チャリンカー

時事ネタならロンドンの話なんでしょうけど、今回はチャリンカー。



チャリンカーとはその名の通り、自転車操業状態を意味しています。ただ違うのは主にネットオークションでの名前であること。具体的には安価な商品を売りに出し、お金を振り込ませて、でも手元に商品がないので、別の商品を売りに出す。そっちに買い手が着けば元の商品を買い、送付する。当然、後の人にも商品を渡さないといけないので、また別の商品を、というような悪循環を繰り返す人のことをいうわけです。



仕事も気をつけないと、仕事に追われるようになりますよね。

このままいくと、上期末あたりにエライ目にあいそうな気もしないでもないし、すでに怪しげな気配が濃厚です....



そろそろ本腰入れないとね。でも就業管理もきびしく、福山ではなるべく早く帰っているらしいです。倉敷はチェック時間を伸ばしてごまかしているらしいですが。



プロとしての仕事の仕方をしないといけませんね。短時間で集中して効率よく。ってできれば苦労しないけどなぁ(ーー;)



来週はがんばろう。



さ、今夜は部屋の片付けじゃ。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: チャリンカー

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/636

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2005年7月 8日 23:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「出張」です。

次のブログ記事は「にぎやか」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。