Weblog: 2005年7月アーカイブ

10時チェックアウトなので、午前中は車を置かせてもらって遊んできました。でも帰りがあるので、たまごんはほんの少しだけ海で遊んだだけ。でもボードをやってました(笑)。



シャワーを借りて、車に乗って、帰り際にいつも寄る洋菓子店でロールケーキを購入。そのとき、たまたま結婚式(二次会でしょうか)用の大きなケーキが搬入されてきました。いわゆるウェディングケーキではなく、本当に大きなケーキ、というやつでした。でもおいしそうでしたね~。お幸せに♪ってところでしょうか。



高速に乗るまでは時間もかかりましたが、乗ってから都内まではスイスイ。都内も環八で世田谷を抜けるまでが少しかかったものの、大して苦痛にはなりませんでした。高速に乗る前に遅めの昼食を採ったのですが、その後、下の子は助手席でスヤスヤ。疲れたのでしょうね。楽しかったようだから、親の役目を果たせた、とは思うのですけど。



で帰宅すると....あじぃ。本当にあぢぃ。何で東京のほうが暑い?!風のせいか??ヒートアイランドかもしれませんね。コンクリートジャングルは暑すぎるようでした。



明日からは仕事。がんばらねば。たられば....

といっても海の話ですよ。



その前に朝食。今までは固定食でしたが、今年はバイキングだとか。いや~良くなりました、本当に♪。ぜひお勧めしたいですが、千葉からだと遠いですからねぇ。



海は10時から3時くらいまで。でも荒れてました。昨日も波が高いな、とは思いましたが今日も変わらず。風もそれなりに強く、大波状態でした。たまごんはちょっとだけ子供達と遊んで、後は妻にお任せ。時折ボードを借りたりして遊んでました(笑)楽しかったですよ~。



でも風邪を引いたのか、昼と夜に急に腹痛に襲われて苦労しました。夕食はカプリチョーザまで行ってきました。その建屋にはゲームセンターも併設されていて、子供達と遊んで帰ってまいりました。2泊すると中日が完全にフリーなのはうれしいけど、もうあと一日か、とちょっとさびしい気分。満喫して帰ります。

#そういえば浜辺で反則みたいな女の子がいたっけな....小柄なのに○が(^_^;)

今日は年休。で、例年のように江ノ島へ。



このところ目の疲れがひどいのでちょっとだけ出るのを遅らせて、10時過ぎに家を出発。都内を抜けるのに1時間位かかったので、鵠沼海岸に着いたのは1時過ぎでした。それでこれまたいつものように焼肉屋「さかい」にいって、子供達の誕生日プレゼントをもらって、2時過ぎに宿へ。

#今年のプレゼントは昨年までのみょうちくりんな「さかい人形」ではなくて「さかいレンジャー?キャラマグカップ」でした....喜んでよいのかわからん....



着いてびっくり。秋に内装を工事するとか見た気もしていましたが、細部のイメージが変わっていました。しかも支配人が若くてかっこいい(妻子談...)。どうやら外部に委託したらしい。食堂のいすもきれいになっているし、夕食も暖かいものはその場で持ってくる。至れり尽くせりで本当に良くなった。合併当初は最悪、去年も今一だったけど、これならまた行こうという気になりますね。



海は午後2時過ぎから4時過ぎまで行きました。今年の目玉はトイザラスで購入した巨安のボディボード。早速上の子が遊んでいて楽しそうでした。明日はたまごんもやってみよう。



でもさすがに疲れましたね~。目もくたびれたし。ではでは。

今日はとうとう明日の前日?!要するに家族サービスの前ということで。



もういい加減に論文も仕上げて、いろいろと....と思った矢先にまたしても効率化の資料を修正しろと指示が。もう終わってるじゃないの?副所長のこだわりをそのまま言われるがままに投げるなよ~企画。最初から意図を汲み取ってきちんとみんなに連絡していれば二度手間にならずにすんだものを。参った。



しかも明日に作業をしたいと....ごめんなさい。安全には気をつけて作業してください。梅ちゃんが大丈夫か、ちょっと気になるけども。



んでもって何とかかんとか、論文を仕上げた。データは感覚で文章を書いていたので、いくらかまとめると、こりゃ測定ミスか?いやメカ的なもの?というのがあったのだが、課題ということでそのまま載せてしまった....センスが悪いがごめんなさい。

#前報を引用していながらまだ登録していないというのは内緒ね(ーー;)



印刷も終わって退社は21時半過ぎ。昨日よりも遅いっちゃ。



明日は10時前に家を出るようかな。例年通り、江ノ島です。安全運転しないとね。

本当ならたくさんやりたいこと、やらないといけないことがあるのですが、なぜか会議三昧の一日でした。朝はミーティングがあったわけですが、自分に関係する箇所はちょっとだけ。残念。もっとこっちのグループならやるべきことがあるのでしょうけど....



ところが戻ってみるとメールで、月曜に厚板で会議。え~?!まだ全然進んでないし。論文あるし、週末はまったく使えない。どうしよう....仕事をもって海へ行くようだな、こりゃ(>_<)



午後はメーカさんと交流会。といっても先方の資料はたまごんが出た講習会の資料。眠かった~。夜は宴会。えらくなる人は話がうまい。T内さんも然り。う゛~~ん部長も。自分は今となっては話すことそのものが大変なときもあるので、とっても残念。昔は聞き上手でしたけどね。



それでも帰りは案外早かった。蘇我を9時過ぎだったから10時45分くらいかな?上々です。明日はばりばりとしなくちゃ。

なんてったって台風。朝は間違いなく直撃で、しかも西側を通る見込みだったから、被害甚大では?と思いました。



でも結局は房総半島をかすめて行ったので東京方面へは被害小。良かったです。それでも会社では早く帰るように指示があったので、一応、直撃前には退社。でも雨はほとんど降っておらず(西側になったからね)風だけで良かったですよ。



でも東京ディズニーリゾートは客がいっぱいだったとか。怖いもの知らずだよなぁ、みんな。京葉線はすぐ動かなくなるのにね。でも結果良ければ、というやつでみんな良かったね~。



さ、そろそろきちんと仕上げないと。厳しい。



帰りに新宿でちょっとソフマップ店に寄ったが、案の定、日曜にどうしようか迷ったGBASPのブラックはなくなっていました(ーー;)ま、買うな、ということでしょう。ふぅ。

よく考えると今日は何をしていたんだろう?



結局論文をまとめるべく、以前のデータを見返していると「おや?」というところが。サーマルの計算と実際の加工と違う?とか、サーマルは半径か?とか....。実際に動いたときに少しでもまとめておけばこういうことにはならないのですが、後々に回すとこういう羽目に。



しかも実は1ベストの内容が間違っていたり....サーマルが倍だった(ーー;)倍のほうが見た目「ふんふん」という結果で、むしろ計算結果が「え~?!」というところか。大体P/Cが考えている値の倍だからなぁ。手元の解析。それで実験しているといったらみんな信じるだろうか?でも渡辺さんの昔の論文では1.2~2倍くらいに分布しているとあったから、あながちうそでもないみたい。これからきちんとトレースしないとね。



てなことをしているうちに今日も終了。どうなってんのかねぇ....

今日は子供達が近所の教会へ(キリスト教信者ではないけど)友達と一緒に「学校」へ行きました。ってことで妻とお昼は久しぶりに二人で外食。たまには良いことじゃ♪



で夕方には新宿へ妻子が映画を見に行ったので、お父さんはこの前購入したパーツの不良交換へ。ACアダプタの動作が不良だったので新品と交換、ということでチェックすると、今度は別のパーツが不良(ーー;)結局前回購入したものの良いほうと交換用のACアダプタで一件落着。どうなってるんでしょうかね....



でさらにおもちゃ売り場へ。上の子が何の拍子か遊びで受けた試験でおまけをもらったので、ゲームボーイアドバンス(最新はDSですが)を買いに行きました。ソフトは下の子も遊びたいでしょうからポケモンに。今までためてきたポイントをすべて吐き出してしまいました(^_^;)。中古でもあったので、もう一つ買うか?!とも思いましたが、踏みとどまりました(笑)



さて明日は気合入れて論文書かねば。結局週末はやれないなぁ。情けない。

今日は疲れからか、朝もぐっすり。のつもりがなぜかタイマーがかかってて、朝5時半に起こされるし、子供もくるし、となんだかなぁの始まりでした。



今まで使っていなかったP2450マシンをもう一度動かせるように組みなおし。先日中古で購入したビデオカードと新品扱いのUSBIDE変換パーツで本体4GB(^_^;)のマシンを利用しようというわけ。



でいろいろやってもどうもパーツが動かない。何回かやっているうちにACアダプタが動いていないことが判明。あきらめました(ーー;)



でも本体はそこそこ動くようになりご満悦。ところがゲームを動かそうとするとノベル系のものであるにも関らず、とても動作が鈍い。やはりP2では厳しいのかなぁ。それともHDのせいかも。多分後者でしょうね....あ~あ。



全体に今日は涼しかったものの、家は空気が動かず暑かったです。



とか何とか作業をしていると「がつん」と地震が!こりゃやばい、と真剣に思いましたが、何とかたいしたこともなく収まりました。でも今日が平日でなくて良かった....千葉でも川崎でもとても帰れる状況ではなかったですから。



そういう意味で今日外出されていた方はとても不運だったとしか言い様がないのですが、お疲れ様でした....



これで東京大地震が少し先延ばしにされたことを祈りつつ....

工場での会議に戦々恐々としながら8時前にビルへ行き、印刷などして出かけると、先方の担当者が今日は別の会議でいない、と。すると相手は3年目クラスなのでほっとしてしまうたまごん....いかんなぁ。



でもまあ、荷重の方はきちんとまとめたので、これである程度は決着がつくかも。もう大掛かりな手入れは必要ないでしょう。やっと一安心。本来のモデル周りをやらないとね。



HOTもあるのだがなぁ。HOTといえば論文。ということで企画の某ねずみ男さまが隣で作業されているところで執筆開始。ちょっとは進みましたがまだまだ。何とかしないとね。



でも今日はさすがに夕べの睡眠不足がたたって、定時以降、急に疲労感が出てきたので帰宅させてもらいました。ゆっくりねます(^_^;)

眠い...久しぶりに気合を入れて朝から晩までいろいろやったが、結局明日の会議に十分な結果がだせませんでした。モデルはだめじゃ。自分でつくらんと。



でも時間がないんだよね。来週はきちんと見直ししよう。



おまけに部の効率化云々いう資料を手直し(というより作った、という方が正しいかも)していたりしたので、退社は22時を回ったころ。帰宅は24時近く。明日は朝9時から工場で会議かぁ。怒られてきましょう....

今日ももちろん仕事。でも山積みの割には進捗が遅い(ーー;)



でもとうとう先週からの懸案を片付け、明日はあさっての対応を行って、あさっては来週月曜締め切りの論文を書き始め、週末でけりを。なんて青写真だけはあったりしますけども....厳しいかな。GMなんて一朝一夕にしてならず、ということがこのところの上っ面だけでも良く理解できました~。



明日は気合入れねば。効率化のほうはON田さんやってくれるだろうか...不安。

昨晩からひきずって、今日はたまごんもどんより。いや、昨日もどんよりだったが...



朝から多少気遣って2回ほどメールを入れるも反応なし。こりゃまだお冠か?とも思う反面、朝も顔を見ないで来てしまったので、どうかしたかと妙に心配になったりもして。



一応波はあったが仕事もできたとはいえ、なんだかなぁ、な一日でした。



疲れるの~。



都内は住居も高いしね....こんな体じゃローンも借りられないだろうし。やれやれ。

今日は子供達に続き、妻の誕生日。なのでしたが、親がちょっとイベントに顔を出したことですっかり曇天模様になってしまいました。



相性というのか、考え方の違いがあるのでしょうね。今までもいろいろありましたが、どうもうちの親はこっちのイベントに関りたがる傾向があり、それを嫌がる人もいて、折り合いがつきにくい。一応、事ある毎に釘は刺しているのですが(平穏のために)、どうも聞き入れてくれているようにも思えず、結果、今日も途中から変なことになってしまいました。



夜はそれでも家族で食事に行きましたが、楽しい一日とはいかなかったよう。悪いことをしたな、とも思い、またそのくらいはとも思い、中途半端はたまごんでした。



やれやれ。

普通ならこの3連休でどこかへ行こうとか、仕事をしようとかってところなんでしょうね....



でも今日は抽選であたったタダの観劇。劇団四季の子供向けミュージカルを朝から渋谷まで出かけてまいりました。抽選なので席も早い者勝ち?で、開場が10時なのに9時15分くらいに行きました。原宿から歩きましたが、曇っていたこともあり、それほど苦にはなりません。



会場へ行くともう200人ほどは並んでいました(^_^;)。でも結局それなりの場所に座れたので良かったですね。でも相変わらず目のほうが今一で、暗いところで目を凝らすのは大変でした。劇はまずまず面白く、こちらも満足でした。



その後は子供達と別れ新宿をうろうろ。またしてもPCパーツをちょこっと買ってきました。でもそのころは暑くて、家に帰ると蒸し風呂....早速エアコン様に頑張ってもらいました。



今日は楽しく過ごせました。あ~良かった。

今朝は暑かったですね~。気温もさることながら湿気がね(>_<)



今日は下の子の園の行事があるので、迎えに行けばよいつもりでいました。そんなこともあって?ちょっと夜更かしをしてしまったわけですが(でも26時ですけどね)、急に妻から電話で、なにやら今年は親も一緒に仏教行事に参加と。え~~~?!ということで眠く体調も今日は疲れがたまっているようでいまひとつながらも、ひげそって、着替えてとあわただしく園に向かいました。



子供と一緒にお盆のお焼香をするだけではありましたが、子供も来てもらってうれしかったようでした。良かったです♪



午後は一休みしつつ、夕方からその園で今度は盆踊り。数年前も上の子の時に土曜日だったため行きましたが、今年はお母さん方の浴衣比率が高く....にんまり(^_^;)。



それはともかく、盆踊り&謎のロートル歌手のイベントが終わって、帰りは近所で夕食をとり帰宅。さすがに子供達は疲れたみたいで、寝てしまいました。



明日もイベントがありますなぁ。う~ん。どこぞの論文を書いたりもしないといけないんだけど....ま、何とかなるかな(汗)

って言っても何をしたというほどではないのですが。



いや、というよりも労多くして益少ないという典型的なパターンか....。昨日に引き続き、厚○のCeqの混乱を収拾すべく調査&ヒアリングを繰り返し、ようやく判明したのが、もう19時半。合間には部長との話もあったりしましたが。



しかし部長はどの程度本気で聞いてくれているのか良くわからない気がしてきました。最近某GLのこっちはよほど仕事をしていないと思われているんだ説を刷り込まれているのと、自分自身、かなり講習会や出張で小言を言われる機会が多いこともあって、斜に構えてしまっているようです。もちろん、自分のやるべきことはやるのですが、それとこれとはちょっと違うような気さえしています。



何が言いたいんでしょうね....<たまごん



とにかく今週も終わり。来週はいろいろ締め切り間近が多いのであわただしくなりそう。連休はしっかり休養&仕事の下地整備をしなくちゃね。

今朝は珍しく寝起きが悪い、というより寝坊しかけました。それでも5:45でしたが(^_^;)



んでもって、眠くて仕方がないけれども、体調はそこそこで朝から現場で話をしたり、真面目に仕事をしたり?と忙しくてしていました。午後も説明会を挟んで久しぶりに実験室に入り浸り、とても充実しておりました。



モデルのほうは一休み。Ceq絡みで正しい情報が得られず、一進一退。もしかするとまたしても多くの区分を再同定しなきゃいけないかもしれないのでゲンナリ。



帰りも電車でぐ~ぐ~寝てました。



帰宅するとこれまた久しぶりの刺身♪でも子供達が多くを食べていて、十分ではあったけどちょっと少なめでお父さんは(ーー;)。寝る前には下の子がおしっこ~と言って起きてきたので帰宅途中に購入したお茶についていたミッキーのストラップを見せたら「ママにも見せてあげるね」といってママ、腰が抜けていました(笑)



ねよ。

いや~仕事はまぁ、普通のように。



しかし朝から部長が座っているのにはびっくり。さらに午後になって「今日のうちに議論しておくか」といわれて二度びっくり。勘弁してよ....



今日はこのところではないくらい口周りが不調気味。説明もくたびれましたさ。



ぞのまえの実直課長の報告も半分ほど聞かせていただきましたが、後半はうつらうつら....情けない~。冬場は4時間睡眠なくてもがんばれたのに、今は5時間でもきつい。どうしたんだろう?!暑さ負け??



今日も5時間は寝ないとね~。今週はとどさんとボウリングに行きたかったが厳しいかも....

今日は古巣へ出張。仕事はつつがなく終わり、またしても宿題を抱えてしまいました。いつまで続くのだろう....少なくとも後1年はこんな生活な気がします....



で終業時刻になるとさっさと退社。なぜならこっちにはヨドバ○カメラのアウトレット店があるから。もう結婚以来使い続けてきたサンヨーの炊飯ジャーが壊れかけていて、いつ買おうかという話をしていましたが、このたび新製品が出たので、現行品が値下がりしているのでは、と見に行ったわけです。



行ってみるとすばらしい!予想通りありました、サンヨーのジャー。展示品だったけど、ポイント還元で2.15万くらいで買えました。新品のネット品価格でも2.4万くらいはするので、一応展示品上がりとはいえ、現物を見ての購入。助かりました♪



アウトレット店も以前は新宿にあり、そのときにはMDプレイヤーやラジカセ、キーボードも購入した記憶がありますが、今は移動してこちらに。その点、ちょっと残念ですが、今回はラッキーでした。



明日からのご飯が楽しみです~♪

今日のメインイベントは本社での会議。



う゛~~ん部長が忌み嫌う?H林さん主催の異議対応の会議でした。今回の対象がたまごんのものだったため、出身母体が旧Nの人が多くほとんどだったようです。内容はさすがに詳しい人間もいないので、技術的にはほとんどがたまごんの説明。



でもその前段の経緯や特○庁の対応説明などはH林さんがしましたが、う~ん、どうもあの妙に人を食ったような説明口調はいただけない....。嫌いではないけど、できれば普通に喋ってくれませんか?といいたくなる始末。まとめ方などはさすが、というところでしたけど。



ああいう部署にいれば弁理士の資格を取るべくがんばろうという気もおきるのかもしれませんね。おっと、その前に自分のを書かないと(ーー;)

本当なら昨日が下の子の誕生日でしたが、上の子の友達を呼んでの誕生会とあって、主役が交代。そこで今日は上の子の誕生日ですが、下の子のケーキを買ってきました。



お父さんは家で待機していましたが、妻と買いに行って、果物のケーキを買ってきました。なぜかこの子は「最後の1個」とか「限定」とかに弱い(笑)今回は季節限定の桃のケーキでした。



おいしかったよ~。桃も新鮮な味わいでしたし♪ありがとう、二人とも元気に一年過ごしてくれて。来年までまたがんばろうね。



さて来週は妻の誕生日。今度は何のケーキかな(爆笑)

今日はとうとう下の子が6歳になりました。明日は上の子が....



ってことで、上の子の友達を招いてお誕生会が開かれています。子供達がいるのでお父さんはお邪魔です(^_^;)。というよりも居辛い....にぎやかなのはとてもうれしいですけどね。家が狭いので申し訳ないくらい。



お友達も都合があるのでなかなか時間が取れない子もいるのですが、短時間ながらも楽しんでいるようです。誕生会は4時間くらいしかできないので、もう少しやれればもっと良いのだろうなぁとは思うのですが、近所ではないので、仕方がないですね。



でも、こうして段々と親から離れていくのは楽にはなるけど、ちょっとさびしくもあり、です。



とにかく今日は下の子がひとつ大きくなりました。来年は小学生。早いなぁ(ーー;)

時事ネタならロンドンの話なんでしょうけど、今回はチャリンカー。



チャリンカーとはその名の通り、自転車操業状態を意味しています。ただ違うのは主にネットオークションでの名前であること。具体的には安価な商品を売りに出し、お金を振り込ませて、でも手元に商品がないので、別の商品を売りに出す。そっちに買い手が着けば元の商品を買い、送付する。当然、後の人にも商品を渡さないといけないので、また別の商品を、というような悪循環を繰り返す人のことをいうわけです。



仕事も気をつけないと、仕事に追われるようになりますよね。

このままいくと、上期末あたりにエライ目にあいそうな気もしないでもないし、すでに怪しげな気配が濃厚です....



そろそろ本腰入れないとね。でも就業管理もきびしく、福山ではなるべく早く帰っているらしいです。倉敷はチェック時間を伸ばしてごまかしているらしいですが。



プロとしての仕事の仕方をしないといけませんね。短時間で集中して効率よく。ってできれば苦労しないけどなぁ(ーー;)



来週はがんばろう。



さ、今夜は部屋の片付けじゃ。

朝は普通に(といっても西なのでちょっと遅いですけど)出社。駅からバスで行く予定が時刻を記憶違いしていたため、急遽電車で大門まで行き、後はタクシー800円ほど余計に出費させてしまいました<会社。



で打ち合わせは午前から午後3時くらいまで。う~ん。都合さえあえば、日帰りでも対応できなくもなかったか。どこぞの部長も最近しぶちんだからなぁ。



そんな事情もあって打ち合わせが終わった後で部長に概要を話しました。するとすぐさま「F林~」と声をかけて議論に。でもこっちに意見を求めるとかではなく、バカヤロー部長とFGLで議論してました。なんだかなぁ。



一日体調がいまいちで、対応してくれたN田さんには申し訳ないくらいでしたが、ご勘弁いただきたく。あ~、遠いと疲れる。でも人数が多いので、色々議論しやすいのかなとも思ったりしました。



千葉でもそういう環境になれば良いのですが。やはり簡単なGr内討議をすべきなんじゃないかと思いますね。自分は甘ちゃんだから刺激(尻をたたかれるというのも含め)が少ないとすぐだれるのが問題だし(ーー;)



あ~いかん。気合が足らない....



しかし実は帰りはかなり心配しました。帰る直前から雨が降り出し、リムジンでは高速で土砂降りに。前が見えないくらいで、こりゃ~(ーー;)もう一泊か?と思ったくらい。そrでも空港はほとんど降っておらず、一安心。さすがに気流は不安定でしたが、無事帰京できました(^_^;)



疲れたので寝ます~

今日はデスクワークは別にして?ばたばたした一日でした。



午前から会議があったり、午後も少しワークをしてから出張の準備をしたり。何せ前回は霧で着陸できず、また一昨日も最終から2便が飛ばないなど、不安満載でしたから~。



でも今回は順調に着陸。リムジンで駅まで行ってから、いつものようにダイエーの惣菜売り場で半額品(笑)を山ほど買い込んでホテルへ。



すっかり満腹です~

今日はモデル関係をじろじろと眺めていました。



やっぱり自分はモデルや数式を扱うのは不得意みたい....機械系だというのにね。金属組織ばっかり見ていたせい??な訳でもないでしょうが。



どうも集中できないんですよね。それに今回のような比較的大掛かりな内容をやるのに(いくら新規開発が少ないとは言っても)ペース配分がわからない。だからついついだるだる攻撃になってしまう。



自分をきちんとマネージメントしないといけないのにね。どのくらいが適正なのか、先達に伺いたいです、はい。

今日からまた一週間の始まり。



そういえば会社では安全衛生週間ということで所長以下の挨拶もありましたっけ。合併前はこういうことは放送(+所?)だけだったので、かなり違和感がありました。さすがに慣れてきましたけどね。もともと、かなり規律正しい感じの雰囲気だったので、だいぶ違うなぁと思ったことは記憶に新しいです。



それはともかく、今日も雨。この前までは梅雨だというのに渇水か?という状況が一変したかのよう。一安心と言いたいけれど、降らなきゃ渇水、降れば洪水ではねぇ(ーー;)



仕事はいつものようにマッタリ君。ただ今日の仕事の感触からすると、モデルが一段落ついてから、やっと1ヶ月ほどたって、エンジンがかかりそうな感じがしてきました。そろそろ気合入れていかないと間に合わなくなるし、丁度良い。



あ~眠い。明日は実機が見られると良いけどね。おやすみ~



P.S.みなさんも体調には留意してくださいね

朝から子供がうろうろ、うろうろと....というのも来週に迫った誕生日のプレゼントを今日下見に、でも多分買うため(笑)。じじばば宅×2軒+親で3個もらえるとあって大張切り?でした。



見に行ったのはランディ君で豊島園脇にあるトイザラス。フロアこそ1つしかないものの、広い面積におもちゃがいっぱいで子供達の楽園でした。かくいう我が家の子供達も悩みに悩んだ挙句、あれやこれやと決めて、帰宅。



早速同じ建屋ながらも階が異なるばぁばのところへレッスンがてら行ってきて、まずは1個ゲットしてきたようです(苦笑)。仕方がないですね....



今度の週末もイベントがあるので、今週は出張もあるけど片付けもしないといけないし、それなりにばたばたしそうです。涼しいと良いけどね(^_^;)

なんといっても今日の一番の出来事といえば、TVの映りがきれいになったこと。



我が家はアパートの一室みたいなものなので、実家とはいえ、アンテナは引き込んでから分配しています。さらにそのアンテナ線はケーブルTVだったりするので、チャンネルには事欠かないわけです。



ところがなぜか我が家はTV映りが悪いのです。昨年もケーブルTVのサービスの方に見てもらいましたが、結局、最後は分配器を変えないといけないかも、ということでした。要するに機器が古くなってきて、さらに理由は定かでないが信号強度が小さいということです。



そこでこの前、宅内のブースターを購入しました。書いたかな?きれいにはなったのですが、今度はケーブルの局が映らないことも。結局、買ったブースターを外して我慢していましたが、またしてもサービスマンを呼んでしまいました。



今度の人は前の人に劣らず、信号をきちんと把握して、結局分配器も変えたし、宅内の接続部を交換してとてもきれいに映るようにしてくれました♪ありがたいことです(^_^)



でも良く考えると、ブースターを買ったたまごんって....いずれ使うこともあるかもしれないけど、5千円の無駄遣い??が~ん。これというのも、家を建てたときの電器屋が悪い!コンセントも斜めについているし、エアコンの冷媒もすぐなくなるし、アンテナもきちんとつないでいなかったが為に、こんなことに....。家そのものもちょっと怪しいけどね....(涙)。



ま、とにかくひとつは片付いたみたい。良かった良かった♪ということで(~_~;)

今日の仕事は合間というところ。モデルを探してはちょっと横目で見ながら、先のために出張の手続きをしたり、と。



出張といえば連絡が悪かったが、朝から打ち合わせで、午後もという予定でバカヤロー部長に連絡したら「今度からこういうのは日帰りだな」と。確かに予定では福○で10時半くらいから16時半くらいなので、朝一の飛行機で行けば間に合う。しかし....ちときついですな。今回は了承いただいたので助かりましたけど。



昨日の勤務時間の件で騒いでいたり、連絡会で遅くなる場合には文書?で通達とか何とかだったせいか、今日はみんなの帰るのが早いこと(笑)。単に歓迎会とかかもしれないけど、勘繰ってしまいますね。仕事の仕方を考えないといけない時代になりましたね。



あ~大変。家に帰っても妻は疲れてご機嫌斜めだし、あ~…寝よ。(ーー;)

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、2005年7月以降に書かれたブログ記事のうちWeblogカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはWeblog: 2005年6月です。

次のアーカイブはWeblog: 2005年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。