良い刺激

今日は午後から東京で聴講でした。なので朝一番に出社して、という選択肢もありましたが、雨天でもあり、また昨夜の二日酔い事件もあったので、寮を9時半過ぎに出て駅まで歩いていきました。

するとまず、1駅目の会社の目の前で、昨日一緒に飲んでいて今日は休みをとって云々と話していた現場の人が降りていきました。私は気づかなかったのですが、先方は私の乗っていることに気づいていたようです。それでまず1ドッキリ。

次は名古屋で、S木GLが新幹線の改札付近にいるのでまたドッキリ。私は悠々自適なタイムスケジュールで動いているのに、おそらくはきちんと出社して仕事をしてきたのでは、と思うだけでもう(-_-;)って感じでした。

ここまではあまりよろしくない刺激(笑)

午後の聴講ではキムチGLがまず報告。相変わらずわかりやすい説明で、また司会の某A教授も褒めていました。ああいう発表を行えるように深掘していきたいものです。

他にもいくつか良い報告があり、ふむふむという感じで聞いてきました。やはり出席する以上は質問もしないと、ということで、ちょっと不明な点を確認。勉強になりました。

一つ残念だったのは、某社のGさんの報告が今の分野とは離れているとはいっても、レビューした内容なのですから、同席したまた別の社の著者に質問を振ると言うのはいかがなものか、と思ってしまいました。ご自分のされたことははっきりしているのに、そこだけが残念に感じましたね。

そんなこんなの一面もありましたが、総じて良い勉強、かつ良い刺激になりました。

さ、今日は帰宅。なのに明日、また戻るんだよなぁ・・・何だか(-_-;)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 良い刺激

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1648

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2009年12月11日 21:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「違う意味・・・じゃなくて頭痛」です。

次のブログ記事は「展開は最悪」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。