さて今朝はだる~といいつつも、結局通常時間に出社。
で午前からちょこっと解析をしつつ、発表原稿を作成。こんなんで発表して良いのか?というくらい、内容が薄い。なんといってもプロットが数点で、コンターと実験と解析の比較くらい。う~ん・・・
といいつつ、午前も終り頃に定例の打ち合わせをやるますと、とI□さんのところへ技術から電話。連休前の最終日にやったのに、ねぇ。結局、短期で効果のでる内容を、ということで、こちらもフォローしようという内容を確定したいというのがI□さんの趣旨。
わかるんですが・・・去年実情を見てきた自分としてはあまりせっついても、出そうにないのでは、というのが半分、お互い叩けばいろいろ出てくるのかも、というのが半分。
今日のところはまだ出てきませんでした。
すると途中退席して別会議(本当なら我々にも知らせるべきではないの?と思うテーマ審議のようでしたが)に出ていたため、結論を話すと、早々にももう一度やらないとな、と。もちろん、私も継続してやりましょうと話しましたが、そこまで急ぐ必要があるのか?というのが本音。
どうもその会議でも副所長からやるのは良いが線引きを考えて、という発言があったみたい。とはいえ、元は製造から何かテーマを挙げてくれというので出した案件なので、まだまだ詰め切れていないのが実態。だからもう少し時間が欲しいのですけどね・・・
もう一つ、気になるのはお隣のI□さんが頻繁にため息をつかれるのです。なにやら私が悪いのか?と妄想してしまいそう。あれだけ走る人が体力的につかれているとは思えないので、気分の問題だろう、正面に座っているH本さんとは長い付き合い(でもよく口論されてますが)なので、そんなこともないだろう、となると・・・と悪循環。
気にしすぎ、なんでしょうけどね・・・。
仕事もコミュニケーションもこつこつやるしかないです。
あ~歯ぎしりしそう(苦笑)今年は案件が多すぎ~です(-_-;)今日はゆっくり眠れますように(^∧^)
コメントする