思い立ったが

今日は午後に会議が予定されていて、大会議ではないかと思ったので、午前に今後やった方がよさそうなプログラムの改変を検討。内容は、HOT用のプログラムで差分による温度計算+分割or多点という組み合わせが千葉へ適用できるもの。



2年ほど前にも穴の件で苦心したのですが、結局、サーマルはサーマル、形状は形状という2段階で行ったために、あの独身帝王GLをして「大変だったでしょう」とメールにコメントせしめたくらいですから....。そこでこのところ(独自性は全くないけど(ーー;))いじっている多点モデルをちょっといじってうまく使えないかな、ということなわけです。



もともとスケジュール設定用ですから、それを実績解析に使えるようにデータ入力から変更。こちらはアクチュエータを動かないようにするか、動いても微小とすることで対応。さて、温度解析はっと....と眺めていると、どこかで見たよな??内容。じ~っと見比べていると、どうやらこいつは差分?!と気づいて、再び帝王GLのメールを読み返してみると「今あるモデルは4つで...云々...」のところにmhfsは後段が形式が違うものの実はほとんど完成系に近い、と書いてあったりして。



またしてもなにやってるんだろう、の世界でした。でも結局は計算がうまく回らなくて完成していないのですが、もう少しではないかと思っています。でもあくまで暫定版なので、いずれはミル形式をいれることで倉・千の形式には対応できるようにしたいと思っています。これで実績解析も楽になると良いけどね~。でないと、穴方面でせっつかれまくるからな....



そういえば穴方面は別のサーマル解析もやらなきゃだし、明日からは実験もありそう。商売繁盛♪です。でもいまさらながら、試験は痛かった。本当に来年は私だけかも(苦笑)てなわけで、おやすみなさいです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 思い立ったが

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/724

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2005年10月 4日 23:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「地道に」です。

次のブログ記事は「基本中の基本?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。