tamagon: 2010年4月アーカイブ

今日は単身赴任休暇を申請(といっても特に手続きはないのですが・・・)して、家にておやすみ。

子どもたちは学校のため、妻と昼を軽く取ってから、一人、秋○原へ。本当なら家で在庫と化しているカードの2,3箱でも売りにと思ったのですが、出かけるのが遅くなり断念。

ま、今日持ち込もうと思っていたのはいわゆるコモンなので、箱数百枚でもたぶん100円くらい?と思われるため、置き場に困ればリサイクルかも(苦笑)。

本題は友人との会合。私のところへ取り寄せていた海外からの個人輸入品を手渡しするのが目的。そしてその後にかるく対戦をというワケです。

今回の商品は雑誌とシナリオ集が2点の計3品。国内の販社を通すよりは多少安いのが利点です。ただ1つは通常のルートで購入したため、国内販社の方が安いと言うのが失敗でしたが、合計で見てもらうしかないというのが唯一の失敗でした。

午後3時半過ぎから閉店間際の午後8時45分くらいまで対戦。彼は慎重かつちょっと長考派のため、私のような短慮?でやや短期の人間の掛ける時間とは違うのが難点といえば難点。しかも今回のシナリオは防御が私のため、最終的な使用時間比率は2:8~1:9くらいと思われました・・・

最近はネットでということも少ないため、こういう対面は貴重。そのこともあって十分楽しめました。

帰宅して戦々恐々だったのはナイショですが(^_^;)

明日は暇人?かもです。
今日から連休。朝は8時過ぎに寮を出て、時間は多少かかるものの、豊橋経由で帰宅。

天気予報では朝は雨かも、というので6時過ぎに起きたときはちょっと怪しい、という程度だったのが、すぐさま降り出す始末。また今日も傘持ちか?と思ったものの、でる時には小雨だったので、薄手のコートに綿のパーカーで出立しました。

ところが豊橋での新幹線待ちが寒かった・・・こだまがいたので乗るかどうか思案しましたが、ひかりでと20分弱待ちました。比較的暖かいという予報とは異なり、風が冷たい。他の待っている人もみな、震えていました。

座席の方はありがたい事に大して混んでいなかったため、自由席でゆったり。連休初日でも世間的にはまだ休みとは限らないこともあるのでしょうかねぇ。

で昼も多少過ぎたところで帰宅。後は家でちょっと片付けをしたり雑事をこなして終了。連休はこれから、ですが、あまりイベント予定もないので、休養がとれるかな?
ま、文字通り今日は自転車で出社したわけですが(笑)

中身は仕事の方。今日は午後に打ち合わせがあるけど、たいしたことはないだろうから、ゆっくり考えをまとめられるかな、とスロースターターな雰囲気で始めました。

ところが気がつくと打ち合わせやら何やらであっという間にお昼。慌てて11時過ぎから午後の1枚資料を作成して、会議が終わって、ほっとしたのもつかの間、今度はI□さんからその会議に出てこられなかった人達(でも必要な資料だけはもらった)の意向を汲んだ形の短期テーマ用1bestを手直ししてね、と。

それを夕方までに、って。ええ?詳細な意図がつかみきれんのに・・・昨日のひでぶちょうと言い、どうも言わずとも中身が伝わっていると思われているのかなぁ。それともI□さんが結果として情報を止めちゃっているのか、

なんて思っても仕方ないので、B○Bさんにも絵をもらって急遽再構成。説明が終わったら18時半でした。

今日は休んで明日、移動。荷造りしなくちゃです~
最近、どうもばたばたする日は一日中、ということが多いですね・・・

朝から小雨だったため徒歩で出社。午前は昼からの会議を前に、GLに説明、修正、部長説明なんてことをして終わり。午後の本番では20分近くべらべらとしゃべり?結果は芳しくないものではありましたが、こちらの想定した落とし所で決着の見込み。

ただ一度固まった評価というか、噂というようなものって結構覚えられていると同時にひっくり返すのは大変ですわなぁ。様子を見つつ、考えましょう。

でその後一旦戻るも、特○相談会が遅れていたので、技術との打ち合わせを先に回して1時間。さらに戻ってすぐ相談会。

一日会議で疲れました(^_^;)さ、チケットを買いに・・・と思いましたが風雨が強く、車に乗せてもらって帰ったため断念。

ま29日に帰ってもOKでしょう(苦笑)ってことで明日はこちらにお泊りの予定です。
さて夕べもあまりよく眠れず、移動による影響なのか、ブルーマンデーなのか、はたまた枕があわないのか?などと思いつつ出社。

今日は明日開催のセクタ会議の資料を思案。さっさと片付けて特○を書かねばと思っていましたが、これが袋小路に。

というのも、先日の実験が芳しくなく、次の手はないわけではないものの、事実上、実施できないと思われるため、落とし所の表現で困ってしまったわけです。今までの実験結果や知見などをう~んと言いつつ頭の中で整理して、でも結局は事実をありのままに述べるしかないか、という極めて妥当な結果に落ち着いたのが夕方。

そこから資料を作り始めたのですが、なんかヨレヨレの内容。明日にはもうちょっと見直さないとなぁ、という気も。

で終わって、朝食のパンを買って戻ると21時半(苦笑)何やってるんでしょうねぇ・・・(^_^;)
今日は日曜。普通なら?ゆっくりというところなのですが・・・

子どもたちが朝からおでかけ。上の子は陸上の大会、下の子はそろばんの大会と相次いで6時過ぎから動き始めてました。私はというと、昨夜上の子が寝てからも夜更かしをしていたので、二人に声をかけて、また布団へ(^_^;)

子どもたちを送り出した妻も、日頃の疲れで早いおやすみ。すると今度は猫達が枕元でひもを持って待っていました(笑)。そこで8時半過ぎからは私が適当に猫sの相手をしつつ帰りの時間調査などをして午前が終了。

妻と家で昼を食べてからはあっという間。東京で16時前にバスにのり、途中渋滞といわれやきもきしましたが、無事寮へついたのが23時前。疲れました~これでまた水曜の夜か、木曜の朝には戻るのですから、なんだかなぁ、という面もありますね(苦笑)

さ、今週は頑張らねば・・・
3連休の中日。昨日はちょっと出たので、今日はどうしようか、というところでした。

ところが下の子が夕べから、いや以前からちょっと体調を崩していたのですが、咳がひどくなり、到底お出かけなんてできない状態に。午前には塾へ出かけていきましたが、帰ってきたらもうだめ、って感じ。

それでもきちんと医者で薬をもらって、夜は多少良くなってきているようでしたが、咳はツラそうですね。早くよくなるとよいのですが・・・

そんなこんなで、今日は結局ヒキコモリでした。

そんなら仕事でもしてれば良かったのですが、なかなか(^_^;)

自分にドライビングフォースを与えるのは難しいです・・・
早朝に夜行バスで新宿へ到着。今回は最後列の1つ前なので、よく眠れるかと思いきや、その最後列がおばさん3人組で、しかも汐留でアイドルがでるらしく、そのおっかけ?みたい。なので三人寄ればかしましい、という言葉通り、休憩の停車で放送もなければ、電気を明るくするわけでもないのに、必ず一人が買い物に出て、多少ボリュームを控えつつも、おしゃべりをしている始末。

寝られないっしょ!

と思いましたが、さほど迷惑というほどでもないだけに痛し痒し。

ってことで自宅へついたら2時間ほどお昼寝?。一日が長いことったら(笑)

そして夜は妻が当たった劇を観に行きました。役者さんはかの有名な美○明宏。脚本は昭和の激動の時代に最後は腹を切って自害したあの作家さん。

なのでだいぶ退廃感のある内容に思えましたが、演技は良かった。でも脇はあかん。それと内容が内容なため、照明が暗くて、目がつらい・・・

それでもまぁ、年に1回くらいの文化的なイベントなので、良かったです。

これだけでも帰ったかいがあったというもの(笑)後2日、なにしましょうかね~
さて明日からの連休を前に、今週最後のお仕事。

来週も3日しかないので、長いお休み前にデータ整理などをしておかないといけませんなぁ、ということで先週から始めたまとめもほぼ目処。ただ、どうしても傾向が判断つきにくい部分もあり、場合によってはもう一度、同じような実験をお願いすることになるのかも・・・

う゛~ん部長、ラスカルGL殿、その際はよろしくです(^_^;)

そういえば今日はI□さんもなにやら実験するならどこかでお願いしなくちゃいけないし、それなら倉○の鉛もあったよなぁ、的な発言もありましたっけ。ふむふむ・・・

んで、夜はすぐ帰るのではなく、一旦寮へ。朝はすごい雨でしたが帰りは幸い、ほとんど降っておらずにらくらく帰れました。戻って風呂入って洗濯、夕食で、午後10時に出立。

10時半の電車で名古屋へ23時半。24時15分のバスで帰京です。たまにはこんなパターンでも良いですが、翌日の朝が使い物にならないので困りものです(苦笑)間違っても出社時にはやってはいかんと思ったのが昨年GW明け。

今年は気をつけます~
今日ほど席にいなかった日はないのでは、というくらい、ここ数年でまともにデスクワークができない一日でした。

朝は朝礼から30分も立たないうちに、機○研の若手がこっちで立会いだったということで、我々の設備を一通りご案内。説明をしながらだったりして、結局これに1時間半近くかかりました。

その後は11時から安全のサークル。これが終わって昼からは例の新しい製造部との打ち合わせに行って、ここではほぼ独壇場の説明会。もちろん、一つするごとに、I□さんからコメントが入るなどして、なんだかんだとありましたが、これが終わって14時。そこから部長へのI□さんのテーマ説明に同席して、時折一言二言。

個人的には内容なら私に聞いて欲しいという気もしましたが、そこは階層なので、ね(^_^;)

それが1時間で、その次はまた製造部で今度は機○研を交えての打ち合わせ。これが1時間半。終わって戻って部内の連絡会。

で一日終了・・・
なんじゃこりゃ~。

というわけでした。いや、本当に一日疲れましたっす。なのでその後でデスクワークでしたので、20時過ぎまでいました。危うく(食事へ外出したT田さんが戻らなければ)戸締りとなるところでした。

どうもこのところ、戸締り頻度が高い気もしますなぁ。能率が落ちているのか、どうなのか・・・連休に振り返ってみなくては、ね・・・

後1日でおやすみです~
今朝はもしかすると風邪かも、と思ったため、一応薬を飲んで出社。これがまずかった。

そのせいなのか、天候のためなのか、はたまた気のせいなのか?、とにかく眠い。土日は休んでいるはずなのに、こんなんではどうしようもない。

午前はそこそこ仕事をしつつ、午後は製造部の会議に同席。いずれも転寝しそうになりつつの状態で、もう最悪。それでも戻ってから解析を回したり、もらった画像からデータを再度検証したりはしたものの、もっとやりたいことがあったのに・・・いかんです、私。

明日は体調が悪くても休んでいる余裕はないので、頑張らねば。・・・大した案件ではないのですけどね・・・
今日からまた週始め。来週は半分ですから、連休前の頑張りどころです。

でちょこちょこっと昔作った資料を修正したり、雑用をしているうちに、あっという間に一日終了。こんなんで良いのか・・・(-_-;)

というのも今夜は歓迎会。部内のGr間移動があったため、技術の若い人(未成年!)と私、それと今更感もありますがI□さんも含めて3名が対象。場所は会社からバスで20分くらいのところでした。

ただどうにもいまいちの体調で、バスでも転寝。宴会中は問題なしでしたが、どうしたんだろう?と思ってしまいます。宴会は安かった・・・もう腹いっぱいってところでデザートがフルーツバフェかとおもうばかりのアイス、フルーツ、ビスケット・・・私は何とか食べましたが、だいぶ残されていたのではないかと思います。ひとり途中で帰ったため、手付かずがありましたが、もうむり~でした。

天候のせいかもしれないですが、体調がきりっとしないのは気持ちが悪いですね(^_^;)明日は何とか、と思いつつも天気も不安定らしいし、不安です。
今日は日曜。さて何をしようかなぁ、というところ。

買い物へいく(といっても近所)とか、いろいろあったのですが、今週から来週の予定を勘案して買い物は先送り。

結局ひきこもりでした・・・不健康な(-_-;)

で、何をしたかというと、あまり記憶にない。たまったビデオは解消したくらいか??暖かくなったらたまにはゴルフとかボーリングとか行きますかねぇ。(^_^;)

あっという間の週末でした。一応野望はあったのですが、無念~
なかなか天候が安定しない一週間でしたが、今朝は曇りから晴れとなってまずまず。でもこちらは相変わらず、風が強いみたいでした。

みたい、というのはほとんど外へ出ていないので(^_^;)
#某I□さんのように週末は半島の端部から先端まで走ってきました、なんてむり~
#前々のS田部長は同じことを自転車でしたという話も聞いたような

一方実家方面は雪。子供も学校で風邪ひきがいるらしく、下の子が体調不良で転がっているとのこと。

野菜もだめだし、早いところ、安定して欲しいものです。

とはいえさすがにそろそろ暖かくなるだろう、ということで、厚地のパーカーを洗濯。長袖のシャツはまだまだ現役ですが、その上のものはほとんど仕舞えるように準備中。連休明けには衣替えでしょうかねぇ。

週末をこっちで過ごすのは今週まで(の予定)。来週はバスで帰り、連休前後は電車。その後はまた隔週ペースかな。とにかく公私とも、安定して欲しいです。

どうも部もわさわさしている気がします。だいたいまともにひでぶちょうと仕事の話をしたことがない。その点が不満。テーマも人が減っているのにそのまま。減らすことも考えたいのですが、といっては見たものの、I□さんもひでぶちょうも、見かけ上、人数調整するだけで実態は変えていません。

ん?ということは本気で今のグループでしかかるのか?・・・なさそうだよなぁ。どうするんでしょうねぇ。う~ん・・・というところで明日は悩まずに平日に悩みましょう(苦笑)
今日は解析との対比を目的とした実験が急に組まれましたので、午前に工場へ出かけました。

ただ一応、I□さんにこれから先日の会議で出た案件についてやるっていうんで行ってきます、というと、じゃ俺も行くよ、と。

随分こういうところに来ていないからねぇ、と工場見学の時とは違ってもう少し(だいぶ?)中まで入ってじっと見ていました。こちらはうまく取れているかはわかりませんが、長期拝借中の温度計を手にしての状態でした。

最終的には直すべきところが沢山あるということを認識していただけましたが、問題はそれを修正するだけのお金がないこと。これに尽きると言ってよいでしょう。なので無手勝流に近いことをしているわけですね(-_-;)

何とか最低限で良い結果を、と思いますが、その一方で、足元効果を出せとか、こっちの分野は出しやすいはずだ、とか、ひでぶちょうはおっしゃるわけです。今年あまりないのは(昨年は私も責任がありますが)ここ数年、まともなことをしてこなかったツケがたまっているわけで、それを急にといわれても・・・しかも昨年度末に一旦短期のものはやるように挙げているし。そうそう大きなものの追加は出てこないのではと悩んでしまいます。

人も減っているし、舵をどっちに切るのか、戦力の分散は効果を得られない。この際、自分で見極めて、きちっと決める必要がありますね。

またI□さんが実務上どの程度関わるのかが見えてこないので、何とも言えませんが、やりたいことだけやってということのないように、こちらからもアプローチしていかないといけないのでは、と感じてきました。

でもなんか、ひでぶちょう、私がちくわの話オンリーでしているということをご存じないのではないかと思う節があったのが気にかかりますね。

そういえば今日は以前、古巣地区の私が主担当だった工場の部長だった人が東京に行っていて、そこの部長として来ましたが、いまいち内容を完璧には説明できなかったことが自分としても残念。ひでぶちょうにもそんなもんかと思われたかもなぁ。代理とは言え、勉強不足でした。反省。
今日ももちろん、そこそこ?仕事をしてました。

まずは先月に実験してもらったF地区の結果を写真から解析するという作業。以前にある程度の手法は作り上げていたので、ルーチンワークに近いのですが、ひとつ気づいたことが。

写真?画像?についてすでに実験Grで多少手直ししてくれているみたい。元籍のところでやったときには、写真をもらってこちらで切断面のタレなどを手直しで修正してましたが、もしかするとその作業までしていただいている模様。

ありがたい限りです・・・

ただこちらの実験材の都合上、ど真ん中で切った場合に、製作上両側から掘り進んだために孔が変な状態になっていることも判明、追加をお願いせざるをえないかも。申し訳ない・・・

そんなこんなで定時過ぎてしばらくすると古巣の上流の人から電話。先日の丸物の結果はどうでしたか、と。いや、実は思ったほどの効果が出ていなくって、理由はそこそこ説明できるし、対策もこうすれば良いのではとも言える反面、実証できなくて困ってるんです・・・というと、きばっての人なども結構気にしているみたいとのこと。そういえばどこからか、そんな話も聞きましたなぁ。

問題はベクトル。あっちこっちで向きが違うので、何を基準にするのかが難しい。少なくともここにいる限りは、どうみてもお金のかかるものはありえない。上流側なり全社的に見るなりすれば、十分にあり得るが、それを誰が判断するのかが不透明。

てなわけで外堀が埋まっているのか、いないのか、先行き不透明で消化不良です(^_^;)どうしましょうかねぇ・・・
さて今日は午前に定期検診。実は名古屋まで出ていったので、お休みをもらってPCショップ巡りでもしようかと思っていました。

ですが、例の月報もあるし、また先週最初に表記の通り、ひでぶちょうの歓迎会が決定したために断念。なので名古屋はジャンクフードを食べてもどりました(笑)

で月報を仕上げてI□さんに送っておしゃべり。ちょこっと相談していた解析に関する件、琴線に触れたようで、ご自身のD論の中身?などについて資料としてもらいました。・・・ですが高度すぎて、まず理解することから始めんといかん。どげんかせんと・・・といってもコーディングまでは到底難しそうなので、えっちらおっちらとやるようでしょうかねぇ。

宴会の方はまずまずの盛り上がり。ひでぶちょうの外見が統合前とだいぶ違うなぁ、と思ったのは髪が短くなっていたためで、それも取引先への抗議の姿勢から短くされたとか。納得でした。

今のところ、現場からも赴任後短期間ながら慕われているみたいで、だいぶ感じが違うみたいです(^_^;)まずは良好な感触のようで、また部の雰囲気も変わりそう。

さ、今週も残り二日。頑張っていきましょう~
今日は火曜日。夕方から社長挨拶&懇親会とあって仕事は午後3時くらいまで(実質)。

で昨日しかけた解析は安定せず。困ったなぁ、と思ったりしながらだれ~てました。そういえば昨日メールした月報もリアクションないのでOKなのかなと考えていると、その午後3時くらいにI□さんから声をかけられました。

自分でも関係者にはわかってもなぁ、という絵を使ってはいたのですが、そこにひっかかり、さらにはこれじゃわからんでしょ、と。さすがに甘くはなかったか。・・・実はちょっとだけ試してみたという気がないわけでもなかった、というのはここだけの話(^_^;)

でも「これ、役員まで行くんだから真面目に書いてよ」という発言はどうかなと。それはごもっともではありますが、役員まで行くんだからちゃんと作れという趣旨には納得できないものが。

とはいっても、わかりにくい資料を作った私が悪いので、明日、午後から作り直しましょう。

あ、でも夜はひでぶちょうの歓迎会でしたなぁ。困った困った(-_-;)
今日はまたしてもやや夕べ、よく眠れなかった・・・ブルーマンデー??

それはともかく、今日は昨日やりそこねた月報と解析をちくちくと実施。午後は今月から現場にでろ~と指示があったため、少し眠気が出てきたところで実験棟へ行ったりして気分転換。

夕方になって風が強くなってきたので帰るのが憂鬱になりかけましたが、帰宅時に同じ寮のT田GLにあわせて帰ったため問題無し。

明日は社長が来るので懇親会。明後日は部長の歓迎会。
実はこれだけでも私的には頻繁だなぁ、と思うのですが、ひでぶちょうは大変・・・今日から週末の土日を挟んで6連続飲み会(^_^;)

好きなんだろうか・・・嫌いだったらしんどいでしょうね・・・(苦笑)

さ、今日はゆっくりねられるかな?
何か追われているのか?自分・・・

今朝は久しぶりというか、なんというか、仕事のアイデアを夢で見て目が覚めた。ありえない・・・けど、せっかくなのでメモをとってみました(笑)これだけ鮮明な仕事の夢ってほとんど初めてではなかろうか。いかに不真面目かわかろうというものですが、ある意味、不気味です(^_^;)

ただ今日は好調。パソでしたいことも少しできたし、昼は予定外に買い込んで大食いしてしまいましたが、ここまでは順調。ただその後、食べ過ぎ?で眠くなって30分ほど床で転がったため、風邪をひくといけないと布団に入ったら、今度は1時間して足がつって起こされました。

これが痛かった・・・生理的に。ええ。本当に。左足がつって、いてててと我慢していると、今度は右足が・・・結局治まるまで10分くらいかかったのではないでしょうか。時折、つかれるとでることがありますが、こんなことは初めて。大体、つかれるようなこと(運動)もしてないのにねぇ。

大丈夫か?<私

そんなこんなで後はほぇ~としつつ、夜はテレビの映画を見入ってしまい、ついつい月報を書きそこねましたが、ま、明日やりましょう。ってことでおやすみなさいです~
今日は土曜日。普通ならどっか(といってもこの近くでしょうが)行くか、とかいう場面。

ところが夕べは特に何もなかったのに、夜寝付きが悪く、そのくせ、朝は午前6時過ぎに目がさめると言う意味不明な状態。なので午前は寝るか、と寝てみても、1時間くらいの周期でうつらうつら程度。もうその意味では体調がめちゃくちゃ。

午後も何だかぼや~っとして過ごしてしまい、本当に無駄な一日。

やれやれ、泣けるよなぁ。とほほ・・・明日こそは有意義に過ごしたい~
今日は午後から解析の報告がある予定。そういえば昨日、I□さんから同席したいって話になりましたっけ。

ムラムラGLが話していたのを小耳にしたのですが、やはり組織改定が全く伝わっていないみたい。具体的には、私の仕事がどこの管轄下なのか、という点に尽きるわけですが・・・

なので、その挨拶もかねて、という趣旨と理解していました。

打ち合わせはこちらがここまでできるようになって、これからこうしたいので、ついてはご協力ほど、よろしくという内容。今は時間があるのでどんどんやろうじゃないか、ということで嬉しい半面、使命も重大だなぁ、という感じになりました。

さて打ち合わせの最初に挨拶をしたかの方。最後に急に、毎週打ち合わせをしましょうなどとのたまった。

ええっ?!!そんな無茶な。確かに案件は多いし、毎週進めているくらいでないとまずいのは頭では理解できるけど・・・

その辺を酌んでか、先方の室長は隔週くらいでも、という提案があったのですが、口頭程度の情報交換で良いから、ということでやることに決定。

私も昨年度は同じようなことをしようとして、結果的に3回くらいの会議で終わってしまった経緯があるので、軽いものを継続してということは頭ではわかります。でも、一言、相談しておいて欲しいよねぇ・・・その場で困ります、とか言えませんので・・・

こっちがため息つきたくなるってば。はぁ~週末は気分転換しましょ。
今日は仕事はさておき、夜の歓送迎会がメイン?でした。

まず驚いたのが、午前には西のF地区で発表していた若手が戻ってきていたこと。てっきり懇親会でもあるのかと思ったら、普通の弁当を所長と同席しただけということで、またびっくり。

どんなんでしょうか・・・これ・・・

さて宴会ではなぜかいつも同じようなメンバーのところに座ることになったりします。それは禁煙席?だからなわけですが、そのせいもあって、ムラムラGLの近くになっていろいろな話が聞けました。事実かどうかはわかりませんが、ONIさんが来た経緯?とか、出て行ったのにはこういった側面もあるかも、とか。

その後でB○Bさんも一緒になってお話。あちこちでいろいろ花が咲いていました。このGrで一緒に一年仕事をしてきたのは良かったのに、何でかなぁ、という気持ちあり、また一方で、プロセス関連という面もあるのでしょうし。

器作って魂入れず、にならないようにしたかった、とはONIさんの言葉ですが、すでに器ができてしまった以上は、こちらのGrと連携してうまく回していきたいと思います。

あとはI□さんがあまり過激な展開にしなければ良いのですが・・・これが心配かも。

案外ムラムラさんも冷静な見方をしていたのだなぁ、というのも新たな発見(笑)でした。

二次会に行きたかった気もしましたが、前回頭が痛くなったし、水曜だし・・・残念です~
今日は自宅から雨中の外出。というより、出張本来の業務でおでかけ。某大学のY先生のところへ訪問しました。

話自体は1時間半弱でしたが、現状の説明と今後について議論してきました。Y先生はやはり紳士です。昨年度は無償でいろいろ対応いただきましたが、今年は本格的に何らかの形で一緒に仕事をさせていただけたら、ということも含めてお話をしてきました。

内容はともかく、最終的には一定の成果が得られるようにしたいですね、ということで今日はおしまい。今度は2年くらい前にお世話になったI□GLも一緒にということでお暇してきました。

先々はわかりませんが、こういう仕事についている以上は、今後、発表したり書いたりしていきたいですものね。

ってことで、また明日から、ちくちくと頑張りましょう~
といってもこれ、バッテリーの話。

今日は車をだして買い物に行きたい、というので、埃だらけのランディ君を水洗い。で、午後にでようとしたら「キシャシャシャシャシャ」とキーをひねってもエンジンがかからない・・・

どうみてもバッテリーがあがってましたので、ディーラーにするかJAFにするか迷った挙句、ディーラーへ電話。以前のマーチ君の時は正月でJAFでしたので、こっちに聞いてみよう、と。

金額は記憶にないのですが、JAFは数千円だか1万数千円だかだったでしょうか。ディーラーは在庫もあるし今日いけますよ、というのでお願いしたら後で1万8千円+消費税、と。

ちょっと目がてんになってしまいました・・・ネットで調べると、1万円前後。近所にオートバックスでもあれば(自転車で往復1時間はかからないところにありますけど(^_^;))、あるいはGSで売ってないかとも思いましたが、今回はおまかせにしました。

どうなんでしょうねぇ(-_-;)JAFが良かったかなぁ。

とはいえ、当日中に交換も終わり、買い物はいけたので良かったかな。明日の訪問用に手土産も購入しましたし。

さ、明日はお仕事&寮へ戻るようです~
おなかが空いているわけではありません(笑)

我が家の猫はなぜか、濃い色のひもに飛びついて遊びたがるのです。2週間に一度くらいしか帰らない私ですが、戻ると「だれ、このおじさん」と不審気な雰囲気を醸し出し、距離を置いているのですが、食卓についていくらかすると、ズボンのところへやってきて、立ち上がって爪とぎのようにせがむのです。

「遊んでよ~」と。

で、妻が私につけた名前が「ひも(で遊ぶ、遊んでくれるはずの)じい」というわけです。

昨夜に続き、今日も例外ではなく、PCに向かって座って画面を観ていても、トレーナーの背中をガジガジ。苦笑しつつ、10分くらい?遊んでました。

昼は下の子と妻とラーメン屋で餃子セット。3人で1800円くらいでお安い・・・

帰宅すると猫は2人(?猫)で固まって転がってました。今日は1匹と遊んでいるともう1匹が「私も~」と乱入して、ひも好きの猫が割を食う場面もあってしょぼ~んとしてました(笑)

上の子は大会で800mを走ってきてくたびれ。運動会後のような燃え尽きでした(^_^;)

明日はどうしましょうかね~明日もひもじいかしらん?
今日はお昼から副所長がくるとあって、午前はその準備などの対応。

できればまとめて申請できるようにしておきたいということもあって、テーマの内容を埋める作業やら、週明けの準備やらで午前はばたばた。

午後は午後で、副所長同席の安全とか、テーマ説明(I□さんですけど)とか、さらにはパトロールで設備改造した内容を改めて説明とか、そんなんばっか。あっという間に定時でした。

ただテーマ説明はちょっと不満かなぁ。気持ち、内容が微妙に違っていたり、コミットについてもえ?という感じだったり。今回はあえて割り込みませんでしたが、次回は割り込むかも?しれませんね。

それと今回昇格した副部長さん、張り切ってましたね。もともと、どちらかというと喋って押し倒すタイプの面もあるのですが、今日は同じグループの人が説明しているところでも割り込んでということがしばしば。

連休明けくらいになるとみんな、落ち着くでしょうか・・・そうあって欲しいですねぇ(^_^;)

定時後、GLとひでぶさんは懇親会へ。なので帰京組がいない中、私は一片付けをして7時前の電車で帰京。普段より30分遅くなったものの、これなら通勤できるなぁ?と思ってしまいました。

土日は楽しく過ごしたいですね~
今日から新年度。部長もONIさんから、ひでぶ(ちょう)さんに交代です。

それと直属上司がI□さんに。明日、副所長がくるとあって、数枚の概略資料も作っていたようです。

私は解析のまとめ。一応、先日担当者には話をしましたが、週明けには先生のところでこの進捗を報告するので、社外向けにやや手直しをしておかないとですからね・・・

でも席も変わって心機一転、とは言いにくい雰囲気。所長もひでぶさんも似たような訓話で「私はこの分野はあまり詳しくないですが」というところから入られると、こちらとしてはどうすべなぁ、という感じです。

良きにつけ悪しきにつけ、おふたりとも旧N社のある種、典型的なタイプ?かも。ボトムアップを要求し、あまりこうしろ、あぁしろ、と言わないタイプかもしれません。

部の雰囲気と直属の雰囲気が違うような気がしますね(^_^;)

ともあれ、連休明けくらいまでは基本、上司を通して仕事をしてみますかね・・・様子見でしょうか。

難しいなぁ。う~ん。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2010年5月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このアーカイブについて

このページには、tamagon2010年4月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2010年3月です。

次のアーカイブはtamagon: 2010年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。