本日は仕事納め。元本拠なら午前までは個々人で整理をしたり、仕事をしたり、で、午後は掃除&早い時刻の茶話会というスケジュール。
こちらは午後にパトロールがあったりすることもあり、午前に掃除、後は午後3時くらいになんと製造所長の直接の挨拶、そして終業30分前に納会という名の乾き物&コーヒーで雑談。
所変われば、ですね。
そして5時半くらいの電車で名古屋へ出て、みやげを買って帰京。あっという間の2ヶ月でした。
でも先日の厚○での懇親会で他の単身赴任者が言っていたことを実感しました。「帰省の合間に仕事をしているみたい」。まさにそんな感じでした。
最初は次年度の話も考えたりする必要もあり、かなりまじめにやっていましたが、それからは発表会などが相次いで、気がつけば、もう年の瀬。実験もできない(人、設備両面の問題で)こともあって、なんとなく時間が過ぎるのが最後の1週間にはありました。
来年はそうしないように、先々を見据えていろいろ手を打たないといけませんね。
仕事の仕方も変えないと。自分だけではなく、研○のGr内でも情報交換をしないといけない気もするし、製造部はなおさらでしょう。そういったスキームつくりから手がけないといけないかな?
反省すべきことも多かった一年ですが、製造部から期待されているのも実感しました。何とか力になれるように、来年は年始からこつこつとやるようにしていかねば。
また元籍の方々にも大変お世話になりました。来年もきっと接点はあるし、また作っていくことが離れ小島での私の役目のひとつだろうと思っています。ですので、今後ともよろしくお願いします、ということですね。
明日からは雑用などなどであっという間に過ぎてしまいそうですが、リフレッシュしていきたいと思っています。
こちらは午後にパトロールがあったりすることもあり、午前に掃除、後は午後3時くらいになんと製造所長の直接の挨拶、そして終業30分前に納会という名の乾き物&コーヒーで雑談。
所変われば、ですね。
そして5時半くらいの電車で名古屋へ出て、みやげを買って帰京。あっという間の2ヶ月でした。
でも先日の厚○での懇親会で他の単身赴任者が言っていたことを実感しました。「帰省の合間に仕事をしているみたい」。まさにそんな感じでした。
最初は次年度の話も考えたりする必要もあり、かなりまじめにやっていましたが、それからは発表会などが相次いで、気がつけば、もう年の瀬。実験もできない(人、設備両面の問題で)こともあって、なんとなく時間が過ぎるのが最後の1週間にはありました。
来年はそうしないように、先々を見据えていろいろ手を打たないといけませんね。
仕事の仕方も変えないと。自分だけではなく、研○のGr内でも情報交換をしないといけない気もするし、製造部はなおさらでしょう。そういったスキームつくりから手がけないといけないかな?
反省すべきことも多かった一年ですが、製造部から期待されているのも実感しました。何とか力になれるように、来年は年始からこつこつとやるようにしていかねば。
また元籍の方々にも大変お世話になりました。来年もきっと接点はあるし、また作っていくことが離れ小島での私の役目のひとつだろうと思っています。ですので、今後ともよろしくお願いします、ということですね。
明日からは雑用などなどであっという間に過ぎてしまいそうですが、リフレッシュしていきたいと思っています。
コメントする