来週、ムラムラGLではなく、M田さんが海外出張して発表してくると言うので、そのリハがありました。
当然、英語。話は材料のものですから、多少わかりにくいところもありますが、なんとなくわかるものですね。一連の25分の発表の後、おもむろにI黒さんが英語で質問。当たり前なのですが、みなさん、高尚な感じがします。
彼は先日ドクター論文を書き上げて、まさに油の乗り切っている方。結構あちこちで有名らしいと聞いています。かなり特色のある方ですが、力のあることは間違いないです。
早いとこ、自分も国内、海外で報告できるようなネタつくりをしていきたいですね。
最近困っているのは、□シア語ふぁ読めないこと...文献に多いのです。ドイシ語なら多少は辞書と首っ引きでいけるが...こちらはなぁ。とほほ。誰かわかりません?
当然、英語。話は材料のものですから、多少わかりにくいところもありますが、なんとなくわかるものですね。一連の25分の発表の後、おもむろにI黒さんが英語で質問。当たり前なのですが、みなさん、高尚な感じがします。
彼は先日ドクター論文を書き上げて、まさに油の乗り切っている方。結構あちこちで有名らしいと聞いています。かなり特色のある方ですが、力のあることは間違いないです。
早いとこ、自分も国内、海外で報告できるようなネタつくりをしていきたいですね。
最近困っているのは、□シア語ふぁ読めないこと...文献に多いのです。ドイシ語なら多少は辞書と首っ引きでいけるが...こちらはなぁ。とほほ。誰かわかりません?
コメントする