今年は家の片付けや掃除を妻子にほぼ任せてあったので、あまりやることがない?みたい。ということで上の子と予定通り、年内に映画鑑賞「ハウルの動く城」を見てきました。
朝起きてみると、夕べの天気予報、朝から雪には程遠い好天。傘は持ちましたが、ま、昼からの雪なら大したことはないかな、とたかをくくっておりました。映画は9時過ぎからの開始で、終わったのが11時半近く。内容は....ネタばれになるので書きませんが、ファンタジー好きの自分には違和感なく受け入れられるものでした。でも倍賞千恵子が18歳?の女性をやるのは苦しい気がしましたね。どちらかというと若い女性で年配もこなせる人を声優さんにした方が良かったかな?アニメーションはさすがジブリ作品。細かいところまで気を配ってすばらしいできでした。ストーリーも終わったときはあっさりしているな、と思いましたが、思い返すともう一度みたい、DVDが出たら買おう、というくらい、何となく噛めば噛むほど味が出るという感じでした。及第点でしょう♪
で昼にそのまま妻達と合流して昼食。雪がぱらぱらと降ってきておや?と思いましたが、いったんは止むような気配。な~んだ、と話しつつ買い物をして、外へ出ようとすると....前が見えない?!ここは新宿だよね??スキー場でもここまでは降らないこともあるぞ?!というくらいの状況でひきつりました。地下鉄で帰ってもまだ強い降り。このまま夜まで降ったら、新婚旅行へ行こうとして成田から飛べなかったあの日に近いくらいになるのでは、と戦々恐々でした。
でも夕方には霙から小雨に変わり、やがて止みました。おかげで、雪かきもさっさとすませて明日はゆっくり休めそう。家の中にゆきだるまもどきも作ったし(笑)
来年も良い年になりますように♪
Weblog: 2004年12月アーカイブ
さて今日は予告どおり家の雑用を。
2ヶ月に一度程度の洗車をまずは始める。車がランディ君になり背が高くなったので、2段の小さな脚立もどきを用意して天井から水洗い。その後は洗剤で洗って規定に流して、セームでふく。う~ん、きれいになりました♪ただ道に面した後ろの部分の中で、受けるようになっているところは、どうしても水跡が残ってしまいました。後日、もっと洗うしかないのかな?う~ん....
それと薄い引っかき疵。きっとこの前、母が枝きりをした時に木をこすったか?ちょっと悲しいけど、この程度ならスティック状の補修材ですぐ直りそうなので、良しとしましょう。何と言っても狭いのがいけません。
午後も部屋を片付けたりしつつ、夕方はカットに。さっぱりしました。今月最初から行かなきゃと思いながらも機会を作れず、伸びる一方でしたから、その分、きれいさっぱり、というところ。
さ、明日はどうしようかな?もう2日過ぎてしまったぞ....
今日から正月休み。でも片付けや掃除もあるので外出はなぁ、と思っていました。天気もよくないので、ま、こんなもんだろう、と。
ところが昼過ぎからまさかの雪。天気予報では降るかも、くらいの予報でしたが、自宅付近はボタン雪でべしゃべしゃながらも道が白くなる程度は一時的に積もりました。我が家の犬と猫(子供達とも言いますか(^_^;))は、わーいと喜びながら外へ出て、小さい雪だるまを作ったり、2人で雪合戦をしたりと2回、計小一時間ほど遊んでいました。
最近の東京では雪も積もらないので良かったかな?冬らしい光景でした。
休みの第一日はこんな感じで過ごして終わりました。明日は天気もよいということなので、働かねば(^_^;)
今日で仕事納め。でも何とか年内に片付けないといけないと決めたロール加工の仕様を検討。午前では終わらずに、けりがついたのが茶話会前。何やってんでしょうかね....
掃除は今年引越ししたこともあって、大掛かりではなく、人数に応じた比較的簡単なものでした。来年はもう少し4Sをやらないといけないですね。床掃除くらいは月1回やりたいな。面倒だけど....
茶話会ではオタク系の話題でO田さんと話す(ーー;)ま、それはそれ。今年はケンタチキンをありがたく3ついただく。若い頃なら5,6個食べてもくどく感じなかったのに、美味しくいただいたのは2.5個くらい。年かなぁ。でも敵とばかりにみかんはいっぱいいただきました(笑)ごちそうさまでした♪
その後から書類の整理などを始めたので、終わったときには7時半。普段から文献を集めてはちらっと見て、そのままにしているので、整理も不十分だし、中身も満足に理解していないものも多いですね(ーー;)来年はきちんと目を通してから毎度毎度、綴じるようにしようっと。
さ、1週間のお休み(6日だけど)。本当なら今夜は遊びに、というところですが、誰も遊んでくれないので(笑)帰ってきました。来年は某Grの仲間に入れてもらって遊べるかしらん?
仕事はまだまだあるのですが、気分的にはもう終わった感じ(^_^;)。朝の挨拶からですが、もう今日明日なので、大事に、ということで一日が始まりました。
当面の問題はロール加工と厚○。前者は、ま、明日するとして、後者ですな。今日の午後にまた会議をやると聞いていたけど、そうそう行ってもいられないし、行ってもたいした話しもなし、反応も否定的なものが多いので、できれば制御を通してという感触。ところがその制御の担当者から連絡がない。???と思って電話すると、金曜も休んでいたのに、年内休みと。体調でも崩したかと思ったら、ご家族が具合悪いらしく、それでは仕方が無いですね....。とりあえず年明けすぐのオンラインはなくなったと聞いていたので、こっちで検討した内容だけ送って、その後に備えることにしました。
こういう作業は難しいですね。一人で進められるものではないし、評価がしっかりしていないとなるとなおさらです。適当なところで、手を引きたくなってきましたよ、ホント(ーー;)
そういえばもう一つ、困惑したことが。年明けに板関係の形状平坦度に関した講習会が開かれるので、知見を広め、勉強する意味でも参加したいと要望するとGLからはOKがでたのですが、バカヤロー部長からは「こんなもんに2万もかける意味があるのか?」とペンディングされてしまいました。今までまともにこういう分野の話を聞いていないので、まとめ直しを含め、ぜひ、と思ったのですが、こういわれるとぐぅの音も出ません(ーー;)。年明けにもう一度、聞いてみよう。
でも予算上問題なければ参加させてくれても良さそうなもんだけどなぁ。中堅だから、てめぇでやれ、ということだろうか?
やはり勉強が足らないんだな....
そういえばTOEICの点数が帰ってきていたが、詳細を教えてもらってないな。どうだったんだろう....ちょっと気になりませんか?後日、聞いて見ましょうね~
さ、後一日、しっかりやりましょう♪
今日は朝から夕べの続きでPCの整備。結局夕べの作業はドライブレターが変わることになり、最初からやり直し(ーー;)おかげで3時間も無駄に費やしてしまいました。子供達もほったらかしにして....最悪。
で午後になって西友まで買い物。ペプシが安いということで箱買いをしようと思っていました。当然、半ダースだと思ってレジに行くと、8本ですね?と聞かれて???と思いつつも、その時点では10本買うつもりでいたので気にせずいると、計12本。おや?と良く箱を見る尾そこには8本の文字が....
ごめんなさいをして、振り出しに戻る....ただのおじさんになってしまいました。レジの女の子、何なの?と思ったでしょうなぁ。
もうこのところいらいらしていただめ。どうしてだろう?年末だからか??心の平静を取り戻さないと....妻にカルシウムが足りないんじゃない?ってまた言われてしまいます(ーー;)
ではおやすみなさい。やれやれ。
今日は家でのクリスマスの予定です。
下の子のテンションが高いこと(^_^;)朝から声が高いわ、飛び跳ねるわで、もう何というか、たしなめモードです。楽しみなんでしょうね。
夕べのサンタさんからのプレゼントもありましたし。さすがに上の子は最近疑っているようですが、まだ確証はつかめていないみたい。でもまぁ、そろそろ実際にサンタさんが来ているわけではないということを知っていても良い頃でしょうか。ちょっとさびしいですけど....それでもまだ二人ともサンタさんへ手紙を書いてましたけどね~♪
さて昼は適当に遊んだり、宿題をさせたりして、夕方から子供と妻はケーキ作り。スポンジの間にクリームとフルーツを挟んで盛り付ける作業ですが、これがとても楽しいらしく、食べるときに(下の子いわく)「じゃじゃ~ん」と言って見せるそうでした(^_^)
で夕食を食べて、ケーキを食べて、今日も平和に一日が終わりました。でもなぜかこのところいらいらするし、ちょっと妻子にきつい言葉を言ってしまうのですよね....反省しないといけないと思いつつ、だめだなぁ。きっと今の自分にいらいらしているんだろうとは思うので、そこから改善しないといけないけど....年末休みで心機一転、というようにしないといけないな。
世のお父さんは偉いな、本当に。見習わねば。
仕事のほうはそれなりに。ま、普通ってとこでしょうか。なので、あまりにも書くことが少ない....お、そういえば重大事件?は某GLが休んだことくらいか?なぜだろう、なぜかしら、の世界ですね。
で夜は19時半くらいに退社。実直課長を残してきてしまいました。やることはあるのですが、ね。はは....。で19時45分に乗るつもりが何故か、19時41分に乗れてしまいまして。ちょっと駆け込みでしたけど(汗)。
するとそこには「大きい人」が?!
今日はいろいろありました。来週は2日しか仕事もないですが、〆ですので、気合を入れていきましょう(笑)
洗濯機は購入時に配送を1便でお願いしたので、9時から14時に来るとのこと。朝、電話があって、12時から14時の予定といわれて、子供達がクリスマス会で不在のチャンス?に外食でも、というこっそり企画は断念(ーー;)ま、こんなもんでしょう。
片付けを終わってDVDを見ながら待つこと数時間。昼過ぎてこない....13時過ぎに15時くらいになると言われてえぇっ?!と一言。昼食も行けないじゃん。妻がちょっと買い物に出るというので、一緒にサンドイッチも買ってきてくれました。
食べ始めて5分ほどでしょうか14時過ぎたあたりで急に配送が!きっと慌ててきてくれたのでしょう。設置は20分ほどで完了。うまくいきました。
今度の洗濯機は型落ちだから安いけどインバータなので動作音が静かです。回していてほとんど聞こえない。さらには終わった後の終了ブザーも小さい(笑)モータとは関係ありませんけどね。
ということで色々ありましたが、まずは一件落着の洗濯機。これで課題は炊飯ジャーだけです~
なんだか買い物日記になってきた気がする今日この頃....
今朝は部内の討論会。内容は今回の発表者から厚○に決めていましたが、ちょっと中身が薄っぺらいので、かなり躊躇しました。発表そのものは、昨日に比べれば順調そのもので問題もほとんどありませんでしたが、いかんせん、仕事がねぇ。穴明きにしておくべきだったか、と後悔してしまいました。でも前回も合同論文の後で、穴だったから目先を変えてと思いましたが、所詮ルーチンワーク的に見えたでしょうね。まずったな。
でもいまや、○○精度という内容はあまり見栄えがしませんね。寸法しかり負荷しかり。実際にはかなりのMPを割かねばならなかったり、成果もあるものもあるのですが、部としてみるとあまり評価できるものではない気がします。でもそこがベースにあって、その上をやるべきでしょうから、本来はきちんとみんなで議論すべきだとは思うのですが、そういう雰囲気ではないようですね。
で午後はさくっと帰ることに。カバンにバスの時刻表があったにも関わらず、掲示板に張られていたものを参考に慌ててバス停に行くと、そこにはバスはなし(ーー;)。そのバスがなくなって、前後にずれたようでした。結局、空港に丁度の時間となってお土産を買うことができませんでした....ごめんなさい。倉○の時はきちんと買って帰りますm(__)m
6時くらいに東京に入ったので、重い荷物を持ちつつも、つい秋葉原へ。念願のハードディスクを購入。160GBで税込み8350円くらい。安くなったものですね。全く。
さ、明日は洗濯機が来ます(笑)
会議ダブルヘッダー。
その1はモデル。でも体調が思うようではなく、説明に苦慮(涙)肩こりが激しくて、うまくいかないようです。先方も咳をごほごほ。何でも休んでいたらしい。年末だというのに、みんな大変です。
結果は、ま、宿題も出ましたが、ひとまずはオンラインの方向で収束。後は進めるだけ。ちくちくとやりましょう。
午後も打ち合わせ。体調は....おいておいて、ヒアリングしてみると、機械は原因究明はもちろんだけど、自分たちのやりたい改造にあった結果が出てくることを望んでいるみたい。でも原因をたたききれないと、後は磨耗抑制が過大なわけで、それはたまごんが言ったことになるはず。先方も「安いか、2割くらい高くて1.5倍くらいの効果ならぜひやりましょう」なんて都合の良いことを言っていたが、またしてもこっそり実験をやる羽目になりそう?偏磨耗そのものの再現はかなり難しいでしょうから、一般的な磨耗に関して検討をするべきだな。うん。
で夕方からフライト。それまでの待ち時間は空港で発表資料原案作成などなど。しかし第2ターミナルがきれいになりましたね。第1も十分きれいでしたが、第2はフロアがとてもきれい。でもVodafoneが通じないのには(ーー;)でした。
ホテルへついてご飯を食べて、しこしことあるものでまとめ直し。ということでもう25:30.一応はできたので、これから寝ることにします(苦笑)
明日はもっと良い日になるかな?とりあえず明日が過ぎれば、もう少し♪です。
今日は予定通り、午前は厚○ホット○ベラーの偏磨耗に関して打ち合わせの要望事項をまとめ。設備は機械面で原因を解析に求めているので、こちらとしてはそれが功を奏さない場合(たぶん機械のみでは無理じゃないかと思っていますが)に備えた工具、潤滑の検討を進めたい旨を書いてみました。あとはまた明日。
で午後は同じく明日午前の○板温度モデル関係のまとめ。まとめ始めるとあ~でもない、こ~でもないというまとめ方になり、何か不足しているという気がして落ち着きません(^_^;)そうこうしているうちに一人、また一人と帰宅する方が増えて、実直課長とのラストレースにも負け、よもやの表面処理にも負け(ーー;)結局、最終妥協電車の22時17分発で帰宅しました。
まとめも内容はまだつめるべきところもあるのですが、後は実機で走らせつつ、というほうがデータも増えるし、手も増えるし(^^)。明日はどうなるかな?
おぉ、そういえばあさっての発表内容がまったくできてない...ホテルか?あるものを流用して、ですな(苦笑)
今日は予定通り、買い物へ出陣。まずは開店よりは遅くなったものの、広告で1世代前の割と良い洗濯機が3万だったビックカメラへ。
でもまぁ台数限定のご多聞にもれず、完売御礼。あ~あ、と思いながら、それなら普段買い物をしているヨドバシで比較しようと価格をφ(..)メモメモ。で家族でヨドバシへ。
行ってみるとそこには幻の同じ洗濯機が!しかもさらに2千円安い♪妻とも相談して早速購入。う~ん、得してしまった。広告の有無でここまで違うとは....効果は絶大ですね。
で気をよくして次はDVDなどのソフトを購入。さらに勢いで?DVDレコーダへ。ここで妻子はくたびれるので、おもちゃ館へ。たまごんはじっくり検討。やはり東芝が欲しい。できればRDXs36が欲しい。でも値段は前回調べのままで、7万円。ポイントも10%しか還元なし。どうしよう、と思っていると、そのそばにHDD容量が250GBのXs43が。これが6.5万円。ふむ~、ということで東芝のセールスに聞くと、違いもいくつかはあるが、メインはDVDRへの書き込みモードの違いと速度のようだ。要するにドライブが違うということに他ならないが、メインをHDD絵コーディングとすれば、たまのバックアップになるので、この際容量の大きいほうで、という選択に落ち着いてしまった。今月一杯で、いやもう生産は終わっているらしいのに....ま、10年使えるものでもないから、これはこれで、試験的な運用と位置づけましょう(^_^;)
でもって昼食を食べていそいそと帰宅。セットアップに手間取るも、何とか完了。今後の運用を考えないとね~
....ん?そういえば資料作成してないぞ(ーー;)明日だな、こりゃ....やれやれ。
今日は朝から洗車でもしようかなと思いましたが、風もあって止め。また来週ですね。
買い物は情報が不足しているのと、洗濯機を購入する計画でビックカメラで売り出し品が明日あることが判明。調査してから、となって延期。洗濯機なんてそんなに買う人がいるんだろうか?冬場に....でも各店10台だからなぁ。
それとDVDレコーダー。やはり東芝が欲しい。ディーガでも良いけど。どっちにしても、ポイントの還元を考慮しても6万くらい。ビデオを買うことを考えると、ずいぶん高い。しかもハードディスクにレコーディングするという点が非常に不安だったり。今までPCではクラッシュ寸止めで持ちこたえたこともあるので、頻度が高くなるであろうことを考えると信頼性がどんなもんなんでしょうか。
でもきっと買うだろうな。しかし洗濯機&レコーダーを買うと....う、高い。でも前者は日常には欠かせないし、後者はお父さんのボーナスから補填(ーー;)で何とかいけるか?
明日店頭で考えよう....
今日は予定通り古巣にて。朝は制御と打ち合わせ。開始予定は10時でしたが、相変わらず、着いてから見直すとちょっとやり直したくなって、結局30分遅れ(ーー;)ま、たまたま先方も遅れたので、ごまかしが利きましたが....内容は問題なく、相手もこれなら良いよね、とお互いで確認。後は工場だけだな(^_^;)そこがまた一苦労だけども。
でいったんビルに戻って昼食。そして午後は工場へ。といっても上記の関係ではなくて、こっそり?設備の人と一緒にレプリカ採取。機側にロールがあるから、と利いていたが行ってみると予備品の持ち出しでクレーンが走行中....しかも地上にあるのではなく、ユニットごと外したままなので地上1.2mくらい?のところへよいしょっと上り下り(ーー;)ライン外ではあるものの、安全行為とは言い難い気がしましたな、はい。足をくじくとか、転んで頭を打つとか、飛び降りたときにグリースの海ですべるとか、ありえない話でなかったです。作業届けも出してないし(苦笑)。ま今年は安担ではないから許してくださいな、っと。
ちなみにレプリカ用の薬剤は以前の実験室からこっそり拝借。当時の実験員も若手は工場へ、年配の方は出向したりと残っているのは一人だけ。さびしい限りでした。でも終わってからお茶を飲んでちょっとおしゃべり。う~ん、以前は毎日の光景も久しぶりで懐かしく感じました。
ビルでは作業靴の清掃から(汗)グリースがこびりついてました。そういえば○RGのときもしょっちゅうだったっけ。来年の夏もこうなるのかな?
帰りは珍しく早々に退社。だって....ちょうど退社時間になぜか某主席が現れたんですもの(笑)。
さ、週末は年賀状仕上げ&買い物&資料だな。
今日は朝から職場会議。本日は司会&来年の計画説明と自分的には盛り沢山。
会議はまずまずつつがなく進行。ところがタバコの煙でまたしてもひと悶着。実は自分もあそこはどうしたものかな、もう少し何とかしないと指摘されるのでは、と考えていた矢先の出来事でした。
まぁ、やることをやって、形式を守っていれば良いのだから運用はお任せ、で良いと。ところが引っ込みがつかないのか、ちょっともつれましたね(^_^;)。さらに工具の話も出て、予定より30分ほど延長。結構まじめに見、聞き、話したのでくたびれました。
午後は明日の打ち合わせ用に厚○のKfの検討。なかなかまとまらずに苦労しましたが、夜になってめどが立ったので帰宅しました。本当はこれからやろうかとも思ったのですが、明日は制御との打ち合わせだから、明朝、もう少しデータ出しをして行けばよいかな。工場相手ではそうはいかないだろうけど。やれやれ。
ということで、明日は古巣。一日あっちこっちへ行ってます。
でも今日の面談も参加したかったような、してはいけなかったような....来年はもう少し参加できるかも?
今日は水曜日。定時退社の日???
それはさておき、仕事は、ま、それなりに(^_^;)。でたまたまきりが良かったので19時過ぎの快速で錦糸町へ。ヨドバシによってみました。
我が家では秘かにDVDレコーダーの購入を検討中だったりして、その下見。東芝のW録+BSチューナが良いなぁ、と思ってみると、7万円....HDは160GB。これは特に異存なし。でも他社と比較すると、160GBクラスは安いのが5万前半、大抵は6万~7万なので、その中では高いほうかな。でも機能が良いよなぁ。ネットワークでPCへデータを吸い上げられるらしいので色々加工もできる。もっとも、プロテクトのかかっていないものは、HD→DVDにしてからPCで加工しても良いですが。
などなどと考えつつ、帰宅。週末は今度こそ、買い物いけるかな?出張も日曜からはなくなったことだし。でもちょっと残念。東京に帰るなら遠距離バスが使えるかな、と思ったり、帰らなければ岡山へいけるかなと思っていたのに(^_^;)
ま、そのうちそのうち。倉敷へ転勤もあるかも、だしね~(笑)
今日の一大イベントは安担者に指名されたこと。
おかげで夕方から主任と打ち合わせが2時間にも及んでしまいました。
で帰ってくるとみなさんが待っておられました。??と思ったら、そう、倉敷から出張中の寡黙なH副課長が明日で帰るとのこと。たまごんも先日はお世話になったので普通なら帰る時間ですが、ちょっとお付き合い。
でもいまいちの調子で悪かったかなぁ。いや、誰も気にしていないでしょう(笑)
ということで、来年の4月1日が楽しみ?どうなるかなぁ....
今朝はまず出張申請をして、実験の内容を考えて....という具合に予定を立てておりました。
ところが、朝からどうにも出張申請が重い。入力を何度やっても、最後の確認ができない(_メ)30分以上も格闘した挙句、引き下がってみた。すると少ししてサーバが重いので昼休みに停止するとのこと。きっと直るだろうと思って午後行ってみてもつながらない....つながったと思ったら、またダメ。最後には経理から今日は原因不明で見込みが立ちませんなどというふざけたメールの転送が(_メ)
何で全員に直接連絡しないかな、ほんとに!ぷんぷんとなってしまいました。
さらには夜になってどうやってもKATISへ登録ができない....もう勘弁してよ、というくらい、今日はネットに悩まされてしまいました。
何をしていたのか、よくわからない一日でしたとさ。とほほ。
さて、何とか昨日のうちに年賀状の文のほうが印刷完了したので(妻は写真に文句を言っておりましたが(^_^;))今日は家電製品でも買いに行こうかな、などと思っていました。ところが寒い!車で近所のヤマダ電機へでも、とも思ったものの、家族そろって寒いので、断念(苦笑)妻も体調悪そうだったので、今日も休みになってしまいました。
いつになったら買い物にいけるのやら....できればDVDレコーダーを買いたいな。研究せねば。うっほほほ~♪
さて明日からまた会社。来週は倉○の予定だし。でも福○で報告会?実験なのに....パスできるかな。某GLに聞いてみよう....きっと「形」にこだわるからダメ出しされるな....やれやれ。
今朝は夕べの混乱があったので、ひとまず9時過ぎまで寝ておりました。ところが相変わらずの状況だったので、とにかく対応....いろいろやっているうちに、どうやらルータがおかしそうだという結論に。ルータはADSLなどの回線やLANをさらにある種のセキュリティや機能を付与しつつ分配するというもの。要するに1回線を複数で共有できるわけ。
電源を切ったり初期化したりをしても直らない(ーー;)ええぃままよ、とばかりにファームウエアをアップデートしてみました。するとあら不思議♪きれいに直ってしまいました。う~ん、はっきりとはわかりませんが、ブレーカが落ちたときに何らかの損傷を負ってしまったのでしょうね。ひとまずは良かったです....追加出費なくすんで(笑)
午後はひたすら年賀状刷り。子供もそれなりに使うようになるので、今年は230枚体勢(ーー;)実験Grはどうすべかのぉ~などと思案しつつ、一日が終わりました。宛名は後日、です。
今日は当たり前だが今週最終日。でも月報があるのに上司がいなかったり(自分が悪いのですが)して、またしても回りにお手伝い願ってしまいました。本当に感謝、ですm(__)m
で、午後は熱技のごっちんと打ち合わせ。実験ができない理由は思ったとおり。やっぱりなぁ、というところかな。でその前後に実直課長さんと話。これはなかなか内容があったかも。こっちがカンジニアリングでしゃべっていたことにつっこまれて話を続けた結果、ある程度納得行くものになったし。良かった良かった♪
何とかステンの方も書きあがったし(^_^;)
で宴会。遅くなると、大抵誰かの隣になるんだよなぁ....ま、良いけど(笑)。でもその誰かさん、姫を苦手にしているみたいだね♪傍で見ていると面白い....姫はストレートなだけ(だと思う)から、うまくつきあえば、とても楽なんですけどね~。今まで旧Nにいたタイプの人とはちょっと違うので、困っているのかもしれません(^_^;)
2次会も誘われたのですが、さすがに体調的にきつくて帰ってしまいました。帰りもどこまでもぐ~ぐ~でした。
ところが帰ってから(正確には朝から)事件が。ブレーカが落ちたあと、ネットにつながらない状態。いろいろ^3やって何とかなったのが午前1時。しかしおっとどっこい、まただめになったのが30分後。う~~~~、また明日、やってみます....倒れそう....
今日の一大イベントはクロス。朝からでしたが、実験はまだだということと、足がなくて結局昼過ぎから西に行きました。
午後から行くと、思ったとおり、組替えに難儀していました。倉○のミルより少し機能的に拡大している分、メカが難しいみたい。特に油圧系の組み込みがクロスと一緒にさせることを難しくしていて、それで数回の手直しに。さらに組み込みががたがたで大変。
案の定、午後も手間取っていましたが、何とか見込みもたち、安堵。年末の倉実験の後は、こっちでもできそう。HOTへのアピールにはなるかもね♪
しかし帰りはとど様がお疲れ帰宅ということもあり、21時半過ぎの退社で危うくフロアーラストになりかねませんでした(^_^;)あ~あせった(苦笑)
明日はステン発表会。本来なら論文も昨日までなのに....遅くて参ったなぁ。
朝はいったん川崎へ。ちょっとだけビルで用を足して、すぐさま連絡バスにて千葉。連絡バス内ではパソコンで文章を打っていましたが、以前も書いた揺れるバスで段々気持ち悪くなってきたので断念。
後はひたすらに書くが....写真集になりそう(ーー;)結果を眺めながら、何とか文章は終える。後はぺたぺた貼るだけだけど、それが面倒なんですわ、情けない。
普段から写真整理をしておけば、本当に貼るだけなんだけどね~。これからはきちんとやるようにします。来年?は潤滑もテーマ的に比率を高くさせてもらえそうだし♪
起床も結局通常通り。問題なければ行きもPCで、と思っていたが電車で気がつくと快速に乗り換える錦糸町を過ぎておりました(^_^;)。次に気がついたときには西船橋。こりゃあかんということで睡眠....
で、今日はきちんと潤滑の日。と思って朝礼を済ませると、O田Lから「木曜、よろしくね」「え?」「クロス実験でしょ」「おぉ~」ということで、すっかり失念状態。昨日も夕方、帝王GLから穴関係の電話で2時間くらいの検討に入ったっけ。う~ん。厚○もまだ仕上がっていないし....3つに分身できればよいけど、それが無理なら、何とかして頭3つは欲しいところです。やれやれ。
で、何とか1ベストは仕上げ、論文にかかりますが、実は1ベストを編集しているときにいろいろ思い出されてきて、あれもこれも状態になってしまいました。ということで今日中には無理....何とか明日には....どうかなぁ。
明日は朝一番でちょっと京浜によってから運がよければ連絡バス、だめなら電車でGo!です(苦笑)遠いなぁ....やっぱり空を飛べるキングギドラになりたい(^_^;)
今日は?真面目に仕事をしたので疲れました(^_^;)
中でも急に疲れが出たのは面談。もともと先方から今日を指定してきたのにすっかり忘れているし。話もいろいろしましたが、どうにもかみ合わない部分があって、かなり疲れました。はい....
中でもテーマ関係については話はふんふんと聞いていましたが、どうかなぁ、という部分も。今の研究が独自色を出すものを進めようとしているので、御用聞き仕事はあまり歓迎されない、いや全く評価されないといわれてもねぇ。そういえば我々が入社した頃は、その前の多角化の反動でベースロード活動なる製造部への擦寄りが推奨された時期もありました。今はまた反動なのでしょうか....
本体が福○へ行ってから、たまごんは担当製造部・研究部と二人三脚で仕事をしてきました。どちらかというと、自分の研究部からは省みられないことも多々あったと思います。事実、昇格の時も以前の部長だった副所長には難色を示されたところを、京○の副所長だったう゛~~ん部長の先輩が「事情をわかっとらん!」と言って薦めてくれて、製造部も後押しをしてくれたと聞いています(ってこんなこと書いて良いのかな....もう時効だ(笑))。それくらい自分の研究部からは遠い位置にいたわけで、いわばワークスラボに近い存在だったと言えるでしょう。
それとは反対が某GL。ま、考え方も違ってきて当然ですが。何事もバランスが大事。困ったことがあれば言われるがままでも、やらねばならぬタイミングもあるでしょう。この辺を上のほうには理解してもらいたいですよね。
だからいまだに旧社別の話をするんだよ、全く....
閑話休題(って閑話じゃない?!)。さらに帰宅途中では車中でノートPCを使い1ベストを作成。これが案外くたびれますね。なんだか気持ち悪くなってくるようで(ーー;)
さ、明日は早起きできればさっさと行って続きをやろう。今週もたくさん、お腹一杯だ(苦笑)
ってこのタイトルで以前も書いた気がするけど....
今日は下の子の作品展でした。朝から幼稚園に行って、子供達の作品を見学。子供達は自分達の作った「街」でお買い物ごっこなどを楽しんでいました。子供の作品もさることながら、親の作品がすごいんです。こちらは任意なので、創作意欲のかけらもないたまごんは見るだけでしたが、「幼稚園の四季折々を漫画風にした屏風」がすごかったです。この方は今までも掛け軸などを書かれていて、毎年、期待を裏切らない方でしたが、今年はついに姉妹5年間の総決算で大作でした。
いや~本当にたいしたものです。
来年はたまごんも何か(恥さらしにならないものを)考えて出そうかな?
でたまごんは、というと昨日の計画で夕方から仕事、の予定が、年賀状の製作遅延に取って代わられ、さらには屋外の電球交換&買出しなど予期せぬ出来事が相次ぎ、骨格だけでした....
明日、きちんとやりましょう(^_^;)ではおやすみなさ~い~
今日は一日家でおやすみ。なんてったって寒い!!!
何をしていたかというと、端末をいじっておりました。ま、いろいろと(^_^;)おかげで何も進まず....ねよ。
何という日記じゃ(ーー;)
今日も論文発表会。聞くべきは最初の1セッションだけでした。Oラックの話は、有る程度聞いたことのある話でもありましたが情報としてはよろしかったかな?
昼は第1金曜日のお楽しみ、カレーの日。250円で今日はチキンカツカレーでした♪φ75くらいのカツが2つ載っていてこの値段!あつあつで美味しくいただきました~(^_)☆
その後は中○Mと連絡バス。さらに現場の端末を総仕上げして、夕方に。残務を行って、帰宅。でも遅くなったなぁ。会社を9時15分に出ると、11時....こういうときは近くに家があると、と思いますね....
週末はどうなるかな?イベントもあるしね~
今日は朝から古巣へ。いつもように午前はぱたぱたと厚○のデータをいじっておりました。昼は弁当をとる時間もなく、地下の食堂へ。午後が早いのと、込むのを避けて少し早めにいっちゃいました。月見そばを食す(^_^;)。
午後は論文発表をまじめに聴講。夕方まで8割がたは聞きましたね。普通はその後、みなさん懇親会ですが、たまごんはパス。それに遠くの暗いものをまじまじと見ていると目が疲れて、利き目の左目から偏頭痛、肩こりへと進行してしまいました....どうにもこの持病はこういうところがしんどいです(ーー;)
ということで今日はもう寝ます。お休みですm(__)m
今日の仕事は....語るまい。幾通りか試したが、結局元の木阿弥。いや、下手な考え休むに似たり、であった(ーー;)
それはおいておいて、ささやかな望みとは....
たまごんの最寄り駅を降りると、小さいながらも飲み屋街のような区画がある。そこにはなぜか寿司屋が3軒もあるのだ。徒歩での帰宅はその真っ只中を歩くわけだが、比較的早い時間帯であれば最初の1軒目も開いている。そこには持ち帰りようの太巻き寿司があり、オペなんかの退院時には通るたびに美味しそうだな、と思ったものであった。今は体調も比較的良く(なぜかはわからないが)、夜遅くてもまぁ普通に近く食べられるが、一時期は喉を通すのも大変、ということがあった。そんな時、寿司を見ると「いつか土産にしたい。家族と食べてみたい。あわよくば、酔っ払ったおじさんのように(笑)」とささやかな望みを抱くようになった。
本当にこのところは幸いなことに、まずまずの調子で問題もないが、一時期はさびしい思いをしながらとぼとぼと帰っていた。今日は店もしまっていたが、寒さもあってか、ふと、そんなことを思い出した。
そういえば、入社したときは材料をやりたかったんだよなぁ....こっちのほうが夢、かな(^_^;)