tamagon: 2008年1月アーカイブ

今日は古巣へ出社。午前に企画から出向しているお父さんと打ち合わせをして、午後は丸物の試験前確認。そんで戻ってみると荷重の精度について再検討の依頼があり、少ないデータでまずは一仕事。

とかくといっぱい仕事をしているように?見えますが、今日も不調。天候もあるけど、このところ寝不足なのか、午後になると疲労困憊。で、なぜか???と考えてみると、ここ数年は諸般の事情により一人で別の部屋で寝ていた環境が、先週から再び妻と一緒の部屋になったことが原因か…?というくらい。

ま、なんにせよ、仕事ができないのは困るのでさっさと寝ましょう、ということですかね~
てことで、今日はもうおやすみなさいです。

昨日は仙台だったので、今日は本拠にてお土産を披露(笑)。毎度、でもないでしょうが、楽天イーグルスマークの牛タンせんべいもどき、でした。

でも案外これが好評。良かった良かった♪次回も仙台に行くことがあれば購入してきましょう。

さてお仕事はというと、そのツールの中身を読もうと思ってみたりしたものの、相変わらずあの人のソフトは読めません(ーー;)なので、インプット・アウトプットを中心に探す努力だけでおしまい。後は現場で実験立会いだったり、なぜかパソコンの対応をしたり。

今日も進捗、少ないなぁ。このところ、いろんな意味で欲求不満状態です。心技体、で技もあまりないですが、心・体もいまいち。どうしたらよいのだろう?停滞期かなぁ。う~ん。

こういうときって「下手な考え休むに似たり」なので「がむしゃらに」が正解なのでしょうね。気力を充実させて、とにかくやるっきゃないかな。明日は古巣で打ち合わせなどなどです。

今日からまた一週間の始まり。本日は仙台に出張です。

メールで事前に取った連絡では12時半くらいに行って、午後3時まで空いている、とのことでしたので、みっちり2時間はヒアリングや場合によっては作業をしたりしてもらったりできるかな、と思っていました。ところが着いてみると部屋の前には「生協」との表示が。

ま、お昼だしね、と思って1Fに降りてうろついていると、そこには「就職・教務担当」の主任といった表記が。あ~こりゃ忙しいわな、しかも今、論文の時期だし。う~む、と思いつつ部屋まで数回往復しましたがまったく音沙汰なし。たまりかねて携帯で電話、「お、もう来てるのか」といわれてしまいました。

カンベンしてよ…

その上、先方が何もやっていないのですが、こちらがのんびりしているから、みたいなことを言われてしまって。それも確かなのですが、先方の素性を知らずに依頼業務をして、学生にその開発をさせている内容とは違い、ほぼすべてをご自分でやっていただかないといけない内容を、一介のDMからは言えませんって…大先輩に対して。

なので結局作業はこちらでやることに。必要な情報やツールをもらって帰京。やれやれ、な出張でした。

大体打ち合わせも1時間半弱しかしなかったような気がしますね…一日かけてこれだけってのは何だかなぁ、と思っちゃいました。

今日は日曜。上の子は宿題がたまっているというので、お留守番で、下の子と妻と3人で新宿へお買い物です。

ひとつは小型のコタツ。60cm角なので子供の勉強机代わりにも良いかな、という妻の提案で店舗を見に来ましたが、このところの寒波もあり、すべて在庫なし。あきらめて現品を買うか迷っている間に、コーヒーメーカを購入(笑)。するとその30分もない間に2台が売れて、結局断念。あ~あ、という結果でした。

その後、子供のために駅の反対側のおもちゃ売り場へ行くと、そこには在庫処分で格安となったたまごっちが!早速購入すると、さらに店頭処分のぬいぐるみまでもらってしまいました♪子供は大喜び。結果的にはコタツが買えなくてラッキーという不思議な結果でした。

ただ夜になって部屋が片付いてなく、家族で喧嘩腰になったのはいただけませんでした。反省です…

今日はおとといに変更した日記の見栄えについて情報収集。

結論から言うと、一番最初のフリーのもので色を変更したものに修正。というのも、一から作成すればよいのでしょうが、残念ながら、この分野はまだ良くわからないところが多いため、時間が取れない、という理由で断念。その代わりあちこちにあるMT用のフリーテンプレートを見て、元に戻った、というわけです。

ところでこの手の日記形式にはいくつかあります。いわゆる日記あるいは掲示板形式は、とどさんのサイトに近く、普通ブログと呼ばれる機能を持つものの中で、代表的なもののひとつにここでも使用しているMovableTypeがあります。そしてこのMTが有料化するのしないの、ということになった折、急激にシェアを伸ばしてきたのがWordPressです。

このWPを使ってみようか、と思ったのですが私の使用しているレンタルサーバのプランではかなりいじらないと必要なものを動作させることができないみたい。ですので、他を試すか?とも思いましたが、まぁ、当面ここを使っていきましょ、ということで今のままで落ち着きました。

元はといえばこのサイトの再構築に時間がめっちゃかかるために変えようか、というだけなので、これが解消されればMTでもOKということですな。多分、4.0を入れればよいのでは、とも思いますが、それはまた今度、ですね。やれやれ~

今日はまず午前中に古巣で会議。内容はまぁ、正直こちらとしてはもう一歩つめておきたかったところでしたが、時間切れでできたところまでを簡単にまとめて持参。そのため、N田さんには読みきられておりました…ははは(^_^;)

そして昼は肉まんを食べて連絡バスで本拠へ。くしゅん^2部長との進捗報告です。こちらはあまり進捗ないかな、とおもいきや、話し始めると色々でてくるもので(笑)、特に丸物の件などは盛り上がりました、はい。ただ個人的にはちょっと難しいかなぁ、ということを提案されたので、何とかしてみたいし、できたら早く進むのですが困難が多いかも、という一幕もありました。でも建設的なのでとても助かります。

そして定時後は久しぶりのボーリング。昨年は休みもほとんど投げていないため、多分、2月の本選?あるいは予選いらい??くらいかもしれません。今日のスケジュールを考えると到底、マイボールなんて持ち歩けるはずもなし、恥ずかしいので、靴だけ。さて…というところで、1ゲーム目の3フレくらいにハウスボールでも思ったとおりの軌道でストライクが出たものの、まったくだめ。108ピンで参加者9名のうち、真ん中くらいでした。一方、同じ組の「どーなんでしょうねぇ」クンは絶好調。いわゆるバックアップで160ピンをたたいて堂々のトップ。そして2ゲーム目は…もうストレート系にならざるを得ないのを意識して2番スパットから3番に途中で変更、何とか148でトータル256、3位でした(^_^;)

でも実直課長に負けたのは悔しい(ーー;)ということは、なんと、1位は「どーなんでしょう」クン、そして今日は不調のO田Lが4位でこの2~4位は1マーク半くらいの差の中にあったように記憶しています。

あ~低レベル…本選はどうなるんでしょう(笑)

そして帰宅。結局東京湾北半分1周コースの一日でした。くたびれた~

結局、会議は予定通りで、午前中に終了。打ち合わせも先方の予定ありということで、お昼までには完了。ということで、結局早々に引き上げてきました。

それでも東京に着くと午後4時過ぎ。これでは本拠に行っても定時。なので自宅で仕事をすることに決定。ついでに昨日うまくいかなかったこのブログサイトのテンプレートを別なものにする作業も並行して?すすめちゃったりしました。

仕事のほうは、車中でも計算させていたものの戻ってみると穴があったりとちょっといい加減。なので、まだ精度云々を細かく議論できる土台にないと判断して、はっきりしているところだけ要点をまとめてお仕舞。

一方、再構築のほうも七転八倒?の様相。あれやこれやと直しては壊し、を数回行ったところでフリーのものを入れなおして漸くそこそこ見られる感になってきました。でもこれ、よく見たら日付がでない…

週末、またやり直しですね。やれやれ…明日は午前古巣から製造部?で会議、連絡バスで午後はくしゅん^2部長報告、そして夕方はボウリングです。もう1年(笑)転がしてないからなぁ。だめかな?

今日は夕方から出張。明日が早いので、くしゅん^2部長に許可を得てお泊りです。

昼はもちろん、明日不在となるため、あさっての温度などなどについて一応まとめておきました。こんな検討でよいのか、と思いつつも、今はこれでも十分、とも思ってGoにしました。後は精度の件を少し進めておきたいですな。

で出張は定時直後に会社を出て、現地に着いたのが10時前。東京でお弁当を購入し、車中でいただく。今回は中華彩膳というものを購入、まずまずのものでした。価格も比較的安く、これならコストパフォーマンスは問題なし、というところですね。

ホテルへ着いたところで、こっそりネットへつなぐなどはしたものの、結局このサイト、なかなかうまくきれいにできない…何をしているんだか、と思いながらも悪戦苦闘。でも時間切れ~でした。

明日の会議は結論ありきなので、後は情報交換をして、あさっての仕事を現地でやるか、あるいは自宅でやるか、の判断になりそうです。

しかしこの部屋、寒い(^_^;)電車の音もうるさいし…安いので文句も言えませんが(苦笑)

今朝は本拠へ出社。朝礼が終わったところで古巣へ電話したら…やっぱり鍵がないとのこと(ーー;)間違いなく、上着のポケットの中ですな、これは。

そもそも寒すぎで鍵をかけて防寒着のポケットにしまったのが悪かった。その上、すぐさまトイレに行ったり某お父さんと打ち合わせの連絡を取ったりしてすっかり失念してしまっていたわけ。

てことで、お昼は温度の話をうんうんうなりながらエイやっと考え始めたところまでで定時後にそそくさと連絡バスへ。でも帰りは当然自腹~

もちろん、ビルへ着いてから昼にやった件を進めて明日にまとめられるであろうところまでやってから退社。おかけで時間がとられちゃいましたな。自業自得ですが(ーー;)明日はしっかりやらんとね。

今日は古巣にてお仕事。朝は先週に依頼していた実績データを見ながら倉●の担当者と連絡を取ったり。実はこの時点で明日使用される可能性の高い?絵の凡例にちょっと誤りがあったりしたのですが、まぁ、大勢に影響なし、ということでだんまり(ーー;)ごめんなさい…

午後はTV会議を聴講。あまり面白い内容ではなかったですな。ほかから見ればうちも一緒かもしれませんが、結局、マクロ観に沿った内容から外れない。この方向性なら私でも書ける、そんな話でした。

それに某部長の受け答えがちぐはぐというか、防衛に終始している感があって残念でした。

明日の発表はどうでしょう。どきどきです。

そして製造部へ行って打ち合わせをして、帰ってきて元企画のお父さんと打ち合わせをして、24日のスライド構想を練ってから帰宅。まだまだ進捗は不足ですが、また明日がんばろう。

でも移動に使用した車の鍵、多分、ロッカーの上着の中だよなぁ。明日の夕方は連絡バスで戻るようかな(ーー;)あ~情けない…

今日は日曜日。朝からボウリングでも行こうか、とか、例会へ出ようかとかありましたが、夕方前から妻が出かける予定のため、例会はパス。ボウリングも朝が遅くなったこと、また、まぁいまさら、というのもあって、結局あなぐま(^_^;)

で、夕方から下の子の要請により(笑)、部屋の交換に着手。大物は先週に行ったので、今日はカラーボックスを入れ替えて、その周りを整理して・・・などで夜まで作業。疲れました(ーー;)

それと昨日から調べ始めたブログのアップデートを始めて、幾度か試行錯誤をして、結局最新にできるはずが、1バージョン前にしてしまったり、とぼこぼこ…
でも「blog」という文字のないアドレスへアクセスできるようにしておいたし、まぁ、何とかなるかな、というところ。

しかし負荷が高い…あ、作業じゃなくて、サーバでの再構築ですよ、念のため~(^_^;)

今日は土曜日。例会に行くつもりで先週末はいましたが、ちょっと遠いので、結局断念。

その代わりといっては何ですが、月曜に粗大ごみとしてだしてしまう、長年使ったPCデスク(ラック?)を解体しました。ところが、太いプラスドライバーがなかったため、ひとつ細いものを使うべきか、あるいはマイナスで代用するかテスト。結局途中までマイナスで実施。

もっとも問題だったのは細く短い状態でまわそうとしたためにトルクが伝わらず、ひどく力が要ったことと、回らないボルトが多発したこと…結局家捜しして、太くするパーツをつけたら楽勝…なんだかなぁ。

ほんと、無駄な努力でしたとさ。やれやれ。明日は部屋交代??ばたばたして週末はゆっくり休めませんなぁ。

何とか実験にも一区切りがついて、それから修正すべきことも直したり、と良くはないが、悪くもないという程度のお仕事状況でした。

ブログの参照について苦情があって(笑)某社では、サイト運営会社のblogは警告が出るとのこと。なので、以前、自分のサイト内に開設したblogを生かすことを主体に、またあるいは今のサイトがうまいこと名称を変えられればそれでも良いかな、ということで検討を開始。

後は帰宅してからですな。

来週は出張もあるし、テーマ議論もあるし、となんやかんやとわさわさしそうな気配。ささっとこなせるように気力を充実させます~

今日はばりばり、というところが、なんだか相変わらずで進捗悪い。

むしろやる気なし、というのが近いところ。どうしてなんだろう?実験の立会いとか、簡単に手直しなどはしたものの、大幅な取り組みがない。いかん。本当に。

まだ新年のボケが抜けていないのか、何なのか…自分でもこのけだるさに困る。

とか何とかいいつつ、単に夜型人間になっているためではないかと思う今日この頃でした。反省。orz。

今日は3連休の最終日。

昨日に続きだらけの一日。というよりも、ビリー疲れ?か寝不足か、夕方に1時間強、昼寝をしてしまいました…

下の子とは約束していた子供向けのボードゲーム(人生ゲームみたいなものですな)をお昼に遊んだり、ポ○モンのアイテム交換をしてみたり、と時間的には少ないながらも多少のお相手はできたかと。
上の子はまだまだ風邪が抜け切らず、熱はないが昨日から出始めた咳が止まらないという状況で休みつつ、学校の宿題をしていました。

寝不足は夜中に一旦目が覚めて、その後1時間以上眠れなかった(眠らなかった(^_^;))ことが原因でしょうな。明日は仕事だから、ささっと寝るようにしないと。

今週もばたばたしそう。特○も書かないとだしね(ーー;)あう。

今日も大したことはできず、家でごろごろ。とても寒い一日でした。

ただ買い物に行かないと何もない、ということで、病が癒えた?妻と一緒に夕方に隣の駅に買い物へ。その間、上の子がばーばのところへ行ってピアノを練習、ということで下の子はDVDを見ながらお留守番。

買い物は食料品と近々、明け渡す可能性が高くなってきたロフト風の部屋の本棚の耐震対策などなどを購入。しかしどこも行くところがないのか、人が多いこと(^_^;)びっくりです。

先週にPCを移設して、あとはカラーボックスを入れ替えると子供の遊び道具は部屋に来るのですが、我が家の体調が思わしくないので、きっと今週はだめ。そのうち、ということになりそう。PCも移設したは良いですが、高さが合わないので、あまり仕事向きではない状況。

ま、会社の方針で自宅にて自宅PCで仕事するな、ということもあるので、それはそれで仕方がないですけどね~(^_^;)

さ、明日は出かけられるかな?なぜかというと、雉マッチ(ひらがなにしてもらえればすぐお分かりの方ですが)が自宅で行っていると言う「ビリー」のDVDを義弟から借りたので見てみたわけですが、最初の10分でもうへろへろです。

一つ一つの動きは出来ても、ペースが速くて回復する余裕がない。そしてどんどん疲れがたまって息が上がる、という循環なのです。

なので、明日は動けるのか?という意味合いもあったりして(ーー;)

夕べから上の子の調子が悪く、風邪を引いたみたいでした。

というより、迎えに行って一緒に帰宅した際にも熱が多少あったので、一応解熱剤を飲ませておいたら夜中にずいぶん発汗したとのことで、朝には微熱にまで復活。

でもこれではお出かけなどは到底できないので、結局みんなでひきこもり。

夕方に再び多少熱が上がりかけたので、後は適当に服薬。ま、もう大丈夫でしょう。

お父さんは家のハードディスクにたまったビデオをDVD化させたり、昔のVHSをDVD化させたりとデジタル化に精を出してました。ただVHSは結局普通のダビングなので時間がかかりすぎで、2時間分だけしかできませんでした。これからはちまちまとやっていくしかないかな。

そして部屋をこじんまりとさせていかないと、どんどん狭くなる~…でもその前に自分が一人で荷物を出して転勤になるのかも?

どうなんでしょうねぇ、と言いたくなる今日この頃でした(汗)

やっとのことで迎えた金曜日。朝から本社 H野さんの電話でちょっと憂鬱な感じ。最近、資料も好きに作ってよ、というところもあり、いけないなぁ。

午後は実験の立会いなどであっという間。先○の実験ですが、○導のためにやっているような感もなきにしもあらずで、ちょっとなぁ、というところ。でもキムチーGLと話すと大真面目に内容を考えており、その点ではこちらが自転車操業なせいもあるものの、主体性にかけるかな、と反省。

さて、来週は丸物の打合せを経て、再来週に東海、さらには場合によると仙台もあるかもで、月末にかけてばたばたしそう。平面もそろそろ手をつけないと、相手に見切られてしまいます。

あ~どうするかなぁ、と悩む振りをして週末を迎えます(^_^;)

まだ木曜日。今日一日働いても後1日あったりします。

仕事は資料作りやら、今までのまとめやらであっという間に一日終了。ちょうど退社が一緒になった、どうなんでしょうね君と話してみると、やはり一日長い、そして何で新年早々、こんなばたばたと働いているんだろう、ということで意見の一致を見ました(^_^;)

そういえば昨日のN田さんも同じことを話してましたっけ。

いきなりエンジン全開を要求される方々はみな、同じような感触を持っておられるようです。

でも私は手抜きがち…いかんです。

さて、あと一日、頑張ろう(^_^;)

今日は本拠から連絡バスで古巣への移動の予定。午後の会議に備えるべく、データを整理しました。

昨日はめをやすめたこともあり、また薬も効いたのか、かゆみはほとんどなくなり、でもモニタは見えにくいかな、という状況。それでもソース修正まではある程度できたため、ぎりぎりで話の出来る状態まで持ち込めました。

制御さんの報告とあわせると、ひとまず目標には到達できそうな見通しがでてきて、一安心。後はきちんと整備して、多量のデータによる検討を行って、というところでしょうか。

帰りはN田さんと途中の川○までバス移動。○崎駅の地下で帰りの電車での食事を買う、といってお別れしたN田さん、大変ですが、頑張りましょう。ものにしていきましょうね。

てことで、明日からはまた修正と、丸物もやらねば?かな?その前に平面の方か?手が回らん…

明日の会議までにはきちんとした結果をださないと、とひたすら今日もソースをいじってました。でもいきなり疲れたのか、午後は目がかすんでしまってだめ。

そういえば昨日の朝から目の調子が悪い。今朝も妻に目が真っ赤、と言われて、確かに赤い。しかもかゆい。どうやら結膜炎らしいのですが、医者に行っている余裕もないので、目薬で対応。

でもこれだけじゃぜんぜん駄目。そのせいでモニタが見えない…一日、低能率なため、まだ明日の準備が整わず。参りました。

明日はよくなっていないとまずいなぁ。大丈夫かな?

さて今日から出社。まだまだ新年ボケしてます。

といいたいところでしたが、当初明日の予定だったN田さん関係の会議の対応でひたすらソースを眺めたり、修正したりと大真面目に働いてしまいました。

ただ時間のたつのが遅い…朝も家を出るタイミングでは日が昇っていないし、夕方は4時過ぎには日が落ちる。そのせいなのか、定時にはもう7時くらいかと間違うくらいにだれてしまいます。

初日としては大真面目に働いたのですが、バグもあって、いまひとつ。明日はもっと頑張らねば。

年末に注文していたリビング設置用の棚を組むことになり、昼からばたばたと部屋整理とくみ上げ、さらにはPC移動を開始。

棚そのものは組むのに妻と二人で30分程度とたいしたことはなかったのですが、子供たちのおもちゃ棚を整理してうえの部屋に持ち上げて、そのスペースに組むために一日かかった、というわけです。まして、今年は年末に整理をしていないため、普段よりも手間がかかりました。

その1、というのは現在、もともと持病のことも考慮して別の部屋にしていた子供たちとの居室空間を、そろそろきちんと区分けしようということで始めたという意味です。ですので、いずれ、おやじの趣味の物体そのほかも部屋を移動して、完全に狭いながらも二人使いでの子供部屋をということになります。

まずは寝室環境まで持っていくのがこの年度末までの目標。そして最終的には夏くらいの時間でものも移動、というイメージ。

今日は肉体労働で疲れました(ーー;)情けないですが…困ったものですね。

今日は4日で本当なら新年の出社日。でもお休み~

とくれば、何か有意義に過ごすべし、と言いたいところでしたが、なぜか倒れてました。風邪というほどではないにしろ、年末からの不調が波になっており、ちょうど休日となると気が緩むのか、体調が悪くなると言うパターンで一日転がっていました。

残念…やれやれ、です。

今日はとくに買出しもなく、実家のそばをうろつくだけかな、と思いましたが、昨日、コーヒーを飲んだり出来なかったことがついつい気になり、また太ることが懸念されるため、3時頃になったところで、いきなり外出です。

徒歩30分で八○子へ。○王子は大きな町で、買い物にも適しており、いきつけのヨドバシもあれば、PCショップもある、すばらしい~です。結局買い物に行くと言うより、散歩に行ってカロリー消費を狙ったわけですが、ユニク○でシャツを買う程度の買い物で、スタバで今日のコーヒーを購入して帰宅。

ちょっと足が痛いのが失敗。ひざが、ですね。

それにしても短気だし、頑固だし、気をつけないと年寄りになって邪魔者扱いになりますな。。。私(ーー;)

夜は思いのほか、車も少なく順調に帰宅。明日は仕事、といいたいところですが、年休~。体調維持に努めます。

新年2日目というと初売り。

今年も「大して買うものもないけど」という義母と妻を駅まで送って駐車場へ。ところがショートカットしたところで前の車が駐車待ちの列に入り込もうとしてか、いつまでも動かない。さっさと動いてくれればさらに先回りできるのに…

そんなこんなで30分ほど待ってから街へ。でもお父さんも行くところがあまりなく、結局時間つぶしみたいなもので、収穫もなく残念な時間をすごしてしまいました。どうもこうなるといらいらして仕方がないですね。もう少し時間をもらえればPCショップの開店時間でしたが、みんなが帰ると言うのでついていく形になったりで、ちょっと不満。

いけませんなぁ。もっとおおらかに生きないと。

と新年早々反省の一日。でも不満~(ーー;)明日は何とかこれを解消しないとね…

新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

ということで、新年あけてのお父さんのお仕事は年賀状整理です。印刷するときにデータベースに誰に出した、とマークされるのですが、この逆を到着したものについてやらねばなりません。

去年は思ったほど戻らなかったため、もともとの枚数を少なめに出していました。例年なら当然来るような人からも戻っていないことがあり、どうも郵便事情が怪しい、とは思っていましたが、今年は大量に戻ってきたことが判明(^_^;)嬉しいのですが、仕事が大変でした。

そんなこともあり、下の家でのお食事が遅くなり、さらに妻の実家への移動も遅くなり、と全体にずれ込んでしまいました。ま、仕方がないですね。

いつもと同じですが、三が日は移動が多くなりそう(笑)です。あ~また太る~

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、tamagon2008年1月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2007年12月です。

次のアーカイブはtamagon: 2008年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。