日記: 2007年5月アーカイブ

今日は午後にダブルブッキングということもあって、あわてて調整をしました。

午後一番に製造部で発表、その後は戻って電話会議で16時まで。と思っていたら、どうやら電話会議のほうは、別の全体会議が設定されているらしく、15時で打ち切りらしい。

まぁ、こっちは1人なのでどうでも良いのでしょうけど、何だかね、という気も。

で、午前中は発表用資料の印刷や、電話会議前に1枚の試算を作成して送付。午後に備えました。

午後は相変わらずの会議。と思いきや、今日は製造部の部長さんが絶好調。ようコメントするする…。おかげで進捗表が終わった時点ですでに13時半を回っていました。んで、報告。資料はべたべた貼っているもので、正直、関係者でないとわかりにくいとは思いましたが、報告の結果は、好評。どんどん実験してみよう、というような流れもあって、どうせすぐには担当者が対応できないのはわかっていますが、それでも先が見えるというのはありがたい話です。

この時点で14時。あわててビルへ戻って会議機器をセッティング。そして内線で電話をすると、どうやら向うは事情がわかっていない模様。そのため、機器を準備していないらしく、結局何もできないままに。

無駄足でした…こんなことなら製造部の会議に出ていれば、と思いましたが後の祭り。

報告は良かったですけど、ちょっと骨折り損でした。

先週も全く同じ内容を書いていますが、解析について。

結果は思ったとおりというか、良い結果を得られているわけなのですが、どうも進め方を迷ってしまいます。全くできないことなら仕方がないのですが、例えば、これともうひとつくらいの業務に絞れば、何とか自力で解析業務をこなせるのでは、と思わなくもない。

そのほうが自分の精神衛生上もよさそうなのですが、さりとて、ほかをあきらめるわけにもいきません。結局、今まで通り、こんな内容でこういう解析をお願いします、という進め方になってしまうわけです。

やっぱりしっくりきませんね。

今年はやむをえないかもしれないですけど、何とかしないと。どうやったら時間を作れて、こういうアウトソーシングでも対応してもらえる内容を取り込めるか、考えてみようと思います。

しかし難しい…

さて今朝は9時から研究でお昼まで打ち合わせ。前回はBSでしたから、今回はH課長の要望もあり、もう少しデータを交えて議論。

その点では有意義でしたが、これ、うちとしてはどうまとめるんだろう?というか、まとめる責任者はHさんですけど、特に指示もないし、電話で「やってね」みたいなことを言われたものの、どこまで、どの程度やるとか全く相談もなし。こんなんで来週の会議に対応できるのでしょうか…

午後は自分でアポをとって、なぜか工場とか技術の人にヒアリング。ぶっちゃけ、私がやってよいのか?とか、こっちの研究の人はやらんのか?とか思いましたが、それはそれ。こちらとしてはまずまず、情報を得られました。途中からこっちのN浜さんも同席しての話し合いになりましたが、彼は情報を持っているのかいないのか、定かではないものの、技術とはそれなりの友好関係にあるようで、何のために、どのような視点で議論したいかというのを抜きに話が進み、終わってしまいました。

こちらはあくまでゲスト的な立場にあるのであまり余計なことは言えないのですが、どうもなぁ、というところ。趣旨が技術の人も、やはり足元議論になってしまって。たまごんもあまりどっぷりという訳にもいきませんし…。工場の知り合いさんは何か期待しているような素振りでした(^_^;)ので、そういう視点で見ると、やはり立ち位置が難しいと思う一日でした。やれやれ。

今日から今週も始まり。でも終わってみれば中途半端でした。

午前から午後3時くらいまでは本拠で仕事をしてましたが、昼食をはさんで短時間しか午後はいなかったので、結果としてはあまり進捗もなし。だって、愛知までいくのですから…

用件は、ま、明日にするとして、移動が本拠からは長い。東京まで1時間、さらに2時間弱、加えて1時間と計4時間程度はかかります。なので、現地に近い駅に着いたときには19時半を回っていました。

そして駅近くのショッピングセンター?で夕飯を買い込み、ホテルへ。その後はPCを使って遊んでました(^_^;)

出張も時間帯によりますが、なんか仕事のタイミングがつかみにくくてだめですね。行くなら1日単位で済ませたい…でも明日は朝から、っていうからなぁ。ま、気を取り直してやりましょう。

今日はなんだか近場を運転しまくりでした。

朝は9時半に出立。区内を走って練習場所まで下の子と妻を送り届け。次に、自宅近くへ戻って、時間をつぶしつつ、11時に上の子をピックアップして、再度、同じ場所へ。

それだけなら楽勝でしたが、その間、給油して駅の周りを回って(^_^;)、さらに待っている間に止せば良いのにもっと車を脇に寄せよう、などとしてガードレールのポールにバンパーをこすって疵…なもので、今度は練習中にオート○ックスまで車を迷走させてたどり着き、補修グッズを購入。

相変わらず意味不明でした。はい…

で、もう一度迎えに行き、さらに家とは逆方向に走って昼食を採ったのはもう3時近く。距離はともかく、良く車に乗っていた一日でした。

明日は夕方から出張。あさっては行く気、なかったのですけどね~H課長との打ち合わせが現地で入ってしまったので、ま、しょうがないです。

今日は土曜日。普通だとかなりだらけた一日(^_^;)になりますが、今朝は友人が所用でこちらの近くに来るということで、おしゃべりしに駅で待ち合わせ。

2時間ほどスタバでしゃべりながら世間話。あちらのケータイ会社でも結構唐突に辞める人間がいたりするらしく、困っている模様。うちは心身壊したりとか、いろいろありますが、ある意味、似たり寄ったり。なんだか働き方がおかしいのでしょうかね…

そんなこんなでいろいろ、主に趣味の話などをして今日はお別れ。また1ヵ月後くらいに会えればね~などと話しておりました。

午後はまた駅まで出かけて、本屋で買い物をしたり、家で留守番の下の子らにたこ焼きならぬえびマヨネーズ焼きを買ったりとうろうろして一日を過ごしました。

夜は久しぶりに対戦。さるサイトで開催されているトーナメントの1回戦。相手は米国在留の日本人。かなり荒れた展開でほぼ半分まで進んだところで今日はタイムアウト。形勢はややこちら有利から五分五分といったところでしょうか。

来週中には決着の見込み。さてさて…明日はばたばたしそうです。

今日の仕事は。。。なんだっけ?(^_^;)

普通に雑用をこなしたり、文献しらべたり、ってところでした。

そして定時を過ぎて、なぜか人が少なくなったので、引越し前にと考えていたPCの再構築を開始。某F主席がおいていった端末の中身を総取替えして使おうという企画です。パーツは昨年度購入済み。

で、あけてみると汚い(ーー;)ほこりがつもりまくっていました。なので掃除をして、そこでパーツをよく見てみると、あれ?某主席が以前購入したとされる新しいものではありません。う~ん、と考えてみると…もしやすでに1台は某大学へ持ち込んだのでは??という結論に。

結局捨ててしまうよりは良いですし、それを使って仕事をしていただくのでしょうから、なんてことはないのですけどね。ただ今の我々は新しい制約にしばられているので、退社時は無理でしょうね。

ややこしい話です。さ、明日はおやすみだ~

どうも最近、こんなんばっかですが…

今日の午前はHOTにて会議。ま、やりたいことはわかるのですが、自分の部署での会議なのに、部署内で議論をしだすのはやめてほしい限り。完全にBSでした。それならそういってくれれば良いのにね…

それよりも予定外は、午後の厚○の会議。トラブルが長引いて、結局延期。大変なことです。こっちはまぁ、どうでも良いというか、あくまで進捗報告ですから、ま、本当にどうでも良いのですけど、先方はそうもいきません。予定はさらに延びたらしく、心配なこと、この上ないです。

大変ですよね、本当に。

で、体調もいまひとつだし、会議もなくなったし、定時で帰ろうかな、と思ったら現れ出でたるは某S部長。なにやら成果があがっているのに、表彰案件が少ないぞ、手助けできるのはこんなときだけしかないのに、と半分憤慨、半分がっかりされてます。そして各所へ連絡を取って、もっと積極的に、と指示を出してました。こちらも大変なことです。

そんなこんなに付き合って、結局帰宅は普段に近い21時を回った頃。ははは(^_^;)

みんなまじめに仕事してますね…(^_^;)

今日は午前が古巣。午後はバス経由で本拠。

午前は依頼している解析の打ち合わせ。確かにこちらのお願いしたとおりの内容できちんとやってもらっていて助かるのですが…どうも本当に良いのだろうか?と疑問が。

任せていて結果をさも自分が行ったかのように報告するのは気が引ける。さらにこんなことを続けていると、自分にはスキルがないうえに、委託先にはスキルがたまっていく。考え方は正しくても、結局、自分はたいしたことができないのでは、と思ってしまうわけです。

この辺は議論の分かれるところでしょう。マネージメントが第一、ということならそれでも良いし、でも自分でやることに意義があるんだ、というのも事実。どうすべきなのでしょうね…

午後は戻って適当に仕事。いや、本当に適当。一応は明日の報告書をまとめるべく、図をいくつも並べて云々というところですが、いまいちですなぁ。

気合が足らん?いや、はぁ、その通りかもしれません(ーー;)

今日は日曜。子供たちはバトンの検定で東京の下町へ。車でいくべきか迷ったが、結局妻子のみ(^_^;)で出発。

で、お父さんは夕方まで暇人。そして秋葉原にて待ち合わせをして、約束通り、外食。はじめてヨドバシカメラの上のレストラン街に行きました。

回転寿司などもあったのですが、結局ナンを目の前で実演されてしまったこともあってか、インドカレー屋さんに。味はまずまずで、場所を考えると値段も頃合、良かったです。

でも年のせいか、食べられませんね~。ナンを2枚半くらいで限界。子供は3枚近く食べてました…はい。ちょっともう量で勝負できる年ではないな、と痛感してしまいました。

明日からはまた仕事。どうなることやら~

PC使ってアンケートサイトに登録していると、何年かには会場アンケートにあたることがあるわけです。今日はそんなお話。

東京湾岸の方のとある箇所で、なぜか小一時間、スクリーンを見続けてどんなデザインがよさそうなのか、アンケートに行ってきました。詳細はなしで、ともかく数千円のお小遣い。ありがたや~です。

で寄り道もせずに帰宅して、後は子供と買い物に行ったりと、ある意味、有意義な一日。明日はどうなるかな?この小遣いでご飯でも食べに行きましょうかね~

もうこのところの体たらくには嫌になりそう。

来週は月曜がほとんど不在なので、火曜のイベント用のデータまとめを週初めから検討して、やっと今日、まとめたところ。やれやれ。大体、こっちの分野をよう知らん人がリーダーしているので、まとめの表が変なんだよなぁ。仕方がないけど。

で、当初予定では午前にこれをやって、後は別の解析でも、と思っていたのに気がつくと、来週後半の会議用資料を作成開始。そこでこっちへ来られていたN田さんと話し込んじゃって(もちろん仕事ね)あっという間に20時。

来週はきちんとします、はい。しかしいかんなぁ。ホンマ。

今日は内容は似ているが対象の違う部署への報告。実直課長とご一緒です。

報告は問題なく終了。先方も似たような悩みがあるそうで、なんとかしたいな、ということに。そこまではよろしいのですが…気がつくと、相手がうちで実験したいと。それは当然なのですが、なぜか担当はワシ?!

嬉しい気もしないでもないですが、なんとなく「第1回連絡会議」の話題提供から仕事を振られた気も。実験自体は信頼できるGrが行ってくれるので安心して背中を任せられますが、その先が心配だなぁ。まぁ、自分の結果から水平展開した、などというごり押し論理が通れば、みんなハッピー、ですけど。

あ~、初の部署相手は神経減りますね。案内だけ見ると数名だと思ったのに、ふたをあけると、連絡会議なためか、先方は7名くらいいたし。

疲れました、はい~。それとかなりショックな出来事もありましたし。忙しい裏では、何か忘れ去られているのか、それとも人が悪いのか。

みんな省みて欲しい。

今日は午前から古巣にてお仕事。こっちは模様替えをしたので、気分は一新されてますが、はっきり言って「島流し」状態。隅の小部屋みたいな空間のため、エアコンの効きが良すぎて寒い…きっと冬は暑かろう。

で、午後はきむち~GLと一緒に製造部と打ち合わせ。当初は顔合わせくらいの気でいたのに、結構本格的に進捗?報告モード。その上、解析はさらに宿題をもらってしまいました。でもこれ、委託してるんだよなぁ。

自分でやるか?でも時間がないしなぁ(ーー;)困ったです~

今日から本格的な仕事稼動日。久しぶりに本拠地へ。

で、さてやるべ~、と先週持ってきたデータを整理し始めると、あら~、なんだかあれも足らない、これも足らない、と不備が発覚。結局、途中で断念。その上、気がつくと一日終了。

どうなってるんだか…

それに後半には今までまとめてなかったデータをまとめて、本来の対象部署でないところに話すというイベントも。あ~、気ばかりせわしくて結果がついてこ~ん!参った。

今日は新幹線で出張。会議は午後からにしてもらったので、朝も楽です。

さて資料は先週準備してあったので、何とかなるっしょ、と思っていくと、ほとんど資料の出番なし(^_^;)ならもっと違うことをすれば良かったなぁ、としょんぼり。

でも会議では主導的な役割を果たせたと思っています。先方のリーダーはもちろんのことですが、自分もここを離れて数年経つのに、さすがに話し始めるとローカルタームを思い出しました(苦笑)。認識はリーダーを共有かつほぼ同レベルだったと思います。後は頭の良いNさんが同じ方向を向いて話をしてくれると助かるかな、というところ(^_^)

でもNさんも一人で切り盛りしないといけないのは辛いでしょうね。仕事の進め方だって、内容だって、本来なら某教授の懐刀?だったKさんとやってこられたのでしょうけど、こっちの会議にKさんが来ないのがなんだか、と思うところです。

ま、それはそれとして、かなりまじめに会議をすると思ったので、昼はパン一つで疲労を抑える作戦(ーー;)。なので会議途中からおなかがグ~グ~五月蝿くて恥ずかしかった~(^_^;)

なので帰りの新幹線では味噌カツ弁当。おいしかったが、さすがに3枚のカツはもたれました。それに土産に味噌カツ弁当を買っていったら家族に甘い、と言われてもう一枚(ーー;)

当分、八丁味噌はいらないかも…

今日はお昼前に妻子がお出かけ。ということで一人になったので、趣味で遊ぶか、仕事をするか、と朝は考えていました。

ところが暑い(^_^;)それと無関係に、無気力状態。どうしようかなぁ、とか考えているうちに転寝モード。もうあっという間に一日終了。

こんなんじゃいかん!と思いつつも、ダメですね、腰が重くって。出かけてしまえば、それはそれで有意義なのですけどね。

ひきこもりはいけません。はい…

もう今日はてんでだめ。寝ていたわけではありませんが、気力がない状態。

抜け殻??って感じです。休養休養…

情けないけどね。ごめんなさい。

でも夜はちょろっと久しぶりに対戦。楽しかった~。でも次はいつできるか、全く不明。去年は今頃ひ~とか言いながら、平日夜の対戦もしてたのですけど(^_^;)

明日は元気がでるかな?

今日は少しゆっくりと思いましたが、子供もいるので、普通に出社。

しかし電車では断続的に寝る始末。というより、朝も起きるのがつらかったので、おそらくは張り詰めていた緊張が開放されたことにも因るのでしょう。風邪薬も飲んだしね~。

発表会も断続的に聴講するはずでしたが、最初の案件は、出張していたN田さんやらF林GLやらのメール設定対応をしているうちに時間が経過。聞き過ごしました。

午前は資料を探していたり、午後も聞きに行ったらコックリさんになったりで、もうダメダメ。

何とか一日やって、帰宅。もう寝ます~

一日発表会。自分の体調を考えると、疲れやすいこともあるので、できれば午前中の早いタイミングでこなしたいところでした。が、実際には14時、15時なので、普段だと特に14時が厳しいところ。

というのも、昼食を食べて疲れたところで服薬。効き始め&休んで復活までが多少時間がかかるため、14時は最も落ち込みやすいタイミングなのです。

そこで大昔、まだ掛かり始めの頃に副所長と面接が12時前に設定された折に使った服薬タイミング制御(笑)を使用。朝は普通に6時、次を11~12時にして効き始めを発表にあてるというものです。

これが成功したのか、両方とも発表そのものは順調?にできました。内容は多少、異論もあったようですが、それはそれ。きちんと今後に対応できれば良いのですから。自分としては大成功でした。

そして懇親会。それなりに調子はまずまずだったのですが、さすがに疲れがでて来たか、違和感が。そこで会の始まる直前に服薬。すべてを薬でコントロールしなくても通常は最も疲れる夜夜中に服薬を忘れて、朝に気づくということもあるので、今日はそれだけ疲れたということでしょう。気疲れもありますからね。結局、事前に飲んだのが良かったのか、単に気がまぎれたのか、懇親会も中盤からフルパワーで食べてました(^_^;)話すつもりだったのですけどね~。でもK山部長や、D○部長にはきちんとご挨拶したので、仁義は切れましたな。できれば今度はT山部会長やOた副所長にも面通しできるくらい有名にならんとね。

んで2次会にも参加。こちらも楽しく過ごせました。う゛~ん部長やくしゅん^2部長ともお話できましたし。ただ自分としては、大昔の健常な状態ならもっとおしゃべりに参加できるのになぁ、とそれが残念。ステップアップしていくことを今後の目標にしましょ。

とにかく一日、もうへろへろですが、楽しく、また充実した一日でした。明日はたれてしまうかも…でも月曜の資料を探さないとね。

もうとにかく今日は資料作成。もう論文はごめんなさい、です。何とか今月中には作成して後出ししようとは思いますが…連休ほとんど仕事をしていないのが響いたなぁ。失敗。

でも最終的には一通り完成。内容もいろいろ見ながら確認しました。でも最も問題はオフラインの出力が、分割と○点で異なることで、さらに詳細まで違っていることが判明。少し腰を据えて、1週間ほど検証する必要性があるようです。

それはそれとして、資料はできた。あとは報告。今日は体調不良で、つらかったのですが、明日はどうでしょう。2件あるからなぁ。さらに懇親会もあるし(苦笑)。頑張らないと、ね。

今日は朝は本拠へ。そこで別の部で製作しようとしている試験装置について、コメントをするべく小一時間同席。さらに慌てて身支度し、午後の旧本拠での会議へ連絡バスでお出かけ。

問題は(というほどではないですが)この時間のバス移動はお昼が食べられないこと。その上、なぜか新入社員の移動と重なってせっかくゆっくりできると思ったバス移動も最初はちょっと緊張。結局寝てましたが(^_^;)。

お昼は事務所でパンとカップ麺を購入して食べました。んで残り40分ほどは適当に。会議は全体観を知る上では良かったですが、あさっての報告を考えると無視しても良かったのか?と思うくらい、自分が何もしてません(苦笑)。

そしてビルへ移動。こちらは引越しがあったので、どうなっているかと行ってみると、見事に一変。ローパーティションがあったりして、格好良いけど、どうも違うんじゃ?と思ってしまいました。さらに自分は端っこの会議室との呼びスペースみたいなところへ。静かで良いのですが、狭い空間に空調が集中するために寒い…きっと冬は暑いのでは。環境は厳しそうです。真夏は良いかもですけどね。

で、荷物を軽く整理してPC環境を元通りにするなどしていると、もう18時。あら~。まだ発表資料が全然(ーー;)だったので、そこから少し始めて、20時過ぎに退社。さらにセキュリティには全く対応できていないので、トイレに出ると戻れない事実が判明。もう帰るしかないです…

こんなんで大丈夫か、わし…最悪発表前にも修正か??

大連休にも関わらず、特にどこへ行くでもなし、とある意味、もったいない連休を過ごしましたが、今日から平常業務です。

思ったほどメールはなく、一安心。でも今週から来週にはいろいろあるので、さて、やるか、と仕事を…始められません(ーー;)。いまひとつだらけてしまって、木曜の発表について構想をまとめることと、もう1件の方を見直すくらい。

集中できへんね…やはり連休はもっと何か違ったことをしてリフレッシュすべきだったかなぁ。でもパレードも行ったし、劇も観たし、対戦もしたし、とそれなりには無為に過ごしてないのですけどね。

明日はまじめにできるようにしなくちゃ。

今日は家族をほったらかしで、シミュレーションゲームの例会に参加してきました。雨が降るというのに、紙系のものをリュックとカバンにてんこ盛りでの参加です。

開場は9時からというので、適当に行くかと思っていたら夜中にメールが入っており、対戦者まで決まっているという事態に。慌てて8時半くらいの電車に乗り、30分ほど遅れます~と開催者の外人さんに電話を入れました。

そしてえっちらおっちらとたどり着くと「まだいらしてマセ~ン」と。良かったと思う反面、もう少しゆっくりしても良かったなぁとも(笑)。そうこうしているうちに、お相手が到着。Fさんとしておきましょう。この方、とても大きな方でした。どちらかというと横に…。うちの会社にも横に大きい人が何人かいますが、私の本拠のKさんと前までいたとどさんの間くらいでしょうか。背丈は180cmくらいかな。いずれにしても大きい方でした。

さて対戦はいつものA○L。ここでAS○って書くと、別の案件でググれるものに出かねないので伏字にしておきますが、戦術級のものです。詳細は上の3文字にゲームとでもして引くと出てきます(笑)。で、詳細は別サイトで書きますので省略しますが、間に1時間くらいの休憩を置いて午後5時半まで、2戦やってきました。

充実してましたが、やはり英語がしゃべれないし、聞き取りも甘い。Fさんは完全に英語のみ。主催者のGさんは普通に日本語も話しますからも~まんたいですが、こちらはしんどかった。対戦上は問題ないですが、細かいところを確認したり指摘しようとしてもできないし、たとえば「ついてないですね~こんところ、全然サイの目が悪いですね」なんて日本語ならさらさらですが、う~んと唸って?ワンテンポ遅れて「your dice roll is Unlucky」くらいしか出ません。せめて付加疑問文にすればまだしも、ねぇ。

と一日楽しかったのですが、やはり英語も勉強しなくちゃ、と思ったのでした。

しょっぱなからオヤジギャグ炸裂ですが…

今日は午後から劇団四季の劇を観にいきました。題目は「ユタと不思議な仲間たち」。数年前にも上の子と行きましたが、今回は4人です。子供向けなのだから、もう一声、値段を…というのはまぁ、別にして(^_^;)。

内容はもう知っていたので驚くこともありませんが、やはり役者さんが違っていると印象も変わるものです。どちらかというと、今回は中心人物の一人が前のキャストさんと比べて、低音系ではなかったため、個人的には物足りなさを感じましたが、逆に妻は格好良かったと喜んでいました。人それぞれですからね。

終わった後は桟橋まで散歩して、帰りに新宿へ寄ったりと一日、出歩いてました。充実した一日でした。

そういえば出掛けにこどもの日で母から子供にお小遣いをもらったのですが、子供の日にお小遣いっておかしいのかな…う~む。

今日は懸案事項のお仕事をひとつ片付けちゃいました。って、本当は自宅業務禁止なのですけど(笑)。

例の倉○での能率の件、本当にエイやって仮定して、A4で3ページくらいでまとめました。これを週明けに先方へ送り、発表会で一部話をすればやってますってことにはなるのかな。ふぅ~。

といいつつ、まだ王冠の話もあるのですが、それはまた来週?。ま、とにかくひとつ完了。後は最低限、週明けの業務評価表をきちんと再作成しなくちゃ。

でも屋根裏部屋は暑かった…32℃くらいになったときは暑さに眠くなるほどでした。明日は観劇です~

上の子と妻は7時に家を出て行きました。でもパレードは現地で12時近く。なので下の子とは一緒に9時に出立。

まず中華街で妻と待ち合わせして、下の子の待望のフォーチューンクッキーなどを購入。これは薄いクッキーを丸めたところになんだか適当な占いが入っているだけなのですが、それがとても楽しみらしく行ったら買うんだ~と前から言っていました。その後も少し肉まんやフカひれまんを買って食べましたが、妻子にほとんど譲ってました。まださすがに食べられる気分ではありませんでした。…いや、朝、おにぎりを3個食べられたのが失敗だったかも(ーー;)

で、パレードはまずまず。こちらもおっかけをしつつ撮影。おそらく2kmは併走したでしょう。さすがに帰宅したときには足もだるくなってました。

別途、TV映像を見ると我が家の子供がバッチリ映ってました。全国放送ではありませんからお知らせすることもないですが、神奈川~東京一円の関東圏なら見られたかもしれませんね~。

一方体調は併走した甲斐もあってか、ほとんど戻りました。まだおなかが完全に消化機能含め完治したわけではないようですが、ある程度、普通に飲み食べはできるように。一安心です。

しかし疲れました~(^_^;)

今朝もいまひとつ、まだまだ戻らない。とにかく食欲魔人が、全然食べる気が起きないということも重症。結局朝も軽く、昼に至ってはお茶漬けという信じられない状況。

しかしノロかもということで、飲み始めた抗菌剤が効き始めたか、夜には少し復調。多少は食べる気力が出てきました。それでも毎日3杯は飲んでいたコーヒーを全く飲めないのには、さすがにびっくり。コーヒーとか濃いお茶って嗜好品だったのだなぁ、と改めて認識しました。

腰痛は大分ましに。寝ていても横向きなら何とか耐えられる状態。昨日はひどかった…

でも明日は上の子が横浜でバトンチームでパレード出演。寝てはいられません。大丈夫かいな…今日の回復具合なら、何とか行ける、いや行かねば。

今日は一転して体調が最悪。

もうまずは腰痛がひどい。加えて肩こりやら夜には偏頭痛やらと、これはもう風邪でしょう、というしかない体調。昼から夕方にかけては、おなかの調子もべたべたで困った。篭もってました、はい。

その上、膨満感というより実際に何かおなかが膨れているような感じもするので、あまり食べたくないし。最悪でした。

って良く調べてみると…まさかノロ??今更、ねぇ。ノロにしては症状も軽いので、おそらくは風邪がおなかに来たのだろうと結論付けて、あっという間に就寝。普通の風邪薬は飲んでみたが、効くのかなぁ。不安。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、2007年5月以降に書かれたブログ記事のうち日記カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは日記: 2007年4月です。

次のアーカイブは日記: 2007年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。