さて今日は先週頑張ってみた検討結果の報告の日。今までの議論を考えると、結構紛糾するかもしれない、と構えておりました。
午後の会議が始まるとすぐに、別の会議が入ったので1時間で、ということに。さらには話す前から油は当分見込みなし、と。すっかり気抜けしてしまいました。とはいえ、問題の案件がどうなるかについて気が気ではありませんでした。
開口一番「それではこのところ報告してもらっていなかった」から入ったので、あれ?と思いました。設備にかかわる話、という紹介だと「おっと」と思うところですが、これでは時間つぶし?の様相です。だんまりDMが流れるように報告されていました。あれは頭の良い人の話し方ですね。自分は大学の頃から、どちらかというと「聴衆は何も知らない人間だと思って」ということで資料作成、報告をしていますので、場合によると冗長になってしまうのです。
一通り終わると、いろいろコメントがありましたが、どれもまぁ、客観的というか、そんな感じのもの。自分が担当でもっとこれを、という類はほとんどありませんでした。良いのか悪いのか…。
で油のほうは、ちょっと細かく説明しているところで、う゛~ん部長の助け舟で簡単に結論へと導かれ、結局、最初の消防との話に。何とかしてよ~、という結果でした。
いずれにしても頑張った割には拍子抜け。そんなもんなのでしょうかね…。ちょっとがっかりでした。
それとA坂さんのPC直しを途中まで行っていたこともあり、仕事そのものはあまり進捗なし。こんなんで良いのでしょうか(苦笑)明日、ですね。
拍子抜け
カテゴリ:
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 拍子抜け
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1036
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (29)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (26)
- 2009年9月 (30)
- 2009年8月 (29)
- 2009年7月 (29)
- 2009年6月 (26)
- 2009年5月 (28)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (31)
- 2009年2月 (27)
- 2009年1月 (28)
- 2008年12月 (29)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (30)
- 2008年9月 (20)
- 2008年8月 (27)
- 2008年7月 (17)
- 2008年6月 (28)
- 2008年5月 (27)
- 2008年4月 (24)
- 2008年3月 (24)
- 2008年2月 (25)
- 2008年1月 (27)
- 2007年12月 (29)
- 2007年11月 (25)
- 2007年10月 (22)
- 2007年9月 (19)
- 2007年8月 (24)
- 2007年7月 (26)
- 2007年6月 (30)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (27)
- 2007年3月 (25)
- 2007年2月 (29)
- 2007年1月 (24)
- 2006年12月 (22)
- 2006年11月 (27)
- 2006年10月 (25)
- 2006年9月 (30)
- 2006年8月 (30)
- 2006年7月 (31)
- 2006年6月 (30)
- 2006年5月 (31)
- 2006年4月 (30)
- 2006年3月 (30)
- 2006年2月 (29)
- 2006年1月 (31)
- 2005年12月 (31)
- 2005年11月 (30)
- 2005年10月 (31)
- 2005年9月 (30)
- 2005年8月 (31)
- 2005年7月 (31)
- 2005年6月 (30)
- 2005年5月 (31)
- 2005年4月 (28)
- 2005年3月 (32)
- 2005年2月 (28)
- 2005年1月 (31)
- 2004年12月 (31)
- 2004年11月 (30)
- 2004年10月 (31)
- 2004年9月 (30)
- 2004年8月 (31)
- 2004年7月 (31)
- 2004年6月 (29)
- 2004年5月 (31)
- 2004年4月 (30)
- 2004年3月 (31)
- 2004年2月 (29)
- 2004年1月 (31)
- 2003年12月 (31)
- 2003年11月 (27)
- 2003年10月 (25)
コメントする