終わり良ければ全て良し

毎日仕事の話ばかりで....いけませんな。でもまぁ平日は朝6時20分に家を出て、今日は帰宅が22時50分だったから仕方が無いといえばそれまでか(^_^;)



で今日も朝からくじかれた。相変わらずテーマ話。昨日までの担当者での議論を踏まえて持っていったのだが、けちょんけちょんに....。しかも月曜にはわかっていたはずの、MPが当初予定の0.5程度が0.1とか0.2とかいう話も寝耳に水だし。だからもう一つ出すものだと思っていた、というような趣旨のことを言われても、これっぽっちも今まで話していないし、昨日ならまだ何とかなったものを(涙)



でもそんなどんよりから浮上するきっかけをもらったのは、くしゅん^2部長の電話。テーマの話でじゃぁ西のを送るよ、ということで見せてもらった。きちんとシナリオを書いたものもあった反面、旧Kでは実機を含め、いろいろ検討したはずのものをまたあげているようなものもあり、何となく勇気がでた(苦笑)。自分も水面下で検討して期中で、という程度のテーマ案を抱えているのだが(最近は成果管理が厳しいのでシーズをはっきりさせてから、と)、この際、自分も手を挙げようかと思えるくらいになれました。



さらに押し上げてくれたのは倉○の静かな副課長。このところ、メールでたまにやり取りしていたのですが、忘れた頃に?その手を挙げようか、という内容について詳細にコメントをもらいました。人柄の出た、細かい指摘でしたが、ここ数年の自分が行ってきた自分主導の開発から、きちんと状況を分析し、見据えたテーマアップをというやり方の一端を垣間見ることができました。



また昨日からやろうやろうと思いつつ、なかなか進まなかった温度の方も、それとなく良さげな境界条件モデリングができつつあり(まだまだですけど)、明日に期待が持てそう♪



テーマはまだ決着しそうに無いけど、それでも、地に足を着けて頑張れる。でもだめなら、来年はどこか飛ばされるまでですな(^_^;)

ただちょっと驚いたのは、ちらっと見せてもらって、後でじっくり勝手に見たテーマ案MP表。潤滑もクビだし、HOTもクビだし。一体どうなってんのさ?!これだけはいずれ、きちんと説明してもらわないとね....それともバカヤロー部長に聞いてみるか?(汗)



さ、明日は主席ゼミ。結構きちんとやるのは難しげな雰囲気。第1回なので様子見といきましょう....おやすみなさ~い♪

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 終わり良ければ全て良し

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/384

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2004年10月28日 23:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「再認識」です。

次のブログ記事は「どうなんでしょう」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。