2006年9月アーカイブ

unomasさんとの対戦。前回が2ターンまでだったので、今日はGer3からです。

結果、1ターン進んで3ターン終了後がこんな感じ。

masS1T3まで

Gerの増援は無難に林の奥から登場。USとしては東側M4の混乱指揮官+分隊が心配です。

3ターンを総括すると、中央はお互い射撃し、USターンでの準備射撃で16FP+3でピンゾロ萎縮するも、GerのDR良く変化なし。
ところが懸念されていたM4がL4からのGer前進射撃でピンゾロに会い、さらにいつものハイロール…といっても確率は1/2くらいなので仕方がないといえば、その通りですが、気合不足(苦笑)。元8-1が負傷です。
彼らはP1目指して潰走、ただ負傷指揮官は3MFなので建物1歩手前で一休み。これが…結局US3で、K8から2FPで1MC、またしても失敗、負傷+1でお亡くなり。う~ん。

一方、心配していたCCでは何とかCX突入もこちらの損害なく耐えました。さて移動、というところで、まぁいろいろありまして(^_^;)順番を間違え、さらには待つかリスクを冒すかで後者を選択。V5からR4を経由しスタック一杯になっていたQ5を無理やり東側Q4へ回ったところで4FP-2。DRは5、2MC。しかし耐えられない…サイの目に頼りすぎ。いつもの悪い癖が出てしまいました。

結局はこれで後退し、さらには混乱しているので1ターンは遅れるわけで、それなら一歩待ち、進んだほうが正解。

進歩ないなぁ、わし…がっくし。Q6のCCも3:1にしたのにCR止まり。今日は自分で運に見放されたプレイとなりました。
不幸中の幸いは混乱しているとはいえ、兵力に損害がないこと。これを糧に、次回はきちんとやりますからね~。

シェンケその3

| コメント(0) | トラックバック(0)

「王より飛車をかわいがり」とか「木を見て森を見ず」とか言われるtamagonですが…やはり全体観が甘いようです。

今回は中央の部隊がほぼ崩壊したところから。コミッサールを含む分隊がさっさと要塞に後退。そのためにS7にいる248を準備射撃でBrokenに。ここまでは順調でした。

失敗はT2からの移動。元々、指揮官が狙撃によりいなくなってしまったこともあり、いかにして分隊を抑えに使いつつ、要塞方面へ下がるか、というところでしたが、移動できない混乱分隊を意識しすぎてU3でターンを終えてしまいました。これが大失敗。
よく考えれば、こうなった時点で、中央のMMGスタックが沈黙するとあっという間に包囲される危険性は認識してしかるべきでした。

それが現実となったのがGer3。しかもMMGが撃った途端にDR11でMalf。弱り目に祟り目、とはこのことか。懸命に臨機射撃、SSFを使用して残留火力も使って迎え撃つも顕著な戦果なし。そりゃ4FPや2FPでは図々しいというものです。
かくしてここもCCでCRとなり、せっかくのLMG分隊もほぼ制圧されました。ただ混乱分隊が何とか脱出できたことは僥倖といえるのか、はたまた虐殺コミッサールの餌食となるのか(-_-;))
#実は脱出経路を間違えてた、というのは…(^_^;)U3-T2-T1に統制状態の分隊がいて、W2しか行けないのにW3へ匍匐してしまったのです。W2も阻止を受ける可能性あれば、捕虜、という事態でした…

さてU8の建物も大ピンチ。要塞からの射撃もなかなか有効に作用せず、周囲を囲まれて射撃を受けるも気合のDRで統制状態を維持。圧倒的な兵力差+指揮官の存在でCCではまずい!と思いましたが、何の偶然か、不意打ちで退避に成功。

中央にはとうとうFT、DC部隊が到着。防御射撃は耐えましたが今後をどうすべきか、検討課題です。

takuさん126T35

まだもう少し頑張れそう?なのか??

今日はSK1~S1

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨夜はお友達のunomasさんとS1をお手合わせ願いました。

彼も多分、5月頃から対戦していないと思われるため、事前にシナリオを聞き、当日陣営を決めた、というわけです。tamagonはUSとなりましたが、さてどうなることやら。

でGer1。unomasさんは447をスタックで移動させてきますが、こちらも様子見で西側はそのままスルー。でも急に慎重になった模様で、スタックはJ3で止まります。

一方東側はアグレッシブ。Q10の道路から一気に中央のN6建物へ8-1指揮官と467が進出。北側の抑えにQ6へ1個分隊という布陣です。

そこでUSも中央争奪戦へ突入。ここで迷ったのが西側。中央を制圧して西はあとで、とするのか、あるいはやはり抑止力をおくべきか。迷った挙句、USも8-1と1個分隊をM3に移動させました。

さて中央。USは残りの2個SQ+HSで周囲を取り囲みます。unomasさんはFirstFireをかなり熟慮したようですが、結局USが最初に動かしたHSを射撃、結果はPIN。ただこのときに彼は2個のSQを使用しPBFで16FPの射撃を行ったため、残りのSQはほぼ素通し。分けても良かったのかも、とは思いますが、こちらがN5へHSを置いたので、これを断てればFGを組めなくなる、という思惑もあったものと思われます。
一方増援はQ5の467に注意しつつ、U6に1SQ、R7へ8-1と2SQを展開。2ターンでの中央侵攻へ準備します。

そしてAFPhでは、中央の分隊群でここぞとばかりに…間違えて9FPで射撃(-_-;)。本当は747がPINであったけれども、13FPになったはずでした。DRが悪かったと記憶しているので結果は一緒でしたが、なんともまぁ、という内容でした。軍曹殿、ごしてきありがとうございました

続くAPhでCCへ。USはHS+SQ、Gerは8-1+467×2という情勢。USは1個の467を2-1でCR、先方は戦果なしでMeleeに。

続いてGer2。中央へのフォローとしてでしょう、L7に指揮官と548を2個移動させてきました。また射程が4とはいえ、簡単にはR列をわたらせないぞ、とう意思表示でしょう、O10にも分隊を配置。抑えてきました。
東側のGerスタックは準備射撃を使用するも効果はなし。まだ膠着状態です。
また混戦もUSがHSを除去したのみでまだ続きます。

US2ではR7から煙幕を張りR列を東側から一挙に8-0と2SQを中央へと試みますがいずれも失敗。仕方がないのでT7も張ってみるとこちらはOK。そこで射撃を誘い、何とか中央への突破に成功。
しかし防御射撃で東側のL3分隊も混乱、危機的状況になってしまいました。
他方、中央はCCに決着がつき、制圧するも、大間違いはCX分隊+指揮官をQ6へ突撃させたこと。
よく考えてみると、敵はPBFでも8FP+3。となればあえて行かずとも包囲したままで十分。CCでは2ターンにわたり、こちら2:1でもDRMがGerに-1、US+1で実は差が1しか優位でない。

またやっちまったよ…

masS1t2まで

さてさて続きはどうなるのでしょうか。

このところ帰宅が遅かったり、夕べも23時ころにVASLサーバを除いたら6ゾロさんの対戦をtakuさんが観戦していらしたので、風呂に入って戻ったらすでに誰もいなくなっていたり、ちょっと申し訳ない日々が続いています。

一方、物欲魔人にはありがたい日々が。昨日は友人が一緒にプリオーダーしていたJounal7を手渡ししてもらい、今日は先日MMPにオーダーしたBeyondValor等のハードマップ+PegasasBridgeが到着。案外早くてびっくりでした。

Jounal7は友人も眺めていて、MapVも着いているしシナリオも満載で良いかも、と喜んでいました。tamagonもぱらぱらっと読んで、ほうほう、というところもありましたが、見知ったシナリオのreplayがないのがちょっと残念。巻末にはテストプレイヤーやライターの募集があったりとちょっと下火?なのか、不安です。こんなとき、英語がさっさかさ、と書けるあの方のようならいっちょ、なんて思ったりとか思わなかったりとか(笑)

今日来た荷物は驚くことに「AH」マークの箱でした!どうやらたまたまPBの入っていた箱を流用したらしく、懐かしく思いました。でもハードマップを生で緩衝材の山に入れておくってのは…どしゃぶりだったらどうするよ、と思ったのはここだけの話ですね。

AHbox

さて今日明日と千葉会ですね~でもtamagon、またひとつ年をとることになっていて家族といるので今回もパス(^_^;)。あ~あ。<これは年のほう

みなさん良い連休をお楽しみくださいね!!

ヤフオクでASLのセット(ご存知の方も多いでしょう)を入札してましたが、最後は高価格で断念。だって自分としては太平洋(+砂漠)にあれだけは、厳しかったものですから。

と思っていると今日、出品者を名乗る人物から、何でも落札者が買えない、でも評価を下げたくないので2番手以降に譲り、差額は持つといっている、買う気があるなら連絡くれ、というものでした。とりあえず返信をして、あまりにあやしげなアドレス(ocnでしたけど「lady○killer」でしたか(^_^;)一応伏字にはしますが…)なので検索すると、至近、いわゆる「次点詐欺」という手口であることが判明。

よく考えるとたまごんの場合、出品者には普通、違うアドレスで連絡が行くはずなのに、連絡が来たのはIDのアドレス。あやうくだまされるところでした。

こちらからご丁寧に「物を先に、それからネットにさらされてますが?」と言ったら今のところ連絡なし(^_^;)そりゃそうでしょうね…

こちらもIDはすぐ変更できないみたいですが、その裏にあるメアドを変更しました。全く、世の中いろいろ考える人がいるものです。私だけかもしれませんが、みなさん、ご注意くださいね~。

シェンケその2

| コメント(2) | トラックバック(0)

昨日に引き続き、takuさんとシェンケの続きを行いました。

Rus1から。まず1ターン目の要所は中央の建物群とにらんでいました。Ger1でかなりの分隊・指揮官を混乱に追い込むことができたため、少なくともQ4の建物については分隊を移動させて無慈悲に追い込めるのでは、あわよくばQ6についても何とかできないか、と考えていました。

さすがにQ6には838が居座っており、また10-2やら8-0やらが回復したこともあり、こちらは断念。されば、とばかりにへたくそなSkullkingを行いつつ、447と527で取り囲むべく移動を開始。

ここで落ち着いて考えれば、Q3とその2階へ部隊を動かせばほかからも大した射撃を受けることなく、潰走不可に追い込めたのに、素直にQ4から上へ上がるわ、Q5からQ4へ入るわ(こっちは不可避でしょうけど)という愚直な策を展開したがために、回復した人達に撃ちまくられ、今日はこちらのハイロールがいつものように炸裂、結局上に行ったQ4h1のPINのみが残ったという最悪な結末。

さらには混乱した2個分隊があえて阻止を受けて後方に控えるコミッサールのところへ走っていくとあえなくCR。おまけにGer2にて再度CRとなって消滅。

なにやってんだ…

結局は前面中央に配した分隊はほぼ壊滅。ただそれでも残った分隊が移動したことでまだGerのP3h0にいた分隊たちは混乱まま。これだけが救い。

さてGer2。さっさとFL引けば良いところで1つ見逃すというチョンボはあったが最善は尽くしたつもり。気合でT2からQ4に射撃をし、DR3で士気チェックにした、なんてのもあったのですが、これがまた裏目。SANでdr1がtakuさんにでて、狙ってましたとばかりに、そのT2の指揮官がRSで除去。

こいつは参りました。

でGer2が終わったところ。

takuさん126t15

Gerは実はHMGが故障、除去、またFTも燃料切れ、DCも1個使用済みとSWについてはかなり?使用済みの感があるものの、分隊はほとんどが健在。HSになったくらいか?一方Rusは分隊がすでに1/3お亡くなり。

双方厳しい戦いです。次は来週中盤??

肺炎休暇にもかかわらず(笑)VASLに夜な夜な出没。当初はへぼへぼさんとT1を行うつもりでしたが、さすがに先方は働いていらっしゃることもあり、一昨日はお会いできず。するとそこでmochaさんから「私との対戦予定のASL126をtakuさんとしてみたらいかが?」ということになり、急遽対戦を行うこととなりました。

もう大昔ですが、6ゾロさんとはtamagonがGerで攻め手、という状況が全く逆。それ以前にsetupを行ったので、ちょっと前過ぎか、とも思いましたが、takuさんもmochaさんのsetupままでスタート。

takuさんsetup

そしてGer1。準備射撃はN1のMMG+HMGスタックからのみではありましたが、これでG3においたダミースタックがPTCであえなく消滅。Rusとしては先行き不安な幕開けです。

移動もこちらが撃つべきかかなり迷いましたが、2列目にスタックもあまりない状態でいるため、最小限度の臨機射撃にとどめます。すると敵はがんがん押し寄せてくる…のですが、こちらもただただ我慢。盤上P9の建物は分隊が1つ、また支援も後方の1個分隊と完全に手薄で包囲されてしまいました。

いずれもDFPhで効果的に対応できれば、ということで、すべて隣接しているものを射撃します。するとPBFということもあり、1MCクラスが出ました。たださすがにP9ではP9@O8 8FP+2ではNE。この時点でまず脱出不可能と考えられました。

しかし中央のP3,P5ではこちらのDRもさることながら、takuさんのDRがあまりにも悪く、ほとんどの分隊がDM。また続くAFPhでも設置した30FPのDCがDR11。PTCでクリアとなりました。

とはいえ、APhでP9には包囲した分隊が、またP5にも残った838が突撃をしかけ、P9はあっという間に、またP5は不意打ち2-1で除去。Rusは1ターンにして447が2個分隊消えてしまいました。

takuさんASL126G1後

初日はサーバー不調もあってここまで。また続きは後日、です。

8月も最終週にかけて家族サービスを兼ねて3日ほど、お休みして旅行に行って帰ってきました。そして「さぁ仕事」と張り切ったふりをしてみたものの、気がつくと2日出社したところで今度は体調不良によりダウン。
39度が4日も続くと、こりゃおかしいぞ?と思うわけで、再度、今週から出社はしたものの、火曜の午後にこっそり病院へ行ってみると…「肺炎なので入院をお勧めします」と。

えぇ~。微熱とはいえ、それなりに身体は動くのに。入院なんて…しかも肺炎。でも5年位前にも一度、やったっけ。あのときは、丸1週間は出てこられなかった記憶もあったので、拒否。するとすぐに会社へ連絡を入れて自宅療養をお勧めします、と。

ってな経緯で予期せぬ再休養と相成りました。今日は一日転がっていましたが、明日は暇なので、仕事でもするか、あるいはたまっているカウンタでもきろうかなぁ。

大の大人が・・・情けないです(-_-;)