技術の進歩?

さて今日は朝から工事。場所が階段途中の高所作業となるため、2人掛かりで対応。脚立を立てて、重量が30kg程度のものをそ~っとはずして、今度は新しいものを持ち上げて、と某社では軽く禁止されそうなことをされてました。有難い限りです。

午前で取り付けは完了。早速夕方には風呂のお湯張り。前の機種はもう15年近く前の製造なので、制御系も全く違っています。今のは(常識かもしれませんが)自動で設定の湯量にお湯を張るし、今回は買いませんでしたが、もう1ランク上のものにすれば風呂釜内の水圧を検知して湯量を調節する機能もあるのです。さらには完了すると音楽と「お風呂が沸きました」とご丁寧にアナウンス。う~ん、素晴らしい!これなら我が家で7年位前に起こした風呂から駄々漏れお湯による天井水漏れ事件もなかったことだろうに、と思いました。

今夜は気持ちよく風呂にも入れましたし、良いGWとなると良いですな~♪

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 技術の進歩?

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1998

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2007年4月29日 23:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「風呂釜湯沸しで奔走」です。

次のブログ記事は「暑かったですね」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。