tamagon: 2006年4月アーカイブ

今日は連休2日目。また子供達は10時半くらいから不在。今日も前半はごろごろしてました。



2時前にみんなが帰宅したので、近所のおいしいかつ屋さんへ。上の子がまだ小さいときには何人前頼むか、かなり難しく、子供が食べるときは親が少なく、食べないと残しそうで大変、ということもありましたが、今は普通で3人前(^_^;)。



ところが驚くべきことに、今日は下の子も食べる食べる…。ご飯はおかわり自由なので、3人前でおかずを少しわければ十分だろうと思ったのですが、ご飯をおかわりが何回あったか…キャベツもおかわりしましたし。こうなると4人前になるのも時間の問題?エンゲル係数が高くなるわけですわ…



んでみんな満腹になったところで商店街まで散歩。UFOキャッチャーにこれ、というのがあったのですが、あえなく獲得なし。へぼへぼなので仕方がありませんね~。



そんなこんなで夜はまた普通に寝かしつけて、こっそり夜中にまたネットで趣味の対戦。今日もズタボロでしたとさ。あぅ~。

今日は上の子の学校参観。ではあるものの、下の子は当然休みなので、お父さんはお留守番。



お昼までは妻子不在なので、下の子と時間をつぶすので遊んでました。でもきちんと軽く勉強した後なので、お父さんより偉いかも(^_^;)下の子はTVゲームが好きなのですが、きちんとやることをやらないとだめだよ、といっているので、遊びたいときは自分からさっさとやってしまうのが面白いですね。いつまで続くか、わかりませんけど~(^.^)



で午後はまた子供達がバトンで出かけたので、お父さんは 遊び関係で資料整理など。仕事すりゃいいのに…と思いつつも、連休は休み、後半で少しやる、と勝手に心に決めて黙々とやってました(ーー;)。



夕方にみんなが帰宅してからは普段どおりの生活。子供と一緒に寝て、一日が終わり。さすがに連戦は堪えるので、こっそり休養。明日はまたネット対戦ですな…夜は。

今日は問題なく起床して、研究へ。



朝から実験を見に行きました。なるほどね~、きちんとシールするとこんなにクーラントが巻き込むのか、というくらい水溜りが。1月は割りと隙間を設けており、そのときは全く水溜りなしでしたから、実機はこの中間なんでしょうね。ふむふむ。



でほかにも検討中の設備を見たりして居室へ。今日同行してくれたU岡さんは若いのに?いくつもの実機設備を立ち上げている頑張り屋。ただ悪気がないのはわかっているのですが(いや、もしかしていぢめられてる?)、ちょっと突っ込まれるのには弱いたまごんとしては厳しいこともありましたね。穴の話もこちらは膨張に関すること、と認識しているのですが、解けない問題として、どうしてあそこだけなの?という点が明確にできていない。そこを突っ込まれると…あ~参った。やれば良いといわれても、なかなかこれ、というのが出てこない。そりゃ、寡黙な鍋さんや眉毛の薄いT課長も明示していないくらいですから、ねぇ。



それはともかく、昼食前後からわさわさと。というのも居室が移動するために、居る人は荷造りを始めたのです。落ち着かないし、どうも場違いな気がして、多少仕事をして退散しました。



う~ん、もともと自分は劣等感が強いというか、悲観論者的なところがあるのですが(あるんですよ!(^_^;))、やはり何となく気落ちしちゃいました。どうでも良いことですけど。きっと5月病なのでしょう。連休で気分も一新、もっと頑張ろう。



あ~あ。今から来年の3月が怖いよ…。

今日は論文発表会。でもたまごんの発表はないので気楽なものです。新人君と若手の発表のフォローおよび各種聴講がお役目です。



新人君は例の熱処理の話。新入社員発表の原稿を使っているため、もっと詳しい話やメカニズム検討も言えるだろう、と思いつつも、ま、仕方が無いかな、という内容。本人も初の社内発表なのでかなり緊張していました。ある程度成果はでていますが、これからが大事。たまごんも解析をしたり、もっと詰めていかないと、と思います。



午後は若手の発表予定でしたが、急遽?欠席でY井室長が代理発表。内容はモデル関連ということですが、う~ん、どこかで見たようなスライドが…。形状開始厚保の設定が新しい話ではあるけど、実際にはいままでたまごんが主体でやってきた内容。これを3年目?主幹?論文で発表したのか…それなら制御の担当者とも話していたけれど、もっと我々を使えばよいのにね、というとおりで、悪くは無いけど、オリジナリティーも何も無いではないか~。製造部だから良いのかな?



それに成果は上がっているしね。…こう書いているとちょっとなんだかな、と思ってしまうのはここだけの話ですが(^_^;)



夜はこのところの疲労と、ちょっと恥ずかしい体調不良が完治していないためにアルコールパス=懇親会パス、でホテルで休養。ネットサーフィンを楽しみました(^^)明日は実験立会いです。でも朝一番になってしまったので、新幹線なら時間的に有効利用できたのだが…飛行機ではねぇ。ノートで仕事しようっと。

結局、昨日生じた公表するにはちょっと恥ずかしい病は、夕べもずっとしくしくと痛み続け、良く眠れませんでした。本当に困ったものです。こんなんで休むわけにもいきませんしね…。



でいつもどおりに出社。午前は部長議論があり、今までの復習と今後を話しました。全部ではありませんが、これだけ話しておけば次回につながるでしょう(^_^;)。体調の方は、一旦は回復傾向になり、これは?と思いましたが、午後から夕方にもなると、やはり悪化傾向。



はっきりいって仕事どころではありません。情け内のですが…。



さすがにこのまま続くようでは今後も我慢できずにないという事態に陥ったので、19時過ぎに退社して薬局探し。まず千葉駅内のマツキヨでオロナインを買って、何もない、ということだけは避けるように。その後、ご当地の薬局がまだ開いていたので、軟膏を購入。ふぅ~。



でもすぐにはよくなりそうにないしなぁ。今夜は眠れると良いのですが。明日から出張だし(汗)。やれやれ。

今日も千○へ出社。ですが、夕方から○山方面へ移動のため、軽く荷物を作っての出社です。



夕べは多少、ゆっくり眠れましたが、まだいすに座っているとちょっとなぁ、という感じ。こういうのは初体験なのでさすがにしんどいです。そのせいもあってか、能率がやや低下気味。昨日よりはだいぶましですけどね~。



で何をしたか、というと...これがよくわからない(^_^;)。ま、確実にできた、というのはC○RMILLでの解析ですが、これも久しぶりに動かしたので、夕べの設定がまずっていたことが判明。でも元はといえば、昨日の書き込みのように、某ソフトのバグなんですけどね。



ともあれ、一応結果は出してきたので、勘弁してもらえるかな?



んで3時を過ぎていそいそと退社。羽田へ。今日は揺れましたなぁ。久しぶりに。でも無事に着いて一安心。明日は論文発表会ですが、気分はもうGW?いやいや、もうひと頑張りですね。明日は体調が安定しますように...。

今日は部内討論会。かの有名な先生の訪問のため、なぜかお鉢がたまごんに回ってきたとりまとめの発表も準備が何とかできて、午後の発表を待つばかり。



昼には独身2位だったHGLとも会って話もできてちょっと良かったですね。



で発表はというと、結局、たまごんはHOTでも特定のことしかしていないので、あまり細かいことを解説できないということを露呈してしまったわけです(^_^;)問題はありませんでしたが、ちょっとまだまだ精進が足らないな、という感触でした。



それ以上にまずかったのは、腹痛。発表の直前頃から腹痛になりつつあって、発表後はトイレに駆け込む始末。腰を冷やしたのか、風邪なのか、いずれにしてもおなかが壊れてしまいました。これだけですめば御の字でしたが、帰りのリムジンでも腹痛再発。倉敷駅で停車中にまた駆け込んで…。空港でも、と散々。



その結果、初めて帰宅途中に痛いところができてしまって…まぁ、いわゆる前々部長のYさんが長期に休んだときにささやかれた、う゛~ん部長の奥様がこれじゃない?と言われたというやつです。結構しんどいものなのですね…これ。



何とか帰宅したものの、駅で携帯に厚○新人君から明日の新入社員発表についてもう一度、考え方を教えてくれという電話もあるし、いつまでたっても落ち着かないしで、とんでもない一日になってしまいました。



夜もどうかなぁ。ちょっとつらい…くすん。

今日は移動日。明日は倉敷でなぜか他部も巻き込んだ若手の討論会があるためです。



しかしこの討論会、以前もバカヤロー(と私が言いたい(ーー;))副所長の達成目標になっていたわけですが、どうやら横の連携も視野に入れた活動というのはくしゅん^2部長の目標みたいです。どちらにしても、やる以上はお互いにとって良いものにしないと意味がありませんからね…。



でも資料がまだできてないんですが (苦笑)。すでにホテル入りしたので、夕べの不足分を作って、後はもしかすると厚○から火曜の午後に、約1ヶ月前に測定した温度をモデルに反映させる件で打ち合わせが設定される可能性もあるので、そっちも検討しないとですなぁ。



4月最初にマクロを作っていたらフリーズという憂き目にあっているので(ーー;)今晩はモデルまではやらんとねぇ。残りは明日の会議中に計算させてもかまわないけど…。



さて一頑張りしますか~。ではでは。

夕べは疲れていたのに、夜更かししてしまったので、朝は朝食後、再び寝てしまいました(笑)。子供達はそれぞれ午前の予定があり、午後は妻が出かけたので留守番兼休養となったわけです。



午後も上の子は学校の宿題、下の子はさっさと終わらせてゲーム(^_^;)、お父さんはどんな資料にするか考えつつ、子供とコミュニケーションという生活をしてました。妻が帰宅して夕食をとって、久しぶりに下の子にベッドで絵本を読みつつ寝かせ、上の子とも寝て、有意義でした。こんな生活、いつまで続くかなぁ。



夜は少し資料を作成、ネットにつないで寝ることに。このところ夜更かし続きなので、GWには生活パターンをまともにしないといけませんね。後1週間、頑張りましょう。

今日は本当に久しぶりの千葉。予定はさっさと夕方の資料を作って月曜の対応を、と思っていました。



でも予定は未定、というやつで思ったとおり進みません。ただ幸いなことに、昔のpptがサーバに残っていたので、材料屋さんも興味を持ちそうな動画を入れたりしました。



しかし体調がしんどかった~。いや、本当に。しゃべるのもちょっと舌足らずっぽくなってしまって、どうしようかなぁと考えたほどです。とはいえ、さぼるわけにもいかず、会議室へ。すると誰もいない(^_^;)。こりゃ中止か?と思っていましたが、5分も過ぎると数名(苦笑)集まったので、一応はじめてみました。結局、5名程度だったと思いますが、わかってもらえたのだろうか??薄加のN良さんとS研の起○女史、どこかの材料系の人?と製銑の同期に、うちの実直課長くらいでしたかね…。



でも自分的にはかなり聞きづらくて申し訳なかったなぁ、と情けないものでしたが、逆に、あの状態でもあのくらいはできるんだ、と思うと少しホッとしました。



んで後は月曜用の資料を集めておしまい。20時なのに、ブービーで帰りとはどういうこと?と思いつつも今週は疲れたなぁ、のたまごんでした。

今日は長期出張の最終日。夕べは夕寝をしたためか、眠りが浅かったのですが、それはそれとして体調維持に腐心しました。



朝はパンで軽く済ませ、昼は抜き。というのも少しでも口周りの疲労を防ぐため…。涙ぐましい努力ですねぇ(苦笑)。月曜は余裕、火曜は午後から、水曜は朝から不調でしたから、気にせざるを得ない状態でもありました。



でもちょっと寝ていたことと、移動中はほとんど休むようにしたため、だいぶ普通に近い状態になっていました。それで会議もまぁ順調と言えるものでした。内容はどうかなぁというところでしたけどね。



ただ初体験がひとつ。社内会議で終わったあとに拍手を受けてしまった(笑)。いくらセクターの人のメールにレクチャーと書いてあってもまさかねぇ。全く風土が違うのでしょうか?うれしい誤算でした。



誤算といえば研究は出席していなかったみたい。万が一、この案件が継続すると、どうやらこちらで面倒を見るのか??後はくしゅん部長とセクターの相談でしょうね。



今夜は明日の話題資料を作ろうと思いましたがもうくたびれたので休みます。明日は久しぶりの千葉。でも来週も出張大臣じゃ~。

出張3日目。さすがに疲れが出てきたみたいです。余計なこともしているかなぁ(汗)。



朝は黙ってD社へ行くことにしていたので、Q社の人に会わないか、ちょっと不安でしたが定時が8時半と聞いていたのでちょっと安心。天王寺を9時前の電車で移動です。車中、30分は爆睡。参ったなぁ。



法隆寺でY口さんと会って早速先方へ。こちらは目もちょっと疲れて開きが悪く目つきが悪いな、話すのもいまいちだな、と思っているのに、所長以下、勢ぞろいでお出迎え。うわ~勘弁して~。付き合いの悪い社員風の対応になってしまいましたが、何とか切り抜けて?午前の実験立会いも無事完了。ふぅ、これで応接でゆっくりご飯かな、と思ったらH田部長とY口さんとお出かけ。でもあまり味わって、話を楽しんで食事をできなかったのは先方にも悪かったですね。



午後も基本立会い。おおよそのところを見てから、帰り際にちょっとだけ(ほんとにちょっとですよ)法隆寺へ。ざっと見学させてもらって、今度は京都へ。ここでI田室長と久しぶりにお会いして軽く食事。この頃にはなぜか、ちょっとだけ復調。気分の問題もあるのでしょうね。夜は楽しめました♪



さすがに一杯飲むとれろれろになってましたが(;;)。ホテルに着くと、もうくたびれ状態。上着を脱いでベッドへ転がったら2時間経ってました…。朝食を買出しに行って適当にすごして休みます。明日はプレゼンもあるしね…。どうなるでしょうね~

今日は某社での出張実験二日目。



予定では朝から潤滑性能評価を行って夕方には悠々?終わる予定でした。が、ロール温度が上がりにくいことと、油を変えるためコンタミをなくすための洗浄をまじめに行ったことで終わったのは多分、19時過ぎ。たまごんは18時半過ぎに戻ってしまいました。



というのはほぼすべて、確認したから。面白いのは昨日の4球。D社の添加剤たくさんのものが1回目はフル荷重耐えたのに、2,3回目は早期にアウト。まだ理由は定かではありませんが、Mさんと話した感じでは彼らの思想(基油~添加剤それぞれの役割を負荷域で連続的に持たせる)を基にすれば不連続な箇所があり、うまくいけば持つが、逆に低荷重では不安定なこともあるのかも、という話に納得がいってしまいました。もちろん、どこさまの製品などとは言いませんでしたが、臭いますからねぇ。



それから最後にきた会社の製品はやはり潤滑性がよくないみたい。特に耐汚れを考慮したものは全然ダメみたいでした。トロコイドポンプを通した後のものが、なぜか汚れた川の表面のような、あたかも洗剤だらけみたいでしたし。ここのものは4球もあまりよくないので、他の結果を精査しないといけませんが、期待薄でしょうか…。



また残った会社のものは、思ったほど付いていませんでした。付くのがメイン、といっていたのに不思議です。潤滑試験では妙にねばねばした泡がたまっていて、みんなで不思議だねぇ、と言っていると、後ほど、Mさんが「高分子みたいですね」と言ってこられて、どことは言いませんでしたが、それを売りにしているところのものかも、と示唆してしまいました…ごめんなさい~。でもここだけですよ、本当に。



総じて、試験法を開発した会社での試験ということがあるにせよ、やはりMさんのところが最も良好な感触を受けました。何というか、洗練されていると思えてきてしまうのが困ったものですが…ひいきなしですよ、もちろん。



詳細なデータは後日いただくことになりました(試験が遅くなったため)が、今のところでは、現行と明日行くとはいっていないところが残るのでは、と勝手に思っています。やはり明日のH部長が眼中にありません、と仰っていたところは難しいかもしれませんね。



さてさて、乞うご期待♪です。でもくたびれた~。8時にホテルに着いてから、木曜の資料をやっと作り終わったところ。しゃべれるかなぁ。不安です。



金曜はやりたくないな…談話会。やれやれ。

今日から3泊4日の出張です。朝は普段より遅め、京浜に行くのと同程度の時間で新幹線へ。



実験はまずまず順調に進み、結果は明日、先方にまとめてもらって報告を受ける予定。違いが出てきているので、それはそれで面白いかも。明日の実験のほうが期待大、ですけど。



終わったあとは関係者で飲み会へ。宿泊先の天王寺駅ビル?にある魚料理屋さんで美味しくいただきました。ごちそうさまでした~。しかし初の白魚踊り食いにはビビリました。だって胃の中で動いているのがわかりましたから(^^;;;)。いろいろ出ましたよ♪美味~。



で今は宿泊先で日記を書いています。今日は小ジョッキだけにしたのでまだ大丈夫。これから風呂に入って、元気があれば木曜の資料の構想を練って書き始めないと…。ゆっくりできたらよかったのに~全く…準備が悪いったら<たまごん。



ではでは、明日の好実験を期待して風呂に行ってきます~

今日は日曜。このところの疲れ?風邪?か、朝食を挟んで11時前までごろごろと過ごしました。さ、仕事、といいたいところですが、たまごんが寝ている部屋は子供達も勉強に使う部屋なので、今週の家庭訪問に備えて片付けです。



これがやはりというか何と言うか、時間を食いました。夕方までかかってしまって、そこから仕事、というわけにもいかないのでした。なぜなら、木曜に使うデータはマックで整理していた頃のものがあり、そのためにマックを読める環境と、そのソフトをインストールなんてしていたらもう9時過ぎ…



この時点でこりゃ、出張先でまとめて、木曜に現地で印刷をお願いするしかないコースに変更。モバイルPCにソフトをインストールしたり、出張準備をしたり(3泊4日スーツですからねぇ)で実は2時を回っていたり…



あ~どうしよう。と言っていても始まらないので寝ます。今週はしんどいだろうなあ。多分。明日も水曜も飲みになる可能性大だから木曜の準備は火曜中心+木曜朝だな、こりゃ。やれやれ。

これも後日ね。



とにかく会議などなどがあって、資料を~と思いつつもそのデータ探しに明け暮れてしまいました。最後は京浜に行って受け渡しをしてもらったものの、自分の欲しかったものとは違ってまた今度、に。



も~急に会議開催するな~といいたい。いや、昔のデータを全て置いてきてしまったのがいけないか…でもいまさらシームレスの話が来るなんて思わないっしょ。



というより来週月~水まで出張だからか…。それに金曜の準備もあるし。どうしよう。うが~。

詳細は後日。



今日は友人と集まって趣味悠々の世界。でも朝から体調不良。まずいかな、と思っていたら案の定、8時過ぎの夕食ではこりゃ大変てな感じでした。



ちょっとうそついて帰りの方向を変えて分かれて帰宅してからは風呂入ってバタンキュー。風邪っぽいです。



夕べ綿毛布一枚だったからなぁ。しくしく。

今日はなんだかよくわからない一日でした。



朝はいろいろ話したりして良かったのですが、メーカさんの訪問もいまいち。午後の会議も結局「本社が出る必要はないだろう」みたいな結果になっているし。こちらについてはどうやらセクター長が知りたがりで今日の会議となったようです。なんだかなぁ。



さ、早く帰って家族でたまには食事~とか思ったら「研究ももう帰って仕事はないでしょ?一杯行きましょう」ということになり…。結局開放されたのは9時過ぎ。う~ん、疲れました。



話はさすが本社、というような感じで、某ミッタルさんがアルセを買収するのは無理だろうから次は某FE社かな、といったり。社長は細かいクレームなんぞ気にせず、大局的に考える仕事を経営としてするべきだ、という話でした。確かにそのとおり。全くです。

もしこうなると、上司がインド人とか、本社のメニューはカレー三昧とか、笑い話なのかなんなのか、わからないこともしゃべってました(笑)。



後はちょっと痛かったのは(振られはしませんでしたが)誰々さんは昇格しただのいう話もあって、同期やら製造部の人の話やらが飛び交っていました。う~ん。そんなもんでしょ、と思いつつも、やはりちょっとなぁ、という感じでしたね。ま、もう良いですけど。



しかし普段会わない人と飲むと気を遣います。今度の技術室長はかなり話がわかりそうな方なので、仕事はやりやすいかな、とも思いましたが歴戦の兵の雰囲気もあり、手ごわい気もしました。自分もまだまだこの部落には知られていないので、今後、顔を売れるように頑張らねば~



その点、U岡君の評価は高かった。あれだけあちこちの現場で設備立ち上げをしていれば当然ですね。これだけは旧Nのやり方は間違っていないことがわかります。良かった良かった…

今日は普通に仕事をして、来週末および再来週明けの資料について検討をする予定でした。



が!午後になって急に昔のつてで仕事が増えました。いや、増えたというより出張が伸びた、というべきでしょうか。おかげで、来週末の懇談会をさぼるべきか考えないといけなくなっちゃいました。出張中に資料を作れればよいですが、大層な内容でもないし…。千葉で厚○の話を聞きたい人なんているか??というのが本音だったりしますけど。



組織って難しいかも。昔のつて、は今では別の研究部の話。となるとうまくいった場合には、そちらが総取りするだろうから、単なるお手伝いで誰にも感謝されないかもしれない。部内でも何も評価もされないだろうから、そうなると、適当にお茶を濁す、というと御幣がありますが、話だけして手を引くか、所長ではないけど、横の連携で組んで内質評価などをするか、ということになりそう。問題は試験機がないこと。京浜でできるが、請負になるし。悩ましい~



とにかく来週はいないということが決まって閉口しているたまごんでした。む~

今日は何かと打ち合わせの多かった一日でした。



まずは連絡会に始まり、D社、K社と油屋さん。午後はO内先生のお話会と、とにかくあまり席にいない一日になってしまいました。来週も出張が続くことが決まりましたしね。



ただちょっと心配しているのは、来週末の懇話会。ここで厚○のことを話そうということになっていますが資料がない…。いや作らねば。これから。う~~む。面倒じゃ。



しかもその翌週の月曜にはHOT関係の技術開発なるものをまとめて話さないといけなくて、これも資料を作らないと。め~。その上、まだ未定ですが、場合によってはその週の後半はまた西へ行くかもしれないし。



出張だらけじゃ。仕事もしないといけんの~。やれやれ。明日は午前が京浜で打ち合わせ、午後は職場会議。ふ~、どこかで何かしないとね。



…雨が強くなってきました。おやすみなさい。

今日は新部長のお出ましの日。たまごんは先週後半いなかったので、メールチェックなどを済ませようと早めに家を出ました。普段は6時半近くですが6時前でしたね。



それはともかく、大したメールもなく、部長のご挨拶を聞いた後は、部長報告用の資料をまとめました。去年と今年の内容です。こうしてみると成果はあがったものの、必ずしも進捗が十分であったかというとちょっとどうかな、という結果かもしれません。



で午後はどうなるかな~と待機していましたが、結局回って来ず。来週もいないし、今月は回ってこないかもしれませんね。



仕事は温度関係を見直そうと計算をさせると、どうもおかしい。以前にも気がついていたのですが、外部温度が25度としているのに、冷却中にそれ以下になる。境界条件を考慮しているのにこうなるのは、計算ロジックがおかしいとしか考えられません。う~んとうなってみたものの、今日は改善できず。また今度、ですね。



こういうのは大事なのに誰も気づかないのかね~困ったものです。やれやれ。

妻子は子供のお友達の家が新築へ引っ越したということで御呼ばれ。



でたまごんは週末に友人達と集うべく、区内の会議室を借りたので、そこの料金を支払いに出かけました。場所は南の方なので、区内を走る区の小型バスに初めて乗りました。



普段このバスは自分達が車に乗っているときに追い越す方ですが、乗ってみると小さい割には人が乗れます。いや、満員でしたよ(^_^;)。どうやらほとんど葉桜なのに、みなさん、川沿いのサクラ名所へ見に来ているようでした。川の停留所を過ぎると急に空いて、そこから10分ほど座っていました。目指すは浜田山。



浜田山は小さい駅ですが回りは風情のある趣。よい町でした。その会館で鍵を借りて料金を支払い、今度はぶらぶらと歩いてみました。西友があったので中で安売りしていたペプシコーラを買って(笑)、弁当も買って、今度は会議室の下見へ。



会議室とはいっても古い建物で、さびれたものでしたが、16畳くらいの部屋を一日借りて2千円しないのですから文句は言えません。土日は無人のため、鍵を借りたのですが、逆に言えば、黙って飲食物を持ち込める、と(^_^;)。



これでゆるゆると楽しめそうです。



さて明日からはまた仕事。何か進展あったかなぁ?

今日も休み。でも遠出もしないで家で休息。



何をしたかというと多少の片付けと日記の整理。相変わらず3箇所の日記があるので、そこへコピーをしたり、趣味日記をつけたり、と余計なことに精を出す。



しょ~もないですね~(^_^;)



明日は来週末のためにちょっと区内を回ります。

今日は夕べの反動が出て夜更かし。その結果、9時過ぎに起きてしまいました。やれやれ。一方、子供達は学校だったので、11時くらいまでごろごろしてました。



案外寒かったので、部屋でパソコンを使ってネットサーフィンをしたりして、その後はおいしい味噌汁♪のお昼ごはんを食べて、下の子供とマリオをしたりしてました。



夜は子供達と寝たのですが、すっかり2時間ほど寝たためか、今度は夜型生活者に(ーー;)。ちょっと寄っただけのつもりのVASLで大阪のTakaさんと初対戦。全然心構えができていなかった、というのは言い訳ですが、とにかく運が悪かった…。



で1時を過ぎてもまだ眠れず、やっと寝られるのは3時過ぎ?。明日も眠そうです(_;)

今日は下の子の入学式。なので、この時期にと思いつつもお休みをいただいての式への参加と相成りました。



ところが夕べは気がつくと布団も敷かずに、転がったまま、気がついてみると午前3時。そんなことをしていたため、7時過ぎにはおきようと思っていたのに、妻に起こされたのが8時半。大慌てで支度をする羽目になりました。最も気を遣ったのは見た目。服薬のタイミングで目の上がり方?が違ってくるので、本当は早くにと思っていたのですが・・・。残念ながらこちらは思ったようにはいきませんでした。



学校はたまごんの母校。どこぞの会社とは違って(笑)、家から歩いて3分のところ。目と鼻の先です。途中、大きな街道を横切らねばならないのが小さい子供には危ない面もありますが、それを除けば近いし、何かあっても家に居る妻がすぐいけるので安心です。



このあたりは子供も少なく、私立などへ進学する子も少なからずいるため、1クラスか2クラスしかできません。それでも今年は合計48名で2クラス出来たのは幸いです。30分ほどの短時間とはいえ、子供達もそれほど乱れずに式を終えることができました。天気もよく、まだまだ桜も咲き誇っていて、良い入学式だったといえるでしょう。



その後幼稚園に向かった子供達は目にごみが入ったとかで散々だったようでしたが(ーー;)



もう1,2年もすれば二人とも親離れの時期かもしれないと思うと、貴重な体験ができて嬉しかったたまごんでした。上の子のときは会社が一緒になったばかりで様子もつかめず、休むわけにも行きませんでしたからね~。



明日もお休み。これだけ休みならどこかに行きたくなるくらいですが…。このところの体調(精神的?)不調を一掃すべく、ゆっくり気分転換でもするとしましょう。ではでは。

今日も千葉にて仕事。午前中にデスクワークをきちんとして、午後は会議・実験・会議・模様替えの予定です。



午前は…う~ん、どうにもいまいち。というより、マクロをいじっていて、ほかの書類を閉めたら一緒に落ちた(ーー;)。結局ほとんどが水泡に帰してしまいました。泣きそう…。



午後は予定通りに進捗。ただ最後のP社さんとの打ち合わせでは、ちょっと拍子抜け。参考となる現行品が手元にないわけですから、当然、自社の製品との比較をしてくると思っていたのですが、何もなし。どれだけ潤滑性が向上するかといった指標が全くないので、話を聞いてもふ~ん、としか反応しようがありませんでした。同席していたまっちゃんDMがいくつか聞いてくれたので助かりましたが、あまり突っ込んだことを聞くのも悪いと思ったので、たまごんもいくつか聞くに留まりました。でもあくまで実機合わせを考えています、という趣旨で話をされても困っちゃうんですよね~。



で定時。模様替えです。こちらは大枠の配置案を決めてありましたので、みなさんが個々の判断で動いてくれて大助かり。O田主任にも手助けいただいて割とまずまずで進捗しました。ちょっと自分の想定よりも冷蔵庫寄りになってしまったのが残念でしたが、中央を広く取るためには仕方がないというところでしょうか。



それからいくつかメールを打ったり、事務仕事をしたりして帰宅。だいぶ遅くなりましたが、明日は入学式なのでお休みをお願いしました。



4連休なら遠いところまで旅行にいけるのになぁ…。残念です。

今朝はまず夕べの精算から。う゛~ん部長やわっさん(WDM)からかなり多めに支払っていただいたので、それをきちんと精算。4月から無理して支払っていただいていると、これからが続きませんからね(笑)。せっかく1Grになったことだし、毎月とは言わずとも、ちょくちょくやりたいですから。



仕事はというと、なんだかあまり進みがなし。厚○に熱処理の板番をちょうだいね、と連絡はしたものの、すぐ来るわけもないですから、ちまちまと今後の計画を練るくらいが関の山。



FEMをやりたいのですが、モデリングをやっている時間がない…。アウトソーシングにしたほうが早いのはわかっているのですが、自分達のスキルがなくなるという懸念もあり、またコストも多大なので、二の足を踏んでいます。



う~ん、どうしようかなぁ。



今日は夕べの遊び疲れ?か、相変わらず体調がいまひとつ。どうしたら心身ともにすっきりするのかね~。

さてさて今日から新年度。う゛~ん部長体制になっての初日です。



仕事は…まぁ、先週測った温度を使って合わせこもうにもサイクルデータがないので、適当にほかの案件についてコメントを考えたり、はたまた模様替えの案を作成すべく、ちまちま測定したりとあまり進捗なし。体調もいまひとつで、どうも気が乗らない。



困ったもんだ…



で終業後には決起集会、もとい宴会(笑)。いろいろ聞かせていただいて、ありがたかったです。結局今の自分では不十分である、ということなのでしょう。それはそれで、もう2週間も経てばある程度は納得ずくに近いものがあります。でもやっぱり研究って立場が弱いのね…その上、なぜかはわからないが、プロセスって弱いのか?材料はちまちまとした成果を出しにくいのはわかるが、当たればパテントも含め、貢献は大。プロセスはなんだかんだ言って、only1にはなりにくい。某とどさんの師匠GLが代表格の設備にしても、他社が似たようなものを作っていないとは言い切れないし、逃れる手法はあるでしょう。そう考えると、プロセス屋のちまちまとした貢献もきちんと考慮してもらわないと割に合わないのでは?とも思ったり。



自分が人事に行くことはないだろうし、今の弊社の体制上、研究の立場がすぐさま向上するとは思えないが、長い目で見た場合、操業と同等の力関係にならないと両輪として機能しなくなるということは認識していただきたい。社の上層部に…。難しいな。



で、最後は宴会後の恒例、ボウリング。寡黙だと思っていたWDMがあんなに面白い人だとは知らなかった(^_^;)。う゛~ん部長との対決も楽しく見させていただきました。たまごんはなぜかまぐれで2ゲーム目に214という自己最高レベルに近い得点をマーク、3G平均でも170後半。うっきうっき♪で帰宅しました。



さて明日はどうなるかな~

夕べどうするのか一悶着はありましたが、結局朝からお出かけ。場所は大田区体育館。イベントはバトンフェスティバル。



子供達の所属しているチームの中で、Aチームのみが参加しているため、B,Cの子供達は自由でしたがショップもでることもあり、行ってきました。もともと、上の子の体を動かすもので近所のスクールみたいなものから始めたわけですが、世の中にはこれ専門で頑張っている人が多いということも改めて認識させられました。



世界チャンピオンの試技は後でにしますが、各チームとも人数、技がすごい。うちのチームは全員で20名程度の小チームですが、ほかは100名近い規模のところもありました。それが体育館全面を使って演技をし、さらには投げたりしてもほとんどDropしないというのは鍛え上げられている証拠でしょう。今回のAチームは年末の発表会から先日のコンクールと同じ演目であったこともあってか、緊張の糸が切れたような状態で構成は良いのに、Dropしまくりで残念でした。



世界チャンピオンはすごいですよ~。体育館の天井の高さは3階程度でしょうから、20m以上だと思いますが、そこに付く位、バトンを投げ上げて側転を3階くらい回って股の間から取るなどという離れ業をやるのです。考えられませんよね…。男子は5年連続世界チャンピオンらしく、今年が最後、とのことでしたが、頑張って欲しいものです。



そして昼食をとり帰宅。天気も良くないのですが、どうにも体調が優れない。どうしたもんかなぁ。なんでかな。困ったです(ーー;)

今日は天気予報通り、暖かい一日でした。ってことで予定に従い?近所の川まで花見にお出かけです。



川沿いにはずっと桜が植えられており、この季節にはどこからともなく人があふれかえる始末。昼からバーベキューだなんだかんだと大混雑になるので、それを見越して10時過ぎに自転車で現地へ向かいました。さすがに人はまだ少なめではありましたが、場所とりはほぼ終わっているようでした。いたるところにビニールシートなどで占有権を主張してましたから(^_^;)。



我が家はというと、多少の写真を撮ってから、公園の脇にあるミニストップでソフトクリームを買ったりして1時間ほど春を満喫して帰宅。



午後から子供達はバトンへ行ったのでお父さんはお昼寝(笑)。夜は昼に撮った写真を現像に出しに行くというので、このところ不調気味のフイルム一眼レフ代替を兼ねて、気合でデジタル一眼レフを購入♪PentaxのistDL2というやつで、各社の一眼レフではもっとも安価。失敗してもまだ我慢できるか、という価格帯なので、買ってみました。今後、CANONのフイルムと両方使いつつ、場面を選んで、ということになりそう。



さて明日はどうなるかな~。しかし画面を見続ける研修の後は目が辛い・・・。

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、tamagon2006年4月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2006年3月です。

次のアーカイブはtamagon: 2006年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。