2005年2月アーカイブ

さてさてどうなるのか、1週間の始まりです。今日は京浜です。



先週の打ち合わせで出すように依頼されたデータをまとめるべく奮闘するも、いろいろ不都合があって、まとまらず。そのまま行ったら案の定、どやされました。慣れてはきたけど、それでも何だかなぁという気持ちもあったりして、複雑です。



とにかく、今週と来週初日が勝負でしょうから、今週はばたばたしそうです。



しかしすっかりドナドナ状態(♪うられてゆ~く~よ~)。某GLは楽しそうに言ったらしいし。ま、厚○へ行ったら最初は「某さんも全面協力するといってくれましたからねぇ、と嬉しそうにしていましたっけ。



でも仕事するのはわれわれだったりするのが問題でしょうか。個別議論なんてしたこともないですな…来年は改めてもらわないといけませんね。



脱線しましたね。とにかくあきらめ半分でがんばってみます。

いや、タイトルそのまんまの話をひとつ。



このところの週末行事に縄跳びというのがありまして(^.^)下の子がやりたいというので一緒にやりました。たまごんは前に買ったらしいふるい縄で跳んでみましたが、これが劣化しておりまして。やはりゴム製(ビニール)は数年もほったらかしにしておくとだめになるようです。解いたときから、硬くてまっすぐにならないなぁ、と思っていましたが、100回以上を連続で跳んで一息つくと、あら不思議。長手真ん中からさけそうです。さらに少し跳ぶと真っ二つ。



残念~!でした。



残念といえば、今日も転がしにいけず。今週は仕事もあるし、週末はどうだろうかねぇ…

子供の登園時間が8時20分で、会の始まりが9時。ということはそのままいるということに等しいわけで、寒い中、1時間も待ってました。



会は年中さんの歌から始まって、年長さんのお参り、そして年中、年少、年長さんの劇という段取り。



歌も、劇も良かったですよ~。親ばかでしょうけど、劇が終わってクラスのみんなで「年長さんになったら~~~」というのがあって、なんとなくじんわりきてしまいました。後で聞いたら2つのうちの1つを提案して決めたらしいです。立派になったものです。



帰ってきて昼食を食べてからはいつものように過ごしました。大体寒かったし。本当に。普段なら昼間はそんなに暖房をつけることはないのですが、めっちゃ寒くてつけてしまいました。



風邪を引かないように、さっさと寝よう....でも今日もむか発作が。しつこいなぁ<たまごん



そうだ、水曜の主席講座&飲み会も出られないが・・・ごめんなさいです。

今日は以前から聞きたかったトライボロジーの講座を聴講。かなり広範囲な話題でついていくのに苦労する話もいくつかでしたが、総じて刺激にはなりました。この程度でも、というものから、もしかしたら光沢の分析に?なんてものもあったりして。



講座はよかったのですが、問題は夕べまでにやっておかねばならなかった進捗表を書かなかったこと。結局昨夜、出先から電話してとど様に送ってもらって自宅で仕上げ、う゛~~んGLに頼む形に....情けない。



そんなこんなで、ごめんなさい電話を入れたら某GLが電話に。たまごんが夕べメールした件に厚○から電話のあった件で、当分京○にいろ、と。短期だから仕方がないが、そんなんで良いのか?何だか言い成りでは??大体コミットした数字だって勝手に工場が決めた数字やがね....ま、やらねばならんのでやるけど。あそこまで言われて黙って引き下がるわけにもいかないし。しかし気分は牛の胃袋状態。時に反芻してむかっとなってましたわ。



どうもたまごんはストレスがかかると、無性に買い物がしたくなるらしく、帰りにヨドバシで無線LANつきルータを衝動買い(^^;;)。セットして、無線が通ることも確認♪良かったね~。でもカードを早速曲げてしまっているのはなぜ??(ToT)使えるから使うけど…子供に踏まれたか?知らん振りしてクレームってわけにもいかないなぁ。



さ、明日は子供の発表会(劇)。月曜は京浜だな。こりゃ。某GLもいないから、来なくて良いなんて平気で言いよるし。火曜は先方が安全だからだめ、とか言っているから火曜に書類をまとめて京浜へ送るか。面倒じゃ~。

夕べの工場からの呼び出しに対応して(というだけでもないですが)、しこしこと検討、資料を準備。何とか3時のバスに間に合わせて出発。ベースロード的な話とは言え、乗りかかった船、なので何とかやばらねば。



でバスに合わせて16:45分から会議の予定が、お迎えが来ない。どうやら不良の関係の会議が長引いているらしい。結局待つこと1時間、迎えが来て始まったのは18時近くでした。ここまででもちょっと(大分?)いらついていたりして....



ところが先方はもっとイラついていましたな。ま、たまごんの説明も悪いのかもしれないけど、議論にならない部分があって、こっちはもう解決済みだろう、ということをいまさらのように蒸し返す。とはいえ、手元にはデータもないので反論もできず、こうだったと思うとかいうと、じゃぁ証拠を見せてくださいよ、と....喧嘩売ってんのか?と聞き返しそうになったさ。本当に。



学生の時以来ですな、血が上ったのは。異常が起きたのは確かに原因の一端を作ったのは事実だけど、他のことはすべて説明したはず、なんだけどなぁ。にわとりさん?血液型を疑ったよ。



途中からは直接話すのも面倒になったし、相手もこっちの話をあまりまともに聞こうともしないので、制御に間に入ってもらったような形になってしまったのはまずかったか?それにしても、最後の最後に、全面オンライン(一部は実施済みだけど)を3/9にするから、それまで毎日ミーティングという名の進捗管理をする、といわれたときには唖然としたさ。明日は出張だから、といったが、何時に終わるとか聞かれるし。そんなに慌てるならさっさといえっちゅうの。



ということで来週から毎日京○通い。とりあえず月曜はどうするかな....朝は千葉で昼からだな。火曜は一日、水曜は主席にはごめんなさいして午前のパトロールだけかな、千葉。



あ~面倒じゃ。もうこれが済んだら厚○止めるかなぁ....少しは自分達もやれよ~、文句ばっか言わないで、と言いたかったのに我慢のたまごんでした。



おかげで東京駅でケーキ買いまくりさ(苦笑)

今日は朝、所用を兼ねて京○へ。午前に制御と打ち合わせをして、このところのモデル上の問題と薦め方を決めました。



ま、そっちはそっちで後々問題もでるのですが、相変わらずなのがネットワーク。もう勘弁して欲しいよね<みなさま。



しかも?たまごんがファンのうめちゃんは体調を崩してお休みらしいし。この前の週末には熱を出していた、というくらいなので、無理をさせてしまったかなぁとちょっと申し訳なく思ってみたり。でもまだ完全には直らないし、見込みもどうかなぁ、ということもあるので、本当に困ったものです。

元々A棟にいたころにも変なことがあって、それは他の部署の影響を受けているとか何とかでしたが、どうも似たようなことになっていないかい?と聞きたくなってしまうほど。え~い、何とかせんかい!!



で仕事はというと、夕方から現場で安全研修会の打ち合わせ。そっちもなぁ。もう少しきちんとやるべきじゃ?と思うのだが....担当になって気負っているかな?<たまごん



さて今日は疲れたしそろそろ....と思った矢先に厚○から電話が。明日までに今の問題を直して打ち合わせをして、さらにはモデルの細かい部分も来週までに何とかならないか?と。....そりゃ無理だろ~....とりあえず明日は何とかなるが、来週の分は正直厳しいなぁ。でも今の仕事って乗りかかった船だけど、段々面倒になってきたです。他にも潤滑とかもやりたいのに....HOTからも頼まれてることをうっちゃっているのだが(ーー;)。う~、何とかしないと!!



あ~明日は午前が勝負だな。こんなことならもっと早いうちに統計ソフトを買っておくんだった....どうもエクセルの重回帰は信用ならなくてねぇ。いまさら組んでいる時間もないし。ぶつぶつ。

今日はうちの島がひとりぼっち。実直課長は週末まで来ないし、某GLは合宿会議だし。



でひょこひょこと仕事をして夕方に。う゛~ん部長を某さんの話をしていたらその直後に帰還。ちょっとびっくらしましたな、はは....。



で帰りにちょっと考えてみた。実働が少ない方々って(自分も実はそうだったりして....(ーー;))いなきゃいけないかというと、そうでもないということで。



身につまされる、いや、明日は我が身、だな(ーー;)ということで....

#大分遠慮した物言いだったなぁ(笑)

う~ん、いつもの月曜。なぜか月曜は眠いんです。



夕べも早く寝ようと思ったのですが、寝付けず、気がつけば1時を回って....結局4時間弱という睡眠時間では眠いわ。やはり5時間は寝ないとなぁ。



おかげで普通の仕事や話をするのは全く問題ないのに、数字を見ながら考え込むと....(^_^;)いや、参りました....



明日はしっかり仕事ができるように寝ます。



そういえば明日も某GLはいないんだっけ。さすがマネージメントに徹しているだけのことはあるか....でもたまごんについては範囲外?なのか、バカヤロー部長への報告のときくらいしか話をしないのは何ででしょ....(ーー;)

今日は日曜。朝から転がしに....と思いきや、上の子の調子が悪いので待機。



その代わりと言ってはなんですが、下の子が縄跳びしたい~というので、家の前の小路で練習です。上手になりました、本当に。駆け足跳びが20回連続で飛べていましたからね~。



で待ってるだけでもつまらないので、たまごんも跳んでみました(^_^;)でも長いのはないので上の子のを借りてやりました。短いと辛いですね。体をかがめてか、腕を体から離さないようにしないとすぐひっかかる始末。



何度となくとび、意地でも50回は跳んでやる~と情けない気合で、やっとこさクリア。本当に疲れちゃいました(ーー;)



これから減量&体力増強も兼ねて、時間のあるときには練習しようかな、と考えるたまごんでした。

このところ、週末になると誰かしら体調を崩しているような気がします。今週は上の子の番らしい。



そもそも妙に不機嫌な一日を過ごしていましたね。朝から何となく機嫌が悪くて下の子に突っかかるし、宿題をやろうとしていてもちょっとしたことでぐずぐず言ってましたし。それでもみんなでお風呂に入って、アニメを見て、クイズ番組を見て、と普通に過ごしていましたが、咳も出るので早めに寝ようね、といったら8時過ぎに寝てしまって....熱っぽいようでした。



明日も家かなぁ。車で出かけても良かったのですが。もう少し、お預けです。

夕べは一応6時間前に寝る支度をしてから転がっていたので、5時間は眠れました。それでもいつものように通勤時間帯はぐっすり(^_^;)でも、その甲斐あってか、今日は久しぶりに真面目に仕事ができました。



部長とも(遅くなったけど)一通り話もしたし、実験の準備やら、メーカさんと連絡を取ったりと、当たり前の仕事を当たり前のように片付けられた。来週はきちんと寝ることにしよう....



自分は私用で寝不足(というか距離の問題もあるのでしょうが)になっているわけで、それがまずいので、なんだかうつモードでした。でもそんなこととは関係のないように見える方でも、やっぱり実は心労があるんだなぁ、と思うことがありました。それでもそんな素振りは見せないようにされているようで、やはり上に立って我々をリードされている方だ、と改めて尊敬してしまいました。これ、ホントです。それから比べると自分なんてまだまだ甘ちゃんだな、と振り返ってしまいました。



来週からはもちっと真面目にしていかねば。ねばねば。明日は雪から雨らしいので、またしても自宅待機かな??

このところ夜になると腹を壊してます。ということで夕べも寝る前に不調となって、またしても睡眠不足。年末は4時間くらいあれば何とか我慢できましたが、このところ4時間だともうへろへろ。



今日も午前はなんだかよくわからない時間を過ごし、午後は京○。バスでぐっすり(ーー;)。さ、構内バスに、と思ったところが、連絡バスが10分も遅れて間に合わず。構内で45分も待ちぼうけでした。これならビルまで戻っても良かったか?と考えてしまうくらいでした....



予定よりも20分近く遅れて走っていったら、今度は先方で別件の会議が何と!1時間半も伸びて、会議が始まったのが17時。本来の15時半なんて何の話?という状況....それならもっと遅いバスで行ったさ....くだらない一日となってしまいました。終わったら当然千葉には戻れない時刻、19時でしたしね~。



明日はきちんと仕事ができるように早く寝ます~おやすみ~

今日は久しぶりにばたばたした一日でした。



元はと言えば夕べ、就寝直後に腹痛でお腹を壊していたことから始まり、早朝には地震で起こされて睡眠不足(ーー;)。仕事も雑談から始まって今日中に結果が欲しいと言われた厚○のDB効果について検討。ふぅってところでしょうか。

#でもモデルが怪しいのか分割数を変えると向上効果が変わっていた、というのは内緒ね....(^_^;)今後の修正課題かな



でもって今日のメインイベント?ボウリング。本当なら別のボールを持っていこうかとも考えていましたが雨だし、今回は曲がらない(曲げられない(ーー;))ボールでやることにしていました。要するにプラスチックですね。多分2Fのレーンはオイリーだろうから、普段置いている曲がるやつでも良かったのですが、あれだとコントロールに苦労する。普段投げていればそれでも良いですが、前回は3週間くらい前、その前は....いつだったかな?という状態だけに、無難な方向で。



結果は5位♪1ゲーム目が123と出遅れましたが、軽いボウルを小手先で投げて(ーー;)ブルックリンでスコアアップを達成。2G目は167。まだまだ、ですが、もし本選に出られるようなら今回持って行こうと思っていたボウルで練習しなくちゃ、ですね。



本当ならその後も投げればよかったのですが、まだお腹が本調子でもないし、眠かったので早々に退散。....案の定、お腹が痛いです(>_<)



ではおやすみなさい~寝られるだろうか?

今日は昨日とは違って、仕事ができたかも。いや、それより朝からやってくれと頼まれた計算のデータを送ってと言ったのに、結局帰るまで送ってこなかったっけ。夕べのメールには今日中になっていたはずなのに....きっと明日の朝だな。



どうも緊張が緩んでいるのか何なのか、先週は顕著だったが、モチベーションがあがらない。何でだろう?と思って考えてみた。やる気がないとか、仕事がつまらないとか、きっと何か決定的なことがあるのだろうとは思ったものの、やはりこれといって決め手がない。



困った....



今は一時期に比べて追いまくられるようなことがないので、このように思っているのかもしれない。あるいは、年齢的に中堅でこれからを考えなくてはいけない時期であるにもかかわらず、自分自身、今の仕事を続けるのであればいわゆるキャリアプランが練られていないこともあるのかもしれない。



もしかすると疎外感もあるのかも。仕事は友達でやることではなく、最終的に自分自身で責任を持つべきことであるから、当然ではあるのだが、今の状況がそのように感じさせられている可能性もある。



とはいえ、最後は自分自身の気の持ちようであり、その点では目の前のことを着実にこなしつつ、ステップアップを図るのが王道なのであろう。



....などと時間があると余計なことばかり考えて、いまいち、前向きになりきれないたまごんであった。やれやれ。明日こそ、もっと気合入れてかからにゃ。

今日は人気のある人、お楽しみのバレンタインデー。たまごんはもらえる人(妻子)からもらってしまったので、期待薄。



以前は部の女の子からももらったりしたけど、さすがに今の所帯では余程のことがない限り、義理ものぞめないですな(笑)。もらったからと言って、何もないですけど。みなさんはどうだったんでしょうか?



で一日、なぜか眠かった....どうも日曜の晩は寝付きが悪く、寝不足。その結果、月曜午後は睡魔に襲われるということがしばしば。遠距離通勤のせいもあるかもしれないけどね。



そろそろ暖かくなる気配もあるので、春眠というやつか?それとも旗本退屈男か?という感じ。頼りにしていた実験Grも半分閉鎖だし、大丈夫かいな??



でもたまごん、風邪は引かなくなったかも。悪くなりそうな気がしたら、早めに薬を飲んでいるためかもしれないけど、嬉しい限りです。熱が出るほどの風邪を引くと、多分、持病が急激に悪化してとんでもないことにもなりかねないので、その点は助かっています。



とにかく、みなさんも体調管理は十分に行ってくださいね。では今日はおやすみなさい~といいつつ、0時半だよ....

やっぱりごろごろの一日になってしまいました。起床は8時半過ぎだったのに、ついつい出不精(体がでぶ性になりつつある、というのもあったり(ーー;))で自宅待機状態。



午後は咳が出る子供達が縄跳びをやりたいというので30分くらいなら良いよ、後で行くから、と家の前の私道で遊ばせていたら転んで擦りむいたと....。血は出ているけど見掛けほど大したこともなく、洗って消毒。やれやれ、です。



しかし子供の面倒を見ていないときに限って怪我をする(される?)というのは、親としてはいかんですね。反省。



で夕方には妻と子供から一日早いバレンタイン。チョコをもらっておいしくみんなでいただきました♪さすがに他からもらえる可能性は皆無に近いので、大事にしないとね~。



というわけで、明日から仕事。ボウリング大会の予選準備もできていないけど、それはまぁ、火曜くらいに一度、リバーでれんしゅうしましょっかね?



って会社に何をしにいっているんだろう....?>たまごん

結局寝坊してしまったので、秘かに考えていたボウリングもお流れ。というか、風邪気味の子供達を妻が近所の医者へ連れて行った後で目が覚めた(ーー;)。



で、いつものようにごろごろして一日を過ごしてしまいました。どうもこのところの週末は動きが鈍くていけないなぁ。風邪気味もあるから休んで正解かもしれないけど、それにしても、ねぇ?子供達がまだ行ったことのないカラオケに行きたいらしいので、近いうちに、とも思っていますが、今日はひとまず休み。



明日はどうしようかな?結局ごろごろかも....(^_^;)

今日は祝日。建国記念日だったりするわけですが、実はもう一つ、我が家にとっては結婚記念日でもあるわけです♪



しかも金曜からの3連休は、結婚したときと全く同じ配置。次はいつになるのでしょうかね....。あの時は結婚式は良い天気だったのに、翌日は大雪で交通機関が完全マヒ。飛行機も飛べずに成田で一泊したという、ある意味、貴重な経験をしましたっけ。仕事はパイプの関係のことをやっていて、どこかで聞いたことのあるような鋼種の荷重を予測するために云々なんて進歩のないことをやっていました。やっつけ的に形を作って前日に社内メールで送ったことを覚えています....いや、本当に進歩のないやっちゃ<たまごん。



まぁそんなことは置いておいて、今年でとうとう11回目。子供も大きくなるわけです。毎年記念日は来ることになりますが、今回までの一年間、自分なりに頑張ったかな?と思うとまだまだ、と思ってしまいました。ただ体調面は安定してきたことが唯一、落ち着きを取り戻せる機会になるのかな、と思えるのが嬉しいです。



イベントというほどのことはできなかったし、ケーキも買ってこられなかったのは情けなさの極み(ーー;)ですが、家族で食事をして、楽しい一日でした。次回まで、また頑張らねば♪

今日は木曜。でも明日がお休みなので、ありがたいです~



で、朝から職場会議。う~ん、自分でも不思議なんですが、夜更かしすると体調が良い。睡眠時間が妙に長いとだめで、かえって4時間くらいだと良い?それともベースが良いのだろうか?職場会議でも自分としてはかなり良く喋れましたしね。



でも相変わらず昼を過ぎると...です(^_^;)ただ今日は実験室でいろいろやることがあったので、そういう意味では充実。パソコンも直したので、日銭くらいは稼いだかな?<自分



しかし夕方になると喉が痛んでくるし、寒くなるし。うつったか??という状態。この数日、咳こんこんだったう゛~~~ん部長も半休?に近い状態で変えられたとか。確かに苦しそうでしたからね。早く全快されることをお祈りいたします。



さ~て、この連休、たまごんも体調管理に気をつけねば....やれやれ。

今日も腑抜け状態。でも午後はメーカさんとの打ち合わせがあるので気が抜けません。



気がかりなのは体調。今日はこの数日で最悪。左目を酷使しているのか、左偏頭痛だし、喋りにくいし、と不安もありました。



しかし打ち合わせそのものは、まずまず順調。一安心です。ただ先方が硬いのか、こっちが焦っているのか、ややかみ合わない部分もあり、今後の課題になりそう。年度内に少しでも目処を立てておいたほうが、いろいろあるかもしれないので、良いだろうと思ったりもしますし。



厚○も無事オンラインを果たしたようだし、今後の状況を検討する必要はあるけど、今週はゆっくり考え事ができそうです。

今週は気合が入りません....どうしてだろう?!たまたま尻に火が点いていないだけなんですが、大したことの無い内容に時間をかけてしまったり、と甘ちゃん状態を露呈してます(ーー;)



きっと理由は良く分かりませんが、気分転換をしないといけない時期なのかも?



落ち着いて考えてみようっと。そういえば保険屋さんのバイオリズムは今週最悪で今後の企画などを検討するが良し、とあったっけ....あってる??!

今日は会議があったとさ。



午後からのHOTでの会議に備えて、午前から資料を作ったり。でもまぁ、できたものは結構いい加減でした(^_^;)。ただ幸いなことに、体調は良かったようで、A3の両面をきちんと説明できたので、満足でした♪



仕事は適当にしてしまいましたが、きりがよかったので、早めに帰宅。途中の錦糸町でヨドバシへ。何となく、シリコンオーディオ関連が欲しくなって、下見してしまいました。ハードディスクに保存しておくものがいくつかありましたし、最近はやりなのはメモリ型のものでしょうか?iPODもメモリタイプが出ましたし。



とはいっても2万くらいするものですから、簡単に買うわけにも行きませんし。今日は見ただけ、で。クリエイディブのハードディスク型が2.4万で5GB。これがよさそうでしたね。



週末にも買いに行くかな?なんて(^_^;)ではでは。

今日は子供達と一日、家にて遊んでました。いや、遊んだりしているのを横目で見ていました。



午後には子供達が縄跳びをしたいというので、路地で跳んでいるのを眺めてました。下の子がうまく跳べるようになっているのにはびっくりでした(^_)☆上の子は二重跳びが3回できずに四苦八苦。いやはや、大変です。



今日も平和な一日でした。明日からはお仕事、です~

ということで、今日は季節はずれ、いや時期はずれの餅つきが幼稚園で行われたので行ってきました。



元々は年末に行う予定でしたが、食中毒騒ぎがあって、結局延期に次ぐ延期となり、今日に至る、というわけです。下の子は年中さんなので、朝一番の年少さんに引き続き、幼稚園へ登園です。縁の下の力持ちは親父の会のお父さんと幹事のお母さん。お父さん方は6時くらいから準備をされていたようで、本当に頭が下がります。



さて11時過ぎに出番となって、下の子も3回ほど、軽い杵でぺったんこ。その後は上の子と妻とたまごんも含め、みんなで部屋へ行って御餅をいただきました。搗き立てはとても美味しかった~。さらに親父の会作成のトン汁やカレー汁もあって、満足でした♪って子供のための企画だろう...(ーー;)

去年は餅が足らないくらいだったのですが、今年は年少さんの分があまり、また年中さんも時期的に休みが多いためにかなり食べられました。



上の子は卒園児用の餅つきに午後まで残っていました。さらに食べたらしく、育ち盛りですわ、ホント....



とまぁ、こんなで一日、くたびれましたが、みんな満足の一日だったようです。しかし下の子の、夕べの熱はナンだったんでしょうかね....

今日は大腸検査の日。ほぼ一年ぶりで、内視鏡検査で去年指摘されたポリープを採ってもらおうかとも思いましたが、映像の大きさで判断できるし、と医者に言われたので、今回はレントゲンとしました。本当は内視鏡はレントゲンより大変だからねぇ、と言われたこともあるのですが....



さて夕べは腹減り~状態で、かつ中身を空っぽにするための薬を飲んだため、午前3時過ぎまで苦しんでいました。で今度は6時に水を飲め、7時にもう一度薬を使え、ということで結局、3時間程度しかゆっくり寝られなかったのです。



検査は11時過ぎ。こちらは何とか終わりましたが、さすがに眠い。検査後に出社はしたものの、目もしょぼついているし、集中もできないし、散々でした。しかし会議とあってはさぼるわけにも行きませんし、議題の一つであるモデル関係のところが紛糾する可能性もあったので社有車で構内25分の旅に。



ところがこれが誤算。眠くて眠くて....気がつくと目が閉じそうになっていたり、島に入っての直線では数mは寝ていたと思います。いや~ここだけの話、気をつけないといけませんわ、本当に。



会議は大したこともなく、他の話題も含め2時間で終わり。その間、うつらうつらしてたような気もしますが、きちんと自分のところは議論できたので良しとしましょう(苦笑)おかげで帰りは安全運転で帰れました。



この土日は寝ないとなぁ....参った。

今日は学会にて講演会のプログラム編成。朝から大の大人が集まって、印刷された紙を切っては貼り、同じ時間帯の先生のダブりや座長のかぶりをチェックするというわけです。



ただ今日のたまごんは違います。なんてったって、明日の検査を受けるため、まともな食事を採れない。総カロリー800という低繊維食を採取するわけです。朝もおかゆ、昼もおかゆ、夜はポタージュスープだけ(;O;)



会議も一日きちんとやってしまったし、とにかく腹減りです~。今夜は眠れそうにないし。やれやれ。



そういえば某TV局で弊社のニュースが流れていましたね。参ったものです。隠していたわけではないでしょうが、傷口を広げることになってしまいました。京○でも以前、Pに関して排水がもれたことがあったような?で、門の前には右翼が来ていましたが、千○は大丈夫だったかなぁ。心配ですが....これからの信頼回復のためにも、頑張らないと、ね。

このところ、寝るのが遅くなっています。1時は当たり前、気がつくと2時過ぎという日も。となると、千○へ行くときは3時間睡眠になるわけで、電車の50分を足しても眠い、です。



午前は欲でも昼下がりがきつい。情けないですけど....。ところが不思議なことに、夕方になると途端にエンジンが掛かるのはどうして?と思わざるを得ないですね。今日もご多聞にもれず、夕方から調子が上がってきて、出張前に一つ結果をまとめてしまいました。といっても机上検討だけですけど....



早く実験、やりたいなぁ。もうPCいじるだけというのは、つまらんです。必要なのは事実ですが、まだ数式モデルを考案するなどというステージには自分を置けていないので、精進が必要かな?



さて今日は早く寝られるでしょうか....?やれやれ。

今日ももちろん仕事。大分想定していたのと異なった内容をやったりしていますが....。それはそれとして、このところ感じたことを。



この前も書きましたが、ちょっとはまっているゲームがあったりして、その情報(といっても攻略とかではなくて)調べると、世の中にそのストーリーを踏襲した、あるいはその先を考えて自分でショートストーリーとして書いている人がたくさんいることがわかりました。たくさんいるということは、我々の仕事と同じでピンキリですが、うまい人は本来の世界観を髣髴とさせるような口調、文体で書いています。こういうのを読んでいると自分もこれくらいかけたらなぁ、とうらやましく思います。



その昔、学校から入社直後くらいの元気な頃は自他共に認める「よく喋るやつ「でした。プレゼンなんかでも、今は全くできないですが後から後からあることないこと(ーー;)喋っていました。その反面、文章は下手なほうで、先生にもお前は喋らせればうまいけどなぁ、とあきれられることもあったくらいでした(苦笑)。



そんなわけで、うまい文章を書く人にはあこがれてしまうのです。一般書の訳本なども原文を読んでいるわけではないけれども、その感覚というものを伝えてくれる本があります。そういうものは貴重だな、と感じるようになりました。



もっと書くことが上手になりたいですね....そういえば特許も書かないといけないし(ーー;)というおちでした....

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、2005年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年1月です。

次のアーカイブは2005年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。