2011年4月アーカイブ

今日はいつものように子供たちがそれぞれ予定ありで不在。そこで買い物を兼ねて、妻と歩いてでかけました。

久しぶりに駅近くのパスタ屋へ。以前は幼稚園からの帰りなども寄れたりするので、比較的良く使っていましたが、最近はばらばらなので本当に滅多に来なくなってしまったところです。でも量もあるし、味もおいしくて満足なお店で、これが変わっていなかったので良かった~

そういえば地元ではソフトバンク直営店が駅正面のビルに移動しました。そこでお店の視察?とスマートフォンの試用を目的によって来ました。確かに使い勝手はよさそう。ただ・・・費用がかかる!電話とメール程度なら普通の携帯で十分で、よさそう~って機能を使うと確実に通信料が増えて、あっという間に上限まで行ってしまう気配。

自宅へ戻って先月分の明細を見ると、下の子がたくさん使っている?!本人もびっくりしているようでしたが、パケットもそこそこ使っているのですが、電話が多い。試験や震災の関連もあるので、ある程度は無理もないところもあるが、少し控えるようにお達しがでました(^_^;)

さてさて、半年くらい先には更新したいのですが、どうなることやら・・・です。
GW初日。昨夜の移動は時間が読めないこともあり、今朝のバスとしていました。

当然、名古屋までの電車は順調。さて東名でお土産は・・・とか思ったら、渋滞しているらしく、中央経由に。ま、それもありだよね、と思いつつ、寝たわけですが、名古屋圏を出るのにえらい時間がかかりました。

おそらく予定とは全く違っていたのでしょう、聞いたこともないPAに停車。さらに進んで12時を回ったところで諏訪湖。こりゃ、東京には4時くらいか?と思っていたのですが・・・私の感覚が違うのか、その後のバスが頑張ったのか、本来の予定時刻14時をわずか30分遅れた程度で到着。1度休憩を入れていますので、実質2時間で諏訪湖から東京。う~ん、そんなもんなのか?一応下っているし・・・?

いや、立派です・・・そういえば大学時代に合宿地の下見にGW中バスで移動したら、東京から富士五湖につくまでにほぼ半日かかったことを思い出し、同じ失敗をするところだった・・・と思いました(ーー;)

さて明日からは自宅中心にうろつく程度。たまには家族で出かけたいが、もう、それぞれ予定があるし。お父さんはさびしいです(笑
あわただしかった4月も今日で一区切り。GWで気分を一新して臨もうと思っています。なにせ、子の分野で年下の人と共同で仕事をするのは初めて。正直、距離感に戸惑っていると言うことは否定できませんが・・・

S君の実行力には目を見張るものがあります。同期が同じ所内にいるということ、工場が目の前にあるということを差し引いてもフットワークの軽さ、相手の懐へ躊躇なく入って行けるという資質はすばらしい。もちろん、仕事に対する理解力や取り組み方も2年目とは思えないくらい。馬車馬さんの指導のなせる業とあいまって、立派です。

翻って私はというと、あまり振り返りたくもないですが、1年目は某新副所長が上司でした。ただ当時はあまり結果に対して厳しくなく、実験装置の立ち上げみたいなことを中心にしていて、ろくな結果を出せなかった記憶があります。また自分の中で、ある程度、縦割りのようなものを意識していて、工場へ行って現場で図面ありますか、みたいなことを聞くよりは、その場合には技術へ問い合わせをするようにしていました。是非ではなく、スタイルの相違だと思いますが、実現象にしても現場で直接ヒアリングすることはあまりなかったように思います(今のGr2 の方に対しては)。

これから数年間(でしょう、きっと)、一緒にやっていく上で自分の価値は何なのか、自問自答してみました。I□さんなら、解析技術がある。S君の場合は現時点ではそういったツール使用をこなしていく力がある。

では私は?経験と知識、でしょうか。各種事象に対する直感的な理解力、咀嚼する力はあると思っています。ただやはり研究者である以上は理論的な解明をできるようにしておく必要があり、その点でまだ不十分な点も感じています。ここを(問題はどれを対象にするか、なのですが)追っていくことで、もう一皮むける、むけなければいけないと思います。

まずは上期でのまとめを頑張って、さらにつなげていかなくちゃ。GWの間にリフレッシュして、できればたな卸しをして、臨むようにしましょう~
夕べはS君の歓迎会でした。なぜかI□さんから幹事だといわれたみたいで、店の連絡など、久しぶりにやりました(^_^;)

歓迎会も無事終了して寮へ。さらに二次会へS君とI□さん、TGLが繰り出しましたが私はもう限界。そんなに飲んだわけではありませんでしたが、体調もあいまって?ちょっと頭痛がしてましたので。

早めに寝たものの、夜中に頭痛で寝られない・・・いや~久しぶりでしたわ(ーー;)

もともと早くに行くつもりでしたが、本当に早く出社できました(苦笑)。一日長かった・・・でも頭痛は朝から治まって一応、すっきり?です。

でも今日は早く寝よう・・・ねみ。
3連休の中日。今日は妻と観劇です。

主演はシャンソン系で、あのスピリチュアルな方。この方の劇は3演目目なのですが、結果から言うと、一番普通に見ることができました。

ただ男性と女性では見方の違うものってあるのですね。私はどうしても冷静に一歩引いてみてしまう結果でしたが、周囲の女性は結構ハンカチを用意している方が多数。終わった後もスタンディングでした。私は全体としては良くても、そこまでとは正直思えず、座ったままの拍手でしたが・・・

今日は日常からちょっと離れた日でよかった。家にいるとやはり色々ある反面、気分転換になりますね。

仕事にはどっちが良いのか(^_^;)わかりませんが・・・
創立記念日なので昨夜から移動する人が多い中、私は今朝、バスで移動でした。

8時に名○屋。新宿に14時前。最初の休憩までは一眠りし、後は遊んだり、本を読んだり。あっという間でした。とはいえ、新幹線のほうが楽だし、時間も有効に使えるのですが、費用が倍半分なのでその点では有利ですね。

到着後、新宿を30分ほど回ってから帰宅。すると下の子が今日も頭痛系の風邪らしく、自宅にいました。どうも冬から調子が戻らないみたいで、親としては一度、精密検査すべきなんでは?と思ってしまいます。

後は普通に猫と戯れたりして夜まで。夜は地下鉄まで上の子を迎えに行って一日終了。家族サービス?でした~
今日は午前はそこそこ仕事、午後はいつもの製造部の打ち合わせと、特○関係の報告会でした。

特に○許関係の報告会は年末に材料系のものを行った際、こっち系の方も十分他社は力を入れている、としながらも詳細に触れなかったのでI□さん達が追加申し入れをしたもの。

内容は私にとってもまとまっているものでしたが、説明はもともと材料系の研究者だった方なので、そこだけはちょっとなぁ、と思ってしまいました。

ただ面白かったのはその後。プライベートな懇親会ということで、総務の女性と私、ひでぶちょうと講演者のSさんの4名で料理を食べに行きました。とてもリーズナブルなお値段でおいしくいただけて、しかも面白いお話もできて、とっても楽しい時間でした。

そして女性の車で寮へ戻って、さてやすむべ~と思ったら、ひでぶちょうが、歌いにいかない?飲まなくて良いから、と・・・いや、ごめんなさい。もう夜は体力ないっす・・・ということでごめんなさい。

もったいないことを(^_^;)  とはいえ、楽しかったのでよかったです。いつか2次会やらカラオケにも気軽に付き合えるように復活したいものですね~
さて4月も2週が過ぎましたが、今日から本番。

え?何が?S君の本格稼動ですね。

しかも今日はT副所長への報告もあるということで、昨夜も頑張ったわけですので・・・どうもこのところ、歯が痛い(ーー;)ストレス??

小心者だからなぁ・・・

でその報告ですが、一応作った英文?もどきの1ベスト、和文を英語で話そうとしたI□さんが、いや、日本語を見ながら英語は辛いから、ととめられたのに乗じてリザーブで準備していた私も日本語で。(笑

内容とはともかく、報告時間の半分近くをきっちりしゃべってしまいました。はい。

もうお昼には疲れモードでしたが、午後のTVも聴講して、一日終了。S君は私の報告のときにも視線を感じましたが、詳細はまた別途、ね~て感じで(^_^;)

さて明日からはまた日々の仕事?ですね。でもなんか雑用が多いんですよね、このところ・・・実務が進まない~~~~~
今日は日曜。普段だとだら~っと過ごすところですが今日は宿題があるのでだらけていられません。

ひとつはモデル関連で回帰しないと。これが案外手間取った。しかもファイルがとても大きくなって、最後には180MB!にも・・・ありえん。

その後は明日の、一応予備にはなっているものの、副所長報告の準備。I□さんからは日本語で良いよ、とも言われましたが、ひでぶちょうがじゃEで、みたいなことを言っていたので、一応準備。これまた案外かかりました。

結局かなりいい加減な英単語スライドを作ったのですが、そもそも、体言止め、みたいな英文ってあるのでしょうか?(^_^;)これを無理やり?やったので、きっと見た目は変な単語の羅列になっているかもしれません。

あぁ、もう24時だ~寝る、明日朝やる(ーー;)やれやれ。。。です。
今週末は帰宅予定なし。来週、再来週と帰るし、先週・先々週も帰っていたので週末の寮は久しぶりになります。

前回の週末寮待機は(あまり今でも変わっていませんが)あそこが壊れそうとか、冷やそうとしているのに、とか、あっちでは降っているとかそんな話題で、画面では同じ提供先のものばかりが流れているころでした。

その頃に比べると平穏にやや近づいたかに思えますが、実際はそうでもなし。さりとて、いつものように何かできることがあるわけでもなく、悶々とした気持ちが根底にあることは事実です。

ただそれでもできることは社会のため、自分のために普通の通り働くこと。無駄にならない範囲で普通に生活することが必要になっています。

・・・と前振りはえらそうな割に、やっていることは普通に一日、休養だったり(ーー;)

周囲はこの階、部課長室8室のうち、4室を女性対応にするとかしないとか、で、I□さんも3Fにお引越ししているみたいでした。そういう意味ではGWを前にしてばたばたしているようです。

ともかく今日は一日、部屋で好きなことをして、明日は月曜の副所長対応とモデル味見をする予定。GWで自転車から抜け出していかないと、ね。若手のS君もきたことだし、十分余裕を持っていかねば。

まずは明日、ちくちくとやりましょう

というのはちくわの話。

今日はどうやったら中を抜くためのものの寿命を延ばせるかという件について検討。色々、今あるデータで悩んだところ、結局は変形をきちんと予測しないと、というところに落ち着いて、形は提案したものの、実験なり解析なりの手法を検討しなくちゃ、ということになりました。

毎度のことですけどね・・・

そしてカステラの時間を過ぎたあたりから(って古い?よなぁ・・・)所内用の広報文面を作成。こちらもちくわの最初に重きを置いて作成。結局ちくわ作りは最初が肝心、ということを再認識しました。

なぜか今日はみなさん帰宅が早く、係長君以外は18時半にはもう全員帰宅してました。私は回覧を整理して19時半過ぎに退社。それでも早いですよねぇ。

さて週末は寮生活。休養&やや仕事、です。
今日は結果的にはあまり進まない一日でした。

朝一番でGr進捗確認。以前からやらないのかな~と思っていましたが、今年度から本格的に実施するようです。ひとつには部長への詳細説明が必要なことと、従来の2本柱の片方が縮小されたこともあるのかもしれません。本命は若手が来たことも踏まえて情報開示と技術説明が主眼だとにらんではおりますが。

I□さんのテーマに関する考え方は、出所が同じためか、私とはそう変わらないと感じています。ただもう一方とはやや開きがあるようで、こういった打ち合わせとなると、苛立ちを隠せない時間が出てくるため、時折居づらく感じることもありますが、今日はまだ良かったほうかな?

その後、設備設置などの対応が若干あり、午前中もあっという間に終了。午後はデータ採取のためのテンプレートを作って、1ケース分を拾ったところで終わり。拡張はまた今後かなと思っています。

んで定時少し過ぎたところで退社。今夜はG練習(^_^;)また乗せて行ってもらい、打ってきました。無理して脇を閉めるよりも、もともとアップライトでしたので、ゆるめに、かつゆっくりやるようにしたら安定しつつある感じ。後はTさんいわく、手首を回しすぎとか、振り過ぎを抑えるようにできればよいかな?と思っています。

そうそう、間違って出品された左用のクラブ、誰かいらないかな・・・先方も使うならあげると言っています。ということは送料をかけて返してもらっても売れないと思っているわけなので、中古ショップに聞いたらやっぱり引き取れないとの返事。

でも左、いないんですよね・・・いざとなったらヘッド部は切ってスクラップ、シャフトは切り刻んで燃えるごみ、かな・・・それとも左打ちも練習か?(笑
今日は更新用の設備が入る日なのですが、もともと、それ以前から予定していた検診のためお昼まで外出。数値的にはあまりよくない傾向ではあるものの、定性的にはあまり変化なく、数値と必ずしも連動しないというのは当てはまるのかも、と思っています。

要は今のところ、たいした問題なし、ということで(^_^;)足元は風邪引きっぽいこともあって、この2週間、結構大変でしたが、やっと復調しつつあるところです。

んで仕事は午後から。設備対応を2時間ほどして、今度は製造部で打ち合わせ。終わったら16時を過ぎていて、それから戻って実験指示書を書いたりして終わり。定時以降も普通に仕事をしているのに、まだまだ、です。

今日は特別としても、もう少し効率化を図らねば。英語対応も少し検討する方向で・・・(汗)
今朝は自宅を9時頃に出立。某大学のY先生のところで打ち合わせです。

もともとは4/1設定でしたが、S君の異動もあったため、当日はいたほうがよかろうと判断して先送りさせていただいていました。直接のお話はたぶん半年近く空いてしまったような気がします。

内容はいつものちくわの話などなど。ともあれ、何かまとめて報告をする方向でと思っています。先生も国内よりは海外のちくわ関係などで、実際の活動をしている、ということを報告することがメリットになるならどんどんやったほうが良いと話していました。・・・至極、ごもっともなことです。

前のムラムラさんはじめ、材料系の方はお客さまとのお付き合いもあり、毎年出張・報告をして、コネを維持、拡大してきました。ただ作るほうの人はあまりしていないのが実情。昨今、新興さん達には設備面でかなわないこともあり、我々の分野も宣伝活動を行うことで少しは役に立てるのか、セ△タも含めて検討すべき時期が来ているのではと思います。

午後は元ねずみ男さんと打ち合わせ。年度末にお願いした解析結果と今後の内容を議論。中々奥が深そう。これはこれで大変な感じです。

夜は自宅でも良かったのですが、今週のお仕事や、妻がまたパートさんになりそうなので少しでも負荷を軽くできればと?寮へ。途中メールが妻からどこ?と入ったのですが、なんのこっちゃ、と思ったら地震があったということで、相変わらず不安定。早く地球も、波打ち際のあそこも、世情も安定しないかな、と一人になると思います。

明日からは通常業務です~
夕べは懇親会があり、また月曜は東京で用事があるため、今日の移動となりました。

時間にも余裕があるため、新幹線ではなくバスを利用。ただいつも使っているところは早朝と夕方発のため断念。次点で使用している会社も時間帯と到着地が微妙なため、新しいところを使ってみました。

シートは4席*10列。次点のところと同じですので、幅方向が狭くなるだろうなぁと思っていました。ところがラッキーなことにお隣が不在。おかげでゆっくりできました。

時間は6時間近くかかりますが、その間、寝たりゲームしたり、たまに文章に目を通したり、と有効に使えれば言うことなし、です。

到着地は新宿。さらっと店を見てきましたが今回は購買意欲をそそるものがなく、そのまま帰宅。夜は相変わらずにぎやかな家族と楽しく過ごせました

やっぱり家族は良いよね~何とか後1年、とは言わないけど2年くらいで戻りたいものです。は~(^_^;)
今日は初めての新担当副所長のお目見え。正確には以前も来られたことがありましたが、個々の内容を主体的に聞かれ、あるいはこちらから具体的に説明するのは初めてです。

午後からの対応でしたが、まずはコ○ット関連のみ、Gr別に説明。2時間でさらっと話をしていましたが、何とかご理解いただけたようで、夕方には非コミも含め、OKをもらえたようです。

あ~でもうちのGr、コ○ットとかいうやつ、なぜか全テーマ、私が主担当だったりするんですよね・・・分担しようよ(^_^;)

でその後は懇親会。しゃぶしゃぶで有名なお店だったので「わ~い」と思っていったら、普通のコース・・・がっかり(ーー;)ただうれしかったのは、私の名前と仕事を覚えていただいていたこと。元籍で数年間、厚○の対応をしていたこと、関係していた方々は今でも覚えていてくれているということが励みになります、はい。

まぁ、実は年に1回くらい、同期の制御さんからあれはどうだったっけ?とか相談があるのはここだけってことで(笑)

懇親会も終わり、さて帰るか~と思ったら、周りは二次会の動き。どうやらカラオケに行く模様。でも私は残念ながらもう歌う体力もないのでHさんと二人、送迎バスに残留して帰りました。次回はいけると良いですね~

ってことで、明日、帰宅です。
昨日に続き、明日のT副所長対応で1bestを作成。

ま、ここまでしなくても、と思うのですが、I□さんが最初はきちんとKYする、ということで技術アイテムを図示するようにしました。あとは明日、その場で・・・ですね。

午後は製造部の若手と1時間くらい打ち合わせたり、見学対応をしたりとあまり進捗なし。

さらに定時後はさっさと帰って練習(笑)息は総務の女性に乗っけてもらい、帰りはTGLにのっけてもらっておんぶに抱っこ。相変わらず・・・とはいってもこのために車を買うわけにもいきませんし・・・(^_^;)ね。
今日はまず朝に、製造部との打ち合わせ用に簡単な計算をいくつか。でも問題はツールの信頼性だったり・・・肝心なところが抜けているのがもっとも心配・・・

で午後に打ち合わせを終えて帰ると、今度は金曜の副所長対応。というよりも来訪に備えて、テーマ認可を同時にしてもらうための準備です。

さらにコ○ット整理もあって、最終的にもう1件、テーマをあげろということになり、あわててシステムに入力。ところが保存ができない!!!

遠隔地の悲しさよ・・・数回実施してやっと保存できましたが、その後も修正できなかったりと、大変でした。一段落つけて終わったら20時を回っていて、時刻としてはまだまだですが、精神的に疲れてしまいました。

やれやれ。こういった人為的な疲れは何とかしたいですね。ええ。
とうとうすっかり風邪です。

今日は特定の会議などもないので休もうかと迷った挙句、結局出社。休んでも良いのですが、どうも、ね・・・まじめなつもりなど、さらさらないのですけど、小心者なので(苦笑)

ただいまいちなのでマスク着用。するとひでぶちょうがやってきて「たま○ん君もマスク族の仲間入りだね(笑)」と。

いや、そういうつもりはないんです・・・調子が悪いので(ーー;)

ということで製造部にメリット計算資料頂戴とか連絡をしたりして、あっという間に20時。本来業務でないところで気を遣うのは疲れますね。明日は仕事で結果をだしたい~
自宅休養の日曜日、なのですが・・・のどが痛い(ーー;)

風邪を引いたようで、先週中盤からの持病悪化もこのせいか、と思ってしまうくらいでした。ニュースでは相変わらずの内容で、何かできることはないか、と思っても無力で、自分としても普段どおりの生活を続けることしかないわけで・・・情けないです。

結局、夕方にバスで寮へ向けて戻ることにして家を出ました。妻と子供を残して出るのはさびしいですが、これも必要なこと。仕事のあるうちは、やるべきことをしないと。

どうもこのところ、後手に回るので、どこかで前に出ないといけないのですが、もういっちょ、というところまでいかないんですなぁ。

今年は英語もやらねば、なので時間を有効に使うことを考えないとね。バスなんかは本当はそうすべきなのですけど、寝たり、携帯ゲームしたりと子供だよね・・・(ーー;)

さ、今週も頑張りましょう。次に自宅は3週間後?運がよければ出張OKで来週もあるかも?です。
自分の体調はこのところ大不調。思うに、震災関連もあり、ストレスがあることも一因と思われるわけですが、そうも言っていられません。

さて今日からは新年度。待望の若手が来ました。S君と待ち合わせるべく、寮を7時過ぎに出て着替えて準備。7時45分に駅近くの正門で待ち合わせ。さっそく案内をして、ちょうど出社した部長に引き合わせるなど、午前からご案内係りになっていました(笑

午後は製造部へ。部長連は不在でしたが、各室長が在席されていたのでご挨拶。あとは順調に行ってくれるように祈るばかりです。

夕方、彼は元籍へ最後のお勤めに向けて旅立ち、私も1時間くらい後に退社しました。

来週は淡々と仕事・・・の予定なのですが、どうなることやら、です。ひとまず週末は自宅でリフレッシュ?かな??

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2011年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このアーカイブについて

このページには、2011年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年3月です。

次のアーカイブは2011年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。