tamagon: 2008年8月アーカイブ

 昨日はほぼ一日出かけていた上に、家族全体で疲労感があったので休養となりました。なので仕事をしないと間に合わないという状況でした。

 そこで家でデータをまとめたり、というより実験データを回帰しやすいように特徴あるデータのみ抽出するというのを24時間テレビをみながらやっていたわけですが...子供が「なにやってるの?」というので「仕事」というとびっくりしてました(^_^;)普段休日もPCを良く使っていますが、たいていはネットサーフィンだとか、ちょっと怪しげなダウンロードとか、そんなことばかりですから、まじめにやっているのを見ることがないのでしょう。厚○のモデルをやっていたときに仕事をしましたが、そのときはまだ下の子が4歳。覚えていても「ふ~ん」というぐらいでしょうから、その点でびっくり、というところでしょうね。

 ま、たまにはまじめに仕事をしているんだ、というのを見せるのも良いかと(笑)

 でも仕上げないといけないのはきつい...間に合わせないとね。倉○訪問までには...
 今日は上の子の集大成となるコンテスト当日。天気もこのところのご他聞にもれず、会場入りしてしばらくすると雷&雨と荒れ模様でした。

 さて、平日の練習は参加できないのでわかりませんが、妻からはこの1週間でだいぶ安定してきた、と聞いていました。コンテスト前の全員練習(というか、ウォームアップ)でも多少硬さはあるものの、今年の6月よりはだいぶコンディションもよさそうでした。

 6月はセット番号2番でしたから、始まってすぐ、終わっていましたが、今回は20番程度。ですので、多少登場までに時間がありました。どきどきしながら考えていましたが、そういえば、オリンピックも私が観戦しないほうが成績が良いみたい。妻にも「観ると負けるよ」といわれていました...と考えて真剣に観るのを止めようかと思いました(ーー;)

 妻にも相談したら後で逃げようとしていたと笑われましたが、それはそれで、観ることに決定。その上、普段ならビデオのファインダー越しに観るのですが、今回はビデオ券も買っていないので、ひたすら見るだけ。
 競技が始まりました。動作は重い。一つ一つを丁寧にこなしています。まず投げ技。6月はいきなりこんな初っ端で取り損ね、後もぼろぼろになっていましたが...今回はきっちり成功。そして投げて背面でキャッチ!これは昨年失敗したところ。今回はこれもOK。続く左投げも順調にこなし、1分の競技も終盤に。終盤の本人が苦手としているバトンの回転を水平にしてトス、キャッチも今回はばっちり。やりこんだ甲斐がありました。結局、落とすことなく、競技を完了、見事金メダル!!でした。

 教室の先生からは出ても無理だと思いますよ、といった話もいわれたということですが、やればできる、というのか、やらねばできぬ、というのか、いずれにしてもよく頑張りました。
 帰りは品川でハンバーグを食べて帰宅。

 でも見ているほうも力が入って疲れ切ってしまいました...(^_^;)
 昨日、キムチGLが会議に出席しましたが、かの課題について中止で説得しろ、と。それは何とかしましょう、ええ。

 でも戦略なんちゃらの前に、といわれた瞬間に頭真っ白。そういえばいつだっけ、メールを見ると...9/9!それまでに形をつくらな、あかんのかい、と似非関西人のせりふが浮かんできました。

 いや、でもさ、明日と土日を入れても来週1週間といいたいですが、来週早々にも行って来れば、といわれたって、無理!
 なので後半で何とか会議できませんか、とメールでご連絡。

 胃が痛い...間に合わせにゃ。とほほ...
 こっそり朝は定期診断。今日は薬が変わったので採血と問診。早く行った為に、自分の番が採血中に飛んで、待ちが長くなってしまったのが残念。他には何もしていないのに疲れるんですよね、病院って。

 午後はまた淡々とデータを集めたりして検討。結果は出ているのですが、どうすべな、と思案。ま、投げてみましょう、ということで安易に決着(笑)

 そういえば本日キムチさんたちの集まるGL会議。どんな結論になったかなぁ。ちょっと心配です。
 今日は製造部支援対応の一日。

 精度関係はなかなか手間がかかりますね。一連を何かのプログラムでポン、とできるようにしてしまえばよいのですが、温度計算から逆算する必要があり、またそのモデルも変わっているので昔の状態(製造としては現行)に戻すのが大変。

 あ、頭もね(^_^;)

 そんなこんなで小部屋で一日終了。疲れたっぴ。
 今日からお仕事。定常仕事以外に、頼まれ仕事が急増。やはり期末ですから、仕方が無いかもですが、ちょっとびっくり。犬の骨のそうですが、荷重のほうもばたばたしているようです。でももっと前からわかっているでしょうに(^_^;)

 そんな感じで夕方まで仕事をして、19時半くらいにまさかいないだろう、明日連絡すればよいかな、と倉○のS室長に電話をしたらいらしゃって、心の準備が(汗)。いろいろ話はしたものの、京○同様、足元課題の一端でもあるので、はいそうですかとは言えないし、報告してもらってどこで停滞しているのか、その原因をはっきりさせて、その上でMPなどを考慮して、というご発言。

 至極ごもっとも。

 でも今週金曜に会議があるから、と言われてもまったく検討結果なしで行くわけにもいかないし、来週も案件が多いので、もうしばらくお待ちくださいとご連絡。ま、上期いっぱいにやれば何とかなるか、あるいはMP0.1くらいで続けられればそれでも、と思いつつ帰宅。

 足取り重かった...自業自得でした。
 今日で終わりましたねぇ、オリンピック。頑張ったけど結果が伴わなかった方も多く、残念なことでした。

 国が悪いというのもありますね。どこぞの開催したところはもともとそういう国ですが、学校を作って教育しているので、そんなところと普通に渡り合えるのは奇跡的。その上、ルール改悪にはついていけず、選手は、あるいは伝統はやりきれない思いもあるのではないでしょうか。

 野球はねぇ。困りましたね。なんともいいようがございませんが、起用はどうかと思いましたね。

 さて、明日からまた仕事。どんなことが待ち受けているのか...中止案件が心配です。
 といっても別に何?という感じですが、私が上の子のバトンを見学できるチャンスのこと。
 
 来週に本番があるので、仕上がり具合が気になるところですが、前回の6月に比べるとだいぶ良い。とはいっても、確実性・精度に難があるので、この改善ができるかどうかが最後の課題。思ったよりは良いし、あわてずに課題曲はあるけど、投げながら回るのは下手なのでだめ、投げて回っても間に合うということを話して終わり。

 他は...下の子とDSしてたりしてたかな?(苦笑)なにやってんでしょうね。
 今日は古巣。朝から秘密の小部屋?でお仕事。ちくちくと...ま、モデルをいじるというのは独り言も言いたくなるので(^_^;)よい場所ではないかと思ったりします。
 
 午後はその会議。今回もやっつけですが、いつもやっつけの割にはなんとなく良さげな結果になっているため、運が良いみたい(笑)もう少しまじめに時間を取ってやればよいのでしょうけど、ね。

 で帰りにはふとしたはずみで、DSソフトを購入。子供も遊んでくれるし、良いでしょうかね~

 今日は午前が本社にて会議を聴講。あまりに早く着すぎたが、特に予定もなかったので会議室で暇つぶし?(^_^;)
 
 時間が来たところで早速開催。今日は多い。前回は昨年末くらいに一度、ここに来たがさびしいセクターだなぁ、と思ったのもなんのその、盛況でした。でも内容はう~ん。どうして知○の人って強硬な人が多いんだか。これがみんな偉くなっていくのだから、結局このセクターがそういう風潮になるってことですな。製造部が強いし。

 なんだかやる気を出すべきなのか、出さざるべきなのか、悩んでしまいました、本当に。

 で昼は食堂で食べて、本拠へ。駅からの10分が暑くて倒れそうでしたわ、これも本当に。そんなこんなで一日終わり...でも明日は古巣でS系の会議。これも資料作らねば、ね。
 といっても本物ではありません。なんだか急に仕事のエアポケットに入ってしまいました。

 することはたくさんありますが、尻を叩かれるものがあまりない。一応、S-○Rの別ケース計算とか、簡単に犬の骨とかやりましたが、特に目立ったアウトプットはなし。本当なら今日は特○をやるはずだったのですが...なんでだろう?
 明日は午前東京、午後本拠。ばたばたしそうです。やれやれ。
 本日、午前中に古巣の島で会議。ただGLとの書類なんかの話もあろう、ということでバスで本拠へ戻りました。すると案の定、書類もさることながら、所長報告という大仕事の可否についてもう~ん、というところ。くしゅん^2部長ではないですが、本当にう~ん、というところですが、今を逃すともう報告のチャンスもないと思って進言。一応候補にはなったようです。

 でも来月だと準備始めないとなぁ。面倒(苦笑)

 なんて仕事をしていたら、夕方になって、急に寒気?吐き気?というか胃の底からぶるぶるするような感じに。熱はないのに?と思っていると、どうやら気圧の谷だったみたい。多少の体調不良はあるようですが、それにしても今日は厳しかった。以前は頭痛がちょっぴりとか頭が重いくらいでしたが、今日のはひどかった。
 で、退社して外へ出るとサウナ状態。暑いし、ちょっと雨が降って蒸発して、で、本当にサウナ。これじゃなって当然か、とも思ってしまいました。

 今日は休まねば、ね。
 最近というか、昔に比べて多くなったな、と思うのがこういう半期あるいは四半期に一度の報告用資料作成。単に結果を貼るのでもわからなくはないですが、やはり説明資料ですから、詰め込まず、わからなさ過ぎず、というところで思案してしまいます。
 ざっとは作成したものの、う~ん、まだまだかな、と考えつつ、キムチーGLの机において帰宅。だって早々にGL帰ってしまいましたから...(^^;)後は丸ものの進め方に関して多角的に思案中。頭の体操はよろしいですが、実現できる実験設備なんかも少ないのが難点。

 ここからスタートではすぐにいろいろ結果を出すのが難しい?とど様の結果は頼りになります。これをまずは使いつつ、新案を検討すべし、というところかな?先は長そう~
 当然のように今日は休養。家でみんなでお休みでした。
 
 片付けとか洗濯とかはありましたね。後は遊んでいたような(笑)

 明日からまた仕事。がんばりましょう。
 夕べは下の子が一緒に寝るというので2つの布団で3人就寝。するとこいつが転がる転がる...おかげでほとんど眠れない。その上、対処するので枕を防壁代わりにしたため、首がおかしいのか、頭が痛い。寝不足とあわせて午前は死んでいました。
 頭痛薬を飲んで、一眠りしたお昼前にはなんとか動けるように復活。そしてカレー屋で辛いチキンカレーを食してきました。おいしかったが、辛かった(^^;)海老のカレーとかだと辛くてもそんなにきつくないですが、肉系は辛味がばっちり出ますね。でもおいしくいただきました~
 そして午後も適当に休養し、夕方、ケーキを買出しへ。もうちょっと早く動けていれば、また先週のスーパーへ行くということもできましたが、身体が動きませんでした。あ~あ。

 夕食後、渋滞を見ながらそろそろ、ということで21時頃に実家を出て帰宅。みなさん、特にばあばもお疲れ様&ありがとうございました、でした。
 例年の妻実家のプールというと、サマー○ンドなのですが、今年は新聞屋から券がもらなかったとのこと。理由は良くわかりませんが、どうやら無料券の配布で渋滞が起きる?ために中止してほしいと警察から話があったとかなかったとか。なので代わりに、これも比較的名の知れている昭和記念公園のプールへ行くことになりました。
 規模はさすがに公営のため多少小さい。それと小さい子供向けの設備が多いので、ちょっとどうかな、と思っていましたが、そこそこ楽しめました。第一、暑すぎ!いや、本当に。日差しが強すぎて歩くと足の裏がやけどしそうなくらい。
 てことで50分遊んで10分休憩という全体サイクルの中で、ほとんどの時間、流れるプールで流れていました(笑)。2つのうきわで家族4人が流れていたりしましたが、さすがにしんどいので妻が待望のイルカを購入。

 これが難しい...乗れません。サイズが合わなかったのもありますが、大人が乗ると背中が折れるし、背びれが顔に当たって中心にまっすぐ体を置けないのです。
 なので子供、特に下の子が楽しんでおりました(^^;)

 上がって一服したらもう16時。開園が9時半ですから、長く居ましたね。明日の体は大丈夫か?と思ってしまうじいさんでした。
 今日のお仕事は何とかモデルの修正まで完了、これでシャワー計算もできるようになりました。でももう少し構造を考えないと、手入力しないといけない箇所が面倒。今後の課題です。
 
 仕事が終わって、7時くらいに電車で帰宅。でも今日は妻の実家へ。出る前に調べて、会社のそばの駅からなら、始発なので東京まで行き、さらに始発でほぼ最終となる駅まで乗っていくのがよろしかろうと判断。その通りに乗っていきましたが...かかった時間はドアtoドアでなんと2時間45分?!まぁ自宅でも1時間35分以上はかかりますから、それより+1時間と思えば妥当な線でしょうか。でも遠い。座っていても疲れてしまいました。

 よく考えると余裕で名古屋までいけるよ...

 そして到着後、夕食を食べ、明日に備えることに。明日はプールです。
 そういえば一昨日からオリンピックなるものが始まったいましたっけ。昨日は「ママでも」というところでしたが、残念でした。緊張か、疲れか、あるいは年齢的なものもあるのか、わかりませんが、それでも十分な状態だったのに...判定はわかりませんね。
 で、今日はというと、午前中にヨーカドーで買い物。まずは映画を観たので、ゲームへキャラクターを入れてもらう作業をおもちゃコーナーで依頼。そして子供たちはばあばに服などを買ってもらうらしいので、お父さんはぶらぶらと...なぜかアンダーウェアを視察(^^;)。安くなっていたブランド品??を購入してしまったりと、ちょっと挙動不審でした(苦笑)。まぁ、これも一つの趣味?!ですから...
 そんなことはさておき、お昼過ぎに帰宅して、100mくらい先にある近所のラーメン屋へ御年90となるひいばあも一緒に行きましたが、お休み(><)。なので違う中華料理店で食事。もう本当に食べすぎでした。
 なのにそれから3時間半後、回転寿司へ。こりゃ、数皿が限界だろう、と思いきや、段々つみあがってきて、結局15枚近くにもなってしまいました。

 もうメタボになってしまいますがな...

 で、妻子はまだ泊まるので、お父さんはてくてくと駅まで歩いて電車で帰宅。ガソリンやら高速やら、結構かかりますからね。途中、中央線で豪雨に遭遇も、近所の駅につく頃にはほとんどあがっていてラッキー!でした。
 さて明日からは久しぶりに本拠でお仕事です。
 さて苦しい?合宿もあけた土日。昨年は上の子が一応、夏期講習なんてものに行っていたので、妻の実家にはあまりいけなかったこともあり、今年は1週間滞在するとのことで、今日からおでかけです。
 午前中は用事があったので、午後から、といいつつ、ほとんど夕方になってから出ました。お盆に近いということもあり、渋滞も予想されていましたが、遅かったために問題なく到着。夜はひいばあとばあばと我が家とで夕食をとりました。
 明日は何も決めていませんが、どうしましょ?ってところでしょうか。食べ過ぎには気をつけないとね(笑)

 今日は午前までが研修、午後はこの2年ほど、フリータイムと化しているので一旦はエッ○ングに関する会議を入れようかと思いましたが、ま、今やってもあまりこちらから言える内容もないや、ということで本当にフリー(^^;)。

 ちょうど飛行機の関係でもらったクーポン集があったので、大原美術館とチボリの入り口を見て(笑)倉敷を発ちました。そして岡山へ。普通ならいつもの趣味の店に行くところですが、暑い、買うものも特にないということで駅前のビッグカメラでイヤホーンのみ購入。

 で予定通りの飛行機で午後7時くらいに帰京。何だか普段よりも早く帰宅(^_^;)。たまには?よいか、ということで素直に家に向かいました。

 今回の出張は勉強になりまた刺激もありましたが、やはりちょっといかんなぁ、という感じ。いかに先のテーマを捻出するかも考えておかないといけませんね。N田さんのところも怒られていましたが、足元が急がしすぎる?かもしれませんし、そうそう、王道を外れるネタもないのではとも思います。
 その点ではT橋GLのところみたいな今まであまり手がつけられておらず、複数の技術の組み合わせはいろいろあってよいように思えます。われわれのところも、N田さんのところと密接に連絡をとるなどして、境界技術に力を入れていかないといけないのでは、との思いも強くした勉強会でした。

 来週は4日間ですが、さっさとやらんと...大体、月曜ネタがないので土日に仕事かな~
 今日は合宿。昨夜は岡山に宿泊。電車で15分ほどの倉敷まで移動して、タクシーで研修所へ。
 
 報告は朝から夕方までずっと続きました。最初からご不満だったような部長のご機嫌があっという間に曇りから最近流行のスコール状態になるのが手に取るようにわかって、こっちはもう胃が痛くなる思いでした。
 
 懸案だった昨日作成の資料は時間がなかったためか、キムチGLが代理で報告。多少の議論はあったものの、なんとなく過ぎ去って行きました。でも午後はますます斜めどころか垂直の状態になって、泣きそう(ーー;)。厚○のものも、某課長の指示などで入れた資料は基本的に日々の仕事の紹介だったため、生きた心地がしなかった...。
 
 でも最後に丸物の件を多少のアイデアを含めて話す予定が、結局時間切れで紹介なし。結論から言うと、いいとこなしで終了。やる以上はもう少し良いところも見せたかったのですが、結論はだめだめ。でもアクチュエータの計算とか、小径の場合の圧下効果とかも試算したのに、あまり使われずにさびしい結果。
 
 そもそも、今回の会議は想いが入り乱れているようで、混乱していたのでは、と。寡黙な課長殿は、どちらかというと、先のこともあるけど、きっちりまとめることを重視しているようで、また打ち合わせも2週間くらい前が第一回。これじゃ、部長の意図とは合わないか。キムチGLの報告に賛否はあるようでしたが、個人的には、考え方のまとめを含め、進め方は参考になるし、良いと思います。ただ結果を出せ、ということを強く主張されないので、私みたいに日々の業務を先にしてしまう人は、後手後手に回って失敗で、申し訳なかったかなぁ。
 
 来年もここにいられるようなら、もう少し、先の技術の議論を(少し検討もしてましたけど)報告できるように頑張らねば。実直課長はまぁ、ちょっと方向性が異なるのか?と思わないこともない面もあるけど、発想については努力されているのでしょう。これも見習っていかないと。
 
 やっぱり昼休みは図書室で情報を仕入れないといけませんかねぇ~(^_^;)
 今日は古巣にて朝から打ち合わせ。その合間?に明日の会議の1bestを作成。

 でもこれ、結構厳しい。知見だけ見ると、かなりやられている。一朝一夕にコメントできる内容でもないような気さえしてきます。
 とはいえ、何もしない訳にもいきませんし、調べたことを自分でしゃべるつもりでつらつらと書き連ねてみました。すると案外、問題点らしきものも見えてくる気がして、もっと早いタイミングでやるべきだったか、とちょっと後悔。
 
 そして一応、どうしますかとキムチGLに問い合わせたら、今勉強中でも良いから、とのことで返答がきて、やはり報告ありに。まぁ、回答が来る以前におそらくそうなるかも、と思い、思想ベースではあるけれど、一連の考え方を並べて、こんなことができれば、というまとめを作成。

 明日はどうなるかわかりませんが、ひとまずはまとまった。くしゅん^2部長がどのように思われるかはさっぱり?ですが、実験できていないのはまずかったなぁ。ま、怒られても我慢、ですね。
 
 あ~、どきどき(^_^;)
 当たり前なのですが、今日もまじめに仕事。やはり調べ物をしながら、日々の業務も、というとかなり負荷がかかりますな。
 
 何しろ、今まであまり検討されていないことなので、文献をしらべ、本を読み、といっても、所詮は似たことが並んでいるだけ。ここから何かひねり出すのは一苦労。難しいのは当たり前。でもここが正念場かな。
 
 いまさらですが...
 
 そんなこんなをしていたら、どうやら落雷で電車が動いていない。またか、と思い、東京経由で振り替え輸送で帰宅。午後10時を過ぎていました。真面目ではないかもしれませんが、夏休み?の期間なのに、いろいろやってるなぁ、と。マンスリーも書いたしね。
 
 明日は古巣から出張。支度しないと...今夜も暑そうです。
 仕事は合宿に向け、またマンスリーの作成、編集など、久しぶりに一日中、本当に働いていました。
 
 んで、またしても20時過ぎて、そろそろ帰るか、と思いつつ支度をしていると、雨が降りそうとのこと。なので、以前風雨で骨が曲がったかさを無理やり持参して帰宅。すると大したことはなかったものの、案の定、雨が。何とか傘を差して帰宅。置き傘代わりにもならないかと思っていましたが、結果オーライ。良かったです。
 
 来週明けにも会議があるようですし、ちょっと頭が痛いけど、今週は忙しくなりそうです。
 暑い!なのに下の子は、3年生なのに、すぐくっつきに来るのです(^_^;)
 
 本当はかわいいはずなのに、こういうときはそっけない、いや、妻いわく、意地悪なお父さんになってます。あとで悪いことをしているなぁ、と思っていますが、どうにもだめ。可愛い子には意地悪をしたくなる心境?なのかもしれませんが...
 
 きっと早いうちに親離れをして、嫌われてしまうのでしょうね。きっと後悔するのでしょうけど、でも、だめなんだよなぁ。いけませんね。
 
 上の子はちょっと距離を置いているし、もうくっつくこともないので、普通なのですけど。
 
 親が難しいのか、自分が気まぐれなのか...後者でしょうね。もっと優しくなってあげたいのにね。自分にも余裕がないのかもしれません。この世は修行らしいですから、会社でも今、そこそこ健康に仕事ができていることを幸せに思って感謝をしないといけないのに。
 
 ぜいたくを望み杉かも。家族には優しくしてあげないと。反省。
 
 明日からは真面目に働かないといけません~
 今日も暑かった...夏ですからね?
 
 なので、昼は家でじっと待機。子供も勝手に遊んでました。夕方には家族で児童館へ。いつものバトン&バトミントン練習。一時間練習をしていましたが、上の子の機嫌が悪く、ちょっと喧嘩気味。でもま、それもそこまで。帰宅する途中に、下の子と相談して、帰宅直後、さらに駅まで足を伸ばして、某DSゲームの攻略本を購入(笑)。自分はもう20年位前に遊んだことのあるもののリメイク版ですが、親ばかです...
 
 明日も自宅待機かなぁ。
 今日から8月。今月もばたばたするでしょうが、何とか着々と進める必要がありますね。
 
 そういえばなにやら当選したらしいです(^_^;)これで仕事が増えました。なのに、午後は疲れか、調べ物をしているとまぶたが重い...ちょうど薬の少ない日というのもありますが、疲れやすい夏ですから、早寝をしないとだめですよね。夜更かし君は...社会人としての自覚が(いまさらですが)欠けている!
 
 で、帰宅するとPCが起動しない。ハードディスクというよりも、最初に読みにいくところがだめになっているみたい。もう昨年末か、春だったかにも一度、インストールしなおしたのに。やはり買い換えないとだめ?。これを理由に...と思ったら、財務大臣からは自分の小遣いからなら好きにしたら、と先手を打たれてしまう始末。
 
 扶養家族がいる安月給(でもないでしょうが)は厳しいです(ーー;)

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、tamagon2008年8月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2008年7月です。

次のアーカイブはtamagon: 2008年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。