日記の最近のブログ記事

今日はなんといっても凍結。昨日の雪が固まっていたみたいで、朝から交通が混乱。

はっきりとはしていませんが、あちこちで少しずつ乱れが生じて、結局千葉に着いたのが普段の1本後の電車が出るかでないか、というかなり遅い時刻。途中の乗り換え駅である錦糸町にはその前の電車に乗れるぎりぎりだったので、快速線内で10分くらいの遅れ。

その上、外房はこないし、内房は気付くと20分も発車しないという大混乱。おかげで出社したら30分遅れていました。あ~あ。

仕事のほうは、というと、楕円メッシュが作れない(ーー;)結局紆余曲折を経ても、まだだめ。明日もチャレンジ。それよりも某F先生の対応の関係のほうがやっかいかも。ツールはもらったものの、計算がやるたびに違う結果を吐き出すみたい。明日も追跡調査をして、お父さんとの打ち合わせにのぞまねば~

明日は帰れるだろうか?

どうも寒いなぁ、と思って布団にこもっていると、妻がすごい雪!と。。。

窓を開けると一面真っ白で、その上、まだまだ降ってきます。こりゃ、今日は出かけられませんな、ということでカットもお預け。

昼になって多少小止みになったころあいを見計らって雪かき。子供はそばの道路で雪だるま作り(笑)今年は4体作って家族雪だるまでした~

そして節分恒例の近所の氏神様での豆まき。人はそれなりにいましたが、特設?テントの前はすいており、そこでみかんやらおもちやらをたくさんいただいてしまいました。福物なので、ある程度いただいたところでこれ以上はまずいなぁ、と思ったほどでした。

これからも良い年になりますように…と祈りつつ、明日からお仕事です~

昨日は仙台だったので、今日は本拠にてお土産を披露(笑)。毎度、でもないでしょうが、楽天イーグルスマークの牛タンせんべいもどき、でした。

でも案外これが好評。良かった良かった♪次回も仙台に行くことがあれば購入してきましょう。

さてお仕事はというと、そのツールの中身を読もうと思ってみたりしたものの、相変わらずあの人のソフトは読めません(ーー;)なので、インプット・アウトプットを中心に探す努力だけでおしまい。後は現場で実験立会いだったり、なぜかパソコンの対応をしたり。

今日も進捗、少ないなぁ。このところ、いろんな意味で欲求不満状態です。心技体、で技もあまりないですが、心・体もいまいち。どうしたらよいのだろう?停滞期かなぁ。う~ん。

こういうときって「下手な考え休むに似たり」なので「がむしゃらに」が正解なのでしょうね。気力を充実させて、とにかくやるっきゃないかな。明日は古巣で打ち合わせなどなどです。

今朝は本拠へ出社。朝礼が終わったところで古巣へ電話したら…やっぱり鍵がないとのこと(ーー;)間違いなく、上着のポケットの中ですな、これは。

そもそも寒すぎで鍵をかけて防寒着のポケットにしまったのが悪かった。その上、すぐさまトイレに行ったり某お父さんと打ち合わせの連絡を取ったりしてすっかり失念してしまっていたわけ。

てことで、お昼は温度の話をうんうんうなりながらエイやっと考え始めたところまでで定時後にそそくさと連絡バスへ。でも帰りは当然自腹~

もちろん、ビルへ着いてから昼にやった件を進めて明日にまとめられるであろうところまでやってから退社。おかけで時間がとられちゃいましたな。自業自得ですが(ーー;)明日はしっかりやらんとね。

今日は古巣にてお仕事。朝は先週に依頼していた実績データを見ながら倉●の担当者と連絡を取ったり。実はこの時点で明日使用される可能性の高い?絵の凡例にちょっと誤りがあったりしたのですが、まぁ、大勢に影響なし、ということでだんまり(ーー;)ごめんなさい…

午後はTV会議を聴講。あまり面白い内容ではなかったですな。ほかから見ればうちも一緒かもしれませんが、結局、マクロ観に沿った内容から外れない。この方向性なら私でも書ける、そんな話でした。

それに某部長の受け答えがちぐはぐというか、防衛に終始している感があって残念でした。

明日の発表はどうでしょう。どきどきです。

そして製造部へ行って打ち合わせをして、帰ってきて元企画のお父さんと打ち合わせをして、24日のスライド構想を練ってから帰宅。まだまだ進捗は不足ですが、また明日がんばろう。

でも移動に使用した車の鍵、多分、ロッカーの上着の中だよなぁ。明日の夕方は連絡バスで戻るようかな(ーー;)あ~情けない…

今日は3連休の最終日。

昨日に続きだらけの一日。というよりも、ビリー疲れ?か寝不足か、夕方に1時間強、昼寝をしてしまいました…

下の子とは約束していた子供向けのボードゲーム(人生ゲームみたいなものですな)をお昼に遊んだり、ポ○モンのアイテム交換をしてみたり、と時間的には少ないながらも多少のお相手はできたかと。
上の子はまだまだ風邪が抜け切らず、熱はないが昨日から出始めた咳が止まらないという状況で休みつつ、学校の宿題をしていました。

寝不足は夜中に一旦目が覚めて、その後1時間以上眠れなかった(眠らなかった(^_^;))ことが原因でしょうな。明日は仕事だから、ささっと寝るようにしないと。

今週もばたばたしそう。特○も書かないとだしね(ーー;)あう。

今日も大したことはできず、家でごろごろ。とても寒い一日でした。

ただ買い物に行かないと何もない、ということで、病が癒えた?妻と一緒に夕方に隣の駅に買い物へ。その間、上の子がばーばのところへ行ってピアノを練習、ということで下の子はDVDを見ながらお留守番。

買い物は食料品と近々、明け渡す可能性が高くなってきたロフト風の部屋の本棚の耐震対策などなどを購入。しかしどこも行くところがないのか、人が多いこと(^_^;)びっくりです。

先週にPCを移設して、あとはカラーボックスを入れ替えると子供の遊び道具は部屋に来るのですが、我が家の体調が思わしくないので、きっと今週はだめ。そのうち、ということになりそう。PCも移設したは良いですが、高さが合わないので、あまり仕事向きではない状況。

ま、会社の方針で自宅にて自宅PCで仕事するな、ということもあるので、それはそれで仕方がないですけどね~(^_^;)

さ、明日は出かけられるかな?なぜかというと、雉マッチ(ひらがなにしてもらえればすぐお分かりの方ですが)が自宅で行っていると言う「ビリー」のDVDを義弟から借りたので見てみたわけですが、最初の10分でもうへろへろです。

一つ一つの動きは出来ても、ペースが速くて回復する余裕がない。そしてどんどん疲れがたまって息が上がる、という循環なのです。

なので、明日は動けるのか?という意味合いもあったりして(ーー;)

夕べから上の子の調子が悪く、風邪を引いたみたいでした。

というより、迎えに行って一緒に帰宅した際にも熱が多少あったので、一応解熱剤を飲ませておいたら夜中にずいぶん発汗したとのことで、朝には微熱にまで復活。

でもこれではお出かけなどは到底できないので、結局みんなでひきこもり。

夕方に再び多少熱が上がりかけたので、後は適当に服薬。ま、もう大丈夫でしょう。

お父さんは家のハードディスクにたまったビデオをDVD化させたり、昔のVHSをDVD化させたりとデジタル化に精を出してました。ただVHSは結局普通のダビングなので時間がかかりすぎで、2時間分だけしかできませんでした。これからはちまちまとやっていくしかないかな。

そして部屋をこじんまりとさせていかないと、どんどん狭くなる~…でもその前に自分が一人で荷物を出して転勤になるのかも?

どうなんでしょうねぇ、と言いたくなる今日この頃でした(汗)

やっとのことで迎えた金曜日。朝から本社 H野さんの電話でちょっと憂鬱な感じ。最近、資料も好きに作ってよ、というところもあり、いけないなぁ。

午後は実験の立会いなどであっという間。先○の実験ですが、○導のためにやっているような感もなきにしもあらずで、ちょっとなぁ、というところ。でもキムチーGLと話すと大真面目に内容を考えており、その点ではこちらが自転車操業なせいもあるものの、主体性にかけるかな、と反省。

さて、来週は丸物の打合せを経て、再来週に東海、さらには場合によると仙台もあるかもで、月末にかけてばたばたしそう。平面もそろそろ手をつけないと、相手に見切られてしまいます。

あ~どうするかなぁ、と悩む振りをして週末を迎えます(^_^;)

まだ木曜日。今日一日働いても後1日あったりします。

仕事は資料作りやら、今までのまとめやらであっという間に一日終了。ちょうど退社が一緒になった、どうなんでしょうね君と話してみると、やはり一日長い、そして何で新年早々、こんなばたばたと働いているんだろう、ということで意見の一致を見ました(^_^;)

そういえば昨日のN田さんも同じことを話してましたっけ。

いきなりエンジン全開を要求される方々はみな、同じような感触を持っておられるようです。

でも私は手抜きがち…いかんです。

さて、あと一日、頑張ろう(^_^;)

2009年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち日記カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはWeblogです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。