日記: 2007年10月アーカイブ

今日は延びてしまった健康診断の日。

こちらへ来て変わったなぁ、というのは毎年行う胃のレントゲン。いくつか行ったものの、それ自体に時間はかかりませんでした。ですが、その後のバリウムの処分がつらい…おなかが痛くなりますし。

しかも今日は午後から京○で打ち合わせ。当初は同期のGLに出席してもらおうかとも思っていましたが、出社すると彼は福○で実験らしい(ーー;)覚悟を決めました。

連絡バスは何とか乗り切ったものの、昼食後、腹痛に見舞われ、おかげで構内バスを乗り過ごし、30分会議に遅刻。仕方がないとはいえ、ねぇ。ごめんなさい、といったところ。

もう疲れました~

今日は某所でまつりがある日。子供も当初は見学ができる~と楽しみにしていました。

ですが、週末ともなると疲れるのか、また季節の変わり目ということもあってかちょっと体調不良気味。なので結局、電車でおでかけは断念になりました。ま、2週間くらい先にはまた別のところでまつりがあるので、そちらで見学と言う手もありますしね。

仕方なしではありませんが、予定通り、下の子はバトンにでかけ、上の子は休養&お勉強(ーー;)。普通の日曜でした。

来週はどうなるかな~

今日は土曜なので、普段ならごろごろ~っとしているところ。

ところが上の子が区内で理科教室?にあたったために近所の会場まで行かねばなりません。先週は妻と自転車で行きましたが、この荒天ではとても無理。

ってことで車を出して、問題は自分がどうするか。距離はたいしたことがないので帰宅すればよいのですけど、自宅前は狭く、車庫入れして、またすぐ出すのも面倒です。そこで適当に読み物を持ったりゲームを持ったりして、2時間ほど車中で待機してました。

そしてピックアップ後、今度はバトン。子供も忙しい(苦笑)。そうこうしているうちに昼もすぎ、帰宅。この時間帯が一番荒れた天気でした。風も吹くし雨も強い。秋にまさかの台風ですから…

全く、季節に似合わない一日でした。明日はどうしましょうかね~

今日はさっさと宿題を終わらせてほかのことを~と思っていましたが、結局、何のことはない、一日またしても孔型との対決でした。

朝、同期のGLに説明したりして、まぁそこは良かったのですが、我らが堅実GLに説明するとう~ん、と。で議論して、それはそれでよくわかるのですが、やはり普通の圧○と孔はちょっと違うのです。

○型も先達が研究してきているのは承知していますが、今回は軽い加工のために当てはめてよいのか、勘案。…勘案、勘案…しても結局結論は出ず、これでやっちめ~と夕方に送信。

あ~どきどき(ーー;)

そうだ、これ、お父さんに聞いてみよう、ってことで同じような検討もサービスでしてもらいましたが、やはり同じように孔だけど、軽いからなぁ、とそこで打ち止め。

また来週、直接ヒアリングしてみます…やれやれ。

今日は昨日のどたばたを受けて、朝から片手間に遊びつつ?計算機を回してました。
#計算機を回すって、やはり手回し計算機の名残?

実はわたくし、こう見えても生研のY先生が開発したソフトの使い手だったりします。たぶん、今の弊社ではどうでしょう、ユーザも少ないですが3本ないしは5本の指には入るでしょう。あ、でも全員でも5人かも(笑)

で、これを使って例の丸物を計算。求められていた答えを出すべく頑張ったわけですが、どこかに仮定をおいて、いわゆる圧○理論系の内容と組み合わせよう、なんて考えてはいたのですが…結局最後はほとんどすべてを計算結果のみでまとめてしまいました(ーー;)

何だかなぁ。
ま、一応、普通に過去の論文系も使った結果も出しましたが、こちらも仮定が多いので、どちらを信用するか、というところでしょう。

大体要求がきつい?のかもですね。
明日はこれを検証してもらって、先方に連絡せねば。あ~疲れた。

今日は古巣。朝はちょこちょこっと以前の計算結果を眺めて、その後、いつものように元企画のお父さんと打ち合わせ。そうこうしているうちに、とどさんが来て(いや実際には前でしたが)なんだか打ち合わせをしてました。

で、午後は夕方の会議について思案。いや、思案しつつ転寝?ってこともないですが、あまり能率あがらず。で、今度はいつもの製造部へおでかけ。

普段ならその会議で報告するのですが、とどさんが来たこともあり、我々の部署からは1件でよいかな、と辞退。これで昨年度初めから数えて2度目!の報告なし。何で先方の部署の人間より報告数がめっちゃ多いかなぁ、というのは愚痴?

で途中で抜けて道路を挟んだ向かいの建物へ。丸物の会議です。試験をどう進めるか、という会議だと思っていたら、操業の現場や制御からあ~でもない、こ~でもないと紛糾。腹立たしいのは制御。年度当初にも話していたのに、今更それは無理でしょ、みたいなことを言われるのは何それ?って気分です。

結局、どのくらい回転数を変更する必要があるか、こっちが試算することに。以前は設備の人間がやったらしいのですが、何を根拠にやったのか…当時はいろいろやっていたので、感覚もあったのでしょうね。わたしは負荷と変形しかみていなかったので、制御や設備はお任せだったので…で、今週中に報告書を出すと(苦笑)

しゃ~ない、やりましょう。
しかし今日は妙な疲れです。気疲れですね…やれやれ。

夕べは本当に良く眠れませんでしたよ、えぇ。

だって睡眠4~5時間で電車で補充というのが普通なのですが(早寝しろ、というのはおいておいて)、昨夜も消灯したまでは良かったのです。そして枕もとのPCを消そうとしたら布団の脇に「ボト!」という音が。

目を凝らしてみてみると…なにやらいます。これはまずい!と思って回り込み、再び電気をつけると、あれ?いない。そこでそ~っとカバー付きティッシュボックスを回してみると…

いた!大きなクロヤマトゴキブリ!!(ーー;)

仕方なく社内報でたたきましたよ(ーー;)きちんと退治したものの、あれがコーヒーの中や自分の口に落ちたらと思うと気分が落ち着かず、結局さらに睡眠不足。

勘弁してください…

今日からまた週の始まり。

さて今週こそささっと論文その1を仕上げちゃおう、などど壮大な夢を持ちつつ、今までのデータを見てみました。

すると案外ぶれている。どうまとめたものやら、とまでは言わないものの、すっきりと書き下すのはまだ知識が少ないみたい。やはり冷やしたりしてどうのこうの、というのはまだ甘いですね。

とか何とかしているうちに、あっという間に定時もすぎてやる気なし…困ったものです。明日こそはもっと、何とか…なるかなぁ(ーー;)

ひとまず、う゛~ん部長からのご依頼はすませられたので良しとしましょう(笑)

今日は例会に行こうかなぁ、と思っていましたが昨日から子供達がちょっと怪しげだったので自宅待機。あわよくば買い物くらいは、とも思っていましたが、結局は近所へちょこっと買い物へ行っただけ。

後は自宅で遊んでました(^_^;)それとTV録画のアニメ映画を見たり、とか~

何だかなぁ、という気がしないでもありませんが、よしとしておきましょう。明日からはそろそろまじめに書いちゃわないと、ですね…間に合わん、です。(ーー;)

そういえば某とどさんも、その世界には高額をつぎ込んでいるわけですが…私の最近のブームであるシミュレーションゲームも一部では高額なものがあります。

桁的には万の前半が主ですが、所詮は紙製のもので、当然ある程度の部数は発行されているにも関わらず、オークションでは高くなったりしています。今日締め切りのものは、すでに3万5千円ついていました。内容はある種の実際に起こった状況を再現するための地図と付帯の駒なのですが、この駒に価格を見出す人たちがいます。

シミュレーションといってもいろいろありますが、ここで話題にしているのは戦場をシミュレートするもの。いわば将棋や碁の実際版とでもいったところでしょうか。したがって、どこに仮定をおくのか、どのように実在のものを表現し、場合によってはゲームとして成立できるように、オプションのルールを設定するのか、といったところにノウハウ、また価値がでるのです。

さて先ほどのもの。駒に特徴があると書きましたが、ドイツのSSという部隊があり、これが一般のゲームでは黒で表されることが多いのですが、歴史的に問題があり、最近はマークはつけるものの、特殊性をあらわすことを避ける傾向にあるとされています。その黒い色の駒、これに価値を見出す人がいるということですね。

ま、はっきり言ってただの趣味以外の何ものでもありません…もちろん私は実用重視なので、そんな高価なものは買いませんよ、本当に。

しかし世界は不思議なことで一杯です。千差万別、十人十色とはよく言ったもの。今日は久しぶりに驚いた一日でした。

といっても自分のことではありません。

先日、妻がつき指した~とか言っていたのがたぶん2週間前くらい。それがいつまでたっても痛みが引かないというので、早くいけ~といっていた病院にいくと、ひびが入ってますね、痛くありませんでした?と数回言われたらしいです(ーー;)

後は痛み止めでも塗って放置するしかないらしいのですが、大変ですね…自分はもしかすると肺炎?だったか、咳き込んでいるときにいためたか、ひび入ったか、ということはありましたが。

なんにしても大事にして欲しいです。

仕事は昼に少し抜けてしまって、夕方からさぁ論文書こう、と思ったら別件(笑)に気合が入ってしまって、結局退社が21時。最近部屋が変わって付き合いも昔のように深くなったTGLと帰宅。でも彼も、電車のほかの人たちも咳をしているので風邪をうつされない様に自衛しないといけませんね。季節の変わり目、体調には留意しましょうね~

今朝は8時に起床。朝食のパンを買いにコンビニへ行くところからスタート。

そんでもって下の子が急遽お泊りとなったため、上の子と妻だけでバトンへ。学校で子供をおろし、妻と買い物。このところの一般的なパターンです。そして2時間弱たったところで再びピックアップ、そして帰宅。

2時半くらいには下の子もばーばに駅まで送られて迎えに出た妻と戻ってきました。でもいとこと遊びまくって疲れている様子で、1時間くらい昼寝をしてました(笑)。ついでにおとうさんも(^_^;)。

後は軽く夕食をとったりで完了。みなさん、お疲れモードでした。やはり法事はうちうちといっても気疲れするみたいですね。さて明日からはばりばりっとやらないとね…何からやりましょか(汗)

今日は義父の3回忌。とはいっても方針で実子である妻を含めた兄弟一家と義母、それから祖母で営みました。

朝は8時前に家を出て運転、先方についてから多少待機して家にお坊さんが来たところで開始。何だか割と早く終わって説法もどきのお話が長かった…

そして昼食。明らかに多すぎでしょう、という寿司をひたすら食べて(^_^;)満腹。軽く上の子と散歩をして腹ごなし。でも耐えられず戻って倒れてました…

なぜ上の子だけかというと、従兄弟と下の子が意気投合?してハイテンションで遊んでいたから。どうも着いていけなかったようです。まぁ、下の子の上下が従兄弟で、2年離れてますから、多少感覚が違うのかもしれません。

なんていっていたら、倒れている間に盛り上がって4人で遊んでました(笑)。その結果、宿題があって帰らないといけない上の子は断念したものの、予定外に下の子はとまっていくと。可愛い子には旅をさせよ、というほどでもないですが、滅多にない機会なので尊重してあげました。

さて今夜は趣味の対戦。決着です。どうなるかなぁ。

このところ、丸物の話が盛り上がっているわけですが、その試験が来月に予定されています。週末に…

それはともかく、その直前に普段私が対応している製造部の関連の発表会があったりするわけで、そこから連ちゃんで試験になだれこむ予定になっています。

正直、ちょっとしんどいかもなぁ、と思いつつもそれはそれ。なんとかしないといけませんね。って、まずは出張できるか、問い合わせないと。厳しい、って理由で拒否されると却って楽なのですが(笑)

そんなこんなで一日、計算機使っていたりしていたらあっという間に21時。途中、だれたところもありましたが、今日はまじめにお仕事。来週こそ、実験データをまとめてまじめに考える機会を設けなければ。あ~てんやわんや状態です~

今日は古巣にて「お父さん」と打ち合わせ。

ただ夕べはトーナメントの対戦が長引き(もちろん中断したのですが)、寝不足気味。午前中の打ち合わせは普通に対応できたのですが、連絡バスで移動後は、何だか時折朦朧となる始末。

社会人として、いかんです…

ある程度は当然のように、仕事をしましたが、まだ不十分。いかんなぁ。少し時間を作って、今後も考える時期に来ているのに。

反省しきりの一日でした。でも眠い…(ーー;)

さて今週は4日のお仕事。今日は支援的な活動の打ち合わせが午後にあるわけです。そのため、午前からひたすらデータをまとめ。

ところが感覚的には「右」と思っていたことが、いくつかの結果を見ると、一部は「真ん中か左より」というような結果であることが判明。そこで解釈に困っていましたが、打ち合わせを担当者と実施しました。

結論から言うと、本来こうあるべしという内容の結果のみをとりあえず幹部報告には使用、後は今後考えましょう、というところに落ち着きました。個人的にはある一連の結果はそれだけで十分に解釈可能、ただこの一連と別の縦軸の結果の交わるところで不整合が生じるので、それをどうするか、という点だけなので、Nを増やすとか、別の機会を、というのが本音。ところが相手は生真面目なのか、どうしようか、と真剣に悩んでました。

今日の失敗は生データを提示しすぎたこと。こっちで解釈しやすいデータだけ(だと少ないので仕方なかった面もあるのですが)見せればすんだのかもしれません。恣意的ということではなく、理屈に基づいて結果を誘導してあげればよかった、と反省。

あ~大失敗。本当に疲れちゃいました…

今朝はま、普通に起床。パンを食べていたら…

下の子の歯の矯正器具がない!と言い出す始末。それも脱着式でなく、最近付けたばかりの歯に固定するタイプ。朝食前はあった、と上の子も証言しているので、場合によっては器具ごと「ごちそうさま~」状態…。さすがにワイヤーがあるので、妻も危惧して、もう不機嫌極まりない。

落ちている可能性も、ということで部屋も少し探したり、朝食後にポストまで出ているため、道をざっと見たりはしたが、さすがにない。

後は食事中ならごめんなさいネタですが、探すしかないですね。
痛むようなら急ぎ病院でレントゲンでしょうし。

やれやれ、です…(^_^;) トホホ。数日後の朗報を期待するしかないですね。はい。

お出かけ、といっても趣味の例会ですが(^_^;)。

今日は綱島で例会が開催されるとあり、先月に引き続き、予定を空けることが可能な状況ではありましたが、さすがに昨日の運動会後にいきなり、お父さん一人で遊びに行くってのもどうかと。で、結局断念、自宅で子供と遊んだりしていました。

最近、下の子は自分があまりうまくないせいか、お父さんにドラ○エしてして、と言ってくるので、ストレス発散を兼ねて斬ってました。1時間くらいまじめにやると汗をかきますね(笑)。

それで夜は趣味の対戦をネットで久しぶりに開始。トーナメントのくじ引きシードで2回戦を開始。雲行きは極めて怪しいですが、緊張感たっぷり。でもできれば顔を突き合わせてやったほうが臨場感や満足感が違いますのでそちらが良いですけど…またの機会ですね。

さて明日は体育の日。上の子と妻は他校の学園祭に行くらしいので自宅待機。暇があればまた買い物へでも行くかな?

さて待ちに待った運動会。上の子も5年生ですっかり指導的立場?になりつつありますね。

その学校では個人競技、団体、表現がそれぞれあって、後は全校・学年別のリレーがあります。高学年は個人が短距離or中距離になっていて、本人に比べ周りに速い人がいるので中距離を選択しての運動会でした。

さて団体は棒倒し。これはあかん。ま、一人の問題でもなし、しょうがないですね。

次に中距離。小さい頃から妻に鍛えられている???だけあって、瞬発力はいまいちですが、トラック5周ではチャンスだったみたいです。最初明らかに抑えすぎて先行逃げ切りの高速ランナー(この子は短距離のリレー選手だったりもします)に追いつけないでしょ、と思いましたが、最終周回で抜き去りました。しかしそこは先行ランナー、余裕があっていきなりダッシュ、結局3着で終了。でも盛り上がっていました(^.^)

今年はクラスが全体に遅いらしく、なぜか学年別のリレーにも選出、何とか遅くならないようにがんばっていましたが、ここはやはり僅差でびり。リレーですから、これも仕方ないとはいえ、クラスに差がありすぎでした。

最後にドラマが。びりを50点差くらいで走っていた黄色チームでしたが、学年別で5年を除く(ーー;)4学年でトップを取り、なんと2位と6点差で逆転。大盛り上がりでした。

天気もよく、楽しい一日でした。来年はどうなるかな~

今日はきちんと出社。さて、実験結果をまとめようか…と思っていると部長が午前中は空いているので議論しようか、と。

で、10時くらいから1時間半近く報告。かなりいろいろ進め方について議論して助言をもらいました。すべてその通りにはできないでしょうが、それでもいくつかは有用だと。よしよし。

で午後からは解析を流す。手元のPCでできるのは楽。でも高速マシンでやればもっと良いはずなのに~このところ色々ありますからねぇ。そうそう、望むべくもないってところ。

でも結局夕方から腑抜けになってしまって表題くらい。あ、そういえば週明けに報告する実験データ、眺めただけでまとめなかった(汗)。

週明けは午前中に勝負ですな。さて、明日は天気なら運動会!どうでしょうか。

起床するとだいぶ熱は下がっているものの、長時間の通勤に耐え、かつ報告をして帰る、というのはさすがに無理があると判断、やむなくお休みさせていただきました。

これで近くならちょっと午前中でも行って仕事をして、午後は休む、あるいは病院行って午後から行くなどできるのですが、いかんせん遠い…自分が選んだこととは言っても、ちょっとねぇ、です。

結局部長議論は後日。恐縮です(ーー;)

で一日休養。おかげさまで夜も熱は上がらずに何とかいけそう。明日はきちんと出社して仕事しなくちゃ、です。やれやれ。

今日は午前中に古巣で製造部と打ち合わせ。こちらはまぁ、思惑通りに進められそうでよしよし、という結果。

ただ実は家を出てから腹痛の連続。途中で2回下車をするというある意味、悲惨な状況でした。

ま、それも会社につくころにはそこそこになっていたので、上記の通り、仕事は順調…でした。
ところが連絡バスで移動を行ったあたりから怪しい雲行きに。下車したら何だかぼんやりする。居室に入ると気温は高いのがわかるので、それは良いのですが、腰やら肩やらが痛い。そして夕方になると、少し熱っぽい。

こりゃまずい、とデータ整理が一段落ついたところで帰宅。今度は電車で寒気。本格的にまずい。何とか帰宅して経口で熱を測ったら、37.2℃で微熱か、と思ったのもつかの間、夕食を食べて今測ると38.1℃。

明日の部長テーマ議論、無理かもなぁ。家が近くなら行ってすぐ帰るもあるけど、何せ片道2時間弱だしね…弱ったなぁ。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、2007年10月以降に書かれたブログ記事のうち日記カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは日記: 2007年9月です。

次のアーカイブは日記: 2007年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。