていただいているY先生のところだったらしいです。不思議ですねぇ。

ま、そんな話もしつつ、ビンゴではビールをもらったので、帰り際に現場の人と交換。お相手の方は靴下。ニーズにバッチリでした~

でも今日は飲みました。量ではなく、日本酒を。久しぶりでしたね。学生の頃は年8回行っていた上越地方の有名スキー場の近くの山荘(部活でしたが)で、飲まされてましたが(苦笑)、今日の地元メーカの酒は飲みやすかった。

・・・多分ショットグラスで3杯から5杯(笑)美味しかったです~でも散会後に、ロビーでマッサージチェアで気持ちよくなっていたら「誰か昇天してる~」と笑われてしまいました。

一人暮らしで酒呑みにならないようにしないとね~
昨日、一日良く寝たため、今朝は久しぶりに古巣へ行く時並みに目が覚めました。

ですので食事をして、なおかつ徒歩で行っても7時ちょっと過ぎと言う早い時間帯でしたが、すでにONIさんとムラムラGLがご出社。早いですねぇ。

すると昨日休んでしまったこともあり、審議資料の修正などがばさばさっと。そんなこんなで一日、ばたばたしているうちに終了。

昨日、結果的に良い休養になったかな?というところでしたね。明日も早く行こう♪
昨夜23時過ぎから急に頭痛がおきてたため、予防の意味も含めてバファ○ンを飲んで寝たのですが、深夜にはこれが悪化、目が覚めるは気持ちは悪いはで、寝ていられない状態でした。

かろうじて座っていて姿勢を工夫すれば気持ち悪いのは和らいだので、うつらうつらしているうちに起床時間。それでも頭痛はおさまらないし、吐き気もするとあって、仕方なく今日はお休みにしました。

この時点で風邪薬を飲んだら午後2時まで寝ることができ、やっと頭痛も軽くなったのですが、さすがにここから出社も・・・ということで一日寝てました。その後もまた4時くらいから8時過ぎまで断続的に睡眠、今に至るというわけです。

熱がでなかったので、おそらくは目からくる??頭痛と風邪(ちょっとお腹も・・・でしたので)だと思いますが、こういうときにひとりだと自分も家族も心配ですね~でも転勤以来、始めての病欠。情けないやら悲しいやら・・・

仕事も沢山あるのになぁ。明日はきちんと出られるように、寝られないでしょうが、あまりつかれないうちに横になりましょう。
明日からの仕事を前に、今日は昼から食料調達などの買出しに。

歩くことも考えましたが、良いTV台があれば買うかな、と考えたこともあり、自転車で。近所のスーパーに出たら、たまたまタイムサービスにあたり、ここではシステム手帳の今年版を半額で購入♪、そして食品を買ってから家具屋へ。

残念ながら値段とマッチするものがなく、ビデオ屋(ではないですね、DVD屋ですね)を覗いて帰宅。

あっという間に2時間以上経っていました。今日は少し仕事をしようかと思ったのですけどね・・・サボリぐせがついていますよね~

今年はきちんと仕事をしようと書初すべきだったかな(苦笑)

明日からはやらないと来週は所長もあるしね。頑張ろう~!
さて昨日TVが到着して、なんとかPCのTV視聴環境も維持できないかと四苦八苦。

その昔自宅で購入したブースターを使うことを考えて探していると、こっちへ持ってきていることが判明。これをよく見ると、1本のケーブルから2本のケーブルに出力を分けられるようになるのです。

早速設置、TVの方は問題なくどのような条件でも映るのはわかりましたが、PCの方がだめ。時折、映ることもあるのですが、どうにも安定しません。

そこで色々、ネットの情報を探していくと、信号が弱いというものが普通。したがってブースターで調節したのですが全然だめなので、半ば諦めていましたが、最後に唯一、強すぎる可能性があると指摘されたというケースを発見、ブースターで最弱にしてみたところ、やっと信号を読むことができました。

これで当面、PCで視聴&録画、TVも視聴そして週末は録画と良好な環境になります。

しかしほんのちょっとのことに一日かかったよ・・・何をやってるんだろうな、私・・・
年末のボーナスからの小遣い分(笑)で先日購入したTVが本日到着しました。

もともと作業をするからというので(やる内容はわかってましたが)待っていましたが、到着後、5分もしないうちに設置、撤収。これで千円(配送は別で)というのは良い儲けですねぇ・・・

それはともなく、やっと部屋にテレビ。今まではPCでTVを観ていたため、起動が遅かったり、動作不安定だったりしましたが、PCとは別に見ることもできるようになり、万々歳です。

後は来週のレコーダがくればこれで環境としてはまずますですね。他に欲しいのはTV台とこたつ~

だって寒いんですもの、この部屋。前の部屋のほうが暖かかったかな、狭い分だけ?かもですけど。
さて年初の仕事も今日でまずは一区切り。

さ、来週は倉○で実機か~と思っていたら、工程がオーダーを入れられないということで延期したいと。なんで?と思って聞いていると、今までにない素材ルートで、エラー多発で大変らしい。

なるほど、確かに京○→倉○のルートは普通ないので、なるほど、と思わなくもないですが、昨日も3回、今日も3回でだめ、というのもお粗末なのか?そういう仕事をしたことがないため、どの程度の負荷がかかるのかわかっていないので何とも言えませんが、システム的にエラーが出ても繰り返し耐えられるようなものにしてもらえると良いのですけどね・・・

とはいえ、来週なくなったのが事実。帰ろうにももともとその予定で考えていたので、週末に買い物が配送されるとあって、寂しい連休になりそうです。あ~あ。
昨日はそこそこ真面目に仕事をしたのですが、今日は依然として夜間に咳などで目がさめることもあるのか、気分が乗りません。

さらには今日到着予定だったテレビも、店舗では夕方にとお願いして、当日確認してくださいということだったので、てっきり調整が効くのかと思ったら全く効かず、設置があるのでおいておいて、というわけにもいかず、文句を言って土曜に変更。なんだかなぁ、って気分にんってしまいました。

しかも部全体も1/3以上が午後2時過ぎには安全祈願で出張。体調と相まって、すっかりだるだるでした。

明日はしっかりやりましょう。本腰入れないと、結構あるはずなのですよ・・・やれやれ。
今日から新年の業務開始。簡単に部長、GLに挨拶したら、いきなりあれ、やってね、と口頭で指示。

今月は所長報告もあるし、審議もあるしと事務仕事が増えそう。さらに実験も倉○とか千○とか、それぞれ実機だったりラボだったり、いろいろ予定があります。

なので一応、ゆる~りと頭を整理しつつの仕事でした。

早い所、普通の状態に戻らないといけないんですが、まだまだゆるいですねぇ(^_^;)風なので薬を飲んでいると言うのもあるかな?

ともあれ、今年こそ、なんか成果をきちんと上げます!
戻るとなると気分も嫌々~になるのはいつものことなのですが、今回は体調悪化もおまけについてきました。

年始あたりからちょっとおかしいかな?と思っていたのですが、今朝は起きた時から声が出ないし、体もついてこない。それでも風邪薬を飲んだりして、昼にはそこそこ動けそうになったので、途中、のど飴を買いつつ新幹線へ。

かなり動きたくない心境でしたが、それはそれ。

新幹線では咳き込みつつもぐぅぐぅ。にも関わらず、名古屋では気合でTV購入に走りました(-_-;)。

駅前にビッ○カメラがあるのですが、事前にネットで値段を見てあり、それを店舗では?と見たわけです。やはり店舗のほうが安かった。同額のものも多いようですが、セール品がある分だけ、店舗がお得というところかもしれません。

かくいう私は20インチTVとレコーダを購入。配送にしました。でも設置までして料金もとるならTVは持って帰ればよかったかな?と思ってしまいました・・・う~ん。

後は会社によって、自転車をとって、買い物をして帰宅。明日から仕事ですが、今週はダルダルかも・・・・(^_^;)
妻の実家も最終日。去年は昼くらいには出立していましたが、今年は昨年末に休日出勤(というほどでもないのですが)したこともあって、明日は振替休日としてきました。なので今夜はゆっくり帰れると言うわけ。

今夜は義弟が北海道で懇意にしている?店から調達した巨大なボタンエビをいただきました。トロトロで、さらに頭をすまし汁で煮たものもいただき、大満足でした。はい~

妻の実家にくるのは、もちろん妻が気分的にも休めるからですが、おばあちゃんに合うこともあります。私の子どもたちにとっては曾祖母さんとなる方は私の子の80上。なので10年しないうちに、100歳を迎えるわけです。

元から体型が太っている方でしたので、動くことはあまりされませんし、耳もだいぶ遠くなったということですが、医者にもかからず、クロスワードパズルをしたりして元気に過ごしています。残念ながら初詣を一緒に、というわけには行きませんでしたが、それでも元気でした。

長く元気で過ごしてただければと思います。

結局、自分の家についたのは21時過ぎ。明日は愛知へ戻ります・・・
タイトル通り、初売りへ行ってきました。

夕べは夏の時のように、猫を放し飼いにせず、移動式のケージを持ち込んでいたので、猫も静かで、人間もゆっくり眠れました。良かった良かった♪ 夏は深夜の大運動会が開かれていましたからね・・・

で、妻子が午前8時半には並びたいというので、家を8時15分過ぎに出ました。目指す場所の近くで下ろし、私は駐車場へ。さすがに問題なく入れましたが、私の行くところがない(笑)

なのでちょっと歩いて、コーヒーを飲んでました。9時半過ぎにはぼちぼち店もあくので、私も結局ヨド○シへ。さすがにここは初売りが元旦からなのでお目当てのものはありませんでしたが、ゲームセットが1.9万ほど。う~ん、携帯ゲーム機ね・・・DSは持っているけど、こっちはないな・・・でもすでにお腹一杯状態だしなぁ・・・と勘案して、やめました(^_^;)

10時半前には妻子と再び合流、デパ地下で食品の初売りに。私はコーヒーの福袋を買ってしまいました。値段的にはそれほど安いって感じではありませんでしたが、有名メーカーのものなので、ものは試し、という感覚で2千円の投資(笑)。楽しめました。

夜はすき焼き。ご馳走様でした~
さて今日から新年です。本年もよろしくお願いいたします。

夕べは妻と上の子がカウントダウンを観ていたりしたこともあって、私も寝たのは3時近く。なので結果的に起床も(毎度ですが)遅くなり、9時近く。

例年、昼食は階下の実家で、夜以降は妻の実家でおせち料理になるので、我が家は中華。飲茶風で軽くいただきました。それから年賀状を整理してPCに入力し、不足分を印刷したりしてから初詣。氏神様へお出かけしてきました。

昼食をいただいてから、猫をかごに入れたりして、久しぶりに車で移動。やっぱりウォッシャー液が出ませんが、ま、大した問題ではないのでそのまま行きました。ちょっと空気圧が低そうでしたけど、これはまた今度(^_^;)

夜はお刺身を中心にお節をいただき、満腹~ 明日はこれもまた例年の初売り買いだしドライバーです。

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、tamagon2010年1月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2009年12月です。

次のアーカイブはtamagon: 2010年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。