展開は最悪

夕べは帰宅して、年賀状の基本案を家族と決定し、量産は後日、ということになりました。というのも、今日はとんぼ帰りしないといけないからです。

なぜなら先日の会議でも報告した丸物の実験があるためで、昨日の時点では工場が順調と言うこともあり、昼前には東京を出て、午後一ないしは2時くらいに到着していたかったのです。

残念ではありましたが、来週、また帰京していろいろやりましょう、ということになったわけですが、その前に、10年以上使用した冷蔵庫を買い替えようと妻と買い物へ出ました。店頭にて希望の品を見つけましたが、結局他社品に変更。10年たつと大きさが同じでも内容量が増えているし、節電もできると、技術の進歩が見られました。我々も進歩していると思えるようにしていかないといけませんね(^_^;)

さて戻ってくる前の時点では多少遅れるかもしれないけど順調と言うことで、急いで移動。新幹線では見込みがちょっと甘くて2時間くらい遅れるかも、ということでしたが、そんなものは織り込み済み。実験が終わった時点で夜中は覚悟していました。

ところが名古屋を出てから不吉なメールが。故障でさらに遅れそうとのこと。ま、それでもなんとかなるでしょ、と思って出社、準備をして、夕方になったところで連絡をとると、まだまだ、ということで、ひとまず行ってみることに。

いや、思った以上のトラブルでした。ある箇所が負荷に耐えられずに座屈したために、その除去やら、修理やらで停止していたのです。担当の彼と話をしてみましたが、修理が必要かもしれないが、業者と連絡がついていない、現場の人にも聞いてみたところ、早くても22時くらいでは、という感じでしたから、さらに遅れる可能性もあり、すでに操業上は問題あり、という状態でした。

ですので、実験は次回に回そうか、ということで、今日は断念の憂き目に。正直、それならなぁ、と思わなくもないところはありましたが、結果論ですし、泣きたいのは担当の彼。彼は午前7時から出ていて、さぁ、あとちょっとで本命の実験、というところで大トラブル。おそらく、立ち上がってからも調整やら、実験材立会やらで、今日はおろか、明日の朝になっても帰れるのか?と個人的には思ってしまいました。

残念な結果を受けて、多少のメールなどをこなしてから、19時過ぎに退社。後はどうなったのでしょうか。

業者さんから夕飯に誘われているということでしたので、今回は声をかけませんでしたが、こういう時は一緒に何かしてあげたいと思いました。とはいっても、こちらは実験をお願いしている立場で彼は創業も見る立場、辛いところです。

ともかく、早く復旧して、帰れるようになっていることを望むばかり・・・

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 展開は最悪

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1649

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2009年12月12日 21:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「良い刺激」です。

次のブログ記事は「ぼ~っと」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。