本流

今日は選挙でした。

私はまぁ、一応無党派に近い存在なので、その折々で投票する相手を決めています。今回ははっきり言って、自分の小選挙区では負けることがない現職大臣に投票してもつまらないし、自民党では変わらない気がしたので負けを承知で民主党候補に入れました。そういえば、この前はその現職、その前?か前の前くらいは社民党系に投票した気がします。



なぜか、私に本流とは縁がありません。自民党はちょっと違うかもしれませんが、野球では子供のころ長嶋が引退してからずっと大洋→横浜ファンでした。コンピュータでは、もっとも古いところではシャープMZ80C、そのあとが富士通FM7とその頃メジャーだったNECPC6001や8001などとは毛色の違ったものに走っています。大学の研究でも、疲労という分野はともかく、なぜだか回転曲げではなくねじり疲労でした。機械系なのに疲労で毎日金属組織とにらめっこしていましたから、我らがクールさんのような機械機械した研究室でもありませんでした。



会社も次男坊でしたしね(笑)初めての仕事も管という、今の範疇では傍流の分野でしょう。こうしてみると不思議です。



ただ本流でないからといって損をした、ということではありません。仕事では社内外とも、関係している人数が少ない分、交流が密になりましたし、それなりに幅広い(でも浅いかも(_;))知識が身についたと思っています。否が応でもゲートキーパーにならざるを得ませんでしたしね。



そんな私も、今は本流の仕事にかかわるようになりました。本流の仕事をきちんとこなせるか、スピードももてるか。はっきり言って、今はあまり自信がありませんが、やっと本流に近づいたわけですから、何とかやっていきたいと思います。



おっと、選挙の話からずいぶん外れてしまいました。



結局、選挙速報を見ていて、遅くなってしまいました....どうも会社へ行く日は睡眠時間が4.55時間くらいになって集中力が途切れがちになるんです。注意しないと....

ではでは。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 本流

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/34

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2003年11月 9日 23:22に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「やっぱり初心者」です。

次のブログ記事は「」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。