Weblog: 2005年10月アーカイブ

って信じられないかもしれませんが、本当に眠いのです(^_^;)



学生の頃の方が顕著で、天候が悪くなる前には決まって眠気が。これ本当です。眠いというよりも重いという方が正しいかもしれません。ま、今日はただ眠かっただけかもしれませんね(^_^;)



でも真面目にビデオをにらんでいたんですよ(笑)



仕事はいつもの通りではあるのですが....人から連絡をもらう人は必ず行き先を書くなり連絡するなりして欲しいものです。勝手にどこかへ行かれると留守の方が大変。まったくいくらいろいろ言われているからとは言っても、そこの辺はきちんとして欲しいですね、○○さん....



さて今日でもう10月も終わり。今年も残すところ2月。う~、まだまだまだまだやること、いや結果を出さないといけないことがあるぅ。なべさまにもご教授いただいて、なんとかしないとね<穴



明日も何とかしましょう♪

今日はなにをしていたのでしょう?普通に起きたが、留守宅を開けるタイミングを逸して、家でひきこもり(汗)。その後、子供達が帰ってきたので、2時過ぎにドライバー。んで、また5時過ぎにドライバー。



お父さんしてるなぁ(笑)



一応仕事をしようと思って自分のPCにFortranをインストールはしたけど、結局やれずじまい。だってバトンスクールの練習ビデオを見たりして、その後に子供達の小さいときのビデオなんて見てしまったから....



大丈夫か、こんなんで(ーー;)ま、休日だし、明日頑張りましょう♪ではでは

今日は土曜日。

普段ならごろごろしているところですが、夕べ夜更かしをしてもなんのその。とりあえず8時過ぎに起きました。



なぜなら天候次第では電気屋さんが来るためです。何をしにかといえば、過日より検討していたエアコンの設置に来るのです。壊れかけは1台だけですが、同時期に導入しているものであることと、今は母が壁面の塗装工事を依頼していて足場があるので、工事しやすいため。



なんてったって、たまごんが普段いる部屋はいずれ子供達に明け渡すとはいえ、ロフトのような位置にある屋根裏部屋的なものです。部屋は普通の部屋ですが、天井はまさに屋根。夏は極端に暑いし、エアコンは急傾斜の屋根置き。なので結局全部(3台)まとめてお願いしたわけです。費用は(T_T)な金額でしたが....



でも仕事はしっかりしていましたね。最近は冷媒が変わったためか、室外機をつなぐ際、真空引きをするようです。安いところや量販店に頼むと、業者によってはかなりいい加減にやるとネットでも書かれていましたが、今日はばっちり。時折小雨もぱらつく中、頑張ってやってもらってしまいました。



でもケーブルが短くて、もう一度延長を....というのはおまけです(笑)



一日張り付いて、子供達の送りもして、気力体力ともにくたびれました。うが~

なんだか今日は一日熱っぽい感じがしてました。もちろん?熱などはないはずですので、気のせいなのでしょうが....



そんなこんなで仕事は3歩進んで2歩下がるってところ。来週進捗報告があるし、さらにはその2週間後に分科会で報告を予定されているのにまだまともに結果がでてないよ~。実験もさせてもらえないし(泣)。



んなこと言っている間に、モデル計算をやれば、ということで取り掛かるべくまた見直し。来週からきちんとやらねば。



あ~っ、そういえばこの時間が欲しいときに合宿なんてくだらない企画があるんだっけ。全く面倒な。すでにたまごんの登録されている班は6名中2名が代打を立ててきました。たまごんも来月にしたいけど、まっちゃんも忙しそうだし、倉福に依頼するのも面倒。しょうがない....



えらいさんのマスかきはやめれ~!

のつもりなわけです。



今朝は夕べのよもやの攻撃に3時間半しか寝られなかった....ために、寝たりはしないもののだいぶ集中に時間を要してしまった。でも混合摩擦を求めるところまではやったけど。....でも昔の人のプログラムの修正だから、あまり自慢もできないか。



んで夕方には昨年からたまに考えていたL/Rの件をまとめなおしてみたり。「余裕だなぁ」と言われてしまったわけですが、うちの部内で担当者ベースとしては簡単な議論はした(1年前に....)し、まだ来年は今の仕事も先がありそうだけど、裾野を広げておきたくて味見しようかな、と思ったわけです。まっちゃんのロール磨耗もそうですが、この分野は知られていないこともありそうで、とはいえ、実学の観点では完成しつつある話でもあるので、その辺の判断が難しいですね。



うにゃ~眠い。ねる。

今日は朝一番で京浜へ。バカヤロー部長の指導???を受け、やるかどうかは別にしてデータを集めに行ったわけです。どうせネットを使うのだから、WAN経由で引ければ問題ないのですがねぇ。



連絡バスでは寝不足がたたって寝る寝る....湾横断道路あたりで雨が降り出し、着いたところでもやはり雨。傘はあったけど憂鬱になります。



んで仕事もぱたぱたとこなし、いつもと同じ、家に22時コース。もっと効率よく仕事をすれば早く帰れる/進捗が良い、となるはずだが....いけませんねぇ。



さ、今日は寝ようと思っていた矢先、妻から以前に頼まれていた今週末までに、というのを明日に、といわれ....絶句。それからしょぼしょぼと作業して終わったときには午前2時....たまらんです。

今日は何をおいてもTOEIC。だって人事から催促メールがしつこいから(^_^;)



ってわけで本当ならゆうべは早寝?して集中できるように、と思いつつも夜更かし....自宅で4時間、電車で約1時間。普通ならこれでも十分ですが、なにせ昨夜も、ですからね<馬鹿



さすがに眠い。眠気よりもreadingではちょっとぼ~っとしてしまった。おかげで久しぶりに時間が完全に不足して、こりゃ、あきませんわ、という結果に。多分。400くらいだろうなぁ。入社以来かも(ーー;)あほや....



午後も部長の対応。必ずしも有益な助言が得られるとは限らないけど、某GLには報告する余地もない(ってかいないしね)からその点では良いかも。もっともう゛~~ん部長には困った時に助けていただいているので♪



んで後は実験に立ち会ったりしてまずまず。でも眠い~。明日は部長との打ち合わせを踏まえ、データ取りに行って来ます。しかし来年のことも考えないといけないのだが、足元ばかりで、だめだなぁ<たまごん

昔はきちんとできていたのに最近駄目なのはどうしてだろう?製造部と付き合い悪いのかもしれないな。もちっと真面目にやらねば。うん。

自業自得とはいえ、なぜかゲームを切ることができずに(ーー;)夜更かし君....ばかや。



仕事の方はRSの結果をいかにきちんと解析するかでうんうんうなってしまった。情報として不足しているのが2つ(Kf,μ)だから、こいつをどうやって....と考えつつ、コーディングしていたが、どうも怪しい。すでにある解析プログラムにうまくつなげるフロントエンドを作ったが、う~ん、不十分っぽい。明日に試してみよう。



それともう少し考えて相談しようと思っているのですが、磨耗対策で表面処理したものをテストしたい。ふむ。適切には....考え中です(汗)



そもそも、RSの冷却排水が詰まったりするからこんなことになるわけで?明日はできるように祈ってます<実験



ではでは~

さて今日は妻が立会いにでかけたので、お父さんがバトンの練習場である小学校へ送迎。車庫はちょっと離れたところですが、土日は比較的通行量が少ないようで、タイミングを見れば出し入れも何とかなりそうでした。



ま、こちらは不安なく、しかも荻窪や四面道の交差点もなぜかノンストップで通過。予定より早く着いちゃいました。行いがよいのか?(笑)



帰りは終わりが遅れて車で30分ほど待ちましたが、ほかの子供とお母さんも送って帰宅。ランディ君は乗車人数が多くて助かります♪7人だもんなぁ。良し良し♪



さ、明日から仕事~でも今夜はちょっと夜更かししちゃうかなぁ....

今日はばたばた続きの1ヶ月にやっと終止符を打てるような一日になりました。



もうとにかく休み。でも上の子は宿題があるのでそれを叱咤?しつつ過ごす。自分もやらんとなぁ。



入社したときの対応は資材の人に「丁寧だけどしつこい」と言われたたまごん。子供は「丁寧だけど遅い」....どうしたもんでしょうね(^_^;)



休んだと思っていたのですが、どうしてもDVDで見たいという子供のためにPCに落としてある動画を何とか変換できないかとあれやこれやを試すも撃沈。奥が深いです....きっとこんなこともいつか仕事に役立つ、そう、役立つはず....と良いな....

葬儀関係も何とか終わったので、今日から仕事に復帰。てなわけでリハビリ~(^_^;)



仕事そのものは、モデル関係の確立やら実験やらなのですが、実験もサンプルを取らないと解析まで進まないし、モデルもデータを取らないと精度云々をいえないし。相変わらず中途半端ですが....



ご多分にもれず、まずはリハビリ。雑用やデータの挙がってきたものを簡単な報告にして、これからの頭の整理を行っていました。でも金曜はみなさん、帰りが早い~。気がつくと(というよりも遊んでいたら?)自分だけ。その後で実直課長が戻られてはきましたけども。



さて、週末はもう一段、体調回復に努めないと。来週はばりばりやるぞ~。多分。うん。

夕べは子供を寝かそうとしたりしているうちに、本人も寝てしまう始末。本当にへろへろでした。



今日も体がいまひとつ動かない。結局10時頃までごろごろしてから片づけを始めていました。



夕方には母と車の移動先を見て、そちらへおかせていただくようにしたり、10年選手のエアコンをどうしようかと考えたりと本当に雑用ばかり。そういえば上の子はまだ体調不良。大丈夫かな?妻も疲れが出ているようで、元気なのは下の子だけ(苦笑)



下の子といえば「天然」系なのですが、昨日の精進落としでの一幕。会食は中華でしたが、なかなか口に合わないものばかりで、メニューをじっと見て一言。

「うまは出てきてないね?」

うま??中華とはいえ、馬料理はないだろう、とじっと見てみると....「○○と△□のうま煮」....年長さんはひらがなを読んで、さらに「のうま」という物はないと推理して「うま」という結論に至ったようでした(笑)



疲れたり落ち込んだりしたときでも天然の下の子に乾杯♪



明日は仕事じゃ~

疲れなのか、それともやはり体調のせいなのか、運転中にヒヤリが2回ほどありました。ひとつは駅前で気をつけてゆっくり走っていたにもかかわらず、右から来た歩行者にぎりぎりまで気がつかなかったこと。その歩行者も携帯で話をしながらきていたので、両者不注意なのでしょうが、それでも言い訳もできません....さらには高速を降りて、一般道へ入るところで2車線の中央側へ車線変更しようとしたときに入る前に確認したのに後ろから高速で接近してきた車にクラクションを鳴らされてしまいました。



あ~あ。でも事故にならなかっただけでも良し??なわけないですけど....疲れているのかなぁ。



告別式は滞りなく終わり、火葬場も、その後の精進落としも無事終了。帰りは何事もなく帰宅。やはり朝は疲れていたようです。今後は気をつけないと....わかってはいましたが。



で、今度は車の置き場所を神社の境内に(ーー;)ただ目の前に性質が良いとは言いがたい高校もあるので、もう少し良い仮置き場所を探さないと、と母と話しておりました。



風邪気味でもあるので、明日は大事を取って休みとさせていただきましょう。う~ん、上の子供も調子が悪いので、もしかすると義父さんが来たのかもね、なんて話しています。

今夜は通夜があるのです。妻は準備などもあるので先に行って、たまごんは子供達が帰宅したら、母を同乗させて出かける予定。



もう10年ほど前でしょうか、義祖父さんの葬儀があったときも自宅で行い、そのときは町内会の隣近所が大勢で仕出しなども行っていましたので、多分同じくような感じだろうと行ってみました。ところが今回は密葬形式。もう隣近所でも町内会総出というのはないそうです。



たまごんは会葬御礼を渡す係りとして外で待機。なぜか住職が30分以上も早く来て、15分早く始めてしまったので来られた方は驚くのでは?とひやひやもの。ところが町内にも張り紙をするだけしかしていないためなのか、はたまた天候が悪いせい(小雨でした)なのか、2人しか会葬された方がいませんでした。



3年前の父のときは仕事も現役(歌舞伎の鳴り物さんですから定年もなくて)、たまごんも川崎勤務とあって職場の応援を頼んだり、会葬にも子供の関係も来られたりとてんやわんやでしたが、今回は静かな葬儀でした。



終わった後は親族が総勢20名ほどでしょうか、会食になりました。妻は従兄弟の中でも上の方で、全部で6~7名の従兄弟と時折話をしていました。でも子供もたまごんも、深く知らない方々ばかりなので、さすがにくたびれてしまいました。



そして帰宅したのが午後9時半過ぎ。今は自宅の外壁を塗装しているため、車を知り合いの家に仮置きさせてもらうなど、本当にきょうもてんてこ舞いの一日でした。明日は朝から車じゃ~

夕べは子供と一緒に寝たような寝ないようなの一夜を過ごすと、5時半にもかかわらず妻が帰宅していました。早速状況を聞こうと思ったらメールをしていたとのこと、確認すると残念なことに午前1時半頃に他界したということでした。



義父さんはどちらかというと物静かで、どういうわけか、たまごんのことも好いていてくれたようでした。たまごんは体調を崩したりして心配をかけていたのですが、ついに安心してもらうことなく、帰らぬ人になってしまいました。本当に残念です。



今週は木曜が友引なので、葬儀を行うなら火曜・水曜もしくは後半となるでしょう。どちらにしても長い一週間になりそうです。

夜に日記をまとめて書くのが通常の週末ですが、今夜は9時過ぎに容態が悪化して妻が出立したりした関係上、コメントのみで、後ほど、書き直します。



・特に外出無し

・そろそろ部屋の整理、カードの片付け開始、今日はウルザブロック、1/41/3を処分対象に、でも3箱....

・で、悪化。厳しい。今週は最悪明日も怪しい....が多分行ける?明後日以降は不明。となると測温はどうするとかKf見直しとか実験とか....う~。

・出張疲れ、というか新幹線疲れ?のため一日疲労回復に努める

・どうしても持病が足を引っ張るが、それでも午前中にもう故障寸前のエアコンについて電気屋さんと相談。見積り依頼。

・夜は子供達とTVを見たりまったり。

・会議は無事終了。まずまず。特に問題なし。

・午後も出ようか迷ったが帝王GL、実直課長との打ち合わせ後はなぜか西の人ですら誰も出ないと。んじゃ帰ろうか、ということで3時過ぎにでてしまったり。

・さらにAirではないので、余計なことで岡山の某ショップへ。昨年も今頃に出張の折に言ってみたわけだが、結局、迷ったものが最後の品で購入....もうひとつ買って〆て1.5万....

・帰宅はそれでも21時。新幹線は疲れます。

今日はまず千葉へ。仕事はまぁそこそこに(苦笑)購買やらなんやらをごちゃごちゃと連絡したりして過ごしました。



で午後3時半過ぎに電車で羽田へ。ちょっと早いかなとは思ったのですが、電車では直通で品川までいけるし、定刻ぎりぎりでも15分しか変わらないので乗ってしまいました。今回の出張は飛行機も順調で岡山へ到着。



機内で岩崎さんをみかけ「そういえば明日に会議があったっけ」と思っていました。この時点ではまだ岡山へ行って店へ行こうかどうしようか迷っていました。う~んとうなりつつ、店に行って英文のルールブックを1万円出して購入しても、すぐに遊ぶわけでもないし、最終的にやるかどうかもわからないので、結局明日に時間ができれば、と勝手に自分を納得させて倉敷へいくことに。



するとバスでは梶ヶ○さんもいたりして、このバスは弊社専用か?という気さえしましたね…。到着後、飲みに行きます?と聞かれたのですが明日もあるし、書類がということで断ってしまいました。でも彼は10日前には予定がわかっていたらしく、ホテルつきで28000円しないプランで来ていたようで、ホテルを捨てても元が取れるというすばらしい状態。たまごんももう少し早くわかっていればなぁ、と思いつつも…明日は電車だし(ーー;)



さ、今日はゆっくり寝て、明日の朝9時半の報告に備えよう....なんていっても結局夜更かししそうだ(^_^;)でも今日は有料ビデオはみない(爆笑)

今日は一日古巣。当初は夕方に千葉へ戻って主席殿の趣味?に対応する予定だったのですが、工場側の都合で時間がずれたために回避することとなりました。良かったのか悪かったのか....幹事としてはいけませんなぁ。



で仕事をばりばり、というつもりでいたのに、夕べ風邪薬を飲んでしまったためなのか、夕べでんこちゃんになってしまったためなのか、昼前になると眠くして仕方がない。考えようとするとあっという間に睡魔が。本当に報告も最小限のデータだけになってしまったし。



でも進捗はあった。磨耗のほうの説明は完璧ではなかったけど、サーマルの方を来週?測定することに。しかも1サイクルの途中で何回も測るという。もちろんたまごんも。大変だ~。



んなことを打ち合わせて終わったのが3時間後の18時。もう少しまとめて、帰宅。とにかく今日は休まないとなぁ。やれやれ。

このところ土日にゆっくりやすめないためなのか、疲れが抜けない....



今日も特に負荷のかかる仕事はしていないつもりなのに、どうにも体がくたびれやすい。おまけにのどがちらっと痛い。風邪も引いたのかも。そうなると急激に体調が悪くなる可能性もあるので、要注意だなぁ。



とにかく薬飲んでおくかな。家に帰ると妻もマスクをしていたし(ーー;)



明日はもうちょっとがんばろう。金曜の資料も作らないといけないしね。

今日も夜中にちらほらと目が覚めて....結局、またしても雨の朝。でも本日は順延無しなので、昨日より5分ほど遅く、6時20分に家を出立。



すると2着(ーー;)。前は見たことあるような感じがしていたが、どうやら去年も1番だった家族らしい。でも交代制?のようで2家族でやっているようだった。ずるいと思いつつ、やはりくやしい(笑)



で、もっとも懸念されていた体育館での席は係りのお母さんも同列で走ることとなったためか、応援団・お母さん・一般の3列でよーいドン。おかげで6年目のたまごんは狙った場所をほぼ確保♪でも最小限に抑えておきました。先行き、狭くなるのは目に見えていたからね~。



でもって競技。こちらは年長さんなので、組体操や体育館ではあるもののリレーもあって盛り上がりました。上の子のときはなんとなく「頑張ったなあ~」と感動しましたが、今年は余裕を持って見てしまったのがなんとも、でした(^_^;)。結果はともかく、頑張って無事・無難に終わることのできた下の子の運動会に拍手~パチパチパチ~。



しかし雨中、100円ショップ折りたたみいすで2時間待機&狭い場所での観戦は疲れました。もうくたくた。今日は休みます~これで明日から仕事かと思うと....ヤレヤレ。

今日は下の子の栄えある運動会....の予定でした。でも緊張で眠りが浅い中に聞こえてきたのは早朝から降る雨の音。それでも妻とたまごんは昼にはあがる、午後からの競技は外でできるから先行きの見えない明日より今日、と踏んで6時15分に家を出て、幼稚園近くの会場である学校へ。



お~今年は1番だ(笑)と思っていたのもつかの間、妻から中止だって~との連絡。う~ん、どうなんだろう?と思いつつ帰宅。すると案の定、昼前には雨もあがり、路面も乾いてくる始末。できたのにね~とぶつぶつ言っていました。妻も2日続けてお弁当が必要だし、やはり大変です。



こういうときの判断はとても難しく、きっと晴れの特異日でもある体育の日にかけたのでしょう。でもできるときにやっておくというのも手ではあったはず。どっちにころぶのでしょうね....



夕方、すこしだけ新宿へビデオの充電池を探しに行きましたが在庫はないと。明日は手持ちで持たせるしかなさそうです。今日も緊張して眠れないかも(汗)

まぁ本日ははっきり言ってなにもしておりません(^_^;)というのも先週は週末出突っ張りで、今週も明日運動会予定。とにかく休めておかないと体も気持ちもついていかなくなってしまいますから。



で、天候も不順だったので子供といつものようにゲームをしたりして過ごす。ゲームしすぎだよなぁ。う~ん。



今度はカードにしよう....ってこっちもゲームか(笑)

何といっても今日のメインイベントは測温。実直課長さんとともに準備をしてきましたから。



予定が遅れたり早まったりとしたものの、昼過ぎに現地へ。管制で待っていたところ異音が。さらにその次の怪しい材料前で、いきなり異音&急速停止(涙)。あえなく撃沈でした。原因はどうも最初の異音発生時に何がしかの材料を落としていったみたいで、それを次材が噛みこんだ模様でした。参った...まさかこんなところでひっかかるとは。「よほど測りたくないみたいだな」とは技術のG課長の弁。全くだ....



ふてくされて仕事も適当にすませて6時半前には上がって買い物へいったものの、まさか閉店時刻を過ぎ??ているとは思わず、また別の店は別の物が在庫無しともう散々。



ついてない日はなにをやってもだめでした、というお話....がっくり。

このところ疲れが抜けない....土曜運動会、日曜試験で休まらなかったせいなのか、それとも年か....(ーー;)



とはいっても仕事はしないと。今朝はHOTへ早々に出かけて明日の練習。思いのほか、データ採取そのものは難しくないことが判明。ところがなにやら測定に機差がある?!という懸念が。う~ん....と思ってじっと見てみると、センサーはEタイプなのに本体はK。そりゃだめだろう(^_^;)



戻って簡単に調査などを実施。問題ないことを確認。あ~よかった。でもロール用のセンサーには本体は2台しかないので、後は普通のタイプでがんばることに。ま、良いや。



午後はパト&立会い。しかし油は難しい。とっても表面が良いことは確認できたのに、現行に対してもさらに荷重が下がるという恐ろしい事態が判明。噛み込みは良かったのになぁ。定常となると違うのだろうか??また別のものもトライしないとなぁ。



最後はう゛~んGLに過日の磨耗についてチェックしてもらいました。やはり(というか当たり前か....)磨耗PFを求めるのに、温度分布不明なため。線形(ーー;)としたことに皮肉をいただいてしまった....3点の測定ですから、4次にもできず、かといって2次ではかえって誤差が大きくなるかもと思ってエイや、の世界だったわけですが、やはり阿呆でした。以前にHOTで採取した結果では、10時間くらいたっていても4次のほうがかなり正確に表現できるようでしたね。今後はロールショップで5点採取してもらえないかなぁ。

ってか、それよりサーマルを当てればよいだけか(^_^;)こっちもやらないとね。

山積み~~~



そんなこんなで一日出歩いていたら、すっかりくたびれモード。目の使いすぎか首こり・肩こりなので早々に帰宅。車中は寝て&水質の本を読んでました(爆笑)



明日は本番です~

今日はデスクワークと立会いが仕事でした。立会いは初のシミュレータ。



ありゃたまごんには操作が難しい(^_^;)っていうかすぐにやれといわれても厳しいです。西は動かせると思うけどね....もっと立ち会って観察しないと、というところでしょうか。



デスクワークの方はモデルの組み込み。サーマルの比較をしたのですが、どちらも差分なのに(サブルーチンの名称も同じなのに)結果が違っていたり。どうしたものか、と考えたり、帝王GLに比較したことはありませんかと聞いたり(したら「そんな恐ろしいことはできないよ~」と笑って返事を頂戴したことは内緒....)。結局、温度が違うのは確認できたので、さらによく見てみると、メッシュが違う!



こんなの基本じゃない....間抜け~。明日は時間があればチェックしてみようっと。

今日は午後に会議が予定されていて、大会議ではないかと思ったので、午前に今後やった方がよさそうなプログラムの改変を検討。内容は、HOT用のプログラムで差分による温度計算+分割or多点という組み合わせが千葉へ適用できるもの。



2年ほど前にも穴の件で苦心したのですが、結局、サーマルはサーマル、形状は形状という2段階で行ったために、あの独身帝王GLをして「大変だったでしょう」とメールにコメントせしめたくらいですから....。そこでこのところ(独自性は全くないけど(ーー;))いじっている多点モデルをちょっといじってうまく使えないかな、ということなわけです。



もともとスケジュール設定用ですから、それを実績解析に使えるようにデータ入力から変更。こちらはアクチュエータを動かないようにするか、動いても微小とすることで対応。さて、温度解析はっと....と眺めていると、どこかで見たよな??内容。じ~っと見比べていると、どうやらこいつは差分?!と気づいて、再び帝王GLのメールを読み返してみると「今あるモデルは4つで...云々...」のところにmhfsは後段が形式が違うものの実はほとんど完成系に近い、と書いてあったりして。



またしてもなにやってるんだろう、の世界でした。でも結局は計算がうまく回らなくて完成していないのですが、もう少しではないかと思っています。でもあくまで暫定版なので、いずれはミル形式をいれることで倉・千の形式には対応できるようにしたいと思っています。これで実績解析も楽になると良いけどね~。でないと、穴方面でせっつかれまくるからな....



そういえば穴方面は別のサーマル解析もやらなきゃだし、明日からは実験もありそう。商売繁盛♪です。でもいまさらながら、試験は痛かった。本当に来年は私だけかも(苦笑)てなわけで、おやすみなさいです。

今日から一週間の始まり。でも昨日の妙な結果を引きずって、ちょっとどんよりモード。



で、仕事はというと、先週から行っている厚板の磨耗の件。いろいろ考えては見たものの、結局はデータ数が足らない、でも何とかしないとということで、えいやっと結論めいたものを作りました。この内容なら脇目もふらずにやっていれば1週間で十分できた内容なので、不満があるわけです。とはいえ、京浜に行かないとデータも採れないので、ひとまずは提案までとして、後はちくちくと進めようということで。



でもこういう仕事、現場には喜ばれるけどこっちでは評価されないんだよなぁ。確かに目新しくもないし。どこにオリジナリティを出せるか、といってももう、ある程度、完成しているモデルでもあるし、今後はどうするか良く考えないとね。



次はサーマル。まずはちょっと新しいやつの適用が可能なようにプログラムをいじったりしないと。ついでにHOT用もいじるかな~。



しかし、こういう内容は誰に報連相するんじゃろね。SGLに話す内容でもないが、職制上は適正。う~ん。バカヤロー部長はSGLいわく、たまごんの仕事に対し、周辺環境を勘違いしている※らしく、そのせいで冷遇されているといわれたし。やれやれです。



ではまた明日です~

※P/C更新はこれからなのに、もう終わっていて、その対応を後追いでやっている、だから増産効果が出てもその効果を含む(P/Cに含まれる?)と思っているらしい....勘弁してちょ~だい。ほんとに。3月は毎日毎日尻叩かれるわ、土日も家で仕事して、夜(というか丑三つ時くらい(^_^;)まで)もざらだったくらいなのに~。ぶつぶつ。

何といっても今日は試験。午前もあまりやる気なく過ごしてしまったのがいけなかったのか....



前半もポカミス(こっちが正しかったと思っていたのに違ったかと訂正)したり、後半に至っては実は9割がた読んでいない....なんて事態だったので、こりゃあかんわ、と最初からさじを投げておりました。



でもどうなんだろう?と帰宅してgoogleで「回答速報 公害防止管理者」でサイトを検索、掲示板を見てみると受験生がこんなんでどうでしょう、と回答を寄せておりました。ふむふむ、と自分の回答と見比べてみると、これがびっくり。前半はさっきのポカミスが2つほどあったのですが、それでも5/9、6/11、分析はなぜか(あまり読んでいないのに)14/19。お?と思って後半戦を見てみると、11/23、最後の有害物質しだいでは勉強時間数時間というおおなめ状態でも受かる?!なんて見てみたが....5/14と惨敗。これが実力でしょうな。最後では問題文の読み違いもあったのですが、それでも4割ぎりぎりが精一杯。トータルで6割に数問足らないという、誠に惜しい結果でした。もうちっときちんとやっとけば受かったな。いや、全く。



でも当然ですけど(ーー;)



こんなたまごんでもこんなんだから、実は研究のみんなはほとんどが受かっていると見た....どうしよう、君だけだよ、なんて呼び出されたら....う~む。来年は試験も変わるといわれているみたい。



ま、しょうがないですな。とにかく、お疲れ様でした。みなさんの合格を祈念しておりますです。



ちなみに掲示板から拾ってきたところでは、

公害概論 

21323 5445

法令

44331 34322 4

測定

32255 24343 22415 4113

汚水処理

35541 24551 24123 24324 223

有害物質

23532 51441 3345

な感じのようです。

普通なら今日は「勉強」と書くべきところでしょうが....なんてったって今日は上の子の運動会ですから~残念(苦笑)



で、お父さんは始発バスで登校。それでも普段よりはちょっと遅いというのがなんだかなぁ。ところが今日は学校側の不手際??で入門できない。別の門から入ったらしい人たちがすでにある程度校庭に陣取っており、完全に出遅れ....仕方なく今日の表現が行われる辺りの3~4列目付近にシートを敷いて待つ。最初は日陰で「お?!ちょっと本でも読んでみるか?」などと思っていましたがあっという間に日向になり、気温も体感温度も急上昇。帽子を持って行ったにもかかわらず焼けてしまうほどでした。



そこの学校は転入者の関係があってクラスが変則編成となっているため、運動会の組み分けを全校の縦割り班活動を基準として行っています。今年はなぜかここ数年、ずっと優勝している緑組。もしや?との期待が高鳴る中、運動会が始まりました。上の子はプラカードを持っての行進もあったりと本人はずいぶん緊張したようでしたが、なぜか運よく対戦が推移し、4チーム中の優勝となりました~。良かった~。1年はダントツの4位(赤)、去年は僅差の2位(青)でいずれも緑が優勝でしたから、本当に一安心です。



で終わったのが3時前。そこから再びバスで帰宅。そんな状態で帰ってきても(もとからすでに腰が引けているせいもあって)すっかり体力不足でダウン。今日ももう眠いわ、持病の影響?でまぶたがくっつきそうです。



もうどっちみちどうにもならないので寝よう....ということで優勝でバンザイ&全く見込みなくバンザイ、ということで....もう寝ます....

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、2005年10月以降に書かれたブログ記事のうちWeblogカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはWeblog: 2005年9月です。

次のアーカイブはWeblog: 2005年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。