週の半ばというのに歓送迎会(^_^;)
うちのS君と現場のSさん。二人は4月からだったわけですが、S君も前半不在、後半はGW直前とあって延ばしているものと思っていたら、5月には現場の次期リーダー格と目されていたTさんが出向。どうやらそれもあって待っていたらしいのです。
歓送迎会そのものは比較的新しいお店で行われ、最後はうな丼まででて正直、満腹でした。ほぼ同じ量を食べた目の前の女性陣は大丈夫だったのだろうか(笑)
出向人事はどうやら前々から欲しい欲しいといわれていたものが、出向先の某T所長と上司部下関係にあったひでぶちょうとの間で半ば、断りきれずにとなったものと推測。まぁ、同期の現場が3名いて、それぞれ優秀なだけに人事上も悩むところがあるのはわかりますが、それでも欠くことのできない人でした。惜しい・・・
S君は人当たりも良くて、溶け込んでいる模様。良かった、良かった。長くなるかどうかはわかりませんが、それでもここでの人間関係や仕事の関係が良いにこしたことはありません。私自身も成長しなくてはならない(今更・・・なのですけどね)ですが、従来になかった「年下の人とのお仕事」ができるようにしていかねばと思っています。
なにせ、新副所長の部下になって入社して以来、同じ業務を下の人とやるのは個別の短期はありましたが、チームみたいなことは初めて(苦笑)。I□さんがどう引っ張って行ってくれるかは別にして、みんなで頑張っていかないと、ですね~
でも相変わらず飲めませんので(ーー;)ノミュニュケーションは難しい(笑)
コメントする