今週も終盤を迎えました。長いです…。
しかしやっとのことで、解析の目処も立ちました。何でこんなに時間がかかっているのか、それは、今回測定した条件のみに合わせこんでも意味がなく、今後の設備最適化などをにらんで、今までの測定結果ともそれなりに合うように見直しているためです。それも何とかまとまりそうです。
ところが、現状の話はともかく、今後の話へ展開する際に困った問題が。いつも引き合いに出されるところを対象として同じくらいにするためには、と考えると、使用されるモデルが限定されるのです。しかし今回苦労したものは、もともとだんまりDMが開発した手法をたまごんが多少拡張した(変数的に、ですが)ものであり、異なるモデルです。さらにはそのモデル精度は至近、かなり問題視されているものなのです。
こういう背景もあって、結局、2つのモデルを用いた結果をえいやっとまとめてしまいました。議論がモデル間の精度にそれてしまうことが怖いのですが、さりとて、避けても通れません。大変だ…。
さて大分疲れてますね~さっさと休みましょう。あと一日!
やっと目処が立ちました
カテゴリ:
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: やっと目処が立ちました
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1034
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (29)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (26)
- 2009年9月 (30)
- 2009年8月 (29)
- 2009年7月 (29)
- 2009年6月 (26)
- 2009年5月 (28)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (31)
- 2009年2月 (27)
- 2009年1月 (28)
- 2008年12月 (29)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (30)
- 2008年9月 (20)
- 2008年8月 (27)
- 2008年7月 (17)
- 2008年6月 (28)
- 2008年5月 (27)
- 2008年4月 (24)
- 2008年3月 (24)
- 2008年2月 (25)
- 2008年1月 (27)
- 2007年12月 (29)
- 2007年11月 (25)
- 2007年10月 (22)
- 2007年9月 (19)
- 2007年8月 (24)
- 2007年7月 (26)
- 2007年6月 (30)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (27)
- 2007年3月 (25)
- 2007年2月 (29)
- 2007年1月 (24)
- 2006年12月 (22)
- 2006年11月 (27)
- 2006年10月 (25)
- 2006年9月 (30)
- 2006年8月 (30)
- 2006年7月 (31)
- 2006年6月 (30)
- 2006年5月 (31)
- 2006年4月 (30)
- 2006年3月 (30)
- 2006年2月 (29)
- 2006年1月 (31)
- 2005年12月 (31)
- 2005年11月 (30)
- 2005年10月 (31)
- 2005年9月 (30)
- 2005年8月 (31)
- 2005年7月 (31)
- 2005年6月 (30)
- 2005年5月 (31)
- 2005年4月 (28)
- 2005年3月 (32)
- 2005年2月 (28)
- 2005年1月 (31)
- 2004年12月 (31)
- 2004年11月 (30)
- 2004年10月 (31)
- 2004年9月 (30)
- 2004年8月 (31)
- 2004年7月 (31)
- 2004年6月 (29)
- 2004年5月 (31)
- 2004年4月 (30)
- 2004年3月 (31)
- 2004年2月 (29)
- 2004年1月 (31)
- 2003年12月 (31)
- 2003年11月 (27)
- 2003年10月 (25)
コメントする