2008年6月アーカイブ

 さて今週も始まりましたが、どうもばたばたしそうな気配。
 少なくとも明日は知○へ出張して、状況の確認を行ってこないと、週末の会議に対して対応を誤るとまずい。木曜は部長テーマ議論があるし、金曜はその会議の本番。なんだかなぁ。
 で、毎度のいまさらながら、の論文作成。ほとんど終わっているので、切り貼りをぺたぺたと実施中。こいつを終わらせて、先日報告した内容を追記して、何とか来月中には厚○の昨年からのものの京○対応版は終わらせたい。でも倉とか王冠の分は未完。いかんね...
 
 そういえば今月も今日で終わり。あ!今月は特○月間?だったような。そういえば2件くらいは何とか、とかかんとか、大嘘付いてしまった。1件は3月に作成したものの別バージョンなので、丸1日あればできると思う。そういうことで、今日から着手。何とか来週中には提出したい...しないとね。
 
 今年も半分終わりますが、結局、倉○の対応が全然進まず。どうしたものか...気合の問題だとは思いますが、データ整理をすることからがとても大変。形状を見て、数値化して、さらにこのモデル化、というstepのうち、最も簡単な制御を行っていないもののデータ化までできたところくらい。それも2月くらいから進んでないし...(ーー;)あっちもこっちも火がついてきて、どうしましょ。
 
 てなるから、倉○の案件が先送りになるのよなぁ。反省。
 今日は2日目。キムチ~GLの発表もあったりして、よく整理されているのだな、と思いました。このところ、じっくり実験を行うとか、どうしようと考えるとかという時間を取らないので、その点では良い整理になりました。
 しかしなんといっても素晴らしいのは、とどさんの優秀賞。良かったですねぇ。それがうらやましいわけではありませんが、自分も一時期に比べると、発表に対する身体の不安もなくなりつつあるので、そろそろまじめな発表もしたいな、と思いました。で、「発表したいねぇ」と、スキーヤー課長に話すと「やらなくてよいですよ~」と一蹴されちゃいました(笑)。彼は彼で、すでに何度もこのところ報告しているし、留学もしたりしているし、ともう食傷気味なのでしょうが、していない人間からすると、やはりスポットのあたる場所で報告したい。
 
 自分って目立ちたがり屋?(^_^;)
 
 午後は見学にも行かずに会場整理。でもあっという間に帰ってきてしまって、みなさんには悪いことをしたかなぁ、と。でもJR岡山経由岡山空港なので時間が読めないので、ご勘弁を~という感じです。後はお土産を買って帰京。...そういえば、最近、実直課長はお土産買ってきてくれません(笑)
 朝は電車で(^_^;)予定の福○へ。バスに乗って会場入りですが、早い、早すぎる...会は9時半からなのに、到着は8時半過ぎ。ま、適当に時間をつぶしましょう、とか思いつつ、ちょこちょこっと会場のお手伝いなどをしていました。
 報告は初めて聞くのでなるほど、と思う内容が多く、特に例の調○はへえ~というものでした。個人的には非常に軽い加工なのではというイメージが強かったのですが、実態は違うようで、その点でも、「目から鱗」状態でした。
 某とどさんの発表も学術的には面白そう。ふむふむ、と思って懇親会で聞くと、いや、かなりこじつけ、といわれて(ーー;)んなってしまいましたが、学会発表にはある程度、つき物ですから、その点を含めても立派でしょう。
 さ~て宿へ帰って転がろう、と思ってキムチ~GLと一緒になったのが運のつきか、駅前で馬車馬課長と東北の鬼教授?と香川の温厚教授に捕まって、そのままスナックで2杯ほど。それでも某東北の方を除いて、みなさん大人なので10時過ぎには退散。夜はぐっすり、でした。明日はどうでしょうね~
 仕事はともかく、朝からT○EICはくたびれてしまいます...。
 午前は結局これだけで終わるし、疲れた~と呆けているとあっという間に夕方で、今度は出張。もう何をしに来ているのでしょう?という気分。
 夜には宿泊先に到着。明日は学会。どんな話が聞けるのか、久しぶりで楽しみです。
 今日は古巣にて打合せ三昧?の一日。朝は依頼を行っているところと話をし、午後一番はいつもの元企画のお父さんに依頼内容について検討をお願い。そしてふらふら~っと意識が朦朧と(苦笑)してきたところで、フロアをうろついて、他部署のS木GLにこんなんやったらどうなりそうでしょう?とヒアリング。
 結果はある程度予測できた内容でしたが、今後もこういうことを通じて付き合いが深まるとお互いにとって良いかな、と思ったりしました。あぁ、それとS木GLは私と同じ会社だった人なのね...と今更ながら(笑)。昔の人の報告に、ということであんな人やこんな人が出てきましたから。
 さて、これからどうなるか...あと一月、実験までできるかな?試料作成を考えるとかなり微妙です...
 今朝は週明けということで、ミーティングからスタート。全員で進捗を報告した後で、8月の合宿に備えて、どんなことを考えていますか、とキムチーGLからヒアリング。
 「どーなんですかねー」DMはまさしく「どーなんでしょう...」とノーリアクション(^_^;)。後は適当にちょぼちょぼと。ただ我々の範疇で全く新しいものをぽっと上げるのは苦しいのは事実。人数もそう多くないので、GLもハンドリングに苦労するのでは、と思います。
 今日の幸せだったことは、先週末の実直課長があげている表彰案件のサポート資料。なぜかこっちに振られ、結局作成したものですが、いわばまっちゃんとの合作で、何とか、くしゅん^2部長を通ったので良かったです。いや、本当に(ーー;)
 さて一夜明けてコンテスト。場所は...千葉ポート○リーナ(ーー;)なんてところでしょうか...
 
 去年は車で行きましたが、今年はガソリンの値段なども考慮すると、案外トントンなので、電車で行ってみるか、ということに。なんか出社するのと変わらんなぁ、と思いつつもえっちらおっちらと行きました。
 
 ビデオ券を購入したあったので席はそちら。ファインダ越しに演技を撮影。下の子はやっている割には?というところもあったものの、結果は金。でも評価はマイナスなので、まだまだですね。
 課題の上の子は...がちがちになっているのが見てわかる状態で、投げ技の1発目から落としてべろべろ。普段は落とすことがまずないだけに(昨日はちょっとうまくいっていませんでしたが)、ハートの問題がたぶんにあるのでしょうね。銀でこちらもマイナス評価。帰りは明かに落ち込んでました。
 
 千葉で美味しく中華を食べて雨の中を帰宅。夜には機嫌も戻っていましたが、妻のほうが不機嫌&体調不良。去年もあれだけやったのに、の思いがあるのはやむを得ませんが、こればかりは、ね。受験もそうですが、1発勝負だから本人の力が出せるようにならないと、ですね。
 
 となるとやはり練習練習、でしょうね~。8月も受けるのか??というところです。しかし朝は早いし、もうくたくた。珍しく23時には寝そうです...
 今日は友人と午前中に会うということで、7時過ぎに起床して、小雨の中、駅まで、また数駅行ったところから13分くらい歩く歩く...
 
 その後、昼は例のポイントを使うためにまた10分くらい徒歩でコ○マへ。結局、大きな勘違いでD端子ケーブルを購入。これがあればTV様への入力をひとつ空けられるかと思い切り勘違い。あぁ、画質は良くなるけど、無駄な投資でした(>_<)
 
 そして夜は最後の練習。こちらも徒歩。練習は上の子がご機嫌斜めでぜんぜん駄目。明日が思いやられます。今回も期待できないかも...でも仕方がない。自分の普段の練習の結果ですから。
 
 しかし一日歩いた。結構疲れました、はい。明日も雨らしいから歩きますね...
 結局遅くまでかかりましたが、15ページクラスの論文が完成。去年は5件も報告しならが結局1本も書いてない(ーー;)ので、さっさと他の案件も書くべし、ってところでしょうか。今回の執筆前に去年の分を調べたらほとんどできているのに、というのも見つけたので、それをベースに今年のを書いて、去年のも書いて、半年越しの宿題を終わらせるのも手、ですなぁ。
 
 しかし久しぶりに本拠で21時半過ぎの電車に乗りました。これを逃すと帰宅が大幅に遅れるので、間に合ってよかった...でも帰ってら23時ですけどね~週末は忙しい(苦笑)
 今日は古巣で打合せ予定。ところが製造部の会議が入ったとかで延期。仕方ありません。
 ではばりばり書けた?というとどうにもいけません。
 
 どうしたもんかねぇ。多分、睡眠不足も関係しているかと。やはり6時間近くは寝ないと仕事には耐えられん?のかもしれませんね。
 
 少なくとも目がしょぼしょぼになるのは睡眠と視力の悪化が原因かも。視力については近視も乱視も進んでいるみたいだったので、やはりめがねをきつくするべきなのか、とか、考えないといけませんね。
 
 気力の問題?そうかも(^_^;)
 論文を作るソフトというと、どのようなものを使うのでしょうか?
 その昔、マック使いだった頃の初期はEG-W○RDなんてのも使っていましたし、名前は忘れましたが、ドロー系も使っていました。Win環境に移行する前後くらいで、一部、P*geM*kerという、今のAd○beが持っているソフトも使いました。これはいわゆるデスク○ップパブリッシ○グの本流ですので、文章を書いて、好きなところに絵を配置して、というのが楽にできるソフトでした。でも名前を忘れたものがもっとも良かった記憶があります。
  
 で今は、というと、結局文章はテキストエディタでべたうちをして、それを同系統のソフトへ適用、というのが主体です。○fficeに入っているソフトにもありますね、似たような名前のもの。これ、そこそこいけます。少なくともW○rdなんかに比べれば、使いやすさ100倍ってところでしょうか。
 
 でもまだ文章、完成せんのよね...明日には図のはめ込みにいけるかな?とほほ~
 今朝は本拠なのに午後は古巣と毎度のばたばた。普通なら古巣で一日というところですが、やはり拠点にいるべきなのは間違いないし、用事も回ってきますしね。ただ資料が両サイトに散逸しているのが問題で、最終的に電子化するなどして対応したいですね。
 
 午後は打合せで犬の骨。どうもいろいろ聞くと、あるいは調べてみると、思ったようなものをつけてくれていないことが原因みたいです。なので、ひとまずボールは投げ返した形にしています。その間に、できたら大量データによる係数調整の自動化みたいなものができないかやりたいですけど、あまり目立ってやると、某GLから終わった内容では?と言われてしまうので、こそこそやってます...でもこいつは物にしないと。うまくいけば全地区へ波及もあるかもだし、なくても0.2-0.3近くあがるかもしれないとあっては、黙ってみているわけには行きません~
 ここだけの話ですが、某発表会で3人で報告した例のS○Rがなぜか論文を書いたら賞をくれるとかくれないとか。論文?ええ、ぜんぜん書いてません(ーー;)
 ということでみんなに迷惑をかけないように、早速執筆。いつものように大上段?に振りかぶった緒言から入るので、その資料をネットで検索。便利になったものです。今年は案外、あっさりと見つかって、よしよしという結果。
 でも文章は発表内容に沿う形+αで構成しようと見比べつつ書いているので、あまり進まず。仕方がありません。
 
 今週一杯であげればよいかな?ついつい怠けてしまいますね...毎度ですけど。どうもここ1年くらい?怠惰な生活をしているように思うのは、自分のイメージに対して気分のムラとかやる気などで結果がついていっていないからですね。
 
 要は自分に甘くなりすぎ、なのでしょうが...もうちょっとまじめにしないと。どうしたら仕事に集中できるのか。仕事をしてこれは楽しい!ってテーマを選択していかないと、適当星人で終わりそうで困ってます。やれやれ。
 昨日か今日にでも、以前は車で行っていたコジ○へいって、溜まったポイントで何か買わなきゃ、と思っていました。それと髪の毛が長くなったのでカットも。
 でも結局コ○マもカットも家にこもってだめ。いけませんねぇ。出ない時はほんと、近所にちょこっと出るくらいで、全く動かざること山の如し、ですから。
 明日からの1週間はまじめに仕事しましょうね(^_^;)
 来週に迫ったコンテストに備えて練習。でも雨混じり。普段は家から自転車で行くところですが、今日は妻も不調、下の子もいまいちということで、上の子と二人で傘を差して徒歩10分くらいの児童館へ。
 練習の状態は先週よりもちょっと悪いかな?という程度。去年の同時期に比べれば、かなり上達しているとは思いますが、それでも周囲はもっとウマいのがごろごろしてますからね。ただこればかりは時期とか、ブレークスルー(できれば)のタイミングとかありますから、お父さんとしては気長に見てやりたいと思います。
 夜は恒例の対戦でしたが、もう早々に諦め。さすがに劣勢になると継続することそのものが辛かったり。その上、トーナメントが始まって対戦相手も確定。でも強敵です...気が重い。仕事もてんこ盛りですしね~
 今日は午前中にちょこっと聴講をして、午後の会議に備えてました。結局、思ったほど精度があがらず、また一部どうしてもおかしい挙動があったように思えたため、午後の会議も出席&議論に終始することに。ところが予定は13時からのはずが、キーマンが急に別の会議に出るので、ということになり、2時間後ろへずれました。実は今日は私と(結果的には制御の人も)早めもしくは定時で退社して、私は友人に会う予定があったのですが、これもあえなく後ろへ。
 ま、それでも待ち合わせ場所にはおよそ1時間ちょっとの遅れで間に合ったので、何とかというところでしたが、まさかねぇ、というのが本音。やはり通常の業務のある時には余裕を持って待ち合わせたりしないといけませんね(ーー;)
 今日は本番。このところの報告では、たまたま服薬タイミングが多い日だったりして、全く問題にならない体調でしたが、今日はない日。その上、風邪気味とあっては思い切り不安爆発でした。
 でも実際始めてみると、内容を練っておらず、また練習もしていなかったため冗長気味でしたが、両方とも問題なく報告完了。心配は、案ずるより産むが安し、でした。言うべきことを言えたかどうか、がもっとも気になるところですが、関係者は知っている内容だし、質問も某西●さんからだけだったし。ま、良し良し、ですな。
 しかし昨日、体調不良から安全を見て懇親会をキャンセルしてしまったのは、今となってはちょっと残念(ーー;)。しょうがないね。
 次回のお楽しみにしておきましょう。
 どうも昨日もいまいちだし、今朝はもう体が重いのなんのって。
 気がつくと、子供からもらったか、あるいはこのところ暑いためか、はたまた、気力の問題か、ちょっとのどがいたい。
 古巣でだら~としながらスライド作りつつ、午後の打合せに出かけていく。自分の頭の回りの遅さ、というか起動の悪さに自分自身、大丈夫か?と思いましたが、打合せが始まると動き始めて、一安心。ビルに戻って何とか資料を完成。帰宅後は明日に備えて、風邪薬を飲みました。
 
 でもなぜか(歳か?)このところ、妻から一言言われるとぶちっと切れてしまう。なぜか流せばよいのに、すぐ反論。自己防衛がきつすぎるのか、なんなのか...自分に嫌悪感もある反面、そんなこと言わなくても、とも思ったり、どうも我慢ができないらしい。
 疲れているのかなぁ。
 発表は2件とも木曜だというのに、思いのほか遅滞。特に、R○に苦戦。どう組み立てるか、結果だけまずはずらずら並べてみたものの、これじゃ子供の実験と同じ。何か技術的な要素を交えたい、ということで思案してやっと完成。後はS-○R。ある程度の図はそろっているので、追加するものを入れたり、コメントを直したり。
 もう一息とは言え、やれやれ、というところでしょうか。これだけやっても誰か喜ぶのだろうか???なんだか自己満足ですらないのはちょっと悲しいかも。

 今日は久しぶりにフルに、まじめに仕事をしましたな。って、それが普通なのですが(ーー;)
 定時を過ぎて保険屋さんに呼び出されたのを良いことにさっさと退社。慌てて帰宅するも、全てセッティング済み。最近の配送さんはすばらしい。その上...ついに我が家も地デジ環境♪アナログ波ではどうもいまひとつの画像もくっきり!でもビデオはアナログなので、その落差に妻が愕然としてました(笑)。
 子供達はリモコンを取り合いそうになり妻から雷。しかたありませんねぇ。
 しかし37インチは巨大です。パネルからの放熱もばかにならない。多分、総電力は低いのでしょうが、ちょっと暑い。遠いところからはきれいに見えるので良しとしましょう。でもウサギ小屋なのにね(^_^;)

 今日は下の子がそろばんの大会。なので妻は上の子とただ券映画。お父さんはお留守番...(ーー;)。秋葉原でも行くか?と思いつつも、ま、お昼に妻達と合流すれば良いか、と自宅で待ってから、新宿で昼食。その後、このところご機嫌斜めからやや回復しているTV様がご機嫌を損ねないうちに、と新規分を下見。
 するとなんと、真昼間に秋葉原で凶悪事件...びっくりしました。それはともかく、いろいろ聞くと、狙っていたものは型落ちなので、来週までないかもよ?と言われ(苦笑)、結局夕方、一旦帰宅した妻を呼び出して購入。ヨドバシなのでポイント還元ありですから、某社の世界の亀●モデルなるものの37インチを実質13万くらいで購入。7年サイクルで壊れているので、今度は10年くらい頑張ってほしいものです。
 配送はいつ?というところでしたが、どうせなら明日で、ということに。明日はまじめに仕事して、さっさと帰らねば。セッティングしないといけないかもだしね。

 今日は土曜。昨夜もちょっとやっていましたが、午前に子供達がバトン練習へ行っている間に、何とか、このところ懸案となっていたちょっとアングラ系のテクを稼動させることに成功。でもまぁ、威張れた話ではないです。かなりのグレーゾーンかも、ですから。
 その上、単にメーカー情報をアップデートしただけで全てネットから落としてきた技術だし。というか、このところ、秋葉原でも販売されなくなってきた系統のものなので...(^_^;)
 夜はちょっとだけお遊び。毎度、って感じです。
 今日は朝から古巣。午後の会議に向けて待機。その間、一応論文を作成しようかと昨年末の書きかけを覗いてみると...ほとんどできている(^_^;)。でも最後のほうの図が不足しているので、これを補充すれば半年送れ(笑)で提出できるかな。後は今回の分も、まぁ、半年は遅れずにできるっしょ。だれているのかなぁ。いや、去年も5件も発表しているから溜まるのじゃ。...ということにしておきましょう。
 午後の会議は人数が多くて、船山に登りそうなくらい。遠くから来た人達が5名くらいで、製●がやはり5名くらい。○程、企画、もそれぞれ3名くらいでこちらが2名。小部屋は満員状態でした。やはり全体会議ではあまり突っ込んだ議論もできずに、いまひとつ。一応、資料説明はしましたが、満足のいくものではありませんでした。う~ん。その上、わざわざ3時くらいに抜けて構内バスに乗ろうと思ったら方面が逆で、連絡バスは次のバス停までってのは勘弁してくれと言われ、何のことはない、40分構内で暇人してました...戻ったらもう疲れてしまって。ちょっとだけスライド作って退散。もうだめ~

 やっとのことで午前に明日の資料を作って昼過ぎに関係者へ送付。反応は夕方電話で確認するもまずまず。一安心です。
 
 ただ明日はどう流れるか不透明。結構、おおごとになっているという話もちらほらあるので、乞うご期待。やっとのことで論文(というよりスライド)に着手。は~。今回も論文はなしっぽいか?

 今朝は職場会議。このところ、ずっと寝不足なので普通なら逝ってしまいそうになるところですが、薬多いし昨日は休養十分なのでだれてないです(笑)。
 でもその代わり、一日サボったので金曜の資料作成が大変。さすがに前日夜というわけにもいかないし。その上、C●RMILL回すとPCが遅い。手元に3台あるのですが、Core2を積んでいるのは早い。でも旧型Athlonはいかん。遅すぎる...というよりもCore2が楽なんですね。
 部品買い換えても10万どころか数万で済むから、換えるかなぁ。まじめに考えてしまいました。
 
 うわ~さっさとまとめないと(ーー;)

 今日から上の子が修学旅行。日光でした。お父さんは10時くらいに出ればよいので、妻が見送りに。行ったらお母さん方でお茶したらしく、帰ってこなかった(^_^;)。なので下の子に「いってらっしゃ~い」して、だれてました。
 そして某フォーラム。会議では某先生が議事録の形態なのか、読み方にか、急にご不満になり、H服さんが怒られる始末。よくわからん。全くもってワンマンである。でも今までの荷物持ち状態からは開放されました。ありがたや。
 会議はなかなか面白かった。実はセンサー関連含め、あまり興味がなかったので、こういう機会はうれしい。またぜひやってもらいたい。
 
 でもそういえば、全く知識も人脈もない調質圧延とやらの企画の主担当になってしまった...「H田君が提案したんだったか?じゃ、K村さんにお願いしよう」だと。G藤さんは全く非協力的だし、困ったものです...トホホ。

 インラインのまとめをするため、先週からの懸案、C●RMILLを検討。結局、固着にして摩擦係数1.0で回った(^_^;)。念のため、計算できるもので1.0と0.5で比較、形状荷重とも大差ないことをみて、問題のケースを実施。そんなこんなで論文は手付かず。ちょっとしびれる~明日は某フォーラムだから、全く仕事ができないのは忙しい時には痛い...時間があるときはのんびりでOKなんですけどね。

 今日はこのところの曇天、雨天からうってかわった良いお天気。下の子の運動会でした。
 地元で自分も卒業した学校ですが、芝生になったり、学生が激減したりと環境は大幅に違っています。でも楽しそうにやっていたのは良かった。ただ先日の母の日問題?もあってか、母が途中で(一応レッスンがあるから、という理由でしたが)昼を摂らずに帰宅したのは心苦しいところもありました。
 
 本音は暑かったから?かくいう私も軽く、軽く日焼け止めを塗ったのに、手首は真っ赤。またやっちまった...でした。毎度、学習効果のないやつでした。あ~あ。

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、2008年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年5月です。

次のアーカイブは2008年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。