せっかくの連休、ボウリングをしない手はない!(笑)ということで、今日は行ってきました。実は昨日、学校行事のあと、夕方にレッスンがあれば行こうと思ったのですがお休みだったので、本日はフリーで投げました。
このところ、ぼろぼろだったので、自信がなくなっていました。15ポンドのRockOnCarbideと普段投げている14ポンドのPhantomを持って投げることにしました。最初は重さになれるため、14ポンドで。む~~~、やっぱり曲がらない。というより、この前無理に曲げようと投げていたのでフォームを崩した経験があったため、ストレート系でもやむなし、と練習の気持ちで投げました。ジャスト120。
続いて15ポンドに切り替え。重さに戸惑いながらも、こちらはホールの空け方の違いか、やや曲がるようです。段々とリリースも安定してきました。この前行った南砂町のRound1でドリラーのプロの方が「サム(親指)は補助的に入れるだけで、フィンガーが大事」と言っていたのを思い出し、セットするときもきちんとフィンガーを入れてから、それにあわせてサムを入れる、というように心がけてみました、む、また120。
でも大分感触が戻ってきました。ん、投げてみよう、ということで投げると、たまにブルックリンでストライクになるものの、大半はきちんとポケットへ。久々の154。さらに191、172、182と好スコアをマーク。スパ~ンと沈むと気持ちよいですよね。しかしハウスボウルで15ポンドを投げるう‘~~~ん部長の握力には敬服してしまいます。おっと脱線。
疲れてきたな、と思いつつも投げると、今度はさすがにだめでした、132。
最後はこの前手に入れたマングースタイプのリスタイを使ってみました。これが合わない!手首が全く動かないので、リリースがわかりません。3フレーム連続でオープンにしたところで諦め。今後使うかどうか、悩んでしまいました。あとの7フレームは4スペア、1ストライクで134。
〆てAve150.6、スペア率38%、ストライク率24%と、久々に自分として心地よいボウリングができました。
みんなと投げるときもスコアうんぬんではなく、気持ちの良いボウリングができると良いなぁ、と思いつつ終わった今日のボウリングでした。
今日の知見:立ち位置が重要、今の自分は13枚目くらいがちょうど良い。
ボウリングデー
カテゴリ:
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: ボウリングデー
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/27
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (29)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (26)
- 2009年9月 (30)
- 2009年8月 (29)
- 2009年7月 (29)
- 2009年6月 (26)
- 2009年5月 (28)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (31)
- 2009年2月 (27)
- 2009年1月 (28)
- 2008年12月 (29)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (30)
- 2008年9月 (20)
- 2008年8月 (27)
- 2008年7月 (17)
- 2008年6月 (28)
- 2008年5月 (27)
- 2008年4月 (24)
- 2008年3月 (24)
- 2008年2月 (25)
- 2008年1月 (27)
- 2007年12月 (29)
- 2007年11月 (25)
- 2007年10月 (22)
- 2007年9月 (19)
- 2007年8月 (24)
- 2007年7月 (26)
- 2007年6月 (30)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (27)
- 2007年3月 (25)
- 2007年2月 (29)
- 2007年1月 (24)
- 2006年12月 (22)
- 2006年11月 (27)
- 2006年10月 (25)
- 2006年9月 (30)
- 2006年8月 (30)
- 2006年7月 (31)
- 2006年6月 (30)
- 2006年5月 (31)
- 2006年4月 (30)
- 2006年3月 (30)
- 2006年2月 (29)
- 2006年1月 (31)
- 2005年12月 (31)
- 2005年11月 (30)
- 2005年10月 (31)
- 2005年9月 (30)
- 2005年8月 (31)
- 2005年7月 (31)
- 2005年6月 (30)
- 2005年5月 (31)
- 2005年4月 (28)
- 2005年3月 (32)
- 2005年2月 (28)
- 2005年1月 (31)
- 2004年12月 (31)
- 2004年11月 (30)
- 2004年10月 (31)
- 2004年9月 (30)
- 2004年8月 (31)
- 2004年7月 (31)
- 2004年6月 (29)
- 2004年5月 (31)
- 2004年4月 (30)
- 2004年3月 (31)
- 2004年2月 (29)
- 2004年1月 (31)
- 2003年12月 (31)
- 2003年11月 (27)
- 2003年10月 (25)
コメントする