2007年2月アーカイブ

今日は朝は京○、昼から仙台とあっちこっち。

しかもこのところの自宅のどたばたもあって、夕べは何もしないで寝てしまったために、出社してから資料をまとめ始める始末…さっさとやっとけよ、と自分に言いたい(-_-;)。

製造部の若手にビルまで来てもらって15分ほど資料説明。何で本人不在で会議説明させるかね…と思うが、まぁ、仕方がない。これも部長が変われば一旦は停止するかも?。

で仙台へ。仙台までは東京からなら名古屋程度の時間。さほど遠くはない。目的地も仙台から20分程度と、実は自宅から蘇○へ行くのと変わりない…こともないか(笑)。打ち合わせは実験室の見学なども含め丸2時間。個人的には有意義だったと思う。来年度もできれば(大した金額でなくても)継続していければ後々、役立つのではとも。これは柳本先生にもいえるのですけどね。でも一旦切れちゃうとなかなか、また戻すのが難しい。その点、ワークス対応では、継続性を訴えるのが大変だし、情報も、ね。

帰りは電車のタイミングが悪く、東京へは21時。家族が寝込んでいるので、なぜか駅弁を3つも買って帰宅しました。でも自分が食べたかった牛タン弁当は寝込んでいる妻子用にまだ残ってます~。次回仙台に行ったら食べる!

明日はみんな少しは元気になってくれるかな。下の子は昨日の夜からっぽいので、まだだめかも。てか、日曜の発表会は出られるのか?やれやれ。

どうやら下の子も怪しい。妻はもう風邪全開。上の子は熱はほとんどなくなって元気はあるが、だるさと咳。もうひどい有様です。

亭主元気で留守が良い、ってのは昔のCMですが、留守だから元気だってのも、ねぇ。

さて仕事。こちらはいそいそと書類の訂正をしたり、明日の打ち合わせ用にデータを集めたりしてました。でも副社長報告があるために、両副所長がいて、企画部長がいて、企画さんがいて、ともう周りが騒がしくて、鬱陶しいことこの上なし。落ち着いて仕事ができません。はい。

…本当ですよ?!

でも家族が全滅なので、ビルを6時半くらいで退社。明日はどう頑張っても21時は回るから大丈夫だろうか…と心配です。

もう週の初めだというのに、帰宅頃になり、妻から不調とのメール。

確かにたまごんは持病の関係もあって、特に冬はなるべく家族から風邪をもらわないように、別の部屋で寝ているのですが、妻は熱を出している子供から離れるわけにも行かず、どうやら移ったみたいです。

とるものもとりあえず、適当に部屋を片付けてみたり、洗物をしたりはしてみましたが、それでも全然だめ。

上の子は大分ましになったようですが、軽い熱とだるさがあって、もう一息。問題は下の子。夕べも咳をしていたので、心配です。

仕事は書類を全部作り終えたかったのですが、手直しがあったり手抜き?になったりと、教授殿の対応は全然だめでした。でもまぁ、製造部依頼のものもネタにはなるので良しとしましょう。しかし…遅い…

今朝は8度を下回っているものの、まだ上の子の元気は今一つ。

とはいえ、来週にはバトンの発表会も控えており、下の子と妻は仕方が無く練習へ。移らないようにマスクをして、隣の部屋で控えてました。

その間、ちょっとPCをいじったり、仕事をしようかなぁ~と思ったような思わなかったような(するな、って言われているし?)で、ひたすらカウンターを切っておりました。みんな元気なら夕方には近所へお誘いを受けていただけに、ちょっと残念。

そして夕方に寝始めると、またしても急に熱が上がり始めて、9度近い状態に。明日は病院に行くとして、今夜は大丈夫か??

ちょっと心配だけど、明日までは普通に寝てくれることを祈るたまごんでした。ふぅ~。

今日は本当ならボーリングの練習に行こうかと思っていましたが…さすがに断念。

結局、一日家族で待機。少し調子の悪かった下の子は持ち直して、そろばんの検定には行ったので、その送り迎えはやりましたが。

早くみんな元気になろうね。自分も移らないように努力しないと。

今日は昨日もらった依頼の対応。ちょうど来週仙台もあるし、丁度良いかと。

でもさすがに何も要素モデルを合わせこんでいないため、当然、合うわけもない。それでも平均をずらすとそこそこなので、これで考えてみるか…というのを今日もらったデータでやってみました。

さて、結論は…って1サイクルじゃね…。ということで逡巡して20時過ぎに電話すると、もう帰ってますと。ほんじゃ、今日は良いか?ということで帰宅。

だって夕方に妻から上の子が高熱でダウンとメールで連絡がありましたから。

これで週末はさっぱり予定がわからなくなっちゃいましたが、早く良くなってもらいたいものです…

さっそく出社したら製造部へ電話。某H課長へです。どきどき。

すると初期の王冠を変えてみたいと。どの程度動かすべきかわからんというので、何とか指針を出せないかというお話。モデルもある程度はあるけど、さすがにどうかなぁ、と思って1週間という、これでもかなり無理っぽい(精度面で)回答をしたのに、遅い、と。

じゃ、2日。

でやることに決定(^_^;)。でも今日は結局データが来なかったので、モデル整備に精を出しました。

明日が本番か?大変じゃ…

今日は古巣にて、打ち合わせなどなどの一日。

ところが、現場の会議では、次なる仕事に関するレビューをしたのだが、今のしかかりについては誰も言及なし。あちらの様子(とんでもないW工場長の話)もわかっているだけに、こちらも特に追求もせず、このままだといつになったら始まるのか?という状態。

こちらも最終版を出しきれていないとはいえ、でもねぇ。困ったものじゃ。

そうこうしているうちに夜に携帯へ電話。なんだろう?明日にでもまた連絡してみるべ。

そろそろ少し先の準備もしないとということで、某T大の先生が開発したモデルで解析を検討開始。

昨日の簡単なものはさっさとできたものの、今日は上下非対称。ところがこれがどうにも上手く流れない。いろいろ手間をかけずにやったのが間違い?と思って、本来のインターフェースを用いたりもしたのだが、どうにもこうにも。

いかん。すっかり忘れてもうた。ってか、以前は上下非対称なんてほとんどやってないからなあ。

明日はもう少し、ソース見ながら真面目にやらないと~(^_^;)参りました。

もう何をするでもない、今日この頃。

いや単に焦点を搾りきれていないだけだが。ということで、何かしないとと思いつつ、手当たり次第に粉をかけている状態。

今日は丸物の解析を開始。ツールがそろっているケースの解析はらくちん。まわし始めて3時間程度で完了。その間、別の方面の検討を行っていたり。実験も少しはやれそうな雰囲気になってきたし、忙しさは見通しが立つね…あはは(^_^;)

ともかく今週は助走期間のつもりでやらないと。ねたが多いのは良いが、きびし~

今日はお昼前後から妻子が出かけましたが、妻は夜に観劇があるので、下の子を迎えに2時すぎに出かけて、軽い買い物をして帰宅。別の場所で練習していた上の子も帰っており、3人で風呂や夕食をとったりと。

で、子供たちが遊んでいるのを見つつ、帰宅した妻とバトンタッチ。

さてさて明日からはどんな週になるのか…う~ん、難問が多い気がする…ブルーマンデーです(ーー;)

4日間の働き?により、午前はごろごろしてました。が、午後は雨が降る前にお買い物に行こうかな~と思っていたものの、結局はダメ。下の子と30分ほど、目の前の道路で一輪車のお手伝いをしてました。

そんなこんなで、夜を向かえ、今夜は24時くらいにネットで約束をしてましたが、なぜか相手が出ない。あれ?と思っていると、ハンドルネームがなくなってしまって…。今日も振られたか、とがっかり。

#後になって聞いたところでは、先方のマンションのネット環境が落ちたそうで、お互いに過失なし、というところでした

どうもこのところ、立会いといい、シミュレーションといい、振られたばかりだなぁ。かっかりでした。くぅ~。

夕べの立会い後、寝たのは26時過ぎで、ビルのソファに座って仮眠を取りました。でも、車は構内の門の向こう側においてあるので、起きたらすぐ自分だけ千葉へ、というわけにはいきません。

ということで気になるのか、朝も5時半以前から目が覚めてしまっていました。仕方なく、6時過ぎに一旦ビルを出て、跨線橋をわたって構内へ。そこで車を移動しましたが、寒いことったらありませんでした。ビルは幸い、昼間が暑いくらいだったので、朝までさほど寒気を感じることはありませんでしたが、それでもやはり5時ともなるとビルでも寒いくらいでしたから、屋外はとてつもなく寒かったわけです。

さて何とかビルのほうへ移動を終えて、居室へ戻ると、もう7時前。パンを食べて、着替えて今度は構内バス。7時半の連絡バスへ乗り換えました。

こんな朝を経ているにも関わらず、なぜか仕事はそこそこ順調。普段より?眠気が少ないくらい。これは徹夜明けに近いハイな気分なのでしょうか??

勝手に部長の端末のソフトを入れ替えたり、なぜか久しぶりに解析を回してみたり、とまじめに業務・補助問わず仕事をしてました。不思議。

帰宅も眠気が襲いつつも、何とか無事にたどり着きました。明日はゆっくりしよう…ということでお休みなさいです~

今日は京○へ。昼間はともかく、夕方以降に立会いがあるためです。

当初予定は午後6時からのサイクルで、多分3時間後くらいだろうと踏んでいました。ただ、前回は始まりが多少早くなっていたこともあるので、もしかすると案外早く終わるかな~と楽観視したり。

ところが実際には急に薄くなったところで操業トラブル。しかしTopを通すのに1時間かかっていたら仕事にならんだろう?と思うのは私だけなのか??

さらにもう少し薄くなったところで原因不明の故障。なんとなくは理由がわかったようでしたが、それにしてもお粗末。メーカーさんと困りましたねぇ、と苦笑してました。

それでも再開したので、よっしゃ、と思っていたのもつかの間、上司への連絡を小耳に挟んでいたら「今日はやめます」と。おいおい~、と泣きたくなりました。もう30分早く決断してくれれば、社内の車を構内だけで帰れたので、帰宅も可能でしたが、23時を過ぎた段階では社外を通らざるを得ないので、事実上、帰宅できないわけです。

そこでじ~っとサイクル表を見てみると、あれ?もう1つ薄いのがあるじゃない?これなら1時間もすればできるかも、と待ってみる。でもまだ来ない。う~ん、おかしいな、と思ってオペさんの手元の表を見ると、何とサイクル最終材になっている(-_-;)。25時なのに、まだ10本はあり、この分では、万が一またトラブルが出た瞬間に取りやめ決定は間違いない気配。確認をしたら、やります、といわれたのはすでに1時間前。

ふ~む。明日もあるし、こりゃ、終わりが決まっているから厳しいか、と判断。結局26時にビルで遅い夕食をカップ麺で食べ、仮眠。

待つべきだったのかなぁ、と思いつつも、ねぇ…自分が情けない反面、とてつもなく骨折り損な一日でした。は~。

今日はバレンタイン。というのは全く無関係(ーー;)。

このところ、モデル関係のことなどをやろうとはしているのですが、どうにも進みが悪い。ひとつには、ある程度出来上がっているところで、こちらとしてはまだ問題点もあるが、まずはテストしたいという気持ちがあることと、その改善には実験などのデータがあった上で、こなしていくべきだろうということの2点。いずれもやればよいはずなのに、工場もしない、こちらも実験をしない?できない?ということで、あまり良い状態でもない。

改善を試みてはいるけど、結局、全体からすると、ある程度のチューニング代でもっていけるのではという面もある。なのに全然進まないので、気が進まない、元々課題も難しいので進まない、という悪循環。困ったものです。

さすがにもう飽きてきた…何か実験がしたい~。デスクワークだけじゃ、つまらない…でもなぁ、このところずっとこうだし。やはりさっさと一日の仕事をして、メリハリつけるしかないかな。やれやれ、というところです。

3連休後の初日。仕事はまぁ、そこそこ(ーー;)じゃいけないんだけどね…。

先週測定したものを少し図にしてみたり、ほかにもちょろちょろと、進捗の遅い仕事。いかんなぁ。

しかし、これからの残り2ヶ月と、来年度、どこまでどの仕事をするんだろう?すべきこととした方が良いことと、評価されること、これらは全く一致しないように思えて仕方がない。ベースロードはしないといけないが、まず部としては喜ばれる内容にはならない。多少新しい風味をつけたところで、所詮は2番、3番煎じにしかならないから。ではした方がよいことは、といえば、たとえば油なんかも誰がやるかも含め、自分としては今後もあるので、したほうが、と考えるのですが、周囲はそう思ってないみたい。この辺の兼ね合いも難しい。

では評価されること。これは明らかに「誰もやっていないこと」。「建設されること」。

ちょっと今日明日にはでてきそうにない…それだから先○テーマなるものがあるはずなのですが、足元で手一杯、足りない頭に余裕はない。う~ん。どうしたものかなあ。

そういえば雑誌で、あまりに効率化を志向して切り詰めて、部署内のサジェスチョンなどができなくなるようになり、かえって非効率かを招くという話もあったっけ。部署間はもとより、部内でもいろいろ相談を簡単にできる風土があると良いのにね。それと厚○の担当といっても、各地に分散しているので、これは?と聞きたくてもおいそれと聞けないところがもどかしい。

クラ○ンなどは共通事項だから、先輩方にヒアリングさせていただければもう、余りあるのだけど、今やっている内容は薄○にはあまり縁のないものだけに、ちょっと困ってるのが、どうしよう、というところ。

さて、今週はブレークスルー、できるかなぁ。

さて連休最終日。上の子と妻はまたバトン。下の子がひまなので、午後になったらお買い物にでかけました。

行き先は新宿。ポケモンカードを仕入れに、というわけです。とはいっても、いわゆるブースターパックを買うのではなく、価値の比較的低い(レアリティの低い)カードを袋詰めにして売っているのを買うので、金額的には全然負担にならないのです。

で、適当に購入して、さらにゲーム屋へ。ここではダイスを購入。来るべきSLG対戦に備えます(^_^;)

んで帰宅。また遊んだりして、夜は上の子を迎えに自転車でお隣の駅まで。あっという間に休みも終わっちゃいました。

たまなのですが、もう少し休みがあって、家族でゆっくりできれば自分もリフレッシュできるのに、と思ったり、思わなかったり…もっと普段からまじめに仕事してればね(ーー;)

さて今日は昼前からバトン。いつものように練習場の学校まで送り、妻も衣装製作のため、居残り。パパは適当に電気屋→ファミレスコース。今日は地鶏の雑炊を食べました。でも単身赴任になったら寂しいよなぁ。うん。

で帰宅。下の子が風邪気味なので今日はやめようか、といってましたが、やはり折角なのでどこかに食べに行こうということになり、昔、妻と行っていた吉祥寺の焼肉屋さんへ出かけました。

現地に着いたのが17時40分くらい。ところが大人気なので、そこから待つこと、約2時間…。もうやめようか、と言っていた矢先で、何とか入れてよかったね~と安堵。

待った甲斐があり、とてもおいしくいただきました。多少値段は張るけど、それでもまだ子供なので、先日の飲みよりはちょっとね、という程度。これが安楽○とか、さか○とかにいけば安く済むのですが、肉の質が違うので、たまにはこっちに来よう!という気にさせる出来事でした。

しかし段々、結婚記念日なんていってもイベントもなくなりますな。子供もいるし。それもまた夫としてはちょと寂しい(^_^;)

さて明日はどうするかな~

今日は夕べがちょっと遅かったこともあり、怠惰な一日を過ごしてました。

いつものように、子供とちょろっと遊んだり、夜は夜で、ネットで対戦しようとしてみたり。でも対戦は時間差で相手の方が別の方と組んでいて、結局だめでしたが。

明日はまたバトン。結婚記念日なのにね~。少し残念。

今日も午前は千葉。昨日はきっかけがつかめたかに見えたモデルの修正もいまひとつ思うようにいかず、悩んでました。

ただ午後はもうひとつの懸案でった、Q関係の話をしに製造部へ。今日は図面を見るだけだろうなぁ、と勝手に思っていたら、どうやら測定もできるらしい。え~、聞いてないよ~と10年前のギャグをかまそうかとも思いましたが(笑)それはともかく、折角なので6時くらいまで測りました。

その後、実は若手の彼が、どうも電話でも疲れているようだったので、軽く夕食に誘って川崎へ。午後7時過ぎに出たので、店に入ったのが多分、8時近かったのではと思いますが、そこから3時間近く、苦労話を聞きました。

実は工場長がひどいというのは各所からのうわさで聞いてました。はんこの要る書面をもっていっても、アポはとったのか、とか、お前のために働いているんじゃないとか、暴言を吐くし、態度もすごい。とんでもないとは思っていました。彼の話を聞くまでは。

年末に、同じように仕様書をもっていくと、理由はよくわからないそうですが、つっかえされたそうです。その上、お前とは話はしねえ、と言われ、そうは言っても仕様書がないとみんなが迷惑するので、翌日(だったかな?)いくと、いきなり飲み掛けの缶コーヒーを投げつけれられたと。たまたま部長や室長が発表会で不在だったこともあるのか、ないのか、いずれにしても暴挙です。

心の病を患った人もいるし、派遣で長く働いていた人もやめたし。

その上、先日は彼以外の人にも物を投げつけたと。

さらには件の仕様書以前にも制御さんからの頼みごとで話しに行くと「倉○のやつはこんなことしねぇ」と今の職場をないがしろにする暴言。確かに技術的には遅れているし、それは元を正せば、われわれにも責任の一端はあるのですが、しかし、それはないだろう、と。彼が悪いこと、技術の遅れを助長させたわけでもないし、そこまで言う権利はあるのかといいたい。

社内で訴えるのが筋だと思うのですが、さすがにみんな大人で、今はまだ我慢しているとのこと。そのうち刺されるか、調査が入るべきだと思いますがね。。。

つくづく、シンジラレナ~イとのんきな表題ではないですが、今の自分の部署の諸先輩、上司のように温厚かつ親切な社会人たる方々を鑑みるといいたくなるせりふです。でも旧ほにゃららの、特に西の人はこういう人が多い気がするのは気のせい??

やめようと思ったとまで言ってましたからね…少しでもガス抜きできてよかったかなぁ。自分も製造部に育てられたので、少しでも恩返ししないと、ね。

あ、製造部って言ってもここではないですが(苦笑)

頑張らなくてよいから、続けましょ。

といっても今日も大したことはしてません。ですが、ずっとモニタを見ながら、淡々とケーススタディを続けるのは飽きるし、いけません。

でも少し糸口も見えてきた気が。明日はもう一頑張り。

ただ測定に出かける可能性もあるので、行ってみてのお楽しみ~ですね。はよ寝よう。

今日は、ごめんなさい、本当にさぼりーまんになってました。

もちろん、やるべきことは多少は進んだのですが、自分が想定した領域には到底及ばず、しかも午後はねむねむ…でした。夕方には復活しましたが、それでも、ねぇ。

やはり早寝早起きが肝心なのでしょうかね。

5時間は寝ないといけませんな。でないと会社で寝たくなってしまう…

シエスタがあればよかったな(苦笑)明日はきちんと予定通りに仕事をするぞ~

今日はなぜか電車に乗る頃から、急にこれから先、どういう風に過ごしたらよいのか、とかなんだか考え込んでしまいました。

いつまでもいまの仕事ができるわけでもないだろうし、さりとて、健康的にも不完全なので、全く別のこともできないし。ここ数年、いや10年は大丈夫かもしれないけど、その先、経済状況もさらに好転するなんて、どこぞの大臣みたいなことは到底考えられないので、どうしようかなぁ、と。

実際にはそんな先のことではなく、足元もどうしようかなぁ、なのですが、なぜか、夢がないな、とか悩んでしまいました。

どうしたんだろうね、わし。う~む。暇なのか??

さて今週はばりばりやって、モデルも決定版を出して次の仕事に移ったる~と思って出社したものの、終わってみるとほとんど何も進んでおりませんでした。

というのも、社長なる方への報告資料をちょこっと作り始めたのが夕方。午前は会議。午後はJ1の対応。しかしなんですなぁ。前任者の方々は、J1の対応って、こんなに手取り足取りしないといけなかったのでしょうか?

誰がどうとか言うのはないですが、自分達の仕事なのですから、もう少し積極的に参加してもらえると嬉しいですよね。…ってたまごんも自分の仕事なんだから、もっときちんと資料作れよ、ってことか(ーー;)

今日も反省。まる。

今日は珍しく家族の予定もなく、また一方で例の趣味に関して例会があったので、綱島まで一人でお出かけ。

でも前夜もネット対戦をしたりしていたこともあり、家を出たのが10時。綱島からなぜか道に迷ってさ迷うこと45分…。もうお昼でした。

それから、もう軽く手の平の上で転がしてもらうこと2戦。最後にまた1戦。こちらは分は悪かったものの、まずまず楽しめました。終わってみると20時半…慌てて帰宅すると、ちょっと?不機嫌な奥さんと、体調不良の下の子がおりました。

反省。

さて今週はばりばりやって、モデルも決定版を出して次の仕事に移ったる~と思って出社したものの、終わってみるとほとんど何も進んでおりませんでした。

というのも、社長なる方への報告資料をちょこっと作り始めたのが夕方。午前は会議。午後はJ1の対応。しかしなんですなぁ。前任者の方々は、J1の対応って、こんなに手取り足取りしないといけなかったのでしょうか?

誰がどうとか言うのはないですが、自分達の仕事なのですから、もう少し積極的に参加してもらえると嬉しいですよね。…ってたまごんも自分の仕事なんだから、もっときちんと資料作れよ、ってことか(ーー;)

今日も反省。まる。

今日の目覚めは最悪でした。

なぜか目が開かないし、寒いし。ま、実際寒かったのですが、いかにも不調。こりゃ参ったなぁ、夕べの夜更かしか、とか思いつつ、午前は寝てました。

というのも、午後は下の子が行っている児童館のダンスキッズの発表があったのです。自転車で10分もしないところまで出かけてビデオを撮ってきました(^_^;)。なかなか頑張ってました。よしよし♪<親ばか

で一旦お父さんだけ帰宅して、近所の神社へ。節分なので豆まきがあるのでした。ひとりなのですが、何とか頑張って、豆やらもちやらを適度にいただいてきました。あ~よかった。

そして夜はいつもの対戦。ふぅ、ってところで今日はおしまいです。明日はお出かけできるかなぁ~。

今日は結局、測定もなく一日デスクワーク。

例のモデル関係で何とかならんか、とうんうんうなる(振り?)をしていました。実はもう3ヶ月くらい前に、以前の人のコーディングミスか?モデル仕様か?というところを見つけていたのですが、そのときは今にも実機で試験しそうな状況だったので、一旦現行仕様で動いていました。

ところがこれを見直すと、今問題となっている箇所の表現がうまくいきそうということが最終的に判明。しかしその一方、最適設定がうまく思ったように動かない。

ってことまでは何とか突き止めたので、来週は大幅にロジック変更も視野に入れて改造にかかります。

あ~某教授対策もしないと。忙しいの。。。

今日は学会にて作業、作業。プログラム編成を先生方が集まって、みんなで作業。

しかしこれ、何とかならないのでしょうかね…某D○Rのロジック組むより簡単ではないかと思うのですが。懸賞金つけくれたら、結構簡単にできるかも(笑)。

夕方も5時前には終了したので、さっさと帰宅。明日は上の子の友人が来るとかなので、家を、もとい、部屋を整理。といっても寄せたくらいですが。

さらにこのブログを、バックアップを移したので、本当なら全てが公開されてしかるべしなのですが、残念なことに、いちいち公開にしないといけないので、暫定的に1年分くらいを公開。しかも過去ログが簡単には見られないと来た…

不便ですがご容赦を。では明日~。

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、2007年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年1月です。

次のアーカイブは2007年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。