tamagon: 2008年12月アーカイブ

今日は大晦日。昨日も掃除を含めて開始が遅く、結局丁寧にやった割には洗面所と風呂場だけという惨憺たる結果...なので今日は、と思っていましたが...

また同じ(ーー;)

開始が遅くなり、また細かいところを始めたため、いろいろさっさと済ませたい妻とちょっとぶつかり気味。何でいまさら、とぶつぶつ言われて、最後は途中で中止。仕方ないですね。自分が悪いのだから。反省。

そして夕飯は鍋しゃぶ。今年は4人で1Kg?!という肉を消費。。。そのためか、はちきれそうになりました(ーー;)だめだよね、これじゃ。

1時間ほど休んで落ち着いたところで、紅白を見つつ、食器洗いなどしてカウントダウンを上の子と妻が見ているので横目で見ながら「新年」を迎えました。

今年はいろいろありましたが、無事、すごすことができました。来年はどうなるかな?

お世話になった皆様、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
今日は夕方から外出。中学の友人が単身赴任の私のため?に囲む会と銘打って忘年会(笑)

普段から時折会う友人と1時間前に集まって、お茶を飲みながら趣味の話。さらにその前に、ZipLock形式の雑誌+SLGを購入してあったので話題には事欠きませんでした。どんなものかというと、こんなものだったりします。

で、その後も2年ぶりくらいに会うメンバーもいましたが5人で集まって近況を話しながら2時間くらい。楽しい時間でした。

これからも時々、会って、インドア・アウトドアでも楽しめると良いね~といって別れました。友人は良いものですね。大事にしないと...自分にとって会社でもっとも広げられる時期に私的な事情で縮小せざるを得なかったこともありますから、古い、気の置けない友人は大事にしたいです。

今日は良い一日でした♪
今日は冬休み2日目。掃除とかいろいろあるはずなのでしたが...休養日(^_^;)

久しぶりの自宅にてパソコンで情報収集したり、子供と話したり。何もできない、いや、しなかった一日でしたが、それはそれで有意義でした。

妻には申し訳なかったのですけど(^_^;)
今日はとにかく年賀状。何はなくとも、年賀状(苦笑)

朝から、先日の休みに作成し準備しておいた文面の印刷を、子供たちと共通とに分けて印刷を開始。宛名まで終わったところで、コメント記入。

なんかあっという間に夜になってました(^_^;)

後はとりためたビデオを見たりして、もう25時。寝ないとね~

そして冬休み1日目は終わったのでした。まる。
本日は仕事納め。元本拠なら午前までは個々人で整理をしたり、仕事をしたり、で、午後は掃除&早い時刻の茶話会というスケジュール。

こちらは午後にパトロールがあったりすることもあり、午前に掃除、後は午後3時くらいになんと製造所長の直接の挨拶、そして終業30分前に納会という名の乾き物&コーヒーで雑談。

所変われば、ですね。

そして5時半くらいの電車で名古屋へ出て、みやげを買って帰京。あっという間の2ヶ月でした。

でも先日の厚○での懇親会で他の単身赴任者が言っていたことを実感しました。「帰省の合間に仕事をしているみたい」。まさにそんな感じでした。

最初は次年度の話も考えたりする必要もあり、かなりまじめにやっていましたが、それからは発表会などが相次いで、気がつけば、もう年の瀬。実験もできない(人、設備両面の問題で)こともあって、なんとなく時間が過ぎるのが最後の1週間にはありました。

来年はそうしないように、先々を見据えていろいろ手を打たないといけませんね。

仕事の仕方も変えないと。自分だけではなく、研○のGr内でも情報交換をしないといけない気もするし、製造部はなおさらでしょう。そういったスキームつくりから手がけないといけないかな?

反省すべきことも多かった一年ですが、製造部から期待されているのも実感しました。何とか力になれるように、来年は年始からこつこつとやるようにしていかねば。

また元籍の方々にも大変お世話になりました。来年もきっと接点はあるし、また作っていくことが離れ小島での私の役目のひとつだろうと思っています。ですので、今後ともよろしくお願いします、ということですね。

明日からは雑用などなどであっという間に過ぎてしまいそうですが、リフレッシュしていきたいと思っています。
この3ヶ月で完全に風向きが変わってしまったわけですが、その影響で、こっちの仕事もagainstが吹きまくり。

ま、それはわかっていたことなので、いまさらあわてても仕方がない。ただ、目標がぶれるのは避けないといけませんな。そういうこともあって、長い目で見た場合、今やっていることはいずれ(前回から10年を経て再度、復活したように)必ず必要になる。その点でも可否判断はしておきたいというわけです。

やっとセクターが企画とも連絡をつけてくれたので、今までの資料を寄せ集め、それを多少平易に書き換えて企画の副所長ヒアリング用に再作成したものを送付。後はどういう結果になるか、ですが、理解あることを祈るしかない。でばって説明したいところだけど、昨今の緊縮で無理みたいだしね。

今年も明日で終わり。自分自身の環境はだいぶ波乱があったけど、後一日、平穏に終わってもらいたいものです。。。。
せっかくのクリスマスイブだというのにいきなり表題から景気が悪そう。。。

というのも昨夜は記したとおり、バスで戻ってきたわけですが、途中にちょっと気持ち悪いな、と思ったのを引き摺っているのか、はたまた子供の風邪を少しもらっているのか、朝から頭痛。ただどうも目からくるみたいな感じなので、バスでの疲れが主ではないかと思うのですが。

てなことで、もうひたすら耐える一日。午後は眠気もあって、もうてんで駄目。参った。でも夕方には一応、丸物の件を製造部に発信して確認を取るように依頼、年内には最低限の進捗を得たい。

それと実験もやりたいが。。。こちらでは人も少ないので厳しい。元本拠へ依頼したつもりでいたものも、なんだか反応がないし。キムチGLが無視したか、忘れたか。。。多分後者でしょうなぁ。

さて、今年もあと2日。何とか乗り切って、来年をフレッシュな気持ちで迎えたいですね。
今日はバスで戻るので、昼食を一緒に採って、場合によってはゲームの付属品でも買ってあげて、と思っていましたが、下の子の風邪がひどい。熱は測ったときは微熱+αでしたが、多分、高いときもあったのでは、という状態でした。

なのでみんな一日、自宅待機。ほぼ年賀状の文面はできたので、後は枚数を決めて印刷するだけの状態で寮へもどらねば...という結末でした。

さてバスは16時半に出ました。てっきり東名だと思ったら、中央で戻ることに。別段問題ないだろうと思って最初の休憩まではぐ~ぐ~寝てました。ところがその後がつらかった。後部座席だったことと、多分、体調もいまひとつなのでしょう。胃が押される感じで酔ってきたのです。吐き気、というほどではないのですが、ちょっと悶々としてしまいました。山道は上り下りも多く、またカーブも多くて、東名が楽だよなぁ、と感じましたね。

目的地へ着いたのは予定よりも30分早い時刻。おかげで寮へは23時ちょっと過ぎにつけました。

でも人っ子一人、歩いてないですよ...みんな車。これじゃ、路地裏へ連れ込まれて「ぐさ!」となってもわからないですね。今度から懐中電灯を持ち歩くべきかと真剣に考えました。車も注意してくれるでしょうし。

そういえば夕食は途中のSAで購入した朴葉寿司。電車に乗り換えてローカル線になったところで食べました。おいしかった~。今度来ることがあれば、また買うかも?です。

さて今年も稼働日で後3日。がんばりましょう!
上の子はもう終業式も終わっているのでのんびり。でも下の子はまだまだ学校があるので、朝から登校しました。でも体調が悪そうで、ちょっと心配。

かくいう私は風邪こそそれほどではないのですが、実は3週間ほど、耳の調子が悪い。外耳炎を起こしているようで、もしかしたら内耳も?という状況のため、お昼前に耳鼻科へ。

すごい混みようでした...昼前の診療終了間際なのに、2時頃来てください、と。びっくりでした。

診療結果は大事には至っていないものの、炎症があるので、本来なら診察の上、治療というところを自分で薬を塗ってくださいね、という結果。これで寮でも対応できます。

夕方からは年賀状の文面作成に。子供の遊ぼうよ~を尻目に、せっせか。ごめんね...

明日は夕方までこっち。なのでみんなで外食でもして、バイバイかな?
今日はクリスマスには早いのですが、私も24,25日はいないため、プレゼントをあげちゃいました。

子供たちは両祖母と両親からもらえるので、何にしようかな、と考えるわけです。上の子は年相応?に、なぜかExileのDVD付きアルバム(だったかな?)をWiiのソフト。下の子はゲームソフトを2つと、ちょっとバランスに欠けるかもしれませんが、ま、良いのではないでしょうか。

そして両親からは、自分たちも遊べるように(笑)おもちゃ版カラオケセット。TVCMでもやっているやつです。結構、面白いものですね。親子ともども、点数を見ながら、別の部屋で歌っていました(笑)

今日帰るのだと大変でしたが、無理やり締め切りのあるものを終わらせてきたので、明日はお休み。なのでもう2泊して帰ります~
今朝は久しぶりに元本拠へ行く時間並みの移動でした。

名古屋駅前に7時40分集合というので、寮を出たのが6時20分。う~ん、よく考えると、こんな生活ができるなら、普段から行けよ、という突っ込みもあろうかと思いますが、普段はついつい遅めで、会社に7時半過ぎなんですよね。

1時間早く行けますな。。。

それはともかく、私鉄に乗って目指しますが、途中、何を思ったか特急に乗り換えようと下車。すると追加料金が必要なことが判明してショボ~ン。でも快適は快適でした。

駅前に行ってみると。。。びっくり!!人の波。しかもみんなバス待ち。静岡への買い物ツアー?とか、そんな人もたくさんいて、なにやら東京とは違うな、と改めて感じました。

今日のバスは当初のものとは違う会社。もともとこの土日は帰るか迷っていたところに、バスがあったので昨日急遽帰ることを決めたのですが、夜電話があって、実は間違えて掲示してしまいまして、という、あまりにも情けない事態に。

代わりのバスを準備できるが、当初の10時から11時ないしは8時、11時だと静岡にも寄るので東京へは1時間余計にかかります、という。最初はごねたのですが、ま、8時でも良いか、と折れて連絡したわけです。

このバスは以前に乗った夜行ほどではないにしろ、前座席との間隔もやや広めで観光バスタイプにしては良い部類。運転手も東京までに2人いたので安心でした。でも夜行では前のほうが良いかな?

そして午後2時くらいに東京。ちょっとふらふらして帰宅。その間もいつぞやのでん部痛みが残っていたので、あまりたくさん歩きたくない病に。参ったねぇ。休めば直るかな?筋肉痛なら治るはずだけど。

てことで、夕方に自宅へ。すると子供たちがよくしゃべること(笑)。やはり頻繁にお父さんが戻っていたほうが良いみたいです。

来年も毎週は無理だけど、隔週くらいで帰れるように努力しましょう~
今日は朝から聴講&発表。

聴講ではいくつか質問。誰も発表に反応しないので、時には仕方なく質問もしてみましたが、場が盛り上がらないのですよね...どうしたものでしょうか。

そして自分の発表も、ノーリアクション!進捗報告という位置づけではあるものの、話を知っている人が多いこと、それから関係ない人は、本当に関係ないと思っているのでしょう、困ったものです。

そういえば、私とこっちのもっとも若い研究員が報告するセッションにはS田部長がきましたね。最初は期待の若手の報告を聞きにきたのかな、とも思いましたが、もしかすると私の実情を見に来たのかも、と思いました。

仕事の内容と報告したりして問題ないのか、などなど...悪い意味ではないで勘違いしないでほしいのですが、こちらには普通に仕事はできるのに報告となるとちょっと大変そう、という人もいますので、その辺も考慮しているのかもしれません。

かなり穿っていると思えなくもないですが。

でも結局S田部長からは反応なし。面白くなかった、ということか、知ってるよ、というのか、わからん、というのか...さっぱり。うちのムラムラGLも出張で不在でしたしねぇ。

で午後は年初の対応でデータベースに投入してました。でも数回に1回はエラー落ちしてくれるので、こっちとサーバーのある元本拠との回線接続が悪いのではないでしょうか。困ったものです。これで何十分、損をしたことか(ーー;)

そして慌てて?帰宅途中にコンビニで払い込み。
明日はバスで帰京、ついでに甘えて連休の谷間もお休みを取るという暴挙に。

まずかったかなぁ。でも日曜のバスは取れなかったので、仕方なく...ごめんなさい~
今日は本拠で一日仕事。明日の発表用の資料の最終チェックや、担当者同士で使用していた言葉の多いスライドを多少なりともわかりやすくする努力を実施。

あとは終礼なんかもあったりして、あっという間に一日終了。定時後はすぐさま、懇親会へ移動。

ただ冒頭のS田所長の挨拶はしけてましたな。環境は確かにしけているし、言いたいこともわかるけど、それを跳ね返すくらいの元気な挨拶が良かったですね。どこぞの厚○とは勢いが違うのは仕方がないのですけど。

その後はひたすら食べる(^_^;)厚○とは違って、人は多くても、U○とか電○管とか、まったく知らない人がお互いに多いので、結局いつものメンバーになりがち。それを避けると。。。こういうことになるわけです。

ただ宴もたけなわになって、話を始めていたら、K部長から研修に行かせるから、教え込んでやってくれ、といつもの担当者を紹介されて。

責任重大だなぁ。実験もできないのに...

もともと、こっちへの派遣も元籍での実験を考えて、という趣旨もあったので、結局そちらに頼らざるを得ない部分もあるので、そこは関係各部署にご理解いただく努力を少しずつ、こっそりと始めておかないといけませんね。

後は自分のポテンシャルアップ。短期とはいえ、いわばはじめての部下、指導対象なので、これを機に自分もレベルアップしないとね。

夏の予定なので、来年は業務の合間にいろいろためておかないと。皆さんの期待に応えられるようにがんばっていかないといけませんね。

サボり癖がでないように...(ーー;)
今日は午前にこっちへ来てから行くようになった市大病院へ行って、問診(というより薬をもらってきた感じでしょうかね)。なぜか医者の前に出るときって体調が良いのですわ、本当に。。。

そして昼食を買って出社。午後はまぁそこそこ仕事をして、夜はゴルフ練習に誘われながらも振り切って?、徒歩10分弱の薬局へ行き、朝の薬を受け取って、今度は友人の医者に紹介された近所の医院へ。別に行く必要もないのですが、友人の顔も立てないといけませんし、心配してもらっているのですから、ありがたいと思うことはあっても、迷惑ってことはありません。寮からも近いですしね。

でもこちらは薬局から徒歩20分以上。計30分以上は歩いて、なんだか尻が?足が?痛くなってしまいました。歩き方が悪いのかな?それとも以前と違って歩かなくなったので、だめになったか?ほかの要因か?などと憂鬱に。

そして医院ではなぜか医者が回診にいっているということで30分待って、結局こちらも挨拶?だけ。

ま、近所に体調を知っている医者がいるということだけでも安心材料なので、良しとしましょう。
本当ならこんなこと不要、ってのがベストですけどね。

ただ何にしても、そういうところへいくときって本当に体調が良くなってしまうのですよね...サービスしちゃうんだよなぁ。無駄だ(ーー;)
今日は西の定時である9時ちょっと過ぎに出社。そういえばホテルは「近所のパン屋さんからできたてが云々」という触れ込みだったはずでしたが、ちょっと肩透かし気味でした。飲み物もフリードリンクっていうから、どんなん?っておもったら自販機がフリー(笑)

でもおかげで暖かい(けど粉っぽい)コーンスープを飲めました。

んで、午前中は昨日の報告をちょっとリバイスしたり、急遽打ち合わせることになったとどさんへの引継ぎなどでばたばた。加えて午後に予定していた打合せのために簡単なまとめを作成、などなど。

でもとどさんと話しているときくらいに、あれ?今日は舌が疲れてる??と思ったのですよね。

昼食は問題なかったのですが、その後の打ち合わせは昨日とは別人というくらいの滑舌の悪さではなかったでしょうか。聞き取れないほどではなかったでしょうけど、それでも、ね。

昨日、がんばりすぎたみたいです(苦笑)。それに今日はない日なので、ま、仕方がないかな。

後はこの凸凹がなくなっていけば、ほぼ普通の人になれるんですけどね~。昔からは格段の相違だし、調整も自分でほぼできるので、問題はないと言ってよいのですけど、もう一息。

そして帰りは新幹線。長い~。でもこの前の倉○よりは短く感じました。のぞみだったからかな?

問題は名○屋からまた長い。。。しゃ~ない、です(ーー;)
今日は元籍の関係の発表で福○へ。

一応気を遣ってタクシーを使わずに公共機関のみで(当たり前か(^_^;))現地へ到着。慌てて昼を食べて、発表内容を確認したりして会場へ。

久しぶりに若手を何人も見て、話して、自分でも発表をして満足。しかも?津○セク○ー長から「滑舌が良くなったんじゃない?前はスカスカっぽく聞こえたし(笑)」といわれ、喜んでよいのか、以前は(確かに)ひどいということだったのか。。。かなり前の悪い状態が印象に残っていたのではないかと思いますが、ま、喜んでおきましょう(^_^;)

また懇親会でも多くの方にイメージが違う(要はまだやっている感じがする)とか、今回の発表の案件もやるのかと思ってた、とか、もったいないと思っていただけているのはとても有難い感じを受けました。

くしゅん^2部長には今の拠点についていろいろ伺い、以前同様、すべきことなどについて話をしました。今の環境は悪くもなし、よくもなし、ですが、実験装置がないことや、横の連携が取れないことなどを考えると、長い目で見た場合、必ずしもあそこでまとまっているよりも、例えば元籍に全体を統合してというような組織もありかな、とも思います。

いずれにしろ、現在の部署での仕事を、小さいながらもきっちりこなして、その上で発言できるようになれれば、いや、ならないといけないと思いました。

今日は懐かしい雰囲気もあり、それでいて嬉しい一日でした。

でもやっぱり今の仕事はパイが小さいなぁ...大変です。
今日は夜中に雨が降り、朝もまだ多少残っていました。なのでひとまずは部屋で片付けなど。。。

そして小遣い帳をよくよく見てみると、出張の費用はともかく、何だか予想以上に出費が多い(ーー;)普段は110円の飲料を寮内で購入する程度だったり、帰宅途中のスーパーで1000円/週くらいのつもりでいましたが、何だか4万円くらい使っている。

帰宅したときの外食費用などもあるのですが、それでも予想外。がっくりしてしまい、結局、部屋で遊んでました。

けちるつもりもないですが、使った気がしないのになくなっているのにはショック...だめだめさんでした。

もう少し管理をきっちりやらねば。でないと帰ることができん~とほほ。明日は出張です。
今日は土曜日。このところ、というよりも単身赴任したその週以来、久しぶりの寮での週末です。

天気予報では明日は雨かも、ということでしたので、自転車で近所の町へ行ってみるか、と思っていたものの、夕べ夜更かししたため、朝は起きたものの、ちょっと頭が痛かったり、重かったりなので、午前中は部屋でだれてました。

すると午後2時過ぎ頃から急に雲行きが怪しくなり、雨こそ降らないものの好天から曇天に。すると気分も面倒~になり、結局昼飯も買い置きの赤いきつね。。。

で寮で一日過ごしてしまった...いかんなぁ。明日は出るかな?天気しだいだな~
今日は午後に元企画のねずみ男おじさんがこちらの製造部へ報告にくるというので、同席。

製造部からの依頼に対する検討結果報告ですが、その最後で簡易計算の考え方が提示。私も、というよりとどさんが以前行ったような簡単な温度計算の後で、もう1つ、計算を付加することで解析と同様の結果を得ようというものでした。

逆に言えば、私の手持ちのツールをいじれば似たようなことができる、というわけではありますが、それをいっちゃぁ、仕事のお邪魔になりますのでね...こっそり自分だけでやって、今度比較してみようかと思ったわけです。

そんなこんなで、夕方には進捗を入力したり、来年度の案件を入れてみたり、とちょっとだけ真面目に仕事をしておしまい。どうも今一、気合が足りませんが、このまま年を越してしまいそうです。

準備をしておいて、年明けから、また、というようでしょうかね~来週は発表会で計4日つぶれますゆえ(^_^;)
今日は朝から終礼(笑)これ、本当です。

でも実際に終わったわけではなく、要するに倉○と一緒のTV会議を意味するものです。前半がテーマ議論で、後半が通常の終礼。後半では今回のフォーラムの話をしたわけです。

ところがS田部長が喰いついたのは、何と私が委員をしていることでした...

ということで、これを元籍に聞いてみて、というので、早速ヒアリングするとあっという間に委員を交代しよう話に。まぁ、年間2回のフォーラムですから、とはいうものの、帰省が減るのはちょっと痛い?

言わないほうが良かったか~?という結果の一日でした。
今日は久しぶりに新本拠。

たまった?メールを見ながら、いわば雑用をこなしつつ、丸物がうごかんなぁ、と思い、こりゃ、一報いれなきゃだめか、と思った矢先に、セクターから一応先約どおりにメールが入りました。

そこですかさず、東の丸物を担当している部長さんに電話すると、これから見る。。。ふむふむ、となると副所長へも相談するのかねぇ、セクタにも相談するよ、ということでした。

でも夕方聞いたらセクタには連絡がない、と。

やはりやる気なしになっている?!困ったなぁ。でもこっちは淡々とやらないと...う~ん。悩んでも仕方ないね~

悩みといえば、やはり寮の飯は多い(笑
今日は朝は元古巣にて以前の上司たちに現状をご相談。知見のある方なので、現在の課題について問題点を再認識。知見もあるので、ひとつの参考になりました。

そして夜更かしによるねむねむな状態に鞭打って?先生のところへ。メールでは2時間くらいということだったので、どうしようかと気構えて行ったら、1時間弱で終了。あと15分早く終わっていれば、1本早い新幹線でいけたのですが、今日は豊橋経由。

結局寮へ戻ったのは22時。それから夕食。もうお腹一杯~です。

明日からは当分、新本拠の予定。おっと、来週は福○でしたっけ。異動してからの1ヶ月強、すごい移動距離になってます(^_^;)
昨日に引き続き、今日も留守番(^_^;)

まずは午前に上の子がバトンでお出かけ。戻りは13時半。次いで妻が買い物で戻りが13時。その間、下の子と2人でしたが、特になんてこともなくあっという間に時間が経過し、14時過ぎにはその妻と下の子が試写会に当たった!ので、おでかけ。

う~ん。確かに帰ってきてもこなくても?あまり関係ないらしい(苦笑)

本当はこの週末に年賀状を仕上げてしまう予定でしたが、私もだめ、妻の住所リスト見直しもだめ、上の子の絵も間に合わずとまったく予定外。これでは年末ぎりぎりかもね...今後は年末まで帰らんかもしれんしね~。

さて、明日は元古巣から先生のところへお邪魔して、戻り。来週は2回発表があるので、今週はばたばたしそうです。
今週も出張のおかげで自宅~さて何をしようか。。。と思ったのもつかの間、なぜか笑点があたった家族はしかたなしに私をおいておでかけ(^_^;)

ということで結局これなら寮でも同じ?!な状態で、PCでネットサーフィン。夕方に帰宅したところを迎えに行って、それだけ。う~ん。

でも家族団欒は良いね。それだけでも帰った甲斐もあろうかというもの。

一人は一人でも楽しみ方はあるけれど(^_^;)、です。明日はどうしましょ?
企業人としては当然ではありますが。。。

今朝は本社で朝一番にテーマ説明。ところが腹痛+○橋で迷うという田舎ものの大失態で笑われてしまいました...ホント。

で気を取り直して説明。ただ勝手知ったるM村部長はちゃちゃを入れ、しかも持論を展開するので、残りのお二方は良くわからん+ご不満だったのではなかったかと。それでもある程度は説明し、減額ながらOKしましょうということと、研○で項目を精査してやるべきことを材料面も考えてみて、ということを言われました。

M村さんはちょっとしゃべりすぎるところはありますが、議論してお互いの頭を整理するには良いと思いますね。後は多少、ほかの方にも気を遣っていただければベストかと(^_^;)

そして地下鉄で東大近くへ。工事をしていたので、あれ、間違えた?と思いましたが、大丈夫でした。ところが、なんと年内で閉鎖!また会場探さねば...です。

この学会行事、実は1つ不満が。S金のG籐さんが非積極的過ぎるところ。今も一応、私と一緒の企画幹事のはずなのに、特に何かしましょうか、というわけでもなし、次々回の企画案も全然作ろうとしないし。まぁそれを言ったら、カン○クさんも大差ないところもあるのですが...

研究会自体は良かった。退官される先生のご講演も(途中船漕いじゃいましたが。。。)良かったし、ほかの案件は良くまとまっていました。私もいつか、講演できるネタを考えないとね。

会が始まって嵐になっていましたが帰りにはちょっとの雨だけ。今日はよく動いたし、あちころで説明しまくりで、一見?まともな社会人でした(笑)
今日は木曜日。明日と月曜が東京なので、両日の準備をしなければいけません。。。そういえば先週もまったく同じ。ただ先週は金曜が完全な聴講であったことがだいぶ違いますけどね。

ということで、朝からのらくらと?準備を開始。明日は本社で朝から1時間ほど打合せ、その後は学会。月曜は主に打合せ主体ですが、とある学校へ行き、そこの先生と今までの経緯を含めて今後をどうするかということでその進捗報告。

どちらも今まで作成した資料を手直ししたり、データからまとめなおしたり、という作業なので、とてつもなく時間が~という状況ではありません。でも特に5年前の内容を思い起こして資料を探して、というのは一苦労でした。

そんなこんなで結局は定時一杯までかかり、いつもの18時くらいの電車で名古屋へ。そして帰京。

今夜は最近定番の構内にあるKIHA○HIでチョコレートコーティングされたバームクーヘンをかって帰りました。お味はいかがかな~?
夕べ早寝したおかげか、今日は多少まし。それにノー残業デーでもあるので、7時前に出社。

部長連がいないので、誰もいなかった(笑)

てなわけで一日仕事。そして6時くらいには退社。何とか持ち直せるか、微妙。

一人だとこういうときはつらいですね。。。週末は戻るから、あと一日、我慢我慢。
また本拠に出社。でも明らかに不調。のどは痛いし、熱っぽい。でも熱はないという状態。

なので今日は何とか仕事をこなしてさっさと帰宅。バファリン飲んで寝ます。

まだ21時半だよ。。。
さて今日からまた1週間の始まり。まずは東京から遥か彼方の倉○へ。新幹線移動は久しぶりです。

このところ乗っているところまでのほぼ倍の時間を費やして乗っていきましたが、さすがに多少お疲れ。打ち合わせは予定よりも見学がさっさと済んで、また打ち合わせそのものも、お互いの意図がかみ合っているというか、やるべきことはやりましょう、ということでスムースに。

なので帰りが予定より1時間半くらい早めだったので、元籍の部署でメールを読ませてもらってから移動。

ただ帰りも長かった...やはり新幹線での移動は同じ姿勢を余儀なくされるので疲れます。その上、新幹線でついたところからさらに1時間。いや、もうはっきり言ってくたくた。

何とか飛行機にはならんかねぇ。無理でしょうなぁ。とほほ。また体調悪くなりそう。。。

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、tamagon2008年12月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2008年11月です。

次のアーカイブはtamagon: 2009年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。