Weblog: 2006年11月アーカイブ

今日は先月の試験の代休を取得。となれば家でゆっくり休み…と思っていたのですが、上の子の学校が休みとあって、なぜか某TDRの海のほうに行ってきました。



たまごんは海のほうは初めて。陸(ランド)に比べると狭く感じましたが、雰囲気は大人向け。木曜でちょっと寒くて、午前に雨が降って、と客入りには好条件(少ない)ため、普段あまり乗れないらしい乗り物に多く乗ってきました。ただ全体のレイアウトが陸に比べて複雑なため、アップダウンを含み、かなり歩いてしまいました。その上、夜になりとても寒いのにイベントを見るために地面に座ってみたり、ともう疲労困憊。



…って何やってるんでしょうねぇ。わたし(_;)

本日は京浜にて会議資料を作成したりして午後に臨んでいました。朝、ちょうど病院で定期診察があったので、ちょっと遅れての出社でしたが、経過は良好なようです。どうしてかはわかりませんけどね~



さて会議。先週もこちらの資料だけに近く、なんだかなぁ、と思っていましたが、なんと!今週も大して、いや全くと言って良いほど進捗なし。工場の担当者は忙しいのでしょうし、制御のオンラインやテスト用の承認を取るのが時間がかかるというのもわかるのですが、早くやろうよ。何か結果がでないと、こちらも何もいえないのですわ。本当に…



それからひとつショックな出来事が。昨年の今頃、旧Nの若手と当時の新人とで熱処理の方を始めて、それなりにという状況になったのですが、その若手君がどうやら心の病で1ヶ月休んでいるというのです。元々、落ち着いていて、あまりしゃべるタイプでもなかったのですが、上司が大幅に変わって2年、今年はシステム系の更新の作業をするようになって追い込まれていたのかもしれません。



環境のせいにはしたくありませんが、怒鳴る、いじめるが当たり前のような人も散見されるので、つらかったのかもと思うと残念です。



その人ではないでしょうか、某工場長はたとえば上記のオンラインのための承認印をもらいにいくと「アポはとったのか、それに割く時間はない、後で来い」とか言う人らしいです。頭は良いとのことなのですが、技術の人にして「異常」とまで言われる始末。その技術の人も割と短気で「給料泥棒」呼ばわりすることもあるのですが、それを上回るのか?と思ってしまいます。



一事が万事ではないにしろ、その点ではわれわれの環境(部内、もちろん千葉は当然)は恵まれていると感じ、とてもありがたい話です。気をつけて何とかなれば良いのですけどね。

今日のイベントは何と言っても面談。実は何か要望等はありませんか、を聞かれたら必ず言おうと思っていたことがありました。



それは「結果はともかく、人事査定の過程なり、評価なり、その内容を話してほしい」というもの。去年はちょっと納得しかねる(説明もなかったので)結果でしたから、もし今年も同様のプロセスを経て、ということなら、もう割り切って仕事をさせていただくしかないか、という気さえしていました。



ただ結局面談中に要望は、とか言いたいことは、というチャンスもなく、またこちらから言い出すほどの気合も足らず、なんとも情けない結果でした。



ええ、どうせ小心者ですよ、わしゃ…しくしく。

今日から仕事。どうも先週の内容を引きずっているというか、なんというか。ともかくもあまり気乗りしない。



モデル内容を見直すには実験データが、いや実験そのものが少ないし、変えるのも一苦労になりそう。あわせるだけなら何とかなるけど、それにどれほどの物理的な意味があるのか。



というよりも先週にも書いているけど、怪我しないし、良くなるはずだから、やってみて少しずつ、ブラッシュアップというのはいかんのかなぁ。



それに今日は雨のせいか、体調もいまいち。夕べも腹痛でよく眠れなかったし。



あ~あ。

今日は妻子を乗せてバトンの練習へ。子供たちを降ろして、妻とどこへいく?となり、結局ユニク□へ。



ところが、これがびっくり!そんなに大きな店舗ではないとはいえ、大混雑。予想外。いや、全く…本当に驚いた。



1時間ほど見て回って、というよりもレジ待ちもあって、子供の服を2点、寒くなりそうなので、パパママの服とパジャマ代わりのマイクロフリースを買って、再び練習場の近くのスーパーへ。ここでパパはインクを買って、ママは食料を買い込み、一服して子供を迎えに再出発。



帰宅はしたのですが、二人とも疲れているらしく、すぐけんか(_;)うるさいのなんのって…そのうち、お父さんは邪魔者扱い?!つらいところです(^_^;)

先日の会議を思い起こして、あ~、どうするかな、何が原因かな、とつらつらと考えたり。



とはいっても、論文も書かないと、だし。でも締め切り、きてないな…どうしてだろう?



なんて言っているうちに、テキストは半分委譲できたはずだが、今回は実験の1/3くらいしか関わっていないので、データがない。スキャナで取り込んだりしようと思っていたのに、このところ頭と手の稼働率が低いので間に合わず。



参りましたな。はい。ごめんなさい…

今日も古巣。午後3時からの会議に備えるべく、最後に簡単なまとめを作って、待機。



3時から5時の予定だし、早めに終わってさぁやろう!となるかな、と思っていたら大間違い。何と言っても進捗しているのが自分だけ。試圧もろくすっぽ進んでないし、モデルのほうも誤差が埋まらない。



その時点で課長さんはちょっと湯気でそうでした。はい。



ただいらいらしつつも、途中で別件のため、現場に行ってしまったので良かったのか?若手と3人で私の資料をここが悪いだなんだと議論して、結局試圧しないとね~、で終わり。モデルも不十分な点があるのはわかっていたが、そこまでやるのか?という気も。



そして終わってみると午後8時!会議を5時間ってなに?みんな仕事しようよ…それぞれ事情があるのは知ってるけどね。



なんだかくたびれた。さっさと足を洗いたいぞ、平面○状。

今朝は工場で立会い。当初はお昼くらいでしょう、なんて言われていたので、9時半過ぎにビルを出て工場を回って管制にいくと、なんと、もうやっている!(^_^;)



聞いてないよ~と一昔前なら言いたくなる状態ではありましたが、結果的には最も問題となるところの前後は見られたし、問題のないことも確認。前回の実験から制御も変わっているので、それも良かったのでしょう。



一安心。



午後は翌日のデータのコピー&ペーストをばりばりと。何と言っても60ケース。それにそれぞれ8個くらいの貼り付けがあるから…面倒すぎ。



明日を無事迎えるためにも、まずは資料作り。内容はそれから?

今朝は何とか曇りで収まっていましたが、午前中からぱらぱらと。



妻もちょっと体調がいまひとつとあって、また今週はバトンもなく、家族で一日休養日。お父さんは夕方に近所へかい出しに行って、UFOキャッチャーで箱男となるべく頑張ってみたものの、あえなく1300円の支出のみ…むなしい。



あまりに寒いので夕食は買出した鳥でなべ。最後は雑炊でおいしくいただいちゃいました~満腹です。



さて今週はさすがに火曜もしくは水曜に呼び出しあるでしょうから明日には資料を完成させねば。中一日を含んで論文も書かねばだし。



また目が疲れそう…

今日は家族をほったらかしで、最近復活したシミュレーションゲームの例会へ半年振りにおでかけ。



業界他社(はどうでもよいのですが)の方と約束を取り付け、10時過ぎに松戸着。早速プレイと相成りました。こちらはまだまだ初心者~初級者の域をでないので、結局、この方ともう一方、連連敗、しかも後半は良いところなく、という展開でがっくり半分、憤り半分でした。



でも結構みなさん、ソロプレイされているみたい。どこに時間があるのだろう…自分の努力が足らないのか、通勤時間が長いのか…こっちやな、きっと。



しかし家族の協力もあって、楽しい一日になりました。また行きたいですね~。深い付き合いではありませんが、人のふれあいって悪くない、と思えた一日でした。

今週は本当につらかった。。。まとめもまだまだ終わっていないのですが、目から肩にきていて、もう午後はつらくてだめ。午前は下期の検討と、来年用の文献調査に走ったので仕事は進みましたが画面をじ~っとみたり、マウスばりばりはだめ。



歳?(_;)



とにかく週末はリフレッシュして来週に備えましょう。お疲れ様~

やっと52ケース、終わりました。連続計算できるマクロでも組んで処理しても大して時間は変わらなかったか…やれやれ。



しかし目が疲れちゃってだめ。液晶で、また小さい(表示面積の割には)ので、疲れるのです。そういえばとどさんは17インチなのにかなり大きめにしていましたが、これはこれで理解できますね。



あ~でも今日も連絡なし。ってか明日打ち合わせでは?大丈夫かいな…いや、自分も。だって52ケースを表示できる資料を(生データかどうかは別にして)作らんといけんのよね。



う…冗談抜きで頭痛ですわ。

ということで、今日は呼び出しあるかと思いきや、またしても連絡なし。どうなってるんでしょうね。



こちらは淡々と、といいつつも、まだ全ケースは終わらず。どうも初期値設定でバランスが変わるというのは知っていましたが、これ、結果にも当然のように影響するので、どの辺を使うかで思案。とにかく月曜火曜の計算例もあるので、ひとまず新モデル効果は旧初期条件で走り、別途、数ケースを比較して最終条件を選んでもらうかな、ということで妥協。



でも本当は実験も平行しているはずが、伝え聞くところによると全然していないとか。知らないぞ~また例の課長さんに怒られる…こっちは計算で良いし、連絡もしているのだから、ね。



戦々恐々です。

毎日毎日ぼくらはてっぱんの~♪とタイヤキ君の心境になりそうなくらい、計算だらけ。



正確にはエクセルおよびVBAとのにらめっこ。数をこなしていくと例外的な事例もでてきて、その修正をして、すると前に計算したケースは新ロジックで?とか考えていると、もうめまいがしそうです。



以前の計算も含め、ちょっとは手間を削減できるように、いじりはしたものの、こんな感じで全体の20%程度。先は長いが、明日の呼び出しがなかったので、あさってとすれば、一日頑張れば計算だけなら何とか?というところか…



こりゃ、案外しんどいです。しかもルーチンワーク的な内容で、どうも後ろ向きというか、つまらない…いかんですね~

さて今週も始まりです。仕事は打ち合わせベースでは水曜までにモデルの計算例を60ケース!実施すること。これが大変。



てな訳で早速始めて…といいたいところですが、実は打ち合わせ前にエイやっと改造したところなので、始めてみると、ここも手を入れるか、あっちもちょっと直すか、ということになって、今日は数ケースしかできず。その上、要するに以前とどこが違うの?というのを示さないといけないので、前の条件も計算しないといけない。計算時間はほとんどかかりませんが、データを作って修正して、が面倒なのです。



一日画面とにらめっこは疲れますわ。ホンマに…

今日もなんてことのない一日を過ごしたわけですが…



我が家は子供を寝かしつけるのが早いので、大抵、6時にはお風呂、7時には夕食となります。日曜でもこんな感じで過ごしていますが、TVが6時からアニメ、7時からニュース、そして下の子が楽しみにしている7時半から2番組連続で動物関係を視聴しているのです。



その動物番組、最初のNHK「ダーウィンが来た!」でコモドドラゴンの生態についての番組でした。内容は面白かったのですが、普段なら絶対間違うであろう、下の子のあ~勘違い発言がなかったのが残念でした。



ぱっとみたものを自分の知っている言葉に置き換える癖があり、今夜は絶対に「コドモドラゴン」となるのを期待したのですが、さすがに一年生、というよりも親にからかわれるのを学習したのか間違いませんでした。ていうより、番組で「コモドドラゴンのコドモ、コドモドラゴンの…」というようなコーナーもあってなんだかなぁという気分になっちゃいました。



そして今日も我が家は平和でした。



さて今週の仕事はつらそう。どうなるかな~。

どうも休日は朝遅く、夜遅くでいけませんな。



今日も朝は9時頃に起床、だらだら~っと過ごして夜はネットを徘徊。



もうおじさんの休日は何してるのかな…という感じでした。普段なら対戦する中学からの親友も来なかったし。残念。

今日は2日あけての通常業務。さ、打ち合わせ内容をこなすか~、と思っていると急遽京浜へ。



行きはどうということもなく、カツカレーを食べて(^_^)待機。しかしまぁ、打ち合わせはどうということもないもので、安心したというか、何と言うか。ただ今後もあるので、できればこういう機会は行くべきでしょう。



しかし往復すると何をしたというわけでもないのに、妙に疲れてしまって、だめ。それでも一応、今後の出張などについて連絡したりという程度は適当にこなしたが、まじめに仕事は…いまひとつ。心技体の体力がないのはいかんです。



来週はまじめにやらんと。オンラインも控えているしね~

さて二日目。風邪を引かないようにエアコンをかけずに寝ましたが、さすがに少し寒かった…かえって少し風邪気味。



午前は自分が大不調な中、ありがたいことに昨日のじゃんけんで負けたので発表もなく、その分、他発表時の技監となりました。一瞬物真似使用かとも思いましたが、それは無関係(^_^;)



で午後。うちは一番手。発表はY沢さん。さすが、外回りをされているだけあって、とても上手。やや自分の主張に重みをかけているのはやむをえないでしょう。あらかじめ所長からは具体的な方策を期待しているわけではない、という言質をもらっていたので、途中、具体策をはさみながらも、最後は精神論的な「一日一善」みたいなことをいってしまいました。所長には割と好評?でしたが、副所長にはなんだかけちょんけちょんに言われてました。



ちょっとむかっときちゃいましたが…



ともあれ、一通り(途中でにせ技監として一言言っておきました(^_^))終わり、18時くらいには千葉。早く帰るのは良いですね~。週に一度は早く帰るかな?



さ、あと一日、頑張りましょう♪

今日は合宿初日。午前は妙に質疑が盛り上がって、グループ討議に入れませんでした。



Grでは課題を先○に決めて、順番に説明。体調はいまひとつでしたが、それでも5分程度は十分いける。10分も大丈夫。ということで一通り説明はできました。簡潔すぎて?あまり議論にならなかったのですが…(^_^;)



で、夜は懇親会。某主席と首脳陣について語り合い、お開き前に某企画部長に午前の質疑について嘆かれてしまいました(^_^;)。新会社になってから、所長も言っていましたが、できることをテーマとしてやっている。だから必然的に簡単な方向へ行き、成果はあがるかもしれないが、主席いわく数字合わせになるおそれがある、とのこと。実は簡単かどうかは別にして、提案しているテーマがある程度めどの立っているものが多いな、とは思っていました。できないことをテーマ化するのは無謀かもしれませんが、それを確認するのに先○を使えば、ということなわけです。



だから先○は私が思うに難しく考えずにどんどんやればよいのです。いわゆる「遊び」をしていくこと、また普通やるべきことでも少し範囲を広げることで先○と同じになるわけです。その点ではうちの部は常にこれに近いことをやっている気がしますが、上流側は堅いですね…いや固いか。そのために企画部長も嘆く結果になったわけですな。



うちの部はうちの部でよかった…製造部が面倒な相手もかなりいますけど、部としてはやりやすい。それを認識しただけでも重要な合宿でした。

製造部との打ち合わせを控え、午前から京浜へ。



とにかくモデルを見直して、モデルデータを2ケース程度回して資料作成。ほかにもA4を2枚程度ちゃちゃっと作ってまずまず。



ところが担当者が休みらしい。え~?!と思ったが連絡もないので、行ってみるか、ということで事務所へ。すると若手は体調不良で、いつものH課長現る、でした。



また若干の注文がでて、とにかくまた1週間程度で最終形をのせるようです。モデルはあらかたいけているのですが、もう少し、と。でもそれはちょっとなぁ。



考えどころですが、検討はしてみましょう。でもここから先はロジックになるので大変更のおそれ。う~ん。です。

今週は5日ですが合宿があるので、実質3日。しかも明日は打ち合わせがあると。



あら~そういえば、先々週の週末に打ち合わせてモデル修正するとか言ったなぁ。ふむ。やるっきゃないですな。

と一念発起。大した変更は出来ませんでしたが一部改変。明日の会議前に具体的なデータを出して備えなくちゃ、です。



う~む。これだけやれるなら先週の最初にやればよいのに…子供の宿題だ…

今朝は妻の実家で目覚め。夕べあまりにも早く寝てしまったのにもかかわらず、8時起床…ってか、夜がもったいなかった。時間…



で、10時前に一家総出で両家のじいじのお墓参りなどを済ませて、回転寿司~(^^)しかしさすがに毎日おいしいものを食べているので満腹まではと当初は思ったものの、結局は結構食べた気がします。でも向かいの卓が「大トロサーモン」を取り捲るので最後はなきましたよ。本当に…



それから妻とヨドバシへ。誕生日プレゼントを買ってもらって♪それからPCショップでケースとSDカードを購入。SDは1GBで3000円!まぁ相性に難のあるメーカーだと聞いていましたが、デジカメに入れたところ、順調に動作中?何とかいけそう。それにしても安くなったものです。



そんなこんなで帰宅は21時過ぎ。それからばたばたして、もう日にちが変わりましたな。さ、明日に備えて4時間は寝たい(苦笑)

主役は9時頃に初の美容院へ着付けにおでかけ。こちらは10時半には出かけられかな、と準備していたのに連絡なし。う~ん、ということで妻が11時前に迎えに行っても、結局は11時半。どうやら主役さんが動いてしまって上手く着付けが出来なかったらしいとのこと。我慢が足りんなぁ…



それからばあばも伴って氏神様へ。ただ神職さんが先代が亡くなって以来、正月などは少し歩く大きなお宮様から人が来るのですが普段は不在とあって、お姉さんと同様、神様に感謝のお参りだけでした。



んで、みんなで会食。お鮨をいただきました。旨かった~。



一服して今度は妻の実家へ。みんなで写真を撮ったりして、また夕食。今度はすき焼き。あ~こんな生活していると身体を壊す~といいつつ、満腹まで食べました(^_^;)でも普通なら腹12分目まで食べるので、無理はしないように我慢したつもり(笑)



さ、子供を寝かせて夜は何して遊ぶかな、と思っていると自分が9時半にはぐぅぐぅ。…いや、参りました(ーー;)気がつくと0時半。あ~あ。おやすみなさい。

今日は上の子の学校での例年の祭り?。いわば収穫祭のようなものです。



普段なら朝から行って大して見るものもないのにじ~っと観察(^_^;)しているのですが、今年は4年目でどんなことをするのかもわかっているので、みんなに振る舞いのあるお昼直前に登校。妹が楽しみにしているごった煮味噌汁をおいしくいただいてきました。



バスに乗って途中下車し七五三の写真を受け取りえっちらおっちら徒歩にて帰宅。う~ん、自分はまぁ例の病気もあるのでちょっと怖い顔~といわれましたが、所詮はおまけ。肝心の妹とお姉さんはよく取れているのでばっちりでした。



さて明日は氏神さまにお参りです。

仕事はいつものように、適当(^_^;)。朝から職場会議だし、午後もQCあったし。



ただ健診の結果が出て、気になっていた胸のレントゲンもOK。ということはとうとう、肺炎も完治したということで、一安心です。ちょっとコレステロールが高めというのが気になる点ではありますが、これは食生活を変えていくことで対応可能。後はいつまでもなくならない持病だけ。ま、これはお付き合いしていくしかないですね。



夜はひたすら来週の研修資料作成。なんでこんなことに時間を割くのか、ちょっともったいない&馬鹿馬鹿しいですが、これも業務と割り切って仕事。でもモデルいじってないので困ったなぁ。連休、できるかな…無理だろうな(ーー;)月曜に頑張るしかないか。やれやれ。

って言うわけでもないのですが…



今日は午後にHOT→○板というコースでヒアリング。前者はこちらが予測していた範囲内の話で、対応も多少先に(実はもうずいぶん前に言っていたのに物が来たのは直前でしたけど…)手を打っていたので良かったかな。



○板の方も、こちらの想定範囲を逸脱するような議論にならず、一安心。ちょっと不安なのは新設備云々までやれるかなぁというところ。熱とも議論して進め…ると方向が難しくなるのは目に見えているが仕方ないのかな。実ワークの時点で考えましょう。



しかしあちこち動くとつかれますな。構内なのに。体力が不足しているのか?

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、2006年11月以降に書かれたブログ記事のうちWeblogカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはWeblog: 2006年10月です。

次のアーカイブはWeblog: 2006年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。