2009年7月アーカイブ

今日は自宅にてお休み。昼間は猫と戯れてました。彼女達は日によって、起きている時間が長い日と、良く眠っている日があり、今日はどちらかというと後者でした。なので、寝ているシーンの撮影に成功(笑)今度、アップしておきます。

で出かけていた子供達が戻った夕方、いやほとんど夜に、31日ということで某アイスクリーム屋さんが安いため、お散歩。ついでにちょっと外食して、それからということにしました。

時間は短く、外食も大したところでもなかったのですが、家族そろってのお散歩は楽しいものでした。

さて明日も自宅。多分待機(^_^;)
さて今日は研修二日目。腹が減っては何とやら、で6時半におきて、身支度をして、準備ができたところで食堂へ。

ところが、びっくり!机に弁当が並んでいて(正確には積まれていて)、人がいないし、冷蔵庫も動いていない。とうとう、朝食まで弁当になってました。びっくりです。コスト削減の折、というやつなのでしょうが、朝食は結構まともでゼリーなどのデザートもあったように記憶していたので、本当に残念でした。味気ないしね・・・

研修のほうは、午前がメンタルヘルス関係の話。
他人事、というわけではないのです。人のせいにするわけではありませんが、自分の体調不良の一因を担っていると確信している案件にもこいつがかかわっていたりするのです。私自身ではありませんが、以前の職場にアップダウンの激しい人が居て、あるときはエラソー星人でしたが、あるときは底なし沼のような状況になっていて、そのやり方に引き摺られてしまった感があるのです。その人は病だと思っていても、その態度は許容できないものがありました。

それはともかく、実は常々、某Y君や、今は退社した同期I君との距離感が難しいと思っていました。そこでメンヘル研修で質問すると普通通りにしてくださいと。頭では理解できるのですが、それがもっとも難しい。幸い、今は身近にそういう人も出ていないので、今後は気をつけるようにしていかないといけませんね。

そういう人の傾向って、いくつか、研修で指摘されていまして、B○B氏やとど氏は概観上は当てはまらないといえなくもない範疇。大丈夫なのか?一歩手前か?と思いきや、彼は普段からあんな感じなので、問題ないのか(^_^;)安心しました(苦笑)

自分のほうが内面的には振れ幅が大きい分、気をつけないとね。

さて午後は経理関係で、特に問題なく終了し、夕方は元籍に寄ろうかと思いましたが、あまりの暑さに断念。ま、また今度行けば良いさ、と駅に行くと京葉線がとまっているとの事。
へ~止まっているんだ、という程度の認識しかありませんでしたが、帰宅してニュースを見るとやけに長時間止まっているようで、各駅で混雑。となると結果的には総武線方面へ人が集中するので、早く帰ったのは正解だったようです。また今度行きましょう。ぜひぜひ。

さ、今夜は体調不良なくゆっくり寝たいなぁ。
昨夜は自宅に宿泊したので、以前並みに近い時刻に家を出て、元籍の場所へ。でも始まりがやや遅い分、出るのは7時前で楽なものでした。

研修は全員で36名。私自身は知っている人と言うと、厚○でよく付き合っていた人と、元籍のところにあった薄○の□ールの件などで付き合ったことのある人だけ。結構知らない人が多かったのですが、知り合いの同士の人もそこそこいたようです。

研修後半ではグループに分かれて自分の業務説明。私のところにはシティSの人もいて、いろいろな話も聴きました。総務室長も兼ねているようなことをしているらしく、派遣のとりまとめなどもしているとのこと。何だか身につまされる話が多かったような気がします。

ただ全体的にみて(外見とも言いますが(ーー;))出向先の人は昇進が遅い気が。その辺、難しいところですね。

夜は懇親会。みや○らでしたが、研修所でやるよりはよほど良いものがありました。儲かっているときはもっと盛大に?やったのかもしれませんね。2時間程度の会では疲れたけど話しを多くして面白かった。でも話した分だけ、あまり食べられず本当に残念(苦笑)でした。結構美味しかったですからね。。。果物も一杯あったのになぁ。

で今日の不満は、講義は戦略がたいしたこともなく、こんなんで大丈夫かと思ったことくらい。公私の人は某社長の頭はグローバル化で一杯でしょう、と言っていましたが「どうだか」と思ってしまうような話でした。本当に弊社はその観点が弱い、というより、戦略がないのでは?とすら思ってしまうくらい。

規模を追えないと言うのもわかるし投資もしにくいのもわかりますが、今投資できないなら、今後も投資なんてできるはずもない。そのあたりをどう考えているのか、ぜひ聞かせて欲しかったのですが、それだけ心残りな一日でした。

明日も研修です~
今日は一年に一度の??こちらへ幹部が大挙して押し寄せる日でした。

朝は10時半から副所長報告で、数分のみ先日のPJ会議の報告。午後はずっと聴講。当然といえば当然ですが(^_^;)

ONIさんは詳細を理解しているかどうかは別にして、よく報告しているなぁ、という印象を受けました。まとめ方もわかりやすかったかと思いましたが、幹部には一部、足らないんじゃないの?という感じもあったようで、時折防戦に苦慮していたようですが、普段のH副所長報告のおかげでフォローが入ってパスできた、という結果でしたね。

大魔王部長はもともとやっていたところだけに、一言言いたいというオーラが出てましたし、実験装置も気にしてはいたようですが、まだ彼も情報不足でした。今後、誰かが情報を入れてあげないといけませんなぁ。。。必要なら手を挙げろ、といってもらえたのは助かるのですけどね(苦笑)

そして夕方、懇親会に出られた幹部連を横目に見ながら、さっさと電車で名古屋へ。何せ明日からは研修で元籍の研修所ですので、帰宅です~

明日は雨が降ったりしないと良いですね。
今日は一日、ばたばた。なぜなら明後日から不在で、さらに来週はいるものの、再来週は休みの予定ですので、必要な連絡などをさっさとすませておく必要があるからです。

そんなこともあって、午後は会議が連続。週末にやるといった製造部I君のモデル内容(某社資料のチェックとも言いますが(ーー;))も最初からおかしいところがありそう、というところで躓いてましたから、それもちょこっと口頭で話したりして、あっという間に一日終了。

帰宅して軽く汗を流し、明日夜から不在となるために、洗濯を仕掛けたりしてから食事に行くとONIさんと合流。しゃあないなぁ、と思いつつ(笑)同席して話をしながら食事をしましたが、彼はいつものように、新しいことをやりたいんだよね、ということを主張されてました。明日も、材料屋さん主体で会議しますしね。

私が研修で不在ということも話すと、先日のリハについてはさすがに話し方がなぁ、と多少?気にされていたみたいで、こちらも一応フォローしてみました(笑)。最後に私は打たれ弱いですので、お手柔らかに、というと、怒られることは少ないんじゃないの?と。そう思ってもらえるうちが花だよなぁ、と内心苦笑していると、こっちの所のM部長も考え方が筋が通っていて良いと言っていたよ、と。

いや、まぁ、確かに数式は解けませんが(ってまずいのですけどね)論理的思考はできると思ってましたが、そんなところから言われているって本当か?!と思ってしまいます。いや、むしろ、今までのこっちの部はそんな評価もしてもらえなかったのか?という方が気になる始末。

なんにせよ、人は限られているわけですから、何とか良い結果を導けるよう、頑張りたいものです。

明日は会議デー(苦笑)
さて、今回は出張旅費を現金でもらうように申請したので、火曜夜からの出張にはチケットが必要なわけです。よって、午後には近くの駅まで自転車で購入に行きました。

先客がいまして、たぶん、うちの寮の人ではないかと思いますが、お盆終盤から東北に帰るようなことで案外時間がかかりました。終わってから私はほとんど1分ですたけど(ーー;)

その後、さらに自転車で私鉄の駅近くのスーパーに行き、あまりの暑さに負けまいと涼み(笑)、水筒があると会社も楽だなぁと探したものの、いまひとつ。結局そこからさらに自転車で20分の川沿いの本屋に・・・入るのをやめてさらに遠方の会社より先の私鉄駅近くのスーパーへ。

そこで食品やら何やらを見たものの、やはりめぼしいものもなく、なんといつものJUSC○へ。遠回りして水筒を買って、100円ショップでちょっとかって、といったことをしてから帰宅。・・・と思って外へ出ると、黒雲が!あわてて帰宅しました。

1時間ほどして10分くらい大雨でしたが、案外たいしたこともなく、これならあわてることもなかったかぁ、という小旅行でした。

さて、明日からはあっという間に過ぎる1週間の予定です(^_^;)
夕べというか、またこちらに戻ってから何だか不調気味なので、どうしようかなぁ、と思いつつも、風邪薬を飲んできました。

するとこれが(最近になって)効くようになりまして、特に午前中は、しんどかったです(^_^;)隣の島のK端GLも頭が痛いとか言うことで、薬を貰ってましたから、もしかしたら夏風邪がこそこそっと流行っているのかもしれません。それで私も体調不良なのかも?それならそれで安心ですけどね。

そんな感じで何とか気力を振り絞って午後3時。今度は来週の所長報告のリハ。私は担当ないので聴講&質問でしたが、ここでONIさんのいらいら爆発(ーー;)怒鳴りつけることはありませんでしたが、いかにもイラついてますという声音で、資料の表現を指摘する。

終わってからも3年目の人の報告のときはさほど言ってませんでしたが、その上司(扱いになるのでしょうね)のI課長を捕まえて、面倒見ているのか?とお小言。

確かに別の幹部報告で使用した資料の焼きおなしが大半でしたから、不要な表現とか、不足している内容がみられて、いらいらするのもわからないではありませんが、私なら萎縮しちゃいますね(汗)。

2時間たっぷりやってから、やっとのことで4件終了。聴いているだけでも雰囲気に飲まれて疲れましたわ。はい。

ONIさんはマネージャとしては、ある意味素晴らしいと思います。ある種のフットワークも軽いし、部内の活性化を図るべく、いろいろ動こうとしているし。もちろん、部外との連携も模索中。

ただ一方で研究の面では不満を持っている部下が多いのは事実みたいです。ある課長も技術面や、やりたいことでそりが合わないみたいですし、GLくらいともなると、テーマを回すことを重視したくなるところへ他の案件やら他分野の話を持ち込まれても、と思う方もいるみたい。

あくまでみたい、ですけどね。

気になるのは外堀を埋めてもらって周りが動きやすくなるなら、それでもOKですが、さて埋まって、本丸を、というところで天の声により、逆に外堀を掘られて退路を断たれるということがなければよいのですけど。

それだけが心配です。今のところ、私個人にはテーマよりも新しい内容で色々やってほしいような発言を聞いていますので、足元はともかく、終盤で転んでもただでは起きないように気を配る必要があると思われるのが気がかりではあります。

とまぁ、ばたばたしてましたが、部としても来週の火曜を過ぎれば落ち着くでしょう。なので、夏休みお盆明けからが事実上のフル稼働でしょうかね。

週末は体調の調整だなぁ。やれやれ。どうせ天候が悪い予定ですから、おなじかな(^_^;)
今日は何と言っても午前の会議。

自分の報告は早くても10時半くらいなので、前の案件も含めて10時くらいでよいかな、と思いきや、知○はほとんど聴講していないみたいで、ONIさんが始まってすぐに、人が居ないのがばればれだから早く来て、ということで連絡をもらいました。

なので1時間半くらいはS田さんと私、それから7割くらいはONIさんの3人。直前にはほとんどの人が来て、満員御礼でしたが(^_^;)

発表のほうは聴かれた方はお分かりの通り、ややお聞き苦しい点もあったかと思いますが、まずまず乗り切れた感じ。久しぶりということと、目の前に対象者が居ないこと、さらに座ったままでスクリーンを見ながら?報告と言うことで、正直、苦しい状況でした。
#何が?というのはあろうかと思いますけどね・・・案外姿勢で声の通りって変わるものですので

内容は私の部分はあっさり、S田さんのところで新しいところをということにしたつもりでしたが、所長はわかったのでしょうか?バカヤロー副所長からは質問もあり、う゛~ん部長からも暖かいご質問をいただきましたが、他の方、地区は沈黙でしたね。

ローカル技術だからなぁ。

まだほとんど結果のない内容の報告だから、ということもあるでしょうし、知らない内容だ、ということもあるでしょう。2つくらい前のこちらの分野からは離れているもの、解析を行いました、という報告は私が聴いていても??という気がしましたが、やはり幹部からも突っ込まれてましたね。それはそれで今後を考える上では良いのでしょうけど、無反応はちとねぇ。

でも終了後にくしゅん^2部長からお電話をもらって、実直課長の知見がそのまま使えるんじゃない?とコメントをもらえたことは有難く思いました。多少耳の痛いことも指摘されちゃいましたけど(ーー;)
#私達のひとつ前の話は私の部署でやるべきじゃ?とか、解析しなくてもわかりそうじゃない?とか

個人的には必ずしも満足のいく内容ではありませんでしたが、一段落。

午後は3時から実験グループとの安全会議。んなことをしているうちに夕方。今日は定時で退社しました。

明日は明日でまた別の先○に関する打ち合わせがあったりと、どうも本務に取り掛かれないのですが、部内の都合もあるし、そこそこ対応しないとね。

てなことで、また明日~
といっても安全懇談会ではありません(苦笑

何と言いますか、体調の波が大きいのですわ。先週に一応受診して聞いてはみたものの、普段のものを減らしているし、仕事をしてますからね、と慰めにもならん言葉で一蹴。こちらは様子見と言う結果でしたが、今日はその危惧が出た感じ。

もちろん普通に仕事をする分には問題ないですが、夕方5時から7時過ぎまで明日の資料について話をしようと頑張っていれば疲れるのは間違いないか...終わったのは21時過ぎだし(ーー;)まだS田さん、作ってたし。

そこまでするものか?これ。。。

と思ったのですが、好みもありますしね。はい。もう好きにして、というところ。内容としては私の分野のものはだいぶ、削りました。もう少し知見やら、今後の開発方針やらもあったのですが、時間もなし、という点で、S田さんの内容に焦点が合うように趣旨を変えて作り変え。

あぁ、面倒。。。

てなわけで、明日は午前中に報告です。でもこの不調から(理由がなにかわからないので困り者ですけど)早いところ、脱却したい~
さて連休明けの今朝は、新幹線で仕事場?へ。

到着して着席したのはコアの10時ちょっと前。特に何の違反もありませんが、みんなが席に居るところをのそのそ~ってのはちょっと気が引けますね(^_^;)

仕事のほうは連休中に修正するはずだった今度の先○会議資料修正と、特○最終版の修正連絡を午前中に。会議資料のほうは新幹線は寝たので(^_^;)ローカル線で修正点を考えておいたものをべたうち。

んなことをしているとあっという間に夕方に。そこで報告のリハをやってみましたが、H畑副所長報告よりも内容をやや変えたこともあり、多少の指摘がありました。明日はONIさん、出張で不在のため、やっておく必要がありましたが、その意味では良かったかな。課題は時間でしょうね。なにせ2人で1件分?ですから。

てなことをして、夕方にちょっと見直して、また明日に最終打ち合わせをS田さんとやることに。

ほんの少しの時間のためにここまでかけるのは、ちょっとやり過ぎでないかい?と思わなくもないが...ねぇ。

てことで、明日も淡々とお仕事です。
良く考えてみると、今度の報告資料の修正だとか、あれやこれや、と一部宿題を持ち帰っていたりして、その割には毎度、やらないという結果に。

夕方まで雑用をして、PCに子供のアカウントをきちんと作ったり、ちょこっと妻のメールをいじったりして、あっという間に夕方。おもむろに鍵がないので探したり、今週にある日食に対応しためがねを探したり、と物探しでまた時間が経過。

とうとう資料は作らず仕舞い。ま、明日の車中で何とかするしかないか・・・

あっという間に連休でした。楽しく過ごせてよかった。今週も何とかこなさないとね。さ、明日は元籍に居た頃よりも早い時間にお出かけです。
今朝は、8時過ぎに自宅を出て、新宿の映画館へ。下の子とポ○モソ映画です。

今回は3部作の最終作で、少なくとも前作を見ていないと展開が急すぎると思いましたが、全体的には楽しめました。良かった良かった~

終わったのが11時前。その後、部活用品の買出しに来ていた上の子と妻と合流、昼食を食べて、また買い物。

昼食は昔から良く行くグリルのお店。チェーンではあるのですが、前回は昨年のバトソのン□コソの後でしたから、約1年ぶりでした。やっぱり美味しいですね~つば○グリル。都内なら多いので、ご賞味くださいませ。つ○めですからね、念のため。

買い物は1学期頑張った子供達に誕生日は別にして、お父さんからプレゼント。といってもゲームですが(ーー;)。話題の新作を2点、購入して喜ばれました。上の子は、部活用品も買ってもらうわ、浴衣も買ってもらうわで、もう恐縮しきりでした。特に何も言ってはいないのですが、成績を落とせない~と嘆いてました(笑)

そして別のデパ地下でケーキを購入して帰宅。かなり歩き回ったので、親はお昼寝(^_^;)猫も(笑)

夜はピザ&ケーキでお祝いしました。ありがとうね♪<妻

明日は連休最後です。
今日は3連休の初日&妻の誕生日~でした。

でも上の子は大会だとかで、さっさと出かけてしまって、結局、特にイベントもなし。無理やり近所のコンビニでデザートを買って、お祝いの練習(笑)をしたくらいでした。

自宅で過ごすと気分的に楽なのか、体調も安定しているみたいです。やはり「病は気から」ですかねぇ。

猫ともたわむれてました(^.^)かわいいですよ~

明日は下の子と映画で、お昼にみんなで外食予定です。
今日は週末前の金曜日。今週末は3連休なので、夕方に変える予定になっています。

水曜に外出した折、金券ショップへ寄ってチケットを買ってきておりました。なにせ、連休前の金曜ともなると、自由席が大混雑の可能性。年末はすごかったですからね。

淡々と会議資料を作成したり、特○の修正を考えたりしているうちに、あっという間に夕方。時間の経つのが早くて困りますやら、定時が来るので嬉しいやら??ですが・・・ともあれ、18時過ぎの電車で名古屋へ。

新幹線の指定席も事前にとって置いたので楽楽でした。でも車内アナウンスでは自由席は混雑してすみません、ってことでしたので、やはり混んでいたみたい。コスト高ではあるけど、良かったです~

帰宅すると猫と子供がお出迎え。猫はまた振り出しに戻るかと思いきや、そこそこの感じ。最初はてんでだめでしたが、何とかなりそうな雰囲気。忘れてはいなかったのかな?

さ、連休初日は誕生日第3弾です。
という表題で。。。

今朝は5時半に目がいったん覚めましたが、まだ偏頭痛でダウン。結局部屋を出たのが7時過ぎ、朝食を採ってから、昨日空気が少ないなぁ、と感じた自転車の空気入れ作業。

後輪は以前にパンクして以来、素人作業で修理したためなのか、どうも空気の抜けていくのが早い気がします。で、今日も入れて、さて、と思ったら、シューシューと思い切り抜けている(ーー;)

でもこれ、自分の修理が直接影響しているのではなく、バルブ付近のゴムが傷んでいたため。なので、新品に交換して再挑戦。その結果、OKとなり、おもむろに出社。普段よりも若干早く8時前にはついていました。

仕事はもうなんだか午前は不調。午後は少し戻りましたが、仕事としてのアウトプットはほとんどなし。午前は1時間近く、□ールのIさんに捕まって、温度計算を帝王GLからもらったのだけど、使えないと相談を受けたり、なぜか昼休みにONIさんから携帯に電話があって、資料の追加の指示があったりと、なんだかなぁ、な一日でした。

なんだか疲れまする。そういえばH副所長へ昨日送ったメールに返事がきて、今度聞かせてください、ということなので、ムラムラGLにも送ったのですが、これはこれで気になります...なんかね...

まいいや。明日でまた休み。週末は妻の誕生日~(*^_^*)v
今朝はまず3ヶ月ぶりに診察へ名古屋へ。ただ夕べのどたばたがあったので、ちょっと早く出て、自転車で15分くらいのコンビニ(ーー;)へ。

というのも、念のため予備として印刷したい書類があったから。この部屋にはプリンタがないため、便利なコンビニのプリンタ?を利用したというわけ。慌てて調べた甲斐があり、問題なくゲット。ま、前日に社で印刷しておけば問題なかったのではありますが・・・

そして普段とは違う私鉄で都心へ。さすがに座れずに、でも某東京の電車のような混み方ではなかったので、○漢に間違われずに到着(^_^;)
その後はバスに乗り継いで現地へ、用もさっさと済ませて、とんぼ返り。

普段なら半休なので、駅近くでコーヒーでも飲んで、というところでしたが、夕方の会議に備えたりする必要もあり、とにかく急いで戻りまして、昼もそこそこに資料修正。

ほっとするまもなく、今度は、戦○テーマの資料修正が。しかも自分の分と、B○B氏の分と。ま、同じようなもんなので、こちらもえいやっとやってしまいました。

ほぇ~としようと思ったら、ONIさんからまたもや別の資料について、こんなこと考えてくれないか、と。
要するに、丸物の全体感(は作ったのですが)について、なんとなく、みんなの力をあわせてやってます、でもまとめているのはウチです、みたいなものでしょうか・・・

意味合いはわかるのですけど、イメージが・・・なんで、できるところだけやって、後はまた、ということで、やっと一息。

そのまま今度は会議へ突入。なぜか相手側が映らないという不具合があったものの、こちらで資料投影を一手に引き受ける仕様だったため、偶然にもほぼ問題なく進行。顔が見えないのは困りましたけど(ーー;)

この会議では再確認が行われ、個別事項はそのまま進めることで合意。後は順調に進められるかどうかを各位と議論しないとなぁ。

やっと定時後に解放されるかと思いきや、ONIさんから議事録作ってH副所長へ送ろうね、と。

いや、どれもこれもたいした作業ではないのですが、疲れましたわ。やはりストレスですかねぇ。

ちょっと頭が痛いので、風邪薬飲んで寝ます。目のせいかなぁ。朝起きるとあごも疲れてる。夜中、歯軋り??かも・・・とほほ。


今日は仕事では、たいした進捗なし。んなこと言っている場合でもないのですけどね・・・

ただお昼にびっくりなメールが。もちろんONIさんから。今度来月末に来る2人のインターンの面倒をO課長と私とで面倒みてください、と。

とりあえず、今、製造部の若手もいるのですけど!!!

勘弁してよ~と思ったのが昼直前。昼食後にムラムラGLから聞いてた?と問われたので、まさか全然!と回答。GLすっ飛ばしてはまずいでしょう。大体、面倒見たくないし・・・なのになぜ~?!

落ち着いて考えると、2名は機械系。そうなると対象は限られてきて、Oさん以外では、多分、Hさん、S木GL、K端GL?、B○B氏、くらいでしょうか?そう考えれば、仕方のない面もあるにはありますが、状況を鑑みてよ~と言いたいのは私だけ???!!!

といったイレギュラーはありましが、18時半頃には退社、寮へ戻って洗濯してました(苦笑

明日は午前名古屋、午後会議です。ばたばたじゃ・・・
結局夕べはバスでの爆睡が効いて、就寝が3時近くになり、4時間程度の睡眠で起床、出社でした。ま、仕事は何とか問題なくできましたけどね。

それより、週末に駆け込みで決まった丸物の全体会議について、TVシステムがブッキング。ONIさんの確認が入れ違ったみたいで、その上、ご本人が出張中とあり、なぜか?私が調整業務。

その過程で、製造部でも場所をとっていたけどこっちを要望したんだよ、とコメント。それかい・・・面倒の原因は・・・

戦○テーマの会議の延長がほとんどないと見込んで、無理やり詰め込みましたが、大丈夫かなぁ。ちと心配。ご本人の翌日からの出張にあわせてこっちでやるように主張したのではないと良いのですが・・・

とにかく雑用で疲れました。やれやれ、です。某先生の論文の件も微妙ですし。個人的には発表していただいて、弊社も、担当の帝王GLとか、う゛~ん部長、くしゅん^2部長や私も?入れていただいても良いのですが、社としてみると、きわめて微妙。

もう少しご配慮いただけると、有難いのですけどね・・・

さ、明日は会議前会議?やら、来週の報告会の準備などもしないと。
あ、製造部の彼の案件もそろそろまじめに勉強しておかないなぁ。

全てはまた明日、です。おやすみなさい~
さて今日は日曜ですが、朝から家族総出でばたばたでした。

上の子は昨日大会で早朝起床だったため夜は早々に寝たため、朝から片付け。下の子はウキウキで6時から起床。妻は猫の声とも戦いつつ、7時頃に起床して、もっとも遅い私が8時で、家の片付けなどなどでした。

予定の11時前には友人達が集まって誕生会という名の友人との会合?が開催されていました。リビングと猫の居室を兼ねている寝室を事実上開放しているため、上の子は子供部屋で勉強。私は邪魔なので、ケーキの受け取りに行ったり、戻れば上の子のいる部屋で転がったりしてました。

ひとつトラブルがあったのは、友人の一人に猫アレルギーらしき症状が出たこと。目の周りがかゆいらしく、気づけばはれぼったくなっていたらしいです。幸い、大したことにはならなかったみたいですが、気をつけないと(正確には気をつけていたのですが・・・)いけませんね。

そして友人達と遊んでいる下の子はそのままに、16時前に自宅を後にして新宿へ。今日もバスで戻ります。

ところが定刻ぎりぎりになってやっとバスが。どうやら上り線で事故、到着が数時間も遅くなったと言うのです。これが私の便だったら、寮には戻れんなぁ、と不安。

最初のサービスエリアまでは順調だったみたい。というのも爆睡してましたので気づかず(^_^;)

ですがその直後、制御機器にトラブルがでたというので、時刻が守れないかも、とアナウンス・・・不安的中です。しかしそれも仕方ないので、また爆睡(笑)

結果的には30分ほどの遅れで何とか到着。寮もほぼ予定通りでした。あぁ良かった。名□屋で急に宿泊施設なんて探せないので、最悪カプセルで朝、寮へ戻ってということになるかと思いました。

さ、楽しい連休もおしまい。明日からの1週間は、仕事でどたばたしそうです(苦笑)
何だか今年はあまり誕生日誕生日していないうちに、両日が過ぎてしまいました。小さい頃はビデオを撮ったりもしたのですが、今年は何と言うか、それどころではないうちに、終わってしまい、残念でした。

で今日はお休み、なはずなのですが、上の子は部活の大会の応援で早朝から外出。なので妻と下の子で、お昼はマッ○へ。○ックでは最近、携帯ゲーム機を使ってソフトを持ってきたり、特典やらクーポンをもらえると言う企画が始まり、早速試しに行ったと言うわけです。

そして昼食を摂って、妻が近くに買い物に行っている間、子供とそこで待ちつつ、遊んでいました。あ、私は遊んでませんよ、念のため(笑

夕方に帰宅した上の子と、一昨日、誕生日だった下の子、生ものが出ない~と騒ぐ私のための、手巻き寿司でお祝いをして、今日も終了。

と言いたいところでしたが、明日は下の子の友人が遊びに来ると言うので、妻と部屋の片付け。もう大変です。物が多いのです。

やはり家が狭いよなぁ。夫婦2人、もしくは子供1人が限界でしょう。2LK+納戸の構成ですからね・・・2のうちの1つもロフトみたいな部屋だし。何とかしないとなぁ。と言っても始まらないので、それはここ数年の子供達の学業を鑑みて(ーー;)からでしょうか。
幸か不幸か、お父さんは単身で多少は荷物も減りましたし・・・

閑話休題。
部屋もだいぶ片付いたところで、寝室に閉じ込めていた猫を開放。すると最初は恐る恐る、と言う感じで出てきた彼女らでしたが、なれると徐々に荷物の合間を走り回って、隙間に入っては妻に怒られて逃げる、という循環でした(^_^;)

明るい我が家です~明日も朝からばたばたです。
さて帰宅して1泊したところ。朝もはよから、猫さんに乗っかられました(笑)だいぶ慣れてきたみたいです。一応、触っても怒らないみたいで、何より~

今日は自田が丘へお出かけ。異動前に妻からもらった腕輪のメンテが終わったと言うことで引き取りに。でも天気は雨こそ降らないものの、湿度が高く、呼吸するのもしんどいくらいで、きつかった・・・

まぁ疲れなどもあったのかもしれませんが、本当にきつかった。ところが、その店に入り、水晶が陳列されている一角に移動すると、身体が軽くなるのです。不思議です・・・水晶にはそういった魔よけ的な効果もあるとされていますが、単に水晶のせいなのか、場所もあるのか、なんにせよ、一時的にだいぶ、体調が戻り、驚きました。妻もあのコーナーは何か感じるものがあるとのことで、やはり不思議な力はあるようですね。

その後、洋食屋さんでオムレツをたらふく(^_^;)食べて、雑貨を購入し、帰宅途中で今度は上の子のリクエストのチーズケーキを買い、帰宅。学校から戻ってきた子供達と夕食を食べて、落ち着いた一日を過ごしてきました。

自宅は、家族はええの~。一人も気楽ですが、まぁ、何と言うか、つまらないので(^_^;)。
寮と自宅の落差があるからかもしれませんけどね・・・
今日は木曜。。。なので本来なら明日までのはずですが、例のやつで明日は休み。

なので仕事はまじめにやって、定時が終わったところでさっさと帰宅予定でした。というのも、今日は下の子の誕生日なのです~

昨年なら千○ですので、さっさと帰る&帰宅途中でケーキでも、というところですが、今年はムリ。でも運よく帰宅できるとあり、しかも定時直後に帰れば21時には家に帰れるなぁ、と思っていました。

ですが、当選してしまった先○の内容をONIさんにお話していたら1番電車を逃してしまって(^_^;)。でもまぁその後に乗れたので良しとしましょう。何か今年は気を遣いすぎ??なんでしょうかね、ちょっと(いや、元々ではあるのですが)髪がうっす~になりつつある気がしてきました(ーー;)

それはさておき、18時頃の電車で名□屋へ、そして東京へ。帰宅すると21時20分を少々回ったところでしたが、まだ起きていて、おめでとうは言えました♪

そして猫×2との初対面~。まだ3ヶ月くらいみたいで、軽くて小さくてかわいい。おっかなびっくりでの対面でしたが、今日はそれでOK。この連休で慣れてもらいましょう(笑)

さて、明日はお出かけです~

あ、ろうそくは立てなかった?のかもしれませんが、ケーキもご相伴に預かりました。めでたし~
さすがに今朝はきつかった・・・自業自得。肩凝り、首凝り。あぁ、もう年寄りだよ(ーー;)

ま、そんな愚痴はさておき、午前中は先週うまく流れなかった解析を条件をきちんと書き出して変化させて回してみました。一応、今までに行ったものよりはましな結果が出ましたが、もう少し幅が出てほしい。これはこれで、きちんとやりますが、やはり汎用も試さんとだめかなぁ。思案すべきところですね。

そういえば午前中?あたりにONIさんへ設備の話をしようとムラムラさんといっていたのですが、結局しなかったなぁ。こっちもいまいち不調だったので、まぁ良かったといえなくもないですが。明日かな?

んで午後。A谷さん案件の話をB○B氏と、こっちに長いHさん、そしてONIさんが参加しての打ち合わせ。いや、ハンドリングするために時間を合わせたというのが実態だから、うまく進むように、いやマネージメント重視で、というところでしょうか?

 本日の打ち合わせでは何か新しいことをしたい、実績を作りたいということもあるのでしょう、そのために何をすれば製造部に受け入れてもらえるか、という観点で話が進められています。A谷さんはプッシュされているみたいで、Oさんの意見と同じ姿勢。私も趣旨はわかるし(いや、ニーズがあるのか、についてはちょっと懐疑的ですが)、はしごをはずされなければ、という前提で解析はB○Bさんか私が窓口で外注?か、という結論になりました。
 
 イエ○マンではないつもりの私なので、やる以上は建設的に、前向きに進めたいと思っています。報告ネタまで進むかどうかは、ちょっとわかりませんが・・・

 さてONIさんに弱点があるとすると、まだあまり知らない分野のプ□セスを、あれもこれも、というところと、すべて?解析で解を得られると思っているのではないかという節が見えることがあるところ。なので、議論すべき立場に立ったら、ここまではできるとか、できないとか、客観的な情報を持っている必要があるということですね。

実験指示書も持っていって話していたら、解析は、と聞かれましたし。

もうひとつの会議。う゛~ん部長からもお電話いただきましたが、テレビでの会議はONIさんも、ムラムラさんももちろん聞かれてました。が、担当者としては、本筋ではないところで気を遣いますね・・・

仕事も、その辺も、ちょっと微妙です・・・A谷さんの打ち合わせでも、「こういうのは部の仕事で、グループの仕事じゃないし、GLなんて(関係ない)」ということも明言されてましたし。

とりあえず一年くらいは平穏無事に過ぎてくれると良いですけど(ーー;)
今日は実験室を覗いたり、B○Bさんにヒアリングしたりして、やっとのことで唯一の実験装置の指示書を2通作成。一日かけてやる仕事なのか、というのは疑問ですが、現場が図面の詳細を抑えていないとか、人間関係がどうやこうやとか、面倒なことが多いので、ま、仕方ないでしょうか。

まだまだ出るぞ~(笑)夏になると暑い作業を依頼するのは昔からなのですが、何でなんだろう(ーー;)

そういえばONIさんは元本拠の方面で、親会社の社長に報告らしく不在でした。

そんなこんなであっという間に、しかも大真面目に一日仕事をした後は、実験Grの新人君と、作業長と、T田さんとで中国語(笑)。ところが最初に電話してあったらしい店が開かない。なので先に夕飯を食して、別の店へ。

そこから4回、目が疲れて頭痛が仕掛けるくらい5時間半近く勉強して、結果的には夕飯も遊んだ分もきっちり出してもらってしまいました(^_^;)作業長、ごちそうさまでした~

てことで頭痛がちょっとするけど、風呂入って寝ましょう。明日もまじめにできると良いが(ーー;)
今日からまた始まり。毎度ですが、今週こそは何かしないと、なぁ。

んでまずは昨年末にやった実験を先○と銘打って報告書作成。一枚ぺらとほかの書面の内容の見直しくらいなので、問題なし。後は目の前の製造部からのI君とちょっと話をしたり。

彼はまじめ。製造部よりもこういうものの方が好き??なのか??。まぁ今回はある程度、答えのあるものを渡して、検証して、計算できるようにしてね、というネタですから、何とかなっているというところもあるでしょうけども。

でも私が10云年前にまったく同じネタをやろうとして計算が合わない~といっていたところと全く同じところで躓いているのは、ちょっと苦笑気味でした(^_^;)

帰宅はちょっと遠回りをして、いつものジャ○コでお買い物。どうも口内炎が治ったと思うとまた再発したりすることから、ビタミンCが足らないのか?、と思うことにして、コーヒー用の牛乳と野菜ジュースなどを買ってきました。

こんなんで復調すればラッキーですが、どうでしょうね。

あ、そういえば数m先に座っているA谷さんがやっている車関係のちくわを、もっと広げていくために、という観点でこっちのちくわの代わりにできないか、などという話の検討に参画することになっていて、これもONIさんの指示ですが、部内PJ?みたい。

横が広がるのは良いのですが、私的にはあっちもこっちも上司だけど、向いている方向が違うのはどうしたものか、とちょっと困ってしまう感じもなきにしもあらず。

なんだかね・・・

おまけ:寮へ戻る途中で小降りの中を歩いてきましたが、路地を入ったところの駐車場脇に、赤いジャージと青いジャージが。多分、地元中学生なのでしょう。いわゆる、影がひとつになるようなことをしてましたよ、えぇ。こっちに気づいて慌ててましたが(^_^;)
 私は男子校でしたし、今も、当時もそんな魅力ないですから、夢見るだけでしょうが、わくわくしちゃいますね(笑)
今日は日曜。天気予報では午後あるいは夕方から雨ということで、できたら午前中に買い物などに行こうかなと思いつつ、出不精(^_^;)

で結局3時頃に、まだいけるな、と思い、まずは駅まで新幹線のチケットを、と玄関を出たらパラパラっと雨が。う~ん。ま、行こう、駅なら自転車で5分くらい。大降りにはなるまいと判断。

ここまでは良かったのですね。天気も問題なし。チケットも買えたし。んじゃ次は図書館でも・・・と思って自転車を走らせ始めたらまたポツポツッと。

迷った挙句、Uターンして帰還。しかし戻ってみれば、結局ほとんど雨は降らず、夜から。あぁ失敗・・・

朝から出ていれば問題なかったのですけども(ーー;)そして明日からの仕事に思いをはせながら(結局はせただけ・・・すこし某社の某部会報告は眺めましたが)おしまい。

だめじゃ~
今朝はよもやの二度寝。このところは朝がつらいので、いったんおきて、床に転がると15~30分経つということがまま、あります。でも遅刻しないのは早起き?いや、近いからですな(笑)

さて今日はまじめに仕事をしたのですが、解析のほうはどうにも状態。まだ修正点がありそう。修正というよりは、実際の現象にあうように、条件を入れていくしかないのですけどね。

午後はH副所長への報告がほんの少し。時間が最初から押したため、数分と思って2枚を話そうと思ったら、軽く指示が入り、ちょっと混乱気味で端折り過ぎた気配。しかも会議の状態が悪くて、音声が奇妙にぼわぼわ~んとして話し辛いこと、この上なかった・・・。なんだか期待外れの報告になってしまったのではないでしょうか。自分にとってもちょっと残念。

一方、製造部の実習さんはまじめ。まぁ3日目なので、できるといえばできるのでしょうが、○R○wanの不均一理論について解き方を、みたいな話をされて、ドキッと(ーー;)。さすがにKさんの均一のほうは解いたことがありますが、こっちは字面で確認しただけで、実作業はしてなかったり。

いかんです。はい。

ただ考え方をわかってもらって、実際にこれからワークしてもらう、穴あけのところの考え方に役立てられれば、という趣旨だったので、早速そちらに移行したみたい。フォローしておかねば。

今週はONIさんもムラムラさんも、S木さんも、T田さんも東京方面みたいなので、私だけかな?もしかしたらS部さんはいるかも。夕方にこっちへ来て、仕事の打ち合わせをしてましたし。

私は来週帰る~子供たちの誕生日だし~♪ ってことで今週末はこっちで○R○wanでもやってるか?(^_^;)
今朝も寝覚めは悪く、ちょっと不調かな、という感じで出社。雨も降ってましたしね・・・

遅くはなったものの、ちょうど食堂でT田さんとあったので、乗せていってもらえたのはラッキーでした。はい。

さて、お仕事はというと、解析のほうのインターフェースの手直しをしたりはしましたが、どうもうまくない。その上、体調はやはり悪いみたいで、念のため飲んだ風邪薬の影響もあってか、眠くてたまりません。

昨夜はそこそこ寝ているのですけどね・・・ということで、想定していたような調子ではまったく仕事が進まずに、いや、このところは実験もできていないので、全体的にツール整備に終われる形で不満&ストレスがたまっているみたい。ここから改善していかないとね。

そういえば先○会議に当選してしまったみたい。連名ではあるけど、自分のほうは前段の机上検討だけなので、結果的に、大魔王部長から集中砲火をくらいそうな予感がひしひし。時間も少ないし。う~ん。

なんてことを考えていたら、帰宅時にはロッカーでムラムラGLが明日から東京出張なのに今夜は寮へ戻るというのでまたしても乗せてもらってしまいました(^_^;)

車中ではちょこっと話をしましたが、お互いやりにくかろうなぁ、と思います。半年前の体制とは異なるため、会議も多く、また報告も多いし、個人の報告も多い。ムラムラさんは、どちらかというと、会議などはあまりやらずに、必要な関係者の打ち合わせを行ったり、自分たちの仕事を進めるほうに重点を置くタイプと思われるので、だいぶ雰囲気が違うのではないでしょうか。

今は報告チャンスが増えているのは良いけど、負荷も高い。当然、報告前の意見調整も必要になります。ただ今日思ったのは、最近の周囲の状況を見ると、アグレッシブな体制についていくのは大変な人も出てくるのではないかな、ということでしょうか。私については、明日も副所長報告がhitしそう。内容は大したことがないですが、その辺をきちんとすべきというのも、今の状況を鑑みると、頷ける点も多々あるので、やる以上はきちんと進めたいですね。

でも湿度が高いためなのか、なんだかこのところ疲れが取れないは困り者ですわ・・・
今日から7月。初と言うと初日。

もありますが、製造部からの実習が1名。部下と言うわけではありませんが、会社に入ってほぼ初めての下の年齢とのお仕事です。

ま、個人店主ですから、あまり世話をすることもないのでしょうが、最初は会議から。たまたま彼のかかわっている内容の案件で、こちらの音頭による元元K浜さんのいたところとのTV。

会議の結果はそこそこ。情報交流が主体なので、特に問題はなし。こちらからは事実上、私単独の報告でした。最後に部長に閉めてもらって、完了。さすが、組織調和を目指す??方だな、と思いました。

そんで彼とは夕方にお話。そういえば昼間は先ほどの会議の関係の書類を作ってましたっけ。

なんかまじめに働きましたなぁ(笑

明日も朝から打ち合わせ。頑張りましょ。

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、2009年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年6月です。

次のアーカイブは2009年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。