tamagon: 2011年5月アーカイブ

今日は雨。せっかくの休日なのに、5月なのに・・・と地域から声が聞こえる(^_^;)

昨夜も2時過ぎに寝たことと、雨はどうも体調が悪い。そのためか、全くの予定外に午前中寝たきり。なんてこった~

んで昼食をとって、ばたばたしながら出立。バス移動でしたが初めての会社。3列なので幅は広かろう、ということで選択しました。

案の定、快適でしたが道中風が強くてバスといえども怖いかな~と。ただ一応予定通りに名古屋21時10分くらいについたので最終の直通に乗れてラッキーでした。終着駅では同じ単身赴任の方と一緒になって雨の中をとぼとぼと寮へ。

さて明日の体調はいかがなものか・・・やれやれ。
そもそも今日、東京にいるのは疲れたからでもなければ運動会(というところも多かったのですが)でもありません。妻の参加しているスクールの発表会があるため。

午後から近所の公会堂へでかけ、2曲ほど聴いてきました。楽器はギリシャの竪琴。
普段1人でポロンポロンとやっているのは、これまた眠気を誘う(いや、本当に・・・猫もねてしまうくらいで)良いものなのですが、人数が集まって演奏するのも、これまた素晴らしい。楽しめました。
#有名なのは「千と○尋の神隠シ」で歌を歌っていた方ですね~

その後、なぜか古書店で最近のマイブーム(っていっても続きませんが(^_^;))の辞書を眺めて、家用に2冊買って帰宅。やはり辞書も言葉を対象にしているので、そこそこ新しいものでないとだめだと気付きました。

さすがに1960年頃が初版とかってのを持っていても、ねぇ・・・

相変わらず夜も雨でしたが、上の子を迎えにいって、さらに1時間半ほど友人とネットをして終わり。あっという間のお休みですねぇ。
今日のイベントはなんと言っても英語での説明。

たった1枚といえども侮れん。とは言いつつも、事前は適当に話せば良いやってな具合で考えており、頭の中で話そうとすればそこそこ単語も出てくるので、多少を紙にして用意してあるので良いかな、と思っていました。

でもお腹はそうは言っていませんでしたが(ーー;)

で実際には案の定?、もうとっちらかっていい加減にもほどがある。もう途中からは日本語で考えられずに適当な単語を並べようと努力する始末。いや、実際には日本語を英訳していたのかもしれませんが、自分の意識としては文章にして、なんてことが全くできず。

もう情けないやら、悲しいやら・・・

思えば英語のプレゼンなんてのは、もう10年近く前と某社が海外のGrに売られるタイミングで技術のプレゼンをやったときの2回。後者は某ネズミ男さんの奥さんが英文卒だったらしく、訂正したりしてもらったおかげで文章読みに徹して事なきを得ました。前者はスライドをこじんまりとした部屋でぽつぽつと外人さんに説明したので、あまり緊張しなかった、というところでしょうか。

今日はひどかったなぁ。今年中にまたリベンジしないと。多分2ないしは3ヵ月後(^_^;)S君が来月担当でしょうから、まさかこっちへ振られることはあるまいが、多少対応できるくらいにはしておかねば。

あ~やること大杉さん・・・の割りにこのところ、進まず。う~ん。
今日は仕事は午前中はそこそこ。3時くらいからは明日の報告に備えて寮から運んだ和英を引きつつ、構成を検討。

とはいっても月報を英訳して、説明するので、さほど量が多いわけではありません。でも単語がなぁ、とか、ここ、どうやって話すかなぁ、とかそんなんで突っかかるので普段は電話番と化している私が図書室でせこせことやってました。

でもなんか、こんなんで良いのか?と思ってしまいました・・・業務とはいえ、ちょっとね。学生みたいですしねぇ、

実力がわかろうってもんです・・・くすん。

明日は野となれ山となれ???
今朝は予報どおりの雨。まさかこの季節にこんな天気とは・・・

にもかかわらず、早朝から3人でまさかの芝刈り。さすがにこの天気では後ろも来ない(^_^;)

他の2人はレッスンを受けたりしていたこともあるし、努力していることもあり、そこそこでまとめますが、天候もひどいこと(を理由にしてはいかんのですが)、また実力のほどもあって、もうめちゃくちゃ。

途中からあまり数えなくて、多分このくらいだろう、という結果でした。半分なのに1回分くらい楽しんだ?感じかも。他の2人にはあきれられたかも・・・とほほ。

でも仕事は普通に。さすがに昼過ぎはちょっときそうな感じもありましたが、特に問題なく終了。ただこのところ、J!とかいうのがかなり時間を取っていて、実験もとまるし、どうしたもんやら・・・
今日は午前10時過ぎからなんだかんだとずっと会議。なので昼一のはさぼって、過去の文献を読んだりしておりました。

とはいっても仕事上、何のアウトプットもない。いや、こんなんじゃまずい。本当に。

よく考えると、終了報告も書いていないことに気付く。7月締め切りの案件の準備なんてしている場合か?!<俺

今週も会議で報告なんてのもあるしなぁ。いや、どうやってこなすべか・・・今週来週末は東京だし。

って週末をあてにしていることは間違いだよね・・・やはりこれから当分、セ○ンイレ○ンか?それも無茶だから、多少割引で(^_^;)

あほか・・・orz
今日は昨晩のあまり調子としては良くないところへ予約済みのPC案件があったため、結構目を使ってしまって寝るときから鈍痛状態。

今週は後半にかけて体調も下り坂。歓送迎会もいまひとつだったことを考えると多分風邪気味。周りでも結構咳をしたりマスクをしたりしている人もいて、もらった可能性も?

ということで、結果的には仕事やら趣味やらでやりたいことはたくさんあるのに、一日寝太郎で復調に努めることにしました。

夜は少しましにはなりましたが、まだ左の首のつけねのリンパ腺が腫れ気味で、奥歯がもっさりとしている感じ。肩こりもひどいしなぁ。明日もこのままじゃつらいですわ・・・とほほ。
何とか今週も乗り切れる、そう思っていましたが、来週も行事がてんこ盛り。なのに実態はあまり進んでおらず、過去の資産でごまかす、そんな状態が続いていることに正直、焦りを感じています。

そんな折、I□さんがもう6がつだよなぁ、学会は秋だと・・・という話になり、あ、締め切り7月だ、と気付いたわけです。となると、社内を回すのに3週間いりますから、遅くとも6月10日前後にはまとめねばならない。

千○でやっていたことを出すつもりでいますが、1ページはかけても15分話すネタは・・・苦しい。苦しすぎる・・・。とはいえ、案件はこれともう1つ、2つくらいしかなく、できれば他のネタの1つは書面にするためにとっておきたいので、適当に作るしかないかな。

と思ったらゲンナリ。どうも年度替わり前後はばたばたするのですが、今年は特にそんな気がします。積み重ねが薄いと辛いわ~。できれば週末は何か考えねば、と思いつつ、重い頭(本当に(ーー;))を抱える私でした。

やれやれ。
昨日の歓送迎会で疲れてしまったのか、今日はあまり調子が良くありません。どうもぼ~っとしてしまって。なんだろう?のどが痛いところをみると、風邪をうつされた?

今日は実験もあったので立会いをしたりして、あっという間に一日が過ぎてしまいました。夕方になって前々からS君と一度行こうと言っていた、芝刈りの練習に行ってきました。本当なら総務の女性も一緒にと思っていたのですが、昨日が歓送迎会ということもあり、今日は断念とのこと。

定時を過ぎて、S君がささっと帰宅。帰る前によるところがあるそうで、私は遅れること30分、17時半過ぎに退社。寮へ戻ります。すると帰宅途中に回転したばかりのコンビニチェーンが見えてきて、結構人も入っているし、ちょうど朝食もないので、割高だけどと寄ってみました。

季節はずれに近いこともあるのでしょうが、イチゴが1パック199円、バナナも4本で98円。ビタミン不足にあえぐ?私は早速購入。食パンも買って帰りました。夜が楽しみ~な状況です(^^♪

そして18時頃に彼の車に乗せてもらって練習場へ。T田GLも来るかな、と思いましたが、明日は出張らしく残念。教えてあげることができないので、どうしようかと思っていたら、前にバイト先の人と数回?来たことがあると。じゃ良いか、とお互い2カゴ打って帰ってきました。

体調は気になりますし、コミュニケーションもまだまだでしょうが、レクを通じてもうちょっと風通しを浴したいですね。やっと週末だ(ーー;)
週の半ばというのに歓送迎会(^_^;)

うちのS君と現場のSさん。二人は4月からだったわけですが、S君も前半不在、後半はGW直前とあって延ばしているものと思っていたら、5月には現場の次期リーダー格と目されていたTさんが出向。どうやらそれもあって待っていたらしいのです。

歓送迎会そのものは比較的新しいお店で行われ、最後はうな丼まででて正直、満腹でした。ほぼ同じ量を食べた目の前の女性陣は大丈夫だったのだろうか(笑)

出向人事はどうやら前々から欲しい欲しいといわれていたものが、出向先の某T所長と上司部下関係にあったひでぶちょうとの間で半ば、断りきれずにとなったものと推測。まぁ、同期の現場が3名いて、それぞれ優秀なだけに人事上も悩むところがあるのはわかりますが、それでも欠くことのできない人でした。惜しい・・・

S君は人当たりも良くて、溶け込んでいる模様。良かった、良かった。長くなるかどうかはわかりませんが、それでもここでの人間関係や仕事の関係が良いにこしたことはありません。私自身も成長しなくてはならない(今更・・・なのですけどね)ですが、従来になかった「年下の人とのお仕事」ができるようにしていかねばと思っています。

なにせ、新副所長の部下になって入社して以来、同じ業務を下の人とやるのは個別の短期はありましたが、チームみたいなことは初めて(苦笑)。I□さんがどう引っ張って行ってくれるかは別にして、みんなで頑張っていかないと、ですね~

でも相変わらず飲めませんので(ーー;)ノミュニュケーションは難しい(笑)
今日も7時半にはお仕事。ただ朝から現場への搬入があったり、特○さんが来たり。

別に何をしたというわけでもないような気がしつつ、う~んと思って振り返ると、過去の実測のグラフをデジタル化することにかなり時間を費やしたような、そうでもないような・・・

実務はS君が進めてくれているので、非常に助かるのですが(^_^;)

だめじゃん、おれ・・・・
先週はばたばたしたこともあって今朝は7時過ぎに出社。対抗馬?はT田GLか、S君しかいないわけですが、今日は一番乗り(笑)

結局8時過ぎまで皆さん来なかったので、ゆっくり仕事ができました。朝一は良いかも。とはいえ、6時から出るわけにもいかないので、結局はあまり変わらない?かな。

すると電話。何だ、早いな、と思ったら私宛。トラブルシュートを頼みたいと。結局その話を聞いたり、現場へものをS君ととりに行ったりで午前は終了。

午後はすっかり忘れていた月報を作成。ほぼ先月に作っておいたので微調整。他にもなぜか雑用があったこともあり、また朝の案件が急ぎで解析もしたかったのでS君にヘルプ。すると仕事が早い!素晴らしい~といいたくなりますな。

これは私も頑張らねば、と思いつつ、目標管理を書き上げたのでした。でもま、疲れますねぇ。歳?
さて今日は日曜日。ちょろっと仕事をする予定だったので、ネットでお友達と昼間にいつもの対戦をしました。

初夏になり自分も落ち着いてきたのか、例年、この時期になると対戦したくなるのです。そして夏になるとエネルギー切れで、秋は(昨年は)ゴルフ、年末にかけてもう1回波が来て、年始から年度末はまだダウナーというパターン。

また今週はいろいろあったので、普段に戻るには良いチャンスでもありました。要は気分転換、ってやつですね。

4時間くらい遊んでましたが楽しくできました。これからはまたあわただしくなりそうですが、外へ出るには良い季節なので、多少のお金は惜しまずにお伊勢参りなんかもしてみたいです。

そもそもこっちへ来てから、倹約?して何か買おうとか、そんなんで外出は控えまくりです。さすがにそろそろ、たまにはねぇ、と思い始めています。

さて今週も頑張って、次の週末を楽しみにしよう~って、それじゃ自己研鑽できないじゃん、私・・・orz
まぁこれも予定通り、なのですが・・・

この一両日、自宅を拠点にして葬儀に出ていたわけですが、今日は出社。本当は休みたい気もしていたのですが、自分が部内担当の特○に関連して、本社から部長と副部長さん×2がくるということで、さすがに任せるというわけにも・・・なので出社です。

でもこれ、急に今週の月曜に部長から連絡があって、しかも懇親会のセットもね、ということで。となると、尚のこと、休みなんてできそうもありません。でも彼ら、西へ行った帰りに立ち寄って、しかも製造部相手が本来のネタなのでは、と思ったりもします。

報告は前の部長会ネタをご本人からご説明いただくという内容。懇親会はまぁ面白かったですが、まぁ、ね・・・というところでしょうか。

ともかく今日は休みます。疲れましたわ~
急、といいつつもわかっていたのですが。

週末にお世話になった叔母が急逝しました。長く一人で頑張っていて、ある意味、格好良い人でした。小さいながらも技術のある会社で、良い人で腕のある社長さんと会社を切り盛りしていましたが、その社長さんも急になくなってから、かれこれ15年くらいは働いていたと記憶しています。

そんな気の強い彼女でしたがここ数年は比較的穏やかで、町での暮らしになじんでいたそうです。ところが心臓が悪くなっていたらしいのに、愛犬の散歩やら、運動を無理にして倒れ、帰らぬ人に。

そして妹の母が喪主も務めることになり帰ったわけです。

やはり親類が欠けるというのはさびしいもの。おまけに雨まで降っている。そんなものか・・・と思いつつも受付を30年ぶりくらいに会ったいとことやって今日は解散。

自分は何か残せるのでしょうか。少なくとも妻は子供を残すという一大事業をしています。もちろん一人ではできないことではありますが、逆に私ではできないこと。となると、その補助というのはひとつの自分にとっての事業でしょう。

でも何かやりたい、そうも思いますね。考えさせられる一日です。
今朝は寝起き最悪。だるいし、調子が悪い。ストレスに弱いからなぁ、私。

なのでちょっと遅くなったものの、会社には7時半よりは少し前に到着。ところが今日は2番でした。T田GLが一番乗りだったみたい。まさか徹夜ってことはないだろうな・・・挨拶しても返してくれない寂しさよ(ーー;)

で午前中からばりばりと・・・やってはいたものの風邪薬か、気圧の影響か急激に睡魔。10時半くらいかなぁ。辛かった。それを超えると後は普通に。

午後に安全会議が1.5Hrくらい盛り上がっていましたが、その後もデータまとめとか資料作成。結局、先生対応の資料は自分の中ではアップデートしたわけですが、説明できずに消化不良気味。後をI□さんに託しました。

今日は本当なら指示書とか仕様書を書かねばならんところですが、雨なのでタイミングを見計らって退社。ちょうどあがっていて、よっしゃ、と思っていたのですが、会社の踏み切りにつかまったのが運のつき。そこでの数分の遅れが途中からの強い雨を浴びせられる羽目になってしまいました。

水も滴る、って状況で寮へ到着。やれやれ。

明日は荷物を持って移動。午前で退社。夕方からは受付サポートの予定です。
今日は部長不在なわけですが、昨夜の件を受けて、朝から関係者に内密で連絡を開始。

まずは先生との懇親会をキャンセル。部長からも忌引きOKとの言をいただき、木曜のイベント対応をメールでお願いしていくことに。

でも隣に座っている人ではない、某GLがなんか不機嫌みたい。やはり口頭で伝えて謝らんといかんのか、と退社間際に一言すみませんといいに言ったら、いや良いんだけど、今回は先生、私の案件を見に来るからI□さんときっちり話しておいてね、と。やや苦言というか、そんなものを呈されました。

アレンジさせられている立場としてはわかるけど、仕方ないじゃん・・・それに先生の件だって、こちらが呼んだわけでもないし(とは言いませんが)。大体、ここには研究員が12名以上もいるのに、3回?4回?先生が来て、そのたびごとに報告しているのは、私と□-ルの人だけよ?!まぁ、そのGLさんもこれまでは毎回、でしたので、なんともいえませんが。

もっと他の人に振っても良いはずなのに、余計な仕事が増えて・・・たまには人の話を聞くだけってこともやりたいよなぁ。ぶつぶつ・・・・

水面下で折衝したり疲れはたまるぜよ~。金曜もゴルフのついでに1時間ばかり報告をしにくる方々にお付き合いしなくちゃならんし。東京からトンボ帰りだよ・・・

今日は文句が多いな。いけません。前向きにいきましょ!ってことで今日は寝ます。おやすみなさい・・・ぜんぜん早くないけど(^_^;)
昨日は結局、一日休養に当ててしまった(さぼったとも言う)ため、今日は何かやらねば、とPCに向いつつ、ネットでの対戦を横目で(いや、正面で・・・)見ながら仕事をしていました。

すると夜の帳が下りようとする時間帯に妻から電話が。今夜予定があるとかだったので、その件か、と思って電話を取るとなにやら変な雲行き。母にも確認を取ったところ、叔母が急逝したとのこと。

普段から毎週、母のところへ歌を歌いに来ていたのですが、運動中に倒れてそのままだったらしい。

もう70半ばともなると、とも思いつつ、他人事ではないと思いました。

最近、人の死に対してあまり感じなくなってきている気がします。あぁ、亡くなったか、という無気力?無感動、無関心?。子供の頃からの死生観というのか、理由は定かではありませんが、醒めている。傍から自分を眺めている、そんな自分を感じます。

もって生まれた自分の見方なのでしょうが、時に情けなく思うこともあります。たださすがに、先日の震災にはかなりのショックを受けましたが。

そんなことを思っていましたが、ふと気付くと、運動中ということもあり、今日は家に戻れないらしい、つまりは儀式も後日になる、ってことはもしかして先生対応は?!ということが判明。

まだ明日にならないとわかりませんが、どうするんだろう・・・ひでぶちょうも出張だし。メールで相談、だな。それとほぼ確実に水曜は不在になるから懇親会もパス。う~ん。みんなに迷惑をかける?

叔母でもこうなのですから、もっと身の回りで何かあったら、もうj大変だろうなぁ、と。父の時もばたばたしました。もうこりごり、ですが、自分に万一の際は回りに面倒をかけないようにしておくことも必要かな~と。

それ以前にもっと普通に生活を、ということでしょうか?!その通り、ですね・・・さて明日はどうなるか。
結局今日は出社。ただ午前お休みを勝手に宣言しての出社なので、豊橋経由で行きました。

都合の良いタイミングであった、というのも事実なんですけどね(^_^;)

お昼前に着いてみると案の定、きわめて少ない人数しかいませんでした。ひでぶちょう、M田GLと□-ルの人。それと私だけ・・・実験グループもうちのほうは2/6でした。

良いのかなぁ。

そしてゆっくり棚卸しをと思ったのですが、なんだかんだと雑用があって、あまり考える時間も取れず一日終了。来ればやることはあるものです(笑

さて土日、最後の連休と楽しみつつ、来週の先生対応もしなくては。資料を電子化して持ち帰って構想をねるねる~の予定です。どうまとまるかなぁ。
昨夜は夜中になって、そろそろメールをチェックしておくか、と思ってリモートへ行ったら、これが失敗。

結局無理くりやったために、ロック。あぁぁ・・・

その場は連休前に以前のID使用者さんが忘れたとか連絡があったので、もしや何か手続きで?と頑なになってしまったが、よくよく考えると、パスの前につけるべきワードを忘れていただけと・・・・

あほや・・・orz

結局これで、明日は出社する羽目に。しゃぁないか。午前休みでゆっくり行こう。ってことで今日で自宅連休も終わり。ちょっとさびしい。
残念ながら今日も留守番。というか、子供はそれぞれ遊びに行ったり、塾があったり。なので昨日お出かけで休養の妻と家でだる~な一日。

上の子は友人と大混雑の、ネズミキャラのいるところへ。なんだかんだで帰宅はほぼ22時半。近くの駅までお迎えです。

子供は恐縮しきり?でしたが、お父さんにとっては数少ない話せる時間。家ではテレビを見たり、寝こけている子供を起こしたりと変なタイミングばかりなので、まぁ、うれしいところでしょうか(^_^;)

さて、明日はどうなることやら。
GWもほぼ中盤をすぎたところ。今日からが暦上の連休になります。

初日は子供たちが大会とか塾で不在、妻ももともと趣味の会合があるということで、おじさんは自宅で留守番・・・秋○原でも行こうかと思ったのですが、出かけるとついつい、余計な買い物をするので自重しました。

って、結局一日、引きこもっているだけってことですか・・・そうですか・・・(ーー;)

午後になると時折強い雨。その点では外出しなくて正解でした。ネットでクラブやすいなぁ、なんてことをみていると、下の子が帰宅。夜には家で食事が出来そう。

明日も子供は予定あり。妻と出かけるか・・・妻休養?かもね。6日は出社するかなぁ。う~ん。
今日は下の子が当たって練習に行っていたお教室の発表会もどきがありました。

やっていたことは、確かくしゅん^2部長の奥様だったか、お嬢様だったかがされているという和の楽器。最近は学校でも普通に教科に取り入れられているというのでちょっと驚きましたが、そのお教室の発表会もどきがあったのでした。

もともとは都の主催か何かのお教室なので、期末に他の文化教室関連と一緒にやる予定でしたが震災で中止、延期、となったため、個別開催になったもの。そのため、2クラスの生徒だけと言うこじんまりしたものでした。演奏時間は2曲、転換含め計10分くらいでしょうか。これではお友達も呼べずに残念だったでしょうが、事情が事情だけに仕方のないところ。

楽器に触ったのは2ヶ月近く前なのですが、みなさん、まずまずの合奏でよかったなぁ、と思います。

さて会場は赤坂。終わって食事でも・・・と思ったのですが地下鉄周辺は日曜と言うこともあり、あまり開店していません。結局子供の希望もあって、某ドームのある遊園地と同じ名前のチェーンラーメン店にいきました(^_^;)。おいしかったようなので、まぁ、良しとしましょう。

このお店、私の勤務地から歩いて5分くらいのところにあるので、今度行ってみるかなぁ。同じ味だろうか(笑

さて明日は久しぶりに中学の友人と会おうかと・・・思ったのですが、妻のお仕事が入っていたので、断念。代わりに昨夜からはじめたネット対戦を今夜も継続。肩慣らしには良いですかねぇ。

遊んでばっかじゃいかんのだけど、とりあえずGW中はあまり仕事をしない方向で(汗)。・・・

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2011年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このアーカイブについて

このページには、tamagon2011年5月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2011年4月です。

次のアーカイブはtamagon: 2011年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。